レーティング:ヴェローナ 1-3 ミラン《セリエA》
2014.10.20 00:07 Mon
▽ミランは19日、セリエA第7節でヴェローナの本拠地マルカントニオ・ベンテゴーティに乗り込み、3-1で勝利した。4-3-3の右ウイングで先発し、85分までプレーした本田はセリエAで自身初の2ゴールを決めている。超WSの選手採点結果と寸評は以下の通り。
▽ヴェローナ採点
GK
1 ラファエル 5.0
3失点もいずれも責任は問えない
DF
18 モラス 5.0
本田の2ゴール目の場面では完全に振り切られた
4 マルケス 5.0
終了間際に退場。FKのチャンスを生かせず、守備も締めきれなかった
25 ラファエウ 4.5
痛恨のオウンゴールで試合を難しくした
本田の動きに付ききれず
MF
23 イオニタ 5.5
タイミング良く攻撃に絡んだ
(→ニコラス・ロペス 6.5)
鋭い仕掛けで攻め手となる。一矢報いた
77 タチツィディス 5.0
正確なフィードを通すシーンもあったが、バイタルエリアを使われすぎた
10 ハルフレドソン 5.5
ドリブルでの持ち上がりで前線に絡んだ
FW
21 ファニート 5.5
積極的に仕掛けていたが、デ・シリオを突破しきれず
(→ネネ 5.0)
終盤にあった決定機は決めたかった
9 トニ 5.5
アレックス、ラミに潰されたなかでも何度か決定的なシュートを放つ
11 ヤンコビッチ 5.0
32分のヘディングシュートは決めたかった。ただ、消えている時間も多かった
(→グスタボ・カンパニャーロ 5.5)
中盤インサイドでプレー。無難なパス捌きだった
監督
マンドルリーニ 5.0
2失点目を喫してから前がかったが、遅かった
▽ミラン採点
GK
32 アッビアーティ 6.5
前半にビッグセーブを2本見せ、1失点に凌ぐ
DF
20 アバーテ 6.0
鋭い攻め上がりからオウンゴールを誘発
33 アレックス 6.5
鉄壁の守備を披露。終始集中を切らさず
13 ラミ 6.0
本田の2点目をアシスト。守備もまずまずだった
2 デ・シリオ 5.0
守備に徹するなか、ニコラス・ロペス投入後は翻弄され続けた
MF
16 ポーリ 5.5
何度かタイミング良くゴール前に侵入したが決定的な仕事はできず
15 エッシェン 6.0
デ・ヨングの代役を全う。潰し、散らしと及第点以上の出来
4 ムンタリ 5.5
ニコラス・ロペスのゴールを許した場面では軽かったが、攻守に働く
FW
10 本田 圭佑 7.0
自身初のドッピエッタ達成
(→ボネーラ -)
9 トーレス 5.5
これまでよりは前線で起点に。それでも脅威を与えきれず
(→メネーズ 5.5)
時間と点差を考えてのプレーぶり
92 エル・シャーラウィ 6.0
本田の先制点をアシスト。試合に飢えていたなか、結果を出す
(→ボナヴェントゥーラ -)
監督
インザーギ 6.0
エル・シャーラウィの先発起用が当たる。試合運びもそつがなかった
★超WS選定マン・オブ・ザ・マッチ!
本田 圭佑(ミラン)
▽迎えた2つの決定機を確実に生かした。ゴール前での冷静さが光り、今季早くも6ゴール目。
ヴェローナ 1-3 ミラン
【ヴェローナ】
ニコラス・ロペス(後42)
【ミラン】
OG(前21)
本田 圭佑(前27)
本田 圭佑(後11)
▽ヴェローナ採点
GK
1 ラファエル 5.0
3失点もいずれも責任は問えない
DF
18 モラス 5.0
本田の2ゴール目の場面では完全に振り切られた
終了間際に退場。FKのチャンスを生かせず、守備も締めきれなかった
25 ラファエウ 4.5
痛恨のオウンゴールで試合を難しくした
33 アゴスティーニ 5.0
本田の動きに付ききれず
MF
23 イオニタ 5.5
タイミング良く攻撃に絡んだ
(→ニコラス・ロペス 6.5)
鋭い仕掛けで攻め手となる。一矢報いた
77 タチツィディス 5.0
正確なフィードを通すシーンもあったが、バイタルエリアを使われすぎた
10 ハルフレドソン 5.5
ドリブルでの持ち上がりで前線に絡んだ
FW
21 ファニート 5.5
積極的に仕掛けていたが、デ・シリオを突破しきれず
(→ネネ 5.0)
終盤にあった決定機は決めたかった
9 トニ 5.5
アレックス、ラミに潰されたなかでも何度か決定的なシュートを放つ
11 ヤンコビッチ 5.0
32分のヘディングシュートは決めたかった。ただ、消えている時間も多かった
(→グスタボ・カンパニャーロ 5.5)
中盤インサイドでプレー。無難なパス捌きだった
監督
マンドルリーニ 5.0
2失点目を喫してから前がかったが、遅かった
▽ミラン採点
GK
32 アッビアーティ 6.5
前半にビッグセーブを2本見せ、1失点に凌ぐ
DF
20 アバーテ 6.0
鋭い攻め上がりからオウンゴールを誘発
33 アレックス 6.5
鉄壁の守備を披露。終始集中を切らさず
13 ラミ 6.0
本田の2点目をアシスト。守備もまずまずだった
2 デ・シリオ 5.0
守備に徹するなか、ニコラス・ロペス投入後は翻弄され続けた
MF
16 ポーリ 5.5
何度かタイミング良くゴール前に侵入したが決定的な仕事はできず
15 エッシェン 6.0
デ・ヨングの代役を全う。潰し、散らしと及第点以上の出来
4 ムンタリ 5.5
ニコラス・ロペスのゴールを許した場面では軽かったが、攻守に働く
FW
10 本田 圭佑 7.0
自身初のドッピエッタ達成
(→ボネーラ -)
9 トーレス 5.5
これまでよりは前線で起点に。それでも脅威を与えきれず
(→メネーズ 5.5)
時間と点差を考えてのプレーぶり
92 エル・シャーラウィ 6.0
本田の先制点をアシスト。試合に飢えていたなか、結果を出す
(→ボナヴェントゥーラ -)
監督
インザーギ 6.0
エル・シャーラウィの先発起用が当たる。試合運びもそつがなかった
★超WS選定マン・オブ・ザ・マッチ!
本田 圭佑(ミラン)
▽迎えた2つの決定機を確実に生かした。ゴール前での冷静さが光り、今季早くも6ゴール目。
ヴェローナ 1-3 ミラン
【ヴェローナ】
ニコラス・ロペス(後42)
【ミラン】
OG(前21)
本田 圭佑(前27)
本田 圭佑(後11)
ミランの関連記事
セリエAの関連記事
|
ミランの人気記事ランキング
1
シティがミランの司令塔獲得へ動き出す! コッパ決勝後に交渉が本格化か
マンチェスター・シティが、ミランのオランダ代表MFタイアニ・ラインデルス(26)の獲得へ動き始めた。イギリス『The Athletic』が報じている。 昨シーズン、AZから加入後すぐさまロッソネリの主力に定着したラインデルスは、今シーズンより一層存在感を高めてチームの絶対的な主軸に。 ここまでは不振のチームのなかでセリエAで2桁ゴールを記録するなど、公式戦51試合15ゴール5アシストの数字を残している。 今年3月に2030年までの新契約にサインし、ミランが“非売品”とみなすオランダ代表MFの獲得は非常に困難なオペレーションとなる。 ただ、ベルギー代表MFケビン・デ・ブライネの退団に加え、ポルトガル代表MFベルナルド・シウバにも流出の可能性があるなか、クラブは8番タイプの補強を優先事項に定めている。 ここまでノッティンガム・フォレストのイングランド代表MFモーガン・ギブス=ホワイト、レバークーゼンのドイツ代表MFフロリアン・ヴィルツへの関心も噂されているが、ジョゼップ・グアルディオラ監督が高く評価するラインデルスもトップターゲットの1人だという。 現時点で個人間、クラブ間の双方で交渉は初期段階となっているが、コッパ・イタリア決勝のボローニャ戦後に再開が見込まれており、選手自身がプレミアリーグでのプレーに前向きな姿勢を示しているという部分で、交渉が一気に進むことも期待されている。 2025.05.14 19:38 Wed2
ミランにウノゼロ勝利の古豪ボローニャが51年ぶり3度目の優勝【コッパ・イタリア】
コッパ・イタリア決勝ミランvsボローニャが14日に行われ、0-1でボローニャが勝利した。 準決勝でエンポリを下した51年ぶり3度目の優勝を狙うボローニャと、インテルの三冠を阻んだ22年ぶり6度目の優勝を狙うミランによる決勝。 5日前にセリエAで対戦した際、3-1で逆転勝利していたミランは2選手を変更。フェリックスとロフタス=チークに代えてフォファナと出場停止で欠場していたレオンがスタメンとなった。 序盤の主導権争いを経て徐々にボローニャがボールを持つ展開に。そんな中10分、ミランに決定機。FKの流れからアレックス・ヒメネスの右クロスがベウケマに当たってゴールへ。しかしGKスコルプスキの好反応のセーブに阻まれた。さらにルーズボールにヨビッチがボレーで詰めたがここもスコルプスキに阻止された。 その後もボローニャがボールを持った中、守備に徹するミランが隙を見せず時間を消化していく。前半終盤の43分にはショートコーナーの流れからホルムのヘディングシュートでゴールに迫ったボローニャだったが、GKメニャンの正面を突きゴールレスで前半を終えた。 迎えた後半、重心を上げる入りとしたミランだったが、先制はボローニャ。53分、ファビアンのスルーパスをボックス内のオルソリーニが受け、シュートに持ち込みかけたところでテオ・エルナンデスにカットされるも、ルーズボールを拾ったエンドイエが冷静にDFを外してシュートを蹴り込んだ。 追う展開となったミランは62分に3枚替え。5日前のボローニャ戦でドッピエッタのS・ヒメネス、フェリックス、ウォーカーを投入した。 それでもボローニャを崩せず試合は膠着。終盤の88分にエイブラハムとチュクウェゼを投入したミランだったが、6分の追加タイムでもゴールは奪えず。 ウノゼロ勝利とした古豪ボローニャが51年ぶり3度目の優勝を飾っている。 ミラン 0-1 ボローニャ 【ボローニャ】 ダン・エンドイエ(後8) <span class="paragraph-title">【動画】ボローニャが51年ぶりにコッパ・イタリアを制覇!</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="lqMAV-T8VSU";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.05.15 06:01 Thu3
CL初出場からコッパ・イタリア優勝、古豪ボローニャにタイトルをもたらしたイタリアーノ監督「素晴らしいシーズンをトロフィーで締めくくった」
ボローニャのヴィンチェンツォ・イタリアーノ監督が14日に行われ、1-0で勝利したコッパ・イタリア決勝ミラン戦後にコメントした。 今季、60年ぶりに欧州最高峰の舞台に戻ってきたボローニャ。チアゴ・モッタ前監督の後任となったイタリアーノ監督は主力が引き抜かれたチームの中、チームとして初出場のチャンピオンズリーグ(CL)ではリーグフェーズ敗退となるも、セリエAでは徐々に順位を上げ、来季のCL出場権争いに参戦。 そして迎えたコッパ・イタリア決勝ではミラン相手にウノゼロ勝利で51年ぶり3度目の優勝をボローニャにもたらした。そのイタリアーノ監督は「この素晴らしいシーズンをトロフィーで締めくくった。ファンの皆さんはそれに値する」と喜びのコメント。 自身としてはフィオレンティーナでの過去2シーズン、カンファレンスリーグで2度、コッパ・イタリアで1度決勝で敗れており、4度目の決勝で悲願の初タイトル獲得となった。 「その3試合は本当に大きな失望だった。正直、また決勝を戦え、優勝できるとは思っていなかったが、実際優勝できた。この勝利を並外れた選手たちに捧げるよ」 「最初は少し苦労したが、その後は個人としてもチームとしても着実に力を付けた。今はこの素晴らしい瞬間を祝わせて欲しい」 2025.05.15 08:45 Thu4
22年ぶりのコッパ・イタリア優勝を逃したミラン、コンセイソン監督は「後半はもっとできた」と失望隠せず
ミランのセルジオ・コンセイソン監督が14日に行われ、0-1で敗れたコッパ・イタリア決勝ボローニャ戦後にコメントした。 準決勝でインテルの三冠を阻んで決勝に進出し、22年ぶり6度目の優勝を目指して臨んだ決勝。拮抗した展開をゴールレスで終えた中、後半開始8分に失点したミランはそのまま反撃できずにボローニャの前にウノゼロ敗戦となった。 5日前のセリエAではボローニャ相手に3-1の逆転勝利を飾っていた中、コンセイソン監督は何もできなかった後半の戦いぶりに失望している。 「前半は均衡が取れていた。得点のチャンスは幾つかあったが、こういった試合でリードすることが重要だ。後半はもっとできたと認めざるを得ない。ボローニャのゴールは運が良かった部分もあるが、対戦相手を責めるつもりはない。優勝に相応しいプレーを見せたが、先制後はサッカーらしいプレーはほぼ見られなかった」 「審判に責任を押し付けるつもりはない。物議を醸すような判定が2、3回あったが、それを言い訳にはしたくない。もっと自分たちが頑張るべきだった。スーペル・コッパで優勝し、コッパ・イタリアで決勝に進出した。今は今季を尊厳を持って終えられるよう努める。熱狂的なファンの方々には申し訳ない。皆にとって残念な結果となった。もっと頑張れたはずだが、今日の試合は拮抗した内容で細部が勝敗を分けた。相手が得点し、我々が得点できなかった」 2025.05.15 09:30 Thu5