JリーグがPerform Groupが提供する「DAZN」と約2100億円で10年間の放映権契約を締結
2016.07.20 11:50 Wed
▽Jリーグは20日、Perform Groupが提供するスポーツのライブストリーミングサービス「DAZN(ダ・ゾーン)」と2017年より10年間で総額約2100億円の放映権契約を締結したことを発表した。契約期間は2017シーズンから2026シーズンまでとなる。
▽今回の契約により、明治安田生命J1リーグ、J2リーグ、J3リーグの全試合のほか、明治安田生命Jリーグチャンピオンシップ、J1昇格プレーオフ、J2・J3入れ替え戦の全試合も「DAZN」で生中継される。「DAZN」はPerform Groupが提供するライブストリーミングサービスで、テレビやPC、スマートフォン、タブレット、ゲーム機など様々なデバイスを使って、いつでも、どこでも、高画質で中継を楽しめるのが特徴だ。
▽また、地上波放送や無料BS放送などローカル局などのテレビ放送に関しては、今回の契約外となるとのこと。さらに、動画権利は放送局保有からJリーグが保有へと変更になり、キックオフ時刻も原則分散から、クラブが設定できるようになるとのことだ。
▽村井満Jリーグチェアマンは今回の放映権契約を結ぶに当たって「我々が不連続に大きく成長できるか否か、そういったパートナーがどういった方々なのか」が論点だったとコメント。そのサービスがPerform Groupが配信する「DAZN」だったと明かした。
▽なお、「DAZN」サービスの価格や加入方法などの概要は、2016年夏に発表予定となっている。「DAZN」ではサッカーの他、野球、テニス、バスケットボール、ラグビー、モータースポーツ、総合格闘技なども配信される。
▽今回の契約により、明治安田生命J1リーグ、J2リーグ、J3リーグの全試合のほか、明治安田生命Jリーグチャンピオンシップ、J1昇格プレーオフ、J2・J3入れ替え戦の全試合も「DAZN」で生中継される。「DAZN」はPerform Groupが提供するライブストリーミングサービスで、テレビやPC、スマートフォン、タブレット、ゲーム機など様々なデバイスを使って、いつでも、どこでも、高画質で中継を楽しめるのが特徴だ。
▽また、地上波放送や無料BS放送などローカル局などのテレビ放送に関しては、今回の契約外となるとのこと。さらに、動画権利は放送局保有からJリーグが保有へと変更になり、キックオフ時刻も原則分散から、クラブが設定できるようになるとのことだ。
▽なお、「DAZN」サービスの価格や加入方法などの概要は、2016年夏に発表予定となっている。「DAZN」ではサッカーの他、野球、テニス、バスケットボール、ラグビー、モータースポーツ、総合格闘技なども配信される。
J1の関連記事
|
|
