レーティング:マンチェスター・ユナイテッド 3-0 ハル・シティ《プレミアリーグ》
2014.11.30 01:58 Sun
▽プレミアリーグ第13節が29日に行われ、4位のマンチェスター・ユナイテッドは本拠地オールド・トラフォードに17位のハル・シティを迎え、3-0の勝利を収めた。 超WSの選手採点結果と寸評は以下の通り。
▽マンチェスター・ユナイテッド採点
GK
1 デ・ヘア 5.5
守備機会がなく、今日は好セーブを見せる必要がなかった
DF
25 バレンシア 5.5
右サイドを果敢に上下動した
(→フレッチャー 5.5)
うまく試合を終わらせた
12 スモーリング 6.0
ミスなくプレー。セットプレーで存在感を見せて先制点を記録
復帰戦だったが、難しい対応に迫られることはなかった
18 A・ヤング 5.5
攻守に安定感を見せ、左サイドで一定の起点となる
MF
31 フェライーニ 5.5
フィジカルを生かして攻守にチームを助けた
10 ルーニー 6.5
ディ・マリアの交代後から前線でプレー。強烈なシュートで相手ゴールを脅かし、追加点を奪った
16 キャリック 6.5
正確な配給で試合をコントロール。守備でも気の利いた対応で相手の攻撃の芽を摘んだ
8 マタ 6.0
よくボールに絡んで攻撃をけん引
FW
20 ファン・ペルシ 6.5
徐々に存在感を見せ、豪快なゴールで試合を決定付ける3点目を奪った
(→ファルカオ 5.5)
上々の復帰戦となったが、最後のチャンスは決めたかった
7 ディ・マリア -
右足のハムストリングを痛めて13分に交代
(→エレーラ 6.5)
マタらとテンポの良いパス交換で攻撃を構築し、2得点に絡んだ
監督
ファン・ハール 6.0
4バックに戻してハルを圧倒。ディ・マリアの負傷具合が気がかりだが、ファン・ペルシのゴールやファルカオの復帰など今後に向けて良い面もあった
▽ハル・シティ採点
GK
1 マクレガー 5.0
スモーリングのゴールは何とか弾き出したかった
DF
5 チェスター 5.0
軽い対応が目立った
21 ドーソン 5.0
守備をまとめることができなかった
6 C・デイビス 4.5
相手の攻撃に後手を取り、2失点目は自身の不用意な処理ミスから
MF
27 エル・モハマディ 5.0
守備に奔走したが、自身のサイドを突破しきれず
17 ディアメ 5.0
守備に追われ、攻撃にうまく絡むことができなかった
(→S・クイン 5.0)
チームに流れを引き寄せることができず
14 リバモア 5.0
流動的な相手を捕まえきれず
11 ブレイディー 5.0
積極的にプレスをかけたが、ただただボールを回された
(→メイラー 5.0)
存在感を示すことができなかった
26 ロバートソン 5.0
途中から左サイドバックの位置に入り、守備を懸命にこなした。しかし、自身のパスミスが3失点目につながる
FW
34 ベン・アルファ 5.0
イェラビッチの下で自由に動いていたが、何もできずに前半途中に交代
(→アルコ 5.5)
精力的な動きで攻守に奮闘した
18 イェラビッチ 5.0
前線で起点になれなかった
監督
ブルース 5.5
ベン・アルファの早めの交代や4バックへの変更など、できることは尽くした
★超WS選定マン・オブ・ザ・マッチ!
キャリック(マンチェスター・ユナイテッド)
▽見事なゲームコントロール力を披露。彼が攻守に安定したプレーを見せたおかげで、試合を圧倒することができた。
マンチェスター・ユナイテッド 3-0 ハル・シティ
【マンチェスター・ユナイテッド】
スモーリング(前16)
ルーニー(前42)
ファン・ペルシ(後21)
▽マンチェスター・ユナイテッド採点
GK
1 デ・ヘア 5.5
守備機会がなく、今日は好セーブを見せる必要がなかった
DF
25 バレンシア 5.5
右サイドを果敢に上下動した
うまく試合を終わらせた
12 スモーリング 6.0
ミスなくプレー。セットプレーで存在感を見せて先制点を記録
5 ロホ 5.5
復帰戦だったが、難しい対応に迫られることはなかった
18 A・ヤング 5.5
攻守に安定感を見せ、左サイドで一定の起点となる
MF
31 フェライーニ 5.5
フィジカルを生かして攻守にチームを助けた
10 ルーニー 6.5
ディ・マリアの交代後から前線でプレー。強烈なシュートで相手ゴールを脅かし、追加点を奪った
16 キャリック 6.5
正確な配給で試合をコントロール。守備でも気の利いた対応で相手の攻撃の芽を摘んだ
8 マタ 6.0
よくボールに絡んで攻撃をけん引
FW
20 ファン・ペルシ 6.5
徐々に存在感を見せ、豪快なゴールで試合を決定付ける3点目を奪った
(→ファルカオ 5.5)
上々の復帰戦となったが、最後のチャンスは決めたかった
7 ディ・マリア -
右足のハムストリングを痛めて13分に交代
(→エレーラ 6.5)
マタらとテンポの良いパス交換で攻撃を構築し、2得点に絡んだ
監督
ファン・ハール 6.0
4バックに戻してハルを圧倒。ディ・マリアの負傷具合が気がかりだが、ファン・ペルシのゴールやファルカオの復帰など今後に向けて良い面もあった
▽ハル・シティ採点
GK
1 マクレガー 5.0
スモーリングのゴールは何とか弾き出したかった
DF
5 チェスター 5.0
軽い対応が目立った
21 ドーソン 5.0
守備をまとめることができなかった
6 C・デイビス 4.5
相手の攻撃に後手を取り、2失点目は自身の不用意な処理ミスから
MF
27 エル・モハマディ 5.0
守備に奔走したが、自身のサイドを突破しきれず
17 ディアメ 5.0
守備に追われ、攻撃にうまく絡むことができなかった
(→S・クイン 5.0)
チームに流れを引き寄せることができず
14 リバモア 5.0
流動的な相手を捕まえきれず
11 ブレイディー 5.0
積極的にプレスをかけたが、ただただボールを回された
(→メイラー 5.0)
存在感を示すことができなかった
26 ロバートソン 5.0
途中から左サイドバックの位置に入り、守備を懸命にこなした。しかし、自身のパスミスが3失点目につながる
FW
34 ベン・アルファ 5.0
イェラビッチの下で自由に動いていたが、何もできずに前半途中に交代
(→アルコ 5.5)
精力的な動きで攻守に奮闘した
18 イェラビッチ 5.0
前線で起点になれなかった
監督
ブルース 5.5
ベン・アルファの早めの交代や4バックへの変更など、できることは尽くした
★超WS選定マン・オブ・ザ・マッチ!
キャリック(マンチェスター・ユナイテッド)
▽見事なゲームコントロール力を披露。彼が攻守に安定したプレーを見せたおかげで、試合を圧倒することができた。
マンチェスター・ユナイテッド 3-0 ハル・シティ
【マンチェスター・ユナイテッド】
スモーリング(前16)
ルーニー(前42)
ファン・ペルシ(後21)
マンチェスター・ユナイテッドの関連記事
プレミアリーグの関連記事
|
マンチェスター・ユナイテッドの人気記事ランキング
1
「何が起こったのか理解できない」残り10分で3点奪われ逆転負け…リヨン指揮官が反応を悔やむ「終わっていないのに盛大に祝ってしまった」
リヨンのパウロ・フォンセカ監督が、マンチェスター・ユナイテッドとの激闘を振り返った。『UEFA.com』が伝えた。 17日、ヨーロッパリーグ(EL)準々決勝2ndレグでリヨンはユナイテッドとアウェイで対戦。1stレグを2-2で終えていた中、2ndレグは壮絶な展開となった。 試合は前半にユナイテッドが2点を決めて2-0とするも、リヨンは後半に2点を奪って同点に。そのまま延長戦にもつれ込んだ。 するとリヨンは延長前半にラヤン・シェルキのゴールで逆転に成功。さらにアレクサンドル・ラカゼットがPKを決めて2-4と2点差をつけることに成功する。 残り10分の段階で、数的不利の状態ながら2点を勝ち越したリヨンだったが、ここから悲劇が。ブルーノ・フェルナンデスにPKを決められて1点差となると、120分にコビー・メイヌーに同点ゴールを許すことに。さらにアディショナルタイムにハリー・マグワイアに逆転ゴールを許し、5-4で敗戦。2戦合計7-6でベスト8敗退となった。 残り10分からの3失点で敗退となったリヨン。フォンセカ監督は2-4とした際のチームの反応が良くなかったと反省した。 「何が起こったのか理解できない。素晴らしいプレーをしたと思っている。ピッチ上の選手が1人少ない状態で4-2とリードしていた。しかし、4-2の時点でまだ試合が終わっていないのに、盛大に祝っていた。勝ったと思っていた」 「4-2になった時に祝っていたが、残りの試合時間を考えればもっと試合運びについて考え続けるべきだった。あの瞬間、我々は経験不足だった」 「PKで4-3にされた後、マンチェスター・ユナイテッドは猛烈なプレッシャーをかけ、クロスを何度も入れきて、我々は屈してしまった」 <span class="paragraph-title">【動画】残り10分でリヨンに悲劇…3点奪われ逆転負けで敗退</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="1P6KbUbsDhY";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.04.18 13:25 Fri2
史上最悪のチームが確定…ユナイテッドがプレミアでクラブワーストのシーズンに、勝敗数でもワーストに王手
今季の不調ぶりが止まらないマンチェスター・ユナイテッド。ついに史上最悪のチームになることが確定してしまった。 プレイア・リーグで史上最多の13回の優勝を誇るユナイテッド。押しも押されぬ名門クラブとしてその名を馳せている。 しかし、今シーズンは近年でも際立って不調が続き、現在32試合を戦って勝ち点38の14位に位置している。 新オーナーにジム・ラトクリフ氏を迎え、シーズン途中にはルベン・アモリム監督をスポルティングCPから引き抜いて招へい。補強にも資金を投じるなど手を打っているが、全く効果が出ていないのが現状だ。 そのユナイテッドだが、今シーズンのチームが史上最低のチームになることが確定してしまった。 13日、プレミアリーグ第32節でニューカッスル・ユナイテッドと対戦した中、4-1で敗れ、シーズンダブルを許してしまった。 この敗戦により勝ち点は38のままだが、残りの6試合に全て勝利しても「56」止まり。プレミアリーグになってからの最低勝ち点は2021-22シーズンの「58」で6位フィニッシュとなっていたが、これを下回ることが確定してしまった。 配線の数も「14」となり、これは昨シーズンのワースト記録に早くも並んでしまった状況。あと1敗でもすれば、敗戦数でもワースト記録を更新することに。また、1試合でも勝利を逃せば、勝利数も最少になることが確定するため、全てにおいて最悪なチームとなってしまう。 残り6試合ではチェルシーやアストン・ビラなど上位チームとの試合も残っている状況。一方で、ウォルバーハンプトン、ウェストハムと現時点で下にいるチームとの対戦もあるが、どうなってしまうのか。まずはヨーロッパリーグ(EL)のリヨン戦に全力を尽くすことになるだろう。 <span class="paragraph-title">【動画】ニューカッスルが完勝! ユナイテッドはどん底の大敗に…</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="crgk3ztvCmg";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.04.14 16:55 Mon3
ユナイテッドが狙うのは今季23ゴールのチェコ代表FWか? 移籍金は40〜48億円程度になる見込み
マンチェスター・ユナイテッドは、今夏の移籍市場でレバークーゼンのチェコ代表FWパトリック・シック(29)の獲得を目指すようだ。 シックは、スパルタ・プラハやサンプドリア、ローマ、RBライプツィヒでプレー。2020年9月にレバークーゼンに完全移籍した。 これまでレバークーゼンでは公式戦163試合に出場し77ゴール12アシストを記録。ブンデスリーガでも138試合で70ゴール13アシストを記録している。 今シーズンは好調を維持しており、ブンデスリーガで26試合17ゴール1アシストを記録。公式戦では40試合で23ゴール1アシストを記録している。 シックとレバークーゼンの契約は2027年夏まで。残り2年となる中で、契約を延長するか移籍するかの決断が迫られる状況となっている。 ドイツ『スカイ・スポーツ』によれば、シックはプレミアリーグへの移籍を望んでいるとのこと。サウジアラビアからの関心には全く関心を持っていないとのこと。その中で興味を示しているというのがユナイテッドだ。 ただ、ユナイテッドは29歳という年齢が引っかかっており、より若いストライカーを狙っていると見られている。 すでに交渉はスタートしているとされており、レバークーゼンは2500〜3000万ユーロ(約40億4000万〜48億5000万円)の移籍金を求めるとのこと。ストライカー補強を目指す中で、ユナイテッドはどう動くか注目だ。 2025.04.15 22:35 Tue4
「クレイジーな試合」両軍合わせて9ゴール、まさに“夢の劇場”と化したホームでの逆転勝利に決勝点のマグワイア「応援が本当に重要だった」
マンチェスター・ユナイテッドのDFハリー・マグワイアが、激闘となったリヨン戦を振り返った。『UEFA.com』が伝えた。 17日、ヨーロッパリーグ(EL)準々決勝2ndレグでユナイテッドはホームにリヨンを迎えた。 1stレグは2-2のドローとなっていた中、ホームで勝利が必要なユナイテッド。すると試合は前半のうちに2ゴールを決め、リードを広げる。 2点差をつけて余裕も生まれたかと思われたユナイテッドだったが、今シーズンの調子の悪さが出ることに。後半には完全に崩されていないものの2失点を喫し2-2の同点に。試合は延長線にもつれ込むと、リヨンが2つのゴールを決めて2-4とする。 追い込まれたユナイテッドは、またしても結果が出ないかと思われたが、『シアター・オブ・ドリーム(夢の劇場)』とも言われるオールド・トラッフォードが力を発揮。残り10分というところからブルーノ・フェルナンデスがPKで1点を返すと、120分には左サイドから崩してコビー・メイヌーが同点ゴール。さらにアディショナルタイムにはカゼミロの浮き球のパスを前線に残っていたマグワイアがヘッド。一気に3ゴールを奪い、5-4と奇跡の逆転勝利を収めベスト4入りを果たした。 チームを勝利に導く決勝ゴールを決めたマグワイア。まさに『狂気』だったと語った。 「辞書で『狂気』という言葉を引けば、おそらくこの試合を『狂気』と表現するだろう。クレイジーな試合で、結果的に正しい側にいられたことは信じられない。それでも、多くのファンに素晴らしい思い出を作ることができた。彼らを幸せにし、良いことも悪いことも、たくさんの話題を提供した」 一方で、2-0のリードから2-4まで逆転された悪い流れについても言及。諦めかけていた中で、サポーターが後押しを諦めなかったことが勝利に繋がったとした。 「確かに、2-0で優位に試合を進めていたのに、胸が張り裂ける思いだった。後半は少し劣勢に追い込まれたが、それでも試合はコントロールできていた」 「相手は全く何もないところからゴールを決め、まるでピンボールのようだった。ゴールを決めた後、勢いに乗せてしまった。最初は不安と緊張を感じたが、今シーズンは難しい時期を過ごしており、仕方がないことだ。ただ、最後には素晴らしいスピリットを発揮し、この困難を乗り越えることができた」 「今夜、サポーターの応援が本当に重要だった。延長戦で2-4とリードされた時、彼らは我々を裏切る可能性もあったが、諦めずに応援してくれた。3点目を決め、みんなが再び我々の勝利を信じてくれた」 「信じられない試合だった。サポーターが笑顔で家に帰れること、そして友人に会った時に語り合えるたくさんの思い出を一緒に作れることと、本当に嬉しく思う。感動に満ちた試合だった。我々が正しい側にいたことを、嬉しく思う」 また、自身の決勝ゴールについても言及。頭で決めるのは簡単だと冗談混じりに満足感を口にした。 「もちろん、頭で決めたゴールの方が、足で決めるゴールよりもずっと簡単だ。いや、素晴らしいゴールだったと思う。ゴールはずっと見えていた。カゼミロからの素晴らしいパスを、ファーにうまく流し込めた。本当に満足している」 <span class="paragraph-title">【動画】壮絶な撃ち合い!9ゴール生まれた戦いはユナイテッドが奇跡の逆転勝利!</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="1P6KbUbsDhY";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.04.18 12:45 Fri5