レーティング:ドイツ 1-0 アルゼンチン《ブラジル・ワールドカップ》

2014.07.14 06:42 Mon
▽ブラジル・ワールドカップ決勝のドイツ代表vsアルゼンチン代表が13日にエスタディオ・ド・マラカナンで行われ、延長戦のゲッツェのゴールによって1-0で勝利したドイツが6大会ぶり4度目のワールドカップ制覇を達成した。超WSの選手採点結果と寸評は以下のとおり。

▽ドイツ採点
GK
1 ノイアー 6.0
ボックス外付近の微妙な位置でのパンチングがあったが、攻撃的なゴールキーピングを維持

DF
16 ラーム 6.5
持ち味であるタイミングの良いオーバーラップから攻撃に厚みを加える

20 J・ボアテング 6.5
重厚かつソリッドな守備を続けた

5 フンメルス 5.0
メッシに2度にわたって振り切られるなど、いくつかの緩い守備が目立った

4 ヘヴェデス 6.0
前半終了間際にポスト直撃のヘディングシュート。堅い守備

MF
13 ミュラー 6.0
質の高いオフ・ザ・ボールの動きで相手をかく乱する

23 クラマー 5.5
緊急先発も前半30分過ぎに負傷交代

(→シュールレ 6.5)
途中出場ながらもすんなりと試合に入り、ゴールへ近づく。ゲッツェのゴールをアシスト

7 シュバインシュタイガー 6.0
的確なパスさばきを見せる。守備でも気が利いていた

18 クロース 5.0
今大会で唯一、平凡なパフォーマンス。前半にヘディングでの軽率なバックパスミスを犯して決定機を与えた

8 エジル 6.0
精力的にパスを引き出し、攻撃のアクセントを付けた

(→メルテザッカー -)

FW
11 クローゼ 5.5
ゴール前で良いポジション取りを続けたが、なかなかチャンスに恵まれなかった

(→ゲッツェ 6.5)
素晴らしい決勝弾でドイツを優勝に導いた

監督
レーブ 7.0
負傷などのアクシデントがありながらも、交代策を的中させてW杯制覇

▽アルゼンチン採点
GK
1 ロメロ 6.0
最後はゲッツェにやられるも、飛び出しやショットストップなど、良い出来だった

DF
4 サバレタ 5.5
高いインテンシティでシュールレと好勝負を演じた

15 デミチェリス 5.5
ビルドアップでミスがあったが、守備では水際で踏ん張った

2 ガライ 6.0
集中を維持し、自身の仕事をまっとうした

16 ロホ 5.5
なかなか前に出ることができなかったが、守備で大崩れしなかった

MF
22 ラベッシ 6.0
縦への推進力を発揮し、カウンターの旗手となった。ハーフタイムに交代

(→アグエロ 5.0)
負傷明けでコンディション不良か、精彩を欠いた

6 ビリア 6.0
中盤のバランスを取り、マスチェラーノと良い距離感を保つ。メッシへの好スルーパスも

14 マスチェラーノ 6.5
守備に集中し、バイタルエリアを整備。相手のチャンスの芽を何度も潰した

8 E・ペレス 6.0
前半は右サイド、後半からはインサイドハーフでハードワーク

(→ガゴ 5.5)
攻守ともにそつなくこなした

FW
10 メッシ 5.5
消える時間帯もあったが、仕掛けた際には違いとなった

9 イグアイン 5.5
前線でよく動いていたが、前半21分の決定機は決めたかった

(→パラシオ 5.5)
延長前半のチャンスを決められなかった

監督
サベーラ 6.0
明確な戦術で好勝負を演じたが、一歩及ばず

★超WS選定マン・オブ・ザ・マッチ!
J・ボアテング(ドイツ)
▽試合を決めたゲッツェはもちろん、アルゼンチンのマスチェラーノも素晴らしかったが、バイエルンDFが大舞台で見せた一貫したパフォーマンスも称賛に値するだろう。

ドイツ 1-0 アルゼンチン
【ドイツ】
ゲッツェ(延後8)

ワールドカップの関連記事

第1回大会開催から100周年を迎える2030年のワールドカップ(W杯)。64チーム参加という提案がなされている中、反対の意見も強く出ている。 2026年の北中米W杯は史上初となる48チームの参加に拡大となる中、その4年後の2030年は64チーム参加への拡大を南米サッカー連盟(CONMEBOL)が提案している。 2025.04.15 19:55 Tue
インテル・マイアミのハビエル・マスチェラーノ監督は、アルゼンチン代表のFWリオネル・メッシの2026年の北中米ワールドカップ(W杯)出場ついて言及した。『The Athletic』が伝えた。 メッシはアルゼンチン代表としてW杯に4回、コパ・アメリカに5回出場。クラブレベルではバルセロナで数多くのタイトルを獲得した 2025.04.14 20:30 Mon
南米サッカー連盟(CONMEBOL)はのアレハンドロ・ドミンゲス会長は、2030年のワールドカップ(W杯)に関して、参加チームを一時的に64カ国にすることを望んでいるようだ。『The Athletic』が伝えた。 W杯はこれまで32カ国の参加で行われてきた中、2026年の北中米W杯は48カ国の参加に増加。大会方式 2025.04.11 16:55 Fri
ドイツサッカー連盟(DFB)は9日、スポーツ・ディレクター(SD)を務めるルディ・フェラー氏(64)との契約延長を発表した。新契約は2028年までとなる。 ルディ・フェラー氏は、レバークーゼンやローマの幹部として従事すると、2022年12月にドイツ代表のアドバイザーに就任。2023年2月からはSDに就任していた。 2025.04.09 20:25 Wed
ローマの元ドイツ代表DFマッツ・フンメルス(36)の今季限りでの現役引退発表を受けて各方面からコメントが寄せられている。 まずは2014年ブラジル・ワールドカップで指揮を執ったヨアヒム・レーブ元ドイツ代表監督。この大会でフンメルスは6試合に出場し2ゴールをマーク。ドイツを1990年大会以来となる4度目のW杯優勝に 2025.04.05 11:00 Sat

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly