ディナモ・モスクワ全勝で決勝Tへ《EL》
2014.12.12 07:39 Fri
11日にヨーロッパリーグ(EL)・グループステージ最終節が行われた。
グループAは、前節終了時から順位に変動なく、ボルシアMGとビジャレアルが突破を決めた。ボルシアMGは、突破の可能性を残す3位チューリッヒと対戦し、31分のヘルマンのゴールを皮切りに3ー0と快勝。ビジャレアルも敗退が決まっていたアポロン・リマソルに敵地で2ー0と勝利している。
グループBも前節から変動なく、クラブ・ブルージュが首位、トリノが2位通過となった。首位クラブ・ブルージュはホームでHJKに2ー1で勝利。トリノは敵地でコペンハーゲンと対戦すると、2人の退場者を出した相手から5得点を挙げて圧勝している。
上位2チームが決まっていたグループCは、1位と2位が入れ替わっている。前節終了時点で首位だったトッテナムは、2位ベジクタシュとのアウェイゲーム。照明トラブルによる中断もあった試合を0ー1で落とし、2位に転落した。
グループDは順位に変動なし。すでに首位を決めていたザルツブルクは、ホームでMF瀬戸貴幸がフル出場したアストラに5ー1で圧勝。セルティックはディナモ・ザグレブに3ー4で敗れたが、順位は変わっていない。
グループEでは、ディナモ・モスクワが全勝での突破を決めた。ここまで5戦5勝で首位を決めているディナモ・モスクワは、アウェイで2位PSVに1ー0で勝利。2位PSVより10ポイント多くの勝ち点を稼いでベスト32に進んでいる。
グループGでは、突破を決めていたフェイエノールトが敗退が決まっていたスタンダール・リエージュに敵地で3ー0と快勝。首位通過を決めた。スタンダールはGK川島永嗣がフル出場、MF小野裕二は先発出場で73分までプレーした。勝ち点1差で2位争いを演じるセビージャvsリエカは、ホームのセビージャが1ー0で勝利し、2位を死守している。
グループHで首位を決めているエバートンは、ホームでクラスノダルに0ー1で敗れた。注目の2位争い、リールvsヴォルフスブルクは、ヴォルフスブルクが敵地で3ー0と快勝。序盤はリールにチャンスがあったものの、前半終了間際にヴォルフスブルクは鮮やかな崩しからビエイリーニャが決めて先制。後半序盤にヴォルフスブルクは退場者を出したが、リールは流れを引き戻せず、PK失敗などで反撃できなかった。
グループJは、2位オールボーが敗退の決まっているリオ・アベに0ー2で敗れたが、逆転の可能性があった3位ステアウア・ブカレストが首位ディナモ・キエフにホームで敗北。順位に変動はなかった。
グループKでは、すでに首位が決まっているフィオレンティーナがディナモ・ミンスクに1ー2で敗戦。2位争いでは、ギャンガンが敵地でPAOKを下し、2位通過を決めた。
レギア・ワルシャワとトラブゾンスポルの突破が決まっていたグループLでは、上位2チームが対戦。レギア・ワルシャワがホームで2ー0と勝利し、グループ首位を決めた。
提供:goal.com
グループAは、前節終了時から順位に変動なく、ボルシアMGとビジャレアルが突破を決めた。ボルシアMGは、突破の可能性を残す3位チューリッヒと対戦し、31分のヘルマンのゴールを皮切りに3ー0と快勝。ビジャレアルも敗退が決まっていたアポロン・リマソルに敵地で2ー0と勝利している。
グループBも前節から変動なく、クラブ・ブルージュが首位、トリノが2位通過となった。首位クラブ・ブルージュはホームでHJKに2ー1で勝利。トリノは敵地でコペンハーゲンと対戦すると、2人の退場者を出した相手から5得点を挙げて圧勝している。
上位2チームが決まっていたグループCは、1位と2位が入れ替わっている。前節終了時点で首位だったトッテナムは、2位ベジクタシュとのアウェイゲーム。照明トラブルによる中断もあった試合を0ー1で落とし、2位に転落した。
グループDは順位に変動なし。すでに首位を決めていたザルツブルクは、ホームでMF瀬戸貴幸がフル出場したアストラに5ー1で圧勝。セルティックはディナモ・ザグレブに3ー4で敗れたが、順位は変わっていない。
グループEでは、ディナモ・モスクワが全勝での突破を決めた。ここまで5戦5勝で首位を決めているディナモ・モスクワは、アウェイで2位PSVに1ー0で勝利。2位PSVより10ポイント多くの勝ち点を稼いでベスト32に進んでいる。
グループGでは、突破を決めていたフェイエノールトが敗退が決まっていたスタンダール・リエージュに敵地で3ー0と快勝。首位通過を決めた。スタンダールはGK川島永嗣がフル出場、MF小野裕二は先発出場で73分までプレーした。勝ち点1差で2位争いを演じるセビージャvsリエカは、ホームのセビージャが1ー0で勝利し、2位を死守している。
グループHで首位を決めているエバートンは、ホームでクラスノダルに0ー1で敗れた。注目の2位争い、リールvsヴォルフスブルクは、ヴォルフスブルクが敵地で3ー0と快勝。序盤はリールにチャンスがあったものの、前半終了間際にヴォルフスブルクは鮮やかな崩しからビエイリーニャが決めて先制。後半序盤にヴォルフスブルクは退場者を出したが、リールは流れを引き戻せず、PK失敗などで反撃できなかった。
グループJは、2位オールボーが敗退の決まっているリオ・アベに0ー2で敗れたが、逆転の可能性があった3位ステアウア・ブカレストが首位ディナモ・キエフにホームで敗北。順位に変動はなかった。
グループKでは、すでに首位が決まっているフィオレンティーナがディナモ・ミンスクに1ー2で敗戦。2位争いでは、ギャンガンが敵地でPAOKを下し、2位通過を決めた。
レギア・ワルシャワとトラブゾンスポルの突破が決まっていたグループLでは、上位2チームが対戦。レギア・ワルシャワがホームで2ー0と勝利し、グループ首位を決めた。
提供:goal.com
スタンダール・リエージュの関連記事
UEFAヨーロッパリーグの関連記事
|
スタンダール・リエージュの人気記事ランキング
1
スパーズ退団の逸材マンドルがS・リエージュ加入
スタンダール・リエージュは27日、トッテナムを退団するイングランド人MFロマン・マンドル(20)の加入を発表した。契約期間は2027年6月30日までの4年となる。 地元エドモントン出身のマンドルはトッテナムのアカデミーでプレー。右ウイングを主戦場とするドリブル突破、攻撃センスを特長とするアタッカーは、ユースチームの中心選手として活躍。 今シーズンのプレミアリーグ2でも24試合に出場し、7ゴール5アシストを記録。この活躍によって、ファーストチームでも数試合でベンチ入りを果たしていたが、デビューは実現しなかった。 クラブは逸材の慰留に向けて延長オファーを掲示していたが、シニアレベルでのプレー機会を求めたマンドルは、今夏の退団を決断していた。 なお、スタンダール・リエージュはトッテナムのアカデミーを指導していたヤヤ・トゥーレ氏が、新シーズンからファーストチームのアシスタントコーチを務めることになり、初の国外挑戦となるマンドルにとっては心強い存在となりそうだ。 2023.06.28 16:27 Wed2
2018年W杯で日本を沈めた35歳シャドリ、無所属脱却でベルギー3部が新天地に
元ベルギー代表MFナセル・シャドリ(35)が無所属を脱却。スタンダール・リエージュのセカンドチームと半年契約を結んだ。 ベルギー黄金世代の一角を担い、2018年ロシアW杯では日本列島を奈落の底に突き落とした、あの逆転弾を叩き込んだシャドリ。クラブレベルではトッテナムやモナコに所属した。 2023-24シーズン限りでベルギー1部・ウェステルローを退団して以降、無所属で事実上の引退状態だったが、8日に新天地が決定。スタンダール・リエージュのU-23チームであるベルギー3部「SL16FC」と今シーズン終了までの契約を結んだことが発表された。 SL16FCは現在、アマチュアリーグであるベルギー3部で最下位。数週間の練習参加を経て契約したというシャドリは、“オーバーエイジ”としてチームを浮上させられるか。 2025.01.09 12:10 Thu3
「また決めてるじゃん」 坂本一彩がベルギー挑戦4試合で2ゴール! 逆転劇の立役者となる活躍ぶりに「こりゃ本物だわ」
今冬にウェステルロー入りしたFW坂本一彩がベルギーで早くも2ゴール目だ。 昨季のガンバ大阪で初のJ1リーグ二桁到達となる10ゴールを決め、この冬にウェステルローへレンタル移籍で欧州挑戦の坂本。9日に行われたジュピラー・プロ・リーグ第25節のスタンダール・リエージュ戦に先発すると、起死回生の同点ゴールをマークした。 デビュー2戦目で初ゴールをマークし、この試合を含め、4試合連続で出場の21歳FWは0-1の17分にチームとして右から攻めに転じると、味方を追い越す動きからスルーパスに反応。ボックス中央に抜け出し、左足で蹴り込んだ。 坂本の2試合ぶり2ゴール目となる得点はチームの同点弾になり、ウェステルローもその後に3発で逆転。77分に坂本をベンチに下げたチームは後半アディショナルタイムに反撃を許したが、4-2で勝利し、2連勝を達成した。 デビューから4試合で2得点1アシストの坂本にSNSでも反響。「坂本一彩らしいいいゴール」、「こりゃ本物だわ」、「また決めてるじゃん」の声ととも「もっとステップアップして欲しい」と今後への期待も寄せられた。 2025.02.10 12:25 Mon4