“マジカルメッシ”がダービー完勝に導く! 圧巻の4人抜き含む3ゴールを演出《リーガエスパニョーラ》
2016.12.19 06:53 Mon
▽リーガエスパニョーラ第16節、バルセロナvsエスパニョールの“カタルーニャ・ダービー”が18日にカンプ・ノウで行われ、バルセロナが4-1で快勝した。
▽首位レアル・マドリーを6ポイント差で追う2位バルセロナは、前節オサスナとのアウェイゲームをメッシとスアレスの活躍で快勝し、リーグ戦4試合ぶりの勝利を手にした。連勝を狙う今節はカンプ・ノウに、9戦無敗(4勝5分け)と好調を継続する9位エスパニョールを迎えた。今年10月に行われたスーペル・コパ・カタルーニャで主力を温存して敗れた宿敵との一戦に向けてルイス・エンリケ監督は、負傷明けのネイマールをメッシ、スアレスと共に起用するなど、ベストメンバーで臨んだ。また、イニエスタの相棒にはラキティッチではなく、デニス・スアレスが入った。
▽立ち上がりからいつも通り、ボールを保持するバルセロナだが、キケ仕込みのコンパクトな[4-4-2]の守備ブロックを築くエスパニョールに対して、なかなかクサビを打ち込むことができない。それでも、アウェイチームがベタ引きではなく全体を押し上げて攻めに来ることで、序盤からカウンターが機能する。7分にはイニエスタの縦パスを受けたスアレスが起点となり、左サイドのネイマールからボックス右に走り込むメッシに絶妙なラストパスが出る。しかし、利き足とは逆の右足で放ったメッシのシュートはサイドネットを叩く。
▽最初の決定機を逃したバルセロナだったが、2度目のチャンスをゴールに結びつける。18分、自陣深くでマスチェラーノがカットしたボールをイニエスタがすかさず前線にフィード。この絶妙なフィードに抜け出したスアレスが見事なファーストタッチでスピードを落とさずにボックス内まで運び、DFをブロックしながら飛び出したGKディエゴ・ロペスの脇を抜くシュートをゴール左隅に流し込んだ。
▽イニエスタとスアレスのホットライン開通で均衡を破ったバルセロナは、より相手が前がかりになり、守備ブロックにギャップが生まれ始めたことで、ボールの動きがスムーズになっていく。この流れの中で29分にはスアレスのサイドチェンジを受けたネイマールがボックス左で折り返したボールを、メッシが左足に持ち替えてシュートするが、わずかに枠の右。さらにイニエスタの絶妙なゲームメークからその後も幾つかチャンスを作るが、最後の場面で粘るエスパニョールを前に追加点には至らず。それでも、36分にパペ・ディオプの浮き球パスからハビ・ロペスにシュートチャンスを許した以外、きっちりゲームをコントロールした。
▽押し込みながらもなかなか追加点を奪えないバルセロナだったが、ここまでパサー役に徹していたメッシが真骨頂のドリブルでゴールをもたらす。67分、バイタルエリアでDF2枚を引き付けたイニエスタからパスを受けたメッシがボックス付近の密集でDF4人を圧巻のステップでかわしてシュート。GKロベルトが前に弾いたボールをすかさずスアレスが押し込み、後半最初のゴールを奪取。さらに、直後の69分にはメッシが再び複数のDFをドリブルでかわすと、バランスを崩して流れたボールをジョルディ・アルバが冷静にゴールへ流し込んだ。
▽“マジカルメッシ”の圧巻の個人技から試合を決定付ける3点目を奪ったバルセロナは、前半に足を気にしていたブスケッツを下げてユムティティを投入し、マスチェラーノをアンカーポジションに上げて試合を締めにかかる。
▽一方、ダービーで意地を見せたいエスパニョールは、メレンド、ホセ・アントニオ・レジェスを投入し、ゴールを目指す。すると79分、ロングカウンターから長い距離をオーバーラップしてきたセンターバックのダビド・ロペスが、モレノの丁寧な落としを豪快に蹴り込み、一矢を報いた。
▽やや緩い対応でクリーンシートを逃したバルセロナだったが、そのショックを補って余りある背番号10の躍動でカンプ・ノウは、沸きに沸く。そして、スペクタクルなダービーを締めくくったのは、エースのゴール。90分、セルジ・ロベルトの縦パスに抜け出したメッシが中央のスアレスにボールを預けてボックス内に走り込むと、最後は浮き球のスルーパスを絶妙なワンタッチで流し込み、この試合4点目を奪取した。
▽“マジカルメッシ”躍動のバルセロナが、“カタルーニャ・ダービー”完勝でリーグ戦2連勝。年内最後のリーガを快勝で飾ったバルセロナは、来週行われるコパ・デル・レイのエルクレス戦で2016年を締めくくることになる。
▽首位レアル・マドリーを6ポイント差で追う2位バルセロナは、前節オサスナとのアウェイゲームをメッシとスアレスの活躍で快勝し、リーグ戦4試合ぶりの勝利を手にした。連勝を狙う今節はカンプ・ノウに、9戦無敗(4勝5分け)と好調を継続する9位エスパニョールを迎えた。今年10月に行われたスーペル・コパ・カタルーニャで主力を温存して敗れた宿敵との一戦に向けてルイス・エンリケ監督は、負傷明けのネイマールをメッシ、スアレスと共に起用するなど、ベストメンバーで臨んだ。また、イニエスタの相棒にはラキティッチではなく、デニス・スアレスが入った。
▽立ち上がりからいつも通り、ボールを保持するバルセロナだが、キケ仕込みのコンパクトな[4-4-2]の守備ブロックを築くエスパニョールに対して、なかなかクサビを打ち込むことができない。それでも、アウェイチームがベタ引きではなく全体を押し上げて攻めに来ることで、序盤からカウンターが機能する。7分にはイニエスタの縦パスを受けたスアレスが起点となり、左サイドのネイマールからボックス右に走り込むメッシに絶妙なラストパスが出る。しかし、利き足とは逆の右足で放ったメッシのシュートはサイドネットを叩く。
▽イニエスタとスアレスのホットライン開通で均衡を破ったバルセロナは、より相手が前がかりになり、守備ブロックにギャップが生まれ始めたことで、ボールの動きがスムーズになっていく。この流れの中で29分にはスアレスのサイドチェンジを受けたネイマールがボックス左で折り返したボールを、メッシが左足に持ち替えてシュートするが、わずかに枠の右。さらにイニエスタの絶妙なゲームメークからその後も幾つかチャンスを作るが、最後の場面で粘るエスパニョールを前に追加点には至らず。それでも、36分にパペ・ディオプの浮き球パスからハビ・ロペスにシュートチャンスを許した以外、きっちりゲームをコントロールした。
▽迎えた後半も積極的に攻撃に出るバルセロナは、50分にメッシのスルーパスに抜け出したスアレスに決定機も、ここは飛び出したGKディエゴ・ロペスの好守に阻まれる。だが、好セーブを見せたディエゴ・ロペスがこのプレーでヒザを負傷し、控えGKロベルトとの負傷交代を強いられた。
▽押し込みながらもなかなか追加点を奪えないバルセロナだったが、ここまでパサー役に徹していたメッシが真骨頂のドリブルでゴールをもたらす。67分、バイタルエリアでDF2枚を引き付けたイニエスタからパスを受けたメッシがボックス付近の密集でDF4人を圧巻のステップでかわしてシュート。GKロベルトが前に弾いたボールをすかさずスアレスが押し込み、後半最初のゴールを奪取。さらに、直後の69分にはメッシが再び複数のDFをドリブルでかわすと、バランスを崩して流れたボールをジョルディ・アルバが冷静にゴールへ流し込んだ。
▽“マジカルメッシ”の圧巻の個人技から試合を決定付ける3点目を奪ったバルセロナは、前半に足を気にしていたブスケッツを下げてユムティティを投入し、マスチェラーノをアンカーポジションに上げて試合を締めにかかる。
▽一方、ダービーで意地を見せたいエスパニョールは、メレンド、ホセ・アントニオ・レジェスを投入し、ゴールを目指す。すると79分、ロングカウンターから長い距離をオーバーラップしてきたセンターバックのダビド・ロペスが、モレノの丁寧な落としを豪快に蹴り込み、一矢を報いた。
▽やや緩い対応でクリーンシートを逃したバルセロナだったが、そのショックを補って余りある背番号10の躍動でカンプ・ノウは、沸きに沸く。そして、スペクタクルなダービーを締めくくったのは、エースのゴール。90分、セルジ・ロベルトの縦パスに抜け出したメッシが中央のスアレスにボールを預けてボックス内に走り込むと、最後は浮き球のスルーパスを絶妙なワンタッチで流し込み、この試合4点目を奪取した。
▽“マジカルメッシ”躍動のバルセロナが、“カタルーニャ・ダービー”完勝でリーグ戦2連勝。年内最後のリーガを快勝で飾ったバルセロナは、来週行われるコパ・デル・レイのエルクレス戦で2016年を締めくくることになる。
バルセロナの関連記事
ラ・リーガの関連記事
|
|
バルセロナの人気記事ランキング
1
浦和がバルサ、リバプールと並ぶ!! 『世界の熱狂的なサポーター5選』に浦和サポーターが選出!
▽世界各国のフットボールシーンにおいて、熱狂的なサポーターを抱えることで知られるクラブがいくつかある。日本を代表する熱狂的なサポーターと言えば、浦和レッズサポーターだが、『Fox Sports』が選ぶ『世界の熱狂的なサポーター5選』に見事選ばれた。 ▽浦和が選ばれた『世界の熱狂的なサポーター5選』には、リーベル・プレート(アルゼンチン)、ガラタサライ(トルコ)、リバプール(イングランド)、バルセロナ(スペイン)が入っており、浦和サポーターは世界でも“熱狂的”なファンで知られるクラブと肩を並べることとなった。 ▽浦和については「Jリーグの20シーズン中、14シーズンで最高の平均入場者数を誇り、サポーターが作る最高のコレオグラフィーがある」と紹介。「次東京に行く際は、埼玉スタジアムでの試合を観て欲しい」と、観戦を勧めている。以下、4クラブのサポーターの特徴を紹介。 ◆リーベル・プレート(アルゼンチン) ▽リーベル・プレートは、アルゼンチンで最もサポーターが多いクラブの1つで、ボカ・ジュニアーズとの激しいライバル関係は有名だ。ロス・ミジョナリオス(億万長者)の愛称でも知られ、ボカ・ジュニアーズとのダービーは、死人が出るほどの激しい試合になるとも言われている。 ◆ガラタサライ(トルコ) ▽ガラタサライは、ファンの大声援が地響きを起こすとも称されるほど。悪名高い「Wellcome to Hell(地獄へようこそ)」というバナーは広く知られている。1993年のマンチェスター・ユナイテッド戦、2001年のパリ・サンジェルマン戦ではサポーターが衝突し、まさに“地獄”となってしまった。 ◆リバプール(イングランド) ▽サポーターを「12人目の男」と考えるリバプール。「You'll Never Walk Alone」の大合唱は有名であり、スタジアムが素晴らしい雰囲気で包まれる。2005年のチャンピオンズリーグ決勝のミラン戦では、ビハインドで迎える後半にサポーターの大声援が選手の背中を後押しし、逆転での優勝に繋がったとも。 ◆バルセロナ(スペイン) ▽かつては「ソシオ」がチームを支えるほど、サポーターとの関係が重要視されているバルセロナ。近年、胸スポンサーを入れるようになったが、それまではサポーターの会員費と入場料収入でクラブは運営されていた。かつて、レアル・マドリーへ禁断の移籍をしたルイス・フィーゴが凱旋した時には、豚の頭が投げ込まれるほど熱狂的だ。 2017.10.12 22:45 Thu2
ラミン・ヤマルがキングスリーグに参戦! ヴィニシウスと共に新シーズン目玉に
バルセロナのスペイン代表FWラミン・ヤマルが「キングス・リーグ」に参戦することが決定した。 キングス・リーグは、元スペイン代表DFジェラール・ピケ氏がチェアマンを務める7人制サッカーの大会。様々な大会独自のルールが設けられており、その独自性とエンターテインメント性で大きな人気を誇るコンテンツ。 今年5月から6月にかけてメキシコで行われた第1回の「キングス・ワールドカップ」ではネイマール、マリオ・ゲッツェ、リオ・ファーディナンド、エデン・アザールらスター選手や日本のゲーム実況者として知られる加藤純一氏らインフルエンサーやストリーマーら著名人も参加し、大きな話題を集めていた。 そのキングス・リーグは7日、新シーズンに向けたプロモーション動画を公開。すでに参戦が話題を集めていたレアル・マドリーのブラジル代表FWヴィニシウス・ジュニオールに加え、アメリカの世界的なインフルエンサーであるジェイク・ポール、 アルゼンチン出身の有名歌手マリア・ベセラと共にサプライズ枠として17歳FWの参戦が明かされた。 なお、現役選手であるヤマルとヴィニシウスに関しては現時点でどういった役割を担うかは明かされておらず、今月15日の新シーズン開幕直前に改めてアナウンスされることになるようだ。 <span class="paragraph-title">【動画】注目集めたフードの男の正体はラミン・ヤマル</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="en" dir="ltr">Lamine Yamal, the new star of the Kings League.<a href="https://t.co/znTeCSORb5">pic.twitter.com/znTeCSORb5</a></p>— Kings League World (@_KingsWorld) <a href="https://twitter.com/_KingsWorld/status/1832499264179859958?ref_src=twsrc%5Etfw">September 7, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.09.08 09:35 Sun3
大ケガから復帰のスペイン代表MFガビがバルセロナと2030年まで契約延長、ペドリに続く
FCバルセロナは31日、スペイン代表MFガビ(20)との契約延長を発表した。新契約は2030年6月30日までとなる。 バルセロナのカンテラ育ちのガビは、2021年7月にファーストチームに昇格。当初はあまり出番がなかったが、スペイン代表を当時指揮していたルイス・エンリケ監督に見出され、スペイン代表で先に活躍を見せていった。 その後チームの中心人物となり、ペドリとともに中盤を支える存在となったが、2023-24シーズンにスペイン代表の活動で重傷。右ヒザ前十字じん帯断裂、外側半月板損傷の重傷となり、長期離脱となった。 今シーズンもシーズン序盤は欠場が続いたが、10月に復帰すると徐々に出場時間を伸ばしていき、ラ・リーガで11試合1アシスト、チャンピオンズリーグ(CL)で5試合に出場するなど、復調しつつある状況だ。 バルセロナは30日にペドリとも2030年まで契約を延長しており、中盤を支えるカンテラーノを長期でチームに留まらせることに成功した。 2025.01.31 23:20 Fri4
