負傷抱えるシュクルテルとクツカもメンバー入り スロバキア代表が発表《国際親善試合》

2016.03.16 04:05 Wed
スロバキアサッカー協会(SFZ)は15日、ラトビア代表(25日)とアイルランド代表(29日)との国際親善試合に臨むスロバキア代表メンバー27名を発表した。
PR
▽ヤン・コザク監督はユーロ2016本大会前最後のインターナショナルウィークに向けて、MFマレク・ハムシク(ナポリ)ら主力を選出。また、共に負傷を抱えるDFマルティン・シュクルテル(リバプール)とMFユライ・クツカ(ミラン)もメンバー入りしている。▽なお、ユーロ2016本大会に出場するスロバキアは、イングランド代表とロシア代表、ウェールズ代表と同じグループBに入っている。今回発表されたスロバキア代表メンバーは以下の通り。
◆スロバキア代表メンバー24名
GK
ヤン・ムハ(スロヴァン・ブラティスラヴァ)
マトゥス・コザチック(ビクトリア・プルゼニ/チェコ)
ヤン・ノヴォタ(ラピド・ウィーン/オーストリア)
マルティン・ドゥブラフカ(エスビャール/デンマーク)

DF
コルネル・サラタ(スロヴァン・ブラティスラヴァ)
ルーカス・テサク(カイラト/カザフスタン)
ヤン・ドゥリツァ(ロコモティフ・モスクワ/ロシア)
トマシュ・フボチャン(ディナモ・モスクワ/ロシア)
ペテル・ペカリーク(ハノーファー/ドイツ)
ドゥサン・スベント(ケルン/ドイツ)
ノルベルト・ギョンベル(ローマ/イタリア)
マルティン・シュクルテル(リバプール/イングランド)
MF
ヤン・グレグシュ(ヤブロネツ)
ヴィクトル・ペコフスキー(ジリナ)
ウラジミール・ヴァイス(アル・ガラファ/カタール)
オンドレイ・ドゥダ(レギア・ワルシャワ/ポーランド)
パトリック・ホロソフスキ(ビクトリア・プルゼニ/チェコ)
ロベルト・マク(PAOK/ギリシャ)
エリク・サボ(PAOK/ギリシャ)
ミロスラフ・ストフ(ブルサシュポル/トルコ)
スタニスラフ・セスタク(フェレンツヴァーロシュ/ハンガリー)
ユライ・クツカ(ミラン/イタリア)
マレク・ハムシク(ナポリ/イタリア)

FW
アダム・ネメツ(ヴィレムII/オランダ)
ミハル・ジュリシュ(ビクトリア・プルゼニ/チェコ)
フィリップ・ホロシュコ(シドニーFC/オーストラリア)
ロベルト・ヴィッテク(スロヴァン・ブラティスラヴァ)

PR

スロバキアの関連記事

スロバキアサッカー協会(SFZ)は27日、ユーロ2024に臨むスロバキア代表候補メンバー32名と予備メンバー11名の大量43名を発表した。 ナポリの指揮も執るフランチェスコ・カルツォーナ監督が率いるスロバキア。チェコスロバキアから独立してからはワールドカップは1度、ユーロは2度出場し、今大会が3大会連続の出場とな 2024.05.28 08:30 Tue
ナポリがトルコ代表のヴィンチェンツォ・モンテッラ監督(49)もリストアップだ。 昨季スクデットも今季は開幕から低空飛行。現在は今季3人目の指揮官として、スロバキア代表のフランチェスコ・カルツォーナ監督に暫定的な兼任指揮をお願いしているナポリ。 ただ、ユーロ2024のほうが大事なカルツォーナ監督は来季もナポリ 2024.04.19 18:05 Fri
ナポリのフランチェスコ・カルツォーナ監督(55)は現時点で続投を考えていないようだ。イタリア『スカイ』が報じた。 スロバキア代表を率いるカルツォーナ監督だが、今年2月からナポリの指揮を運びに。今季のナポリにとって、3人目の指揮官として今年2月に招へいされ、ここまで公式戦7試合で2勝4分け1敗の成績を残す。 2024.03.25 18:15 Mon
代表戦史上最速ゴールが誕生した。 そんな歴史的な一発が飛び出したのは23日に行われたオーストリア代表とスロバキア代表の国際親善試合だ。オーストリア側のキックオフでスタートすると、センターサークルでボールを受けたクリストフ・バウムガルトナーが果敢に中央突破。一気にバイタルエリア中央まで持ち込み、右足ミドルをゴール左 2024.03.24 12:50 Sun
スロバキアサッカー協会(SFZ)は18日、国際親善試合に向けたスロバキア代表メンバーを発表した。 スロバキアは23日にホームでオーストリア代表、26日にアウェイでノルウェー代表と対戦する。 フランチェスコ・カルツォーナ監督の下で集まる選手たちだが、鹿島アントラーズに所属するFWアレクサンダル・チャヴリッチに 2024.03.18 20:15 Mon

スロバキアの人気記事ランキング

1

インテルMFバレッラが同僚を語る 「ブロゾビッチは世界最高」「シュクリニアルは兄弟」

イタリア代表MFニコロ・バレッラがインテルのチームメイトについて語った。イタリア『カルチョメルカート』が伝えている。 インテルの主軸として活躍するバレッラ。イタリア『ガゼッタ・デッロ・スポルト』のインタビューでチームメイトとの関係を深掘りされ、クロアチア代表MFマルセロ・ブロゾビッチやベルギー代表FWロメル・ルカクといった選手たちの名を上げ、称賛の言葉を並べた。 「マルセロ(・ブロゾビッチ)は世界最高のアンカーだよ。カゼミロという素晴らしい選手もいるけど、マルセロとは異なるスタイルだよね。マルセロのような存在は世界に2人といない」 「他にも優れたMFがいるよ。ミキ(ヘンリク・ムヒタリアン)は僕がこれまで一緒にプレーしてきた中で最もスマートな選手だ。中盤のどこでも上手にプレーする。ハカン・チャルハノールのプレービジョンは完璧さ」 「ルカク? (アントニオ・)コンテが率いるインテルはまさに彼中心の構成だったね。退団は大きな痛手になった。今季は彼が現在のインテルに適応する番さ。僕たちは彼の強さ、ハングリーさを知っている。批判されたときほど、それらを発揮してくれるよ」 一方、今季限りでの退団、来季のパリ・サンジェルマン(PSG)移籍が噂され続けるミラン・シュクリニアルにも言及。"兄弟”にインテル残留を呼びかけた。 「僕は自分自身に最も厳しく、誰かにアドバイスすることは決してない。誰しもがいくつもの選択を重ね、キャリアの終わりにそれが正しかったかを振り返ることができる。僕にとって彼は兄弟。ただただ彼がインテルに残ってくれると信じている」 2022.12.09 18:08 Fri
2

「思い出すのはサッリ」 ナポリの象徴ハムシク、母国で歩み始めた指導者人生を語る 「400人の子どもたちに…」

元スロバキア代表MFマレク・ハムシク氏が歩み出したばかりの指導者キャリアについて語った。イタリア『カルチョメルカート』が伝えている。 6月に現役を退いたハムシク氏。今やセリエA王者となったナポリで通算520試合出場および121ゴール103アシストという数字を積み上げた36歳は現在、RSCハムシク・アカデミーという自身の名を冠した母国スロバキアの3部リーグクラブでオーナー兼育成コーチとして新たな人生を歩み出している。 そんなハムシク氏の選手キャリアにおけるピークはもちろんナポリ時代。11年半の在籍期間中に6人の指揮官と共闘した元キャプテンだが、イタリア『コリエレ・デッロ・スポルト』のインタビューでは、やはりマウリツィオ・サッリ監督の印象が今も色濃く残っていると語った。 「私はサッリの副官のようだった。チャレンジングなフットボールを志向する彼は、私たち選手にどんなことでも時間を割いて説明してくれた。誰しも時折、『なぜこれが必要なんだ?』と考えることがあるだろう? 私はコーチとして選手にコンセプトを上手く伝えたい…思い出すのはサッリだ」 ハムシク氏は19歳以下の選手への指導が認められるUEFAライセンスを保有しているものの、指導者キャリアは始まったばかり。「私の元に400人の子どもたちがいるんだ。その全員に私の経験を提供したい。けど、与えるには受け取る柔軟性が必要だ。私自身が学びを続けているよ」 スロバキアの子どもたちへの指導について語った一方、同胞の後輩MFスタニスラブ・ロボツカがチームの要に君臨する古巣ナポリの話にも花を咲かせた。 「インテルがとても良いスタートを切ったね。さすがはチャンピオンズリーグ(CL)のファイナリストだ。安定感が光る彼らはナポリからスクデットを取り戻そうとしているだろう。ミランとユベントスのことも忘れてはならない」 「だが、ルディ・ガルシア(監督)とクヴィチャ・クワラツヘリアは10年先を行く資質の持ち主だ。他の選手たちも高い能力を兼ね備えている。ロボツカも、彼がフットボーラーとして、人として、どれほどの価値がある存在か私は知っていた。私の推薦は間違っていなかっただろう?(笑)」 2023.09.05 17:32 Tue
3

ナポリがカルツォーナ監督の来季続投を検討...実現ならスロバキア代表との兼任終了へ

ナポリがフランチェスコ・カルツォーナ監督(55)を巡り、スロバキアサッカー協会(SFZ)と緊張を引き起こす可能性もあるという。 ユーロ2024本大会を控えたスロバキア代表から、イタリア人のカルツォーナ監督を招へいしたナポリ。同監督はひとまず今シーズン終了まで両チームの指揮を兼任することとなっている。 『カルチョメルカート』などイタリアの複数メディアは、「ナポリがマウリツィオ・サッリ時代などの元コーチ、カルツォーナを来シーズンから正指揮官に据えることを検討」と報道。 スロバキア代表の契約を2025年6月まで残すカルツォーナ監督だが、地理的に近いイタリアとスロバキアとはいえ、来季以降も兼任するのは現実的でなく、もしナポリで続投ならワールドカップ(W杯)への道は諦めることとなる。 SFZ側の意向は判明していないものの、カルツォーナ監督率いるチームがユーロでそれなりに躍進すれば、SFZも満足して退任を容認する可能性もあるのでは、と考えられている。 2024.03.02 20:04 Sat

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly