【プレミア注目プレビュー】宿敵の優勝阻止狙うユナイテッドがトップ4崖っぷちのリバプールと激突!
2021.05.02 12:00 Sun
プレミアリーグ第34節、マンチェスター・ユナイテッドvsリバプールが、日本時間2日24:30にオールド・トラフォードでキックオフされる。今節のマンチェスター・シティの優勝阻止を狙うユナイテッドと、来シーズンのチャンピオンズリーグ(CL)出場に黄色信号灯るリバプールによる伝統のライバル対決だ。現在、2位のユナイテッド(勝ち点67)は前節、リーズ相手のローズ・ダービーを0-0のドローで終え、リーグ戦の連勝が「5」でストップ。それでも、ミッドウィークに行われたローマとのヨーロッパリーグ(EL)準決勝1stレグではFWカバーニとMFブルーノ・フェルナンデスが2ゴールずつを奪うなど、6-2の圧勝でELファイナル進出に王手をかけた。
現時点で来季のCL出場権をほぼ確保しており、シーズン残りの目標はスールシャール体制での初タイトルとなるEL制覇一本に絞られているが、今節先に試合を戦って勝利した首位シティ(勝ち点80)の優勝を阻止する上ではこの一戦での敗戦は許されない。リバプールとのライバル関係を含め勝ち点3を手にしたいところだ。
一方、トップ4圏内の4位チェルシー(勝ち点58)と4ポイント差の6位に甘んじるリバプール(勝ち点54)。前節のニューカッスル戦では勝ち点3をほぼ手中に収めていた後半ラストプレーで痛恨の同点ゴールを奪われ、1-1のドロー。直近の公式戦3試合連続ドローと勝ち切れない日々が続く。
逆転でのトップ4フィニッシュに向けて崖っぷちの昨季リーグ王者だが、残り4試合はボトムハーフの与しやすい相手との対戦となり、上位陣の戦績次第では十分に巻き返しは可能。ただ、今回のユナイテッド戦を落とせば、一転して来季CL出場が厳しくなる。
◆マンチェスター・ユナイテッド◆
【4-2-3-1】
▽マンチェスター・ユナイテッド予想スタメン

GK:ヘンダーソン
DF:ワン=ビサカ、リンデロフ、マグワイア、ショー
MF:マクトミネイ、フレッジ
MF:ラッシュフォード、ブルーノ・フェルナンデス、ポグバ
FW:カバーニ
負傷者:DFフィル・ジョーンズ、FWマルシャル
出場停止者:なし
出場停止者はいない。負傷者に関してもフィル・ジョーンズ、マルシャルを除く全選手が起用可能だ。
スタメンに関しては直近のローマ戦を大勝し、来週の2ndレグでターンオーバーが可能となったことで、GKをデ・ヘアからヘンダーソンに戻す以外、同じメンバーを起用する可能性が高い。ただ、コンディションに不安を抱えるリンデロフやカバーニ、ラッシュフォードに代わってバイリー、ダニエル・ジェームズ、グリーンウッドに出番が訪れるかもしれない。
◆リバプール◆
【4-3-3】
▽リバプール予想スタメン

GK:アリソン
DF:アレクサンダー=アーノルド、ファビーニョ、オザン・カバク、ロバートソン
MF:チアゴ、ワイナルドゥム、ミルナー
FW:サラー、フィルミノ、マネ
負傷者:GKケレハー、DFマティプ、ファン・ダイク、J・ゴメス、フィリップス、MFヘンダーソン
出場停止者:なし
出場停止者はいない。負傷者に関しては長期離脱組に加えてフィリップスが間に合わず。
ニューカッスル戦ではアタッカー4人同時起用の[4-4-2]を採用したが、通常の[4-3-3]に戻す可能性が高い。そして、サラーを除く3人の内の1人がベンチスタートとなり、ミルナーあるいはカーティス・ジョーンズの中盤起用が見込まれる。
★注目選手
◆マンチェスター・ユナイテッド:FWメイソン・グリーンウッド

ユナイテッドの注目プレーヤーは進境著しい19歳の若武者。今シーズン序盤はフィニッシュの精度、判断を欠きなかなかゴール数が伸びてこなかったグリーンウッドだが、世界屈指の点取り屋カバーニとの日々の研鑽を通じてゴールを奪うコツを掴んだか、今年3月半ばを過ぎてからリーグ戦の3試合連続ゴールを含む公式戦6ゴールとゴールを量産中。17ゴールを奪った昨季に続き公式戦のゴール数を2桁に乗せた。
19歳にしてトップチーム通算99試合に到達したイングランド代表FWは、今回のビッグマッチが100試合のメモリアルゲームになる可能性が高い。カバーニ、ラッシュフォードの状態次第でスタートからチャンスが与えられる可能性もあるが、ゲームチェンジャーとしての起用が想定される。FAカップでの前回対戦でゴールを奪った相手に対して決定的な仕事を果たし、自身のメモリアルゲームに花を添えたい。
◆リバプール:FWモハメド・サラー

リバプールの注目プレーヤーはクラブ史上初の快挙を成し遂げた大エース。前節、チームは痛恨のドローに終わるも今季リーグ戦のゴール数を20の大台に乗せてクラブ史上初となるプレミアリーグ通算3度目のシーズン20ゴールを達成したサラー。また、このゴールによって得点王争いトップを走るトッテナムFWケイン(21点)に1ゴール差に迫っており、自身3度目のゴールデンブーツ獲得に向けても好位置に付ける。
FWマネやFWフィルミノ、中盤の選手が得点力不足に陥っている中でもコンスタントにゴールを挙げ続けているエジプト代表FWは、ビッグマッチにおいて堅守が光るユナイテッド撃破のカギを握る存在だ。これまでリーグ戦では6戦1ゴールと苦手とする相手だが、直近のFAカップでは2ゴールを挙げており、その再現を狙いたい。今季絶好調のDFショーとのマッチアップ、DFマグワイアの壁を破り、チームを勝利に導くゴールを奪えるか…。
現時点で来季のCL出場権をほぼ確保しており、シーズン残りの目標はスールシャール体制での初タイトルとなるEL制覇一本に絞られているが、今節先に試合を戦って勝利した首位シティ(勝ち点80)の優勝を阻止する上ではこの一戦での敗戦は許されない。リバプールとのライバル関係を含め勝ち点3を手にしたいところだ。
逆転でのトップ4フィニッシュに向けて崖っぷちの昨季リーグ王者だが、残り4試合はボトムハーフの与しやすい相手との対戦となり、上位陣の戦績次第では十分に巻き返しは可能。ただ、今回のユナイテッド戦を落とせば、一転して来季CL出場が厳しくなる。
なお、今シーズンはリーグ戦とFAカップで2度対戦しており、ユナイテッドが1勝1分けと優位な戦績を残している。リーグ戦では終始睨み合いの状況が続いた中、0-0のドロー決着となったが、打ち合いとなった直近のFAカップはB・フェルナンデスの直接FKが決勝点となり、今回のホームチームが3-2のスコアで競り勝っている。
◆マンチェスター・ユナイテッド◆
【4-2-3-1】
▽マンチェスター・ユナイテッド予想スタメン

(C)CWS Brains,LTD.
GK:ヘンダーソン
DF:ワン=ビサカ、リンデロフ、マグワイア、ショー
MF:マクトミネイ、フレッジ
MF:ラッシュフォード、ブルーノ・フェルナンデス、ポグバ
FW:カバーニ
負傷者:DFフィル・ジョーンズ、FWマルシャル
出場停止者:なし
出場停止者はいない。負傷者に関してもフィル・ジョーンズ、マルシャルを除く全選手が起用可能だ。
スタメンに関しては直近のローマ戦を大勝し、来週の2ndレグでターンオーバーが可能となったことで、GKをデ・ヘアからヘンダーソンに戻す以外、同じメンバーを起用する可能性が高い。ただ、コンディションに不安を抱えるリンデロフやカバーニ、ラッシュフォードに代わってバイリー、ダニエル・ジェームズ、グリーンウッドに出番が訪れるかもしれない。
◆リバプール◆
【4-3-3】
▽リバプール予想スタメン

(C)CWS Brains,LTD.
GK:アリソン
DF:アレクサンダー=アーノルド、ファビーニョ、オザン・カバク、ロバートソン
MF:チアゴ、ワイナルドゥム、ミルナー
FW:サラー、フィルミノ、マネ
負傷者:GKケレハー、DFマティプ、ファン・ダイク、J・ゴメス、フィリップス、MFヘンダーソン
出場停止者:なし
出場停止者はいない。負傷者に関しては長期離脱組に加えてフィリップスが間に合わず。
ニューカッスル戦ではアタッカー4人同時起用の[4-4-2]を採用したが、通常の[4-3-3]に戻す可能性が高い。そして、サラーを除く3人の内の1人がベンチスタートとなり、ミルナーあるいはカーティス・ジョーンズの中盤起用が見込まれる。
★注目選手
◆マンチェスター・ユナイテッド:FWメイソン・グリーンウッド

Getty Images
ユナイテッドの注目プレーヤーは進境著しい19歳の若武者。今シーズン序盤はフィニッシュの精度、判断を欠きなかなかゴール数が伸びてこなかったグリーンウッドだが、世界屈指の点取り屋カバーニとの日々の研鑽を通じてゴールを奪うコツを掴んだか、今年3月半ばを過ぎてからリーグ戦の3試合連続ゴールを含む公式戦6ゴールとゴールを量産中。17ゴールを奪った昨季に続き公式戦のゴール数を2桁に乗せた。
19歳にしてトップチーム通算99試合に到達したイングランド代表FWは、今回のビッグマッチが100試合のメモリアルゲームになる可能性が高い。カバーニ、ラッシュフォードの状態次第でスタートからチャンスが与えられる可能性もあるが、ゲームチェンジャーとしての起用が想定される。FAカップでの前回対戦でゴールを奪った相手に対して決定的な仕事を果たし、自身のメモリアルゲームに花を添えたい。
◆リバプール:FWモハメド・サラー

Getty Images
リバプールの注目プレーヤーはクラブ史上初の快挙を成し遂げた大エース。前節、チームは痛恨のドローに終わるも今季リーグ戦のゴール数を20の大台に乗せてクラブ史上初となるプレミアリーグ通算3度目のシーズン20ゴールを達成したサラー。また、このゴールによって得点王争いトップを走るトッテナムFWケイン(21点)に1ゴール差に迫っており、自身3度目のゴールデンブーツ獲得に向けても好位置に付ける。
FWマネやFWフィルミノ、中盤の選手が得点力不足に陥っている中でもコンスタントにゴールを挙げ続けているエジプト代表FWは、ビッグマッチにおいて堅守が光るユナイテッド撃破のカギを握る存在だ。これまでリーグ戦では6戦1ゴールと苦手とする相手だが、直近のFAカップでは2ゴールを挙げており、その再現を狙いたい。今季絶好調のDFショーとのマッチアップ、DFマグワイアの壁を破り、チームを勝利に導くゴールを奪えるか…。
マンチェスター・ユナイテッドの関連記事
プレミアリーグの関連記事
|
|
マンチェスター・ユナイテッドの人気記事ランキング
1
“ポピー”を着けられないマティッチがユナイテッド浮上のカギ/編集部コラム
▽日本名では「虞美人草(ぐびじんそう)」や「雛芥子(ひなげし)」と呼ばれる可憐な花。ヨーロッパ原産のケシ科の植物は「ポピー」の名で知られている。 ▽プレミアリーグを観る方やこの時期にイギリスへ行ったことがある方は、ユニフォームや監督の胸元に「ポピー」の花が飾られるのを目にしたことがあるだろう。 <div style="text-align:center;"><img src="http://image.ultra-soccer.jp/800/image/get20181106matic_tw3.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div>▽11月11日は、イギリスでは“Remembrance Day(リメンブランス・デイ)”という記念日である。1918年11月11日の11時に第一次世界大戦の戦闘が集結し、イギリス国王のジョージ5世が定めた記念日。「戦没者追悼の日」とも言われ、今年で100年を迎えることになる。 ▽この日が近づくと、プレミアリーグのピッチには多くのポピーの花が咲く。日本で言うところの、「赤い羽根」に近いだろうか。選手たちだけでなく、一般の方も地下鉄の駅などでは募金をするとポピーの花がもらえるのだ。 ▽そんな中、週末に行われたプレミアリーグでは1人の選手の胸にポピーの花がなかった。それは、マンチェスター・ユナイテッドに所属するセルビア代表MFネマニャ・マティッチだ。 ▽かつてはチェルシーでプレーしたマティッチは、2017-18シーズンからかつての師であるジョゼ・モウリーニョ監督の下でプレーしている。そのマティッチは、3日に行われたボーンマス戦に先発出場。90分間プレーした。 ▽ユナイテッドの中盤を支えるマティッチだが、イギリスで通例となっているポピーの花をユニフォームにつけない理由がある。それは、自身が少年期に経験した戦争を思い出してしまうからだという。自身のインスタグラム(nemanjamatic)で明かした。 「僕にとっては、1999年にセルビアの爆撃によって母国が荒廃していた。個人的には、恐怖を抱いた12歳の少年のように、ヴレロに住んでいるような個人的な感情を思い出してしまうんだ」 ▽マティッチの故郷は、旧ユーゴスラビアのシャバツ。現在のセルビア西部に位置する都市だ。旧ユーゴスラビアでは、1998年からコソボ紛争が勃発。そして、翌1999年にNATO軍によって空爆が行なわれた。 ▽第一次世界大戦の終結を記念して定められた“リメンブランス・デイ”。そして、戦没者の象徴とされる「ポピー」を身につけることは、空爆を体験をしているマティッチには難しいことのようだ。 <div style="text-align:center;"><img src="http://image.ultra-soccer.jp/800/image/get20181106matic_tw2.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div>▽チェルシー同様に、ユナイテッドでもフィルター役を務めるマティッチ。鋭いタックルで相手を封じ、バイタルエリアで壁となるマティッチは、気の利いたプレーでチームを支える。そして、そのプレースタイル同様に、自身の考えを押し付けることはなかった。 「人々がなぜポピーを身につけているのかは十分に理解している。僕はみなさんの権利を完全に尊重するし、紛争のために愛する人を失った人には同情する」 ▽マティッチは、自身が「ポピー」を身につけていない理由を明かす前に、しっかりと戦没者へと敬意を払った。それもまた、空爆を経験しているからだろう。戦争で愛する人を失った人々の悲しみを理解しているからだ。そして続けた。 「これまで僕が行ってきたことを考えると、ユニフォームにポピーを着けることが正しいとは思わない」 「イギリスの誇りの象徴であるポピーを傷つけたり、誰かを怒らせたりはしたくない。ただ、僕たちはそれぞれの育ち方をしているし、示した通り、僕個人の選択だ」 <div style="text-align:center;"><img src="http://image.ultra-soccer.jp/800/image/get20181106matic_tw4.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div>▽誠実に、そして自身の考えをしっかりと説明したマティッチ。その投稿には、多くの反応があり、誠実な対応をしたマティッチへの称賛のコメントも残されている。 ▽マティッチといえば、決して裕福ではない故郷のヴレロでも英雄的な存在。地元の小学校に修繕費を支援したり、苦しんでいる人々の借金を肩代わりしたり、「いたわり」「思いやり」の心をもって活動を行なっている。 ▽苦しいシーズンスタートとなったユナイテッドだが、モウリーニョ監督の腹心であるマティッチの誠実さ、思いやりのあるプレーは、チームに安定感をもたらせ、必ずやチームを浮上させるカギとなるだろう。そして、マティッチもそれを望んでいるようだ。 「僕が説明した理由をみんなが理解してくれることを願っている。そして、僕はこの先に待つ試合でチームをサポートすることに集中できる」 ▽「ポピー」の花言葉は「いたわり」「思いやり」。さながら、中盤でチームのバランスを取りながらプレーし、相手のことを考えて行動し、多くの支持を受けるマティッチを表しているようだ。「ポピー」を着けられなくとも、その心にはポピーの花が咲いているのかもしれない。 《超ワールドサッカー編集部・菅野剛史》 2018.11.06 21:30 Tue2
第4審の人種差別発言で中断のPSGvsイスタンブールBBSKが9日に延期…《CL》
8日に開催予定だったチャンピオンズリーグ(CL)グループH最終節のパリ・サンジェルマンvsイスタンブール・バシャクシェヒルが、9日に延期されたようだ。 PSGとイスタンブールBBSKの属するグループHでは、決勝トーナメント進出の可能性を残すPSG、マンチェスター・ユナイテッド、ライプツィヒが勝ち点9で並ぶ大混戦となっていた。 しかし、この大一番で前代未聞の事件が起こる。0-0で迎えた14分、この試合で第4の審判を務めていたルーマニア人審判のセバスティアン・コレスク氏が、イスタンブールBBSKのアシスタントコーチを務めるピエール・アシル・ウェボ氏に対して人種差別的な発言をしたとして試合が中断。数分の話し合いの末、両チームがロッカールームへ戻る事態となった。 フランス『RMC Sport』によれば、試合はそのまま翌日への延期が決定されたとのこと。なお、キックオフは現地時間で9日18時55分(日本時間:26時55分)となったようだ。 また、同時刻開催だったライプツィヒvsマンチェスター・ユナイテッドは、3-2でライプツィヒが勝利。この結果、当該成績でユナイテッドを上回っているPSGの決勝トーナメント進出は決定。イスタンブールBBSKに勝利すればグループ首位での突破が決まる。 2020.12.09 07:45 Wed3
「絶対に謝らない」ハーランド父に復讐したロイ・キーンが“報復”タックルを否定
マンチェスター・ユナイテッドのOBであるロイ・キーン氏が現役時代にアルフ=インゲ・ハーランド氏を負傷させたタックルについて語った。イギリス『スカイ・スポーツ』が伝えている。 キーン氏は、ハーランド氏がリーズ・ユナイテッドに在籍していた1997年にタックルを受けて前十字じん帯損傷の大ケガを負っていた。 しかし4年後、2001年4月21日に行われたマンチェスター・シティとの試合で、ハーランド氏の右ヒザに悪質なタックルを敢行。レッドカードが提示された後にファウルが意図的だったとコメントしたため、5試合の出場停止処分を受けていた。 なお、ハーランド氏はドルトムントに所属するノルウェー代表FWアーリング・ハーランドの実の父親だが、このタックルの影響もあり2年後の2003年に31歳で現役を引退している。 『スカイ・スポーツ』の番組内で、シティにも在籍した元イングランド代表DFマイカ・リチャーズ氏が、キーン氏に現役時代の後悔について質問。話の流れの中で、この件に言及した。 「言わせてもらっていいかな? サッカーのピッチでやったことで後悔したことは一度もない。一度もだ」 「聞いてほしい。私は退場になりチームを失望させた。私は人々と戦っていた。私はピッチの真ん中にいたんだ」 リチャーズ氏が「ハーランド氏を傷づけようとしたわけではないでしょう」と尋ねるとキーン氏はさらに続けた。 「違う。当然だ。だが選手を傷つけようとしたかと言われればそうだ」 「それについては絶対に謝らない。そして人々は私を痛めつけてきた。私は人生で選手をケガさせようとしたことはないが、選手を傷つけようとしたことはある」 「ピッチの真ん中でボールを取りに行けば、誰かが傷つくこと可能性は大いにある」 そう話したキーン氏は、最後に「(君は)私の精神科医みたいだ。胸のつかえが降りたよ」と語っている。 キーン氏は、ハーランド氏個人ではなく対戦相手の“選手”を狙ってのタックルであり、それについての後悔はないと考えているようだ。 <span class="paragraph-title">【動画】ロイ・キーンがハーランド父に繰り出した“悪質”タックル</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr"> <a href="https://twitter.com/hashtag/OnThisDay?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#OnThisDay</a> in 2001: Roy Keane committed a horror challenge when he studded Alf-Inge Haaland's knee.<a href="https://t.co/eX85rW9hhV">pic.twitter.com/eX85rW9hhV</a></p>— The Sportsman (@TheSportsman) <a href="https://twitter.com/TheSportsman/status/1252565333577269248?ref_src=twsrc%5Etfw">April 21, 2020</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2021.06.11 07:05 Fri4
ラウンド16でポルトと激突のC・ロナウド、11年前に決めたCL史上最高のゴールに脚光
チャンピオンズリーグ(CL)ラウンド16の組み合わせ抽選会が14日に行われた。 バルセロナvsパリ・サンジェルマンというビッグマッチに注目が集まっているが、ポルトガル代表FWクリスティアーノ・ロナウド擁するユベントスは、日本代表FW中島翔哉も所属するポルトとの対戦が決定。 <div id="cws_ad">◆【ベストゴール集】ユベントス100試合出場のC・ロナウドが決めたここまでのベストゴール(ポルト戦のスーパーゴールは記事下部)<div class="dugout-video dugout-embed-eyJrZXkiOiJ2NXR1dUdmeiIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0="></div><script type="text/javascript" src="https://embed.dugout.com/v3.1/ultrasoccer.js"></script></div> このカードが決まったことを受け、CLの公式ツイッター(@ChampionsLeague)はC・ロナウドがマンチェスター・ユナイテッドに在籍していた時にポルトと対戦した試合で決めたゴールの動画を公開。懐かしのスーパーゴールに多くの反響が集まった。 C・ロナウドがスーパーゴールを決めた試合は、2009年の4月15日に行われたポルトvsユナイテッドのCL準々決勝2ndレグ。ホームで行われた1stレグを2-2で終え、ポルトにアウェイゴールを2点奪われた不利な状態でこの一戦を迎えたユナイテッドだったが、C・ロナウドが試合開始早々にやってみせる。 6分、ゴールから約37メートルの位置でアンデルソンからパスを受けたC・ロナウドは、相手のマークが甘いとみるや、シュート体勢に入る。そして、そのまま迷いなく右足を振り抜くと、ボールは一直線にゴールへ。弾丸ライナー、レーザービームのように真っ直ぐにゴールネットへと向かったボールは、ゴール左隅へ突き刺さる。卓越したキック力、見事なシュート精度、常人離れした思い切りの良さが、見るもの全てを唖然とさせるゴールを生んだ。 この試合では、C・ロナウドはゴール以外でも大活躍。後方からのロングボールをダイレクトヒールで正確にチームメイトにパスしたり、得意のドリブルで相手DFのファウルを誘発したり…。結局、最後までスコアは変わらなかったものの、ユナイテッドは2戦合計3-2として、準決勝進出を果たしていた。 さらに、この得点はただスーパーゴールと評価されるにとどまらず。2009年末には、この年からFIFAが創設した、年間を通じて最も優れたゴールに贈られる賞「プスカシュ賞」が贈られるなど、CL史上最高のゴールとも言われるほど、素晴らしい評価を得ている。C・ロナウド本人も「どうやって決めたかわからない」と語るほどのゴール。奇跡としか言えない見事なゴールだった。 ラウンド16の日程は、1stレグは2月16日・17日および23日・24日、2ndレグは3月9日・10日および16日・17日とかなり先の予定だが、決勝トーナメントでもスーパーゴールが生まれるのか。今から楽しみで仕方がない。 <div id="cws_ad">◆C・ロナウドのスーパーミドル<blockquote class="twitter-tweet"><p lang="es" dir="ltr">Ronaldo against Porto = <a href="https://twitter.com/hashtag/UCLdraw?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#UCLdraw</a> | <a href="https://twitter.com/juventusfcen?ref_src=twsrc%5Etfw">@juventusfcen</a> <a href="https://t.co/HJ4PysyDuK">pic.twitter.com/HJ4PysyDuK</a></p>— UEFA Champions League (@ChampionsLeague) <a href="https://twitter.com/ChampionsLeague/status/1338450358822195200?ref_src=twsrc%5Etfw">December 14, 2020</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script></div> 2020.12.15 21:12 Tue5
