エバートン戦ドローで降格圏抜け出せず…ルートン指揮官「勝たないとだった」

2024.05.04 17:45 Sat
Getty Images
ルートン・タウンがプレミアリーグ降格圏から抜け出せなかった。

降格圏18位ルートンは3日の第36節でエバートンとホームで対戦。24分のPKによる失点から7分後にイライジャ・アデバヨのシーズン10ゴール目で追いついたが、勝ち越せず、1-1のドローに終わった。
これで3連敗のストップに成功したルートンは今節を翌日に控える17位ノッティンガム・フォレストと勝ち点で並んだが、得失点差で下回り、18位のまま。暫定でも降格圏を抜け出したかったが、失敗した。

勝ち点2差の19位バーンリーも今節を翌日に控えるとあって、痛い引き分けとなり、イギリス『スカイ・スポーツ』によると、あと2試合にすべてをかけるロブ・エドワーズ監督も肩を落とした。

「残念だ。勝たなければならなかった。今も争いの真っ只中だ。我々は勝つために全力を尽くし、選手たちもすべてを尽くした。パフォーマンスを誇りに思うが、今夜の勝ち点3は大きかったし、今は失望の気持ちが強い。もうちょっとだったし、今季はそういうのが多い。今夜、あと2ポイントを掴めていれば最高だったのは明らかだ」

イライジャ・アデバヨの関連記事

ラスト2試合で逆転残留なるか 18位ルートンのエースが大一番へ意欲「110%のチカラが必要」

ルートン・タウンのイングランド人FWイライジャ・アデバヨがウェストハム戦へ意気込んだ。クラブ公式サイトが伝える。 31年ぶりのトップディビジョン、クラブ史上初のプレミアリーグを戦うルートン。歓喜の昇格プレーオフ決勝戦からもうすぐ1年…2部逆戻りが現実味を増している。 残り2試合で降格圏18位。残留ラインの17位ノッティンガム・フォレストとは勝ち点3差ながら、得失点差で大きな開きがあり、来たる第37節の結果次第で降格が決まる可能性も。(※1) 日本時間11日23時にフォレストはホームでチェルシー、ルートンはアウェイでウェストハムと対戦。現状から2試合で最低でも勝ち点「4」が欲しいルートン…チーム最多タイ10得点のアデバヨが大一番へ意気込みを語る。 「前節(エバートン戦/1-1)のファンはキックオフ前から素晴らしかった。常に大きな声が聞こえ、僕たち選手が彼らの存在を欲していることを、彼ら自身がわかっている…そう感じたよ」 「ファンが最後の2試合で同じように歌ってくれたら、僕たち選手も彼らへ吠えることができるだろう。2試合とも110%のチカラが必要で、まずはウェストハムを相手に攻め込む必要がある」 「難しいミッションだよ。間違いなく難しいミッションだ。そこでルートンに関わる全ての人間が互いを信頼し、サポートできなければ…」 「監督やコーチ陣は僕ら選手に信頼を寄せてくれている。選手も監督たちを信頼し、クラブ内部の至る所に『信頼』が溢れている。最後の2試合は支えてくれたファンに恩返しがしたい」 ◆残留争い(全チーム残り2試合) 17位 フォレスト | 勝ち点29 | -18 ---残留ライン--- 18位 ルートン | 勝ち点26 | -29 19位 バーンリー | 勝ち点24 | -35 ---降格決定--- 20位 シェフィールド・U | 勝ち点16 | -65 (※1)フォレストは勝ち点4剥奪を不服とする控訴が却下され、残り2試合で上記の勝ち点が確定 2024.05.07 20:40 Tue

ブライトン指揮官デ・ゼルビが0-4完敗のルートン戦に「この日を忘れてはいけない」 ファンにも「申し訳なく思う」

ブライトン&ホーヴ・アルビオンが残留争いを強いられるルートン・タウンに完敗した。 30日のプレミアリーグ第22節でルートンのホームに乗り込んだブライトンは開始3分で2失点の苦しい立ち上がりを強いられると、その後も立て直せず、0-4の敗北。イライジャ・アデバヨにはハットトリックを許した。 昨年12月17日のプレミアリーグでアーセナルに敗れて以降、負けなしが続いたブライトンだが、公式戦7試合ぶりの黒星。プレミアリーグでは5試合ぶりの敗戦となり、イギリス『BBC』によると、指揮官も肩を落とした。 ロベルト・デ・ゼルビ監督は「我々はプレーしなかった。ブラックアウトのようなものだ。この日を忘れてはいけない」と今後の糧にする必要性を説くと、チーム全体での反省を促しつつ、ファンにも謝罪した。 「良いプレーをした選手は1人もいなかった。交代選手も含めだ。全員が責任を取らないといけない」 「ルートンは素晴らしい試合をした。この試合がどれだけ難しいものかはわかっていたがね。ファンに申し訳なく思う。私をはじめ、我々全員の責任だ」 「周りが思う以上に、我々はこの結果に苦しんでいる」 2024.01.31 10:45 Wed

「特別な夜だった」ラストプレーでの劇的勝利で4連勝のアーセナル、アルテタ監督が選手を称える「ドローではなく、勝ちたい。その意欲を感じた」

アーセナルのミケル・アルテタ監督が、ルートン・タウン戦の劇的勝利を喜んだ。クラブ公式サイトが伝えた。 5日、アーセナルはプレミアリーグ第15節でルートンとアウェイで対戦した。 プレミアリーグ3連勝、首位に立つアーセナルが昇格組と対戦。しかし、試合は予想だにしない展開となった。 試合は20分にガブリエウ・マルティネッリのゴールで先制。ゴールを決めれば無敗男がいきなりネットを揺らす。 しかし、この日のアーセナルはセットプレーの守備に課題が。25分にCKからガブリエル・オショにヘディングで決められると、45分に欠場した冨安健洋の代わりに右サイドバックに入ったベン・ホワイトのクロスをガブリエウ・ジェズスがヘディングで決めて勝ち越しに成功する。 アーセナルが1点リードで迎えた後半だったが、49分にCKからイライジャ・アデバヨがヘッド。57分にはボックス左でパスを受けたロス・バークリーに決められ、まさかの逆転を許してしまう展開に。それでも60分にカイ・ハヴァーツがゴールを決めて3-3とした。 しかし、その後は押し込みながらもゴールが遠いアーセナル。アディショナルタイムも6分ある中で、誰もが引き分けを覚悟した中でドラマが。97分、ラストプレーとなった中オレクサンドル・ジンチェンコのパスを受けたマルティン・ウーデゴールがダイレクトでクロス。これをデクラン・ライスがヘディングでねじ込み逆転に成功。土壇場のゴールで3-4と勝利したアーセナルは4連勝を飾ることとなった。 試合後、アルテタ監督は劇的な勝利に喜びを露わに。選手たちのメンタリティを称えた。 「特に最後は本当に楽しかった。サッカーの素晴らしいこと、感情、そして多くの人々と一緒に生きる瞬間。特別な夜だった」 「彼らが作り出した素晴らしい雰囲気、彼らのプレーのやり方、指導方法はルートンの功績であり、彼らは我々にとってとても難しかった。しかし、我々は勝利を見つけられた」 「チームが示した立ち直る力、キャラクター、クオリティ、そして我々がどれほどそれを望んでいたのか。とても素晴らしかった」 連戦が続く中で、劇的な勝利を収めたが、しっかりと試合の中で立ち直った選手たちを評価した。 「3日ごとにプレーし、全ての試合で勝たなければならないという要求がそこにはある。選手たちがどうプレーするか、そしてそれをどれだけ望んでいるかだ」 「ハーフタイムに話し合ったが、選手たちは我々がもっと改善しなければならないと考えており、とても喜んでやっている」 「ある瞬間は他の試合よりも良かったし、今日はいくつかの失点を喫してしまい、ガッカリすることになっただろうが、それも一部だ。それは起こり得ることだ。ただ、それにどう反応するか。それは素晴らしいものだった」 土壇場での勝利については、選手たちのメンタリティが重要だったと語るアルテタ監督。チャンスを早く生かすべきだったとしたが、努力が報われたと諦めない姿勢が呼び込んだものだとした。 「ドローではなく、勝ちたい。我々がピッチに注ぐその意欲、エネルギー、リスク、そして感情は、感じてもらえたはずだ」 「それまでにチャンスがあったので得点するべきだったが、それができなかった。最後まで頑張った結果、報われた」 <span class="paragraph-title">【動画】驚異の粘り強さ!アーセナルがラストプレーの劇的決勝ゴール</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="QtkBQPpfJIY";var video_start = 611;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2023.12.06 09:55 Wed

ルートン・タウンの関連記事

「チャンスをものにしたい」プレミアで半年戦った橋岡大樹、最高峰を語る「めちゃくちゃタフなリーグ」「来年はチャンピオンシップで磨きたい」

日本代表DF橋岡大樹(ルートン・タウン)が、今シーズンを振り返り、今回の戦いに意気込みを語った。 3日、2026年北中米ワールドカップ(W杯)アジア2次予選を戦う日本代表が活動をスタート。メディア公開されたトレーニングは、FC東京のDF長友佑都のみが別メニューで調整となった。 トレーニングは1時間半ほどして終了。ビルドアップの確認やミニゲームなどを行い、ミャンマー対策を行っていた。 トレーニング後のメディア取材に応じた橋岡は、3月の北朝鮮代表戦のアウェイゲームが中止となったことに「チャンスがあるかもしれなかった中で試合がなくなってしまったので、今回はチャンスをものにしたいと思います」と語り、今回の2試合でしっかりとチャンスを掴みたいとした。 今回のトレーニングでは3バックも試しており、橋岡は4バックの左サイドバックでもプレーしていた。 「3バック、4バックをやっていますけど、3バックはチーム(ルートン)でもやっているので問題ないです。4バックは自分がセンターバックなのか、サイドバックなのか、左のサイドバックもあります。どんなところで出てもそこで求められていること以上のことをやらないと、今後も残っていけないと思っているので、自分の良さを出していければと思います」 左サイドバックはシント=トロイデンでも経験し、ルートンでは3バックの左でプレー。大きな支障はないようだ。 改めて海外でのシーズンを終え、代表の活動に参加した初日だったが「海外組はみんなバラバラのコンディションで、1週間経っている人もいれば2日ぐらいの人もいて、コンディションを整えるのと、戦術の部分を整えるのとをやっていく中で、みんなコミュニケーションを取りながらやらないといけないなと話していました」とコメント。「もうちょっと盛り上げていかないといけないです」と、ムードメーカーとしてももっと働きたいとした。 シーズン途中にジュピラー・プロリーグからプレミアリーグへと大きくステップアップ。苦戦もあった中で、チームは2部降格の憂き目にあったが、トップレベルを体感した感想を語った。 「めちゃくちゃタフなリーグでやっている中で、ベルギーリーグとは正直違った個の能力がありました」 「もっとやらなければいけない部分もありましたし、通用した部分もありました。この課題は来年はチャンピオンシップに落ちますけど、チャンピオンシップでも磨いて、プレミアで培ったものを代表で100%出して、来年のチャンピオンシップでしっかり結果を出したいと思います」 橋岡自身が通用したと感じている部分については「競り合いの部分もそうですし、マンツーマンでついていく中で、カバーリングしなければいけない部分は、僕がカバーリングしようという意識がある中で、難しいこともありましたけど、カバーリングできた部分もあったのかなと思います」とコメント。「課題はゴール前でもっと寄せることですね」と語り、より重要な局面でしっかりと守ることをしたいとした。 2024.06.03 23:45 Mon

来季CLのアストン・ビラ、ルートンで挽回のバークリー再獲得に接近か

ルートン・タウンの元イングランド代表MFロス・バークリー(30)に対して、アストン・ビラ復帰の可能性が浮上している。 若き頃にエバートンで期待され、チェルシーにステップアップ移籍を遂げたバークリーだが、鳴かず飛ばずに。その後、ビラのほか、リーグ・アンのニースにまで出番を求め、昨夏にたどり着いたのがプレミアリーグ昇格のルートンだった。 そのルートンは結果的に1年でのチャンピオンシップ降格となってしまったが、バークリーは公式戦37試合の出場で5得点6アシストをマーク。存在感を大きくする活躍ぶりから、今夏に他クラブが獲得に乗り出すのではとされるところだ。 イギリス『ガーディアン』によると、マンチェスター・ユナイテッドの関心も噂されるが、古巣ビラがバークリーとの再契約に接近。バークリーとルートンの契約期間はクラブによって伏せられた状況だが、来季までと目されるという。 チャンピオンズリーグ(CL)出場の来季に向け、2枚の中盤にサイドバック、そして前線を探すビラだが、収益性と持続可能性に関する規則(PSR)を意識した補強が必要とのことで、低予算でのバークリー獲りは願ったり叶ったりといえる。 ビラはアル・ドゥハイルに貸し出す元ブラジル代表MFフィリペ・コウチーニョの売却も模索しながら、チェルシーのイングランド代表MFコナー・ギャラガーにも興味を示すというなか、バークリーは4年ぶりの復帰となるのだろうか。 2024.05.21 12:50 Tue

橋岡所属のルートン・タウンが1年でチャンピオンシップに降格…【プレミアリーグ】

橋岡大樹の所属するルートン・タウンのチャンピオンシップ(イングランド2部相当)降格が決定した。 ロブ・エドワーズ監督のもとでプレミアリーグとなってから初の昇格を果たしたルートン。しかし、今シーズンは開幕から昇格組の洗礼を受けると、第37節終了時点で6勝8分け23敗の18位と低迷。 そして、勝利を逃せば降格が決定する19日のプレミアリーグ最終節ではフルアムに2-4で敗戦。結局、一度も降格圏から脱出することなく1年での降格が決定した。 2024.05.20 07:01 Mon

ルートン指揮官がプレミア残留絶望的で涙も 「選手、スタッフ、ファンには感謝の言葉しかない」

日本代表DF橋岡大樹も所属するルートン・タウンのプレミアリーグ残留が厳しくなった。 残り2節のプレミアリーグで降格圏の18位に沈むルートン。11日の第37節ではウェストハムのホームに乗り込み、先制に成功したが、後半に崩れ、1-3で敗れた。 この結果が反映されても残留圏の17位につけるノッティンガム・フォレストと3ポイント差だが、得失で「12」の差があり、残留が絶望的となっている。 イギリス『BBC』によると、1年での降格が濃厚とあって、試合後に涙のロブ・エドワーズ監督は『Match of the Day』で「サポーターの反応には感動した」と思いを語った。 「選手、スタッフ、ファンには感謝の言葉しかない。まだ終わったわけじゃないが、昇格できたわけだし、またここに戻れる」 「結果がすべての世界だが、ファンは理解と思いやりをもって全面的にサポートしてくれた。繋がりと絆を感じる。こんなの滅多にない」 「我々は非常に成長したし、このクラブも1つの方向にしか進まない。このチームの成長ぶりは私を本当に誇らしくさせてくれる」 「我々がどのように取り組み、競争力を生み出すかは大切にするところで、このリーグが我々をより良くさせてくれた」 「それは我々にとってあまりにも大きなものだった」 2024.05.12 09:25 Sun

ラスト2試合で逆転残留なるか 18位ルートンのエースが大一番へ意欲「110%のチカラが必要」

ルートン・タウンのイングランド人FWイライジャ・アデバヨがウェストハム戦へ意気込んだ。クラブ公式サイトが伝える。 31年ぶりのトップディビジョン、クラブ史上初のプレミアリーグを戦うルートン。歓喜の昇格プレーオフ決勝戦からもうすぐ1年…2部逆戻りが現実味を増している。 残り2試合で降格圏18位。残留ラインの17位ノッティンガム・フォレストとは勝ち点3差ながら、得失点差で大きな開きがあり、来たる第37節の結果次第で降格が決まる可能性も。(※1) 日本時間11日23時にフォレストはホームでチェルシー、ルートンはアウェイでウェストハムと対戦。現状から2試合で最低でも勝ち点「4」が欲しいルートン…チーム最多タイ10得点のアデバヨが大一番へ意気込みを語る。 「前節(エバートン戦/1-1)のファンはキックオフ前から素晴らしかった。常に大きな声が聞こえ、僕たち選手が彼らの存在を欲していることを、彼ら自身がわかっている…そう感じたよ」 「ファンが最後の2試合で同じように歌ってくれたら、僕たち選手も彼らへ吠えることができるだろう。2試合とも110%のチカラが必要で、まずはウェストハムを相手に攻め込む必要がある」 「難しいミッションだよ。間違いなく難しいミッションだ。そこでルートンに関わる全ての人間が互いを信頼し、サポートできなければ…」 「監督やコーチ陣は僕ら選手に信頼を寄せてくれている。選手も監督たちを信頼し、クラブ内部の至る所に『信頼』が溢れている。最後の2試合は支えてくれたファンに恩返しがしたい」 ◆残留争い(全チーム残り2試合) 17位 フォレスト | 勝ち点29 | -18 ---残留ライン--- 18位 ルートン | 勝ち点26 | -29 19位 バーンリー | 勝ち点24 | -35 ---降格決定--- 20位 シェフィールド・U | 勝ち点16 | -65 (※1)フォレストは勝ち点4剥奪を不服とする控訴が却下され、残り2試合で上記の勝ち点が確定 2024.05.07 20:40 Tue

プレミアリーグの関連記事

今季18試合32得点がバイエルンを魅了...アーセナルが16歳チド・オビの流出を阻止すべく必死

アーセナルはU-17デンマーク代表FWチド・オビ=マルティン(16)の流出を阻止すべく必死だ。 チド・オビは2007年生まれの188cmセンターフォワード。ナイジェリア出身の両親を持ち、世代別代表は故郷デンマークと在住地イングランドを行ったり来たりする。 22年夏にコペンハーゲンからアーセナルへ加入後、現在はU-18チームに身を置き、今季のU-18プレミアリーグで18試合32得点。一方、ここ最近バイエルンからの接触が伝えられる。 イギリス『フットボール・インサイダー』いわく、これを受けてアーセナルはチド・オビとの新契約締結へ向けた作業を加速。プロ契約前の16歳とあって金銭的な誘惑はできず、とにかく説得、説得、説得だという。 同じくナイジェリア系のブカヨ・サカを挙げて、近いうちのトップチーム昇格も提示しているとされる一方、バイエルンも動きを止めず。16歳はどのような判断を下すだろうか。 2024.06.17 18:25 Mon

留任のテン・ハグ監督、経緯を語る 「私にトゥヘルと話をしたと言ったが…」

マンチェスター・ユナイテッドのエリク・テン・ハグ監督(54)が来季の続投見通しを認め、その経緯を語った。 ユナイテッドを率いて2年が過ぎ、初年度のカラバオカップに続いて、今季もFAカップのタイトルに導いたテン・ハグ監督。最終的に来季のヨーロッパリーグ(EL)出場権を手にしたが、プレミアリーグに目を向ければクラブワーストの8位で終戦したほか、チャンピオンズリーグ(CL)でもグループステージ最下位に終わった。 ケガ人の多さも大きく影響した1年ではあったが、ユナイテッド内では共同オーナーに就任したジム・ラトクリフ氏のもとで新組織となり、テン・ハグ監督の進退も不透明に。そのなかで、解任されるのではとの見方が強く、後任探しの動きも取り沙汰されたが、最近では今季総括を経て、留任の見通しと報じられる。 イギリス『BBC』によると、渦中のオランダ人指揮官は母国のテレビ局『NOS』でその件にこう述べたという。 「私がイビサ島で休暇を過ごしていると、クラブの経営陣はその私のところまで来た。突然のことだったが、私の目の前に現れ、彼らから続投させたいと言われたんだ」 「マンチェスター・ユナイテッドは(後任候補の1人に浮上したトーマス・)トゥヘルと話をしたと言ったが、最終的にもうベストな監督がいるとの結論に達したと説明した」 「『INEOS』は時間をかけているが、新しくフットボール界に参入したばかりで、シーズンを振り返るのもごく普通のこと。複数の後任候補と話をしたのは周知の事実だ」 そう明かしたテン・ハグ監督は続投に伴ってクラブと来季までの契約を巡り、延長交渉も噂に。その件にも口を開いた。 「マンチェスター・ユナイテッドと私は新契約に関してまだ合意していない。簡単にいくものでもないし、まだ話し合わないといけない」 2024.06.17 12:55 Mon

リバプールが2季連続シュツットガルト主将引き抜きか…ドイツ代表CBが獲得候補に

リバプールが、2シーズン連続でシュツットガルトの主将引き抜きを画策しているようだ。ドイツ『シュポルト・ビルト』が報じている。 昨夏、シュツットガルトの前主将の日本代表MF遠藤航を獲得したリバプール。加入当初とシーズン最終盤はやや微妙なパフォーマンスとなったものの、シーズン中盤と後半にはほぼフル稼働でチームの中盤を牽引する、好補強となった。 そういった中、シュツットガルトの“目利き”に信頼を置くアルネ・スロットのチームは、元カメルーン代表DFジョエル・マティプの退団によって手薄となったセンターバックの補強として、遠藤の元同僚の獲得を検討しているようだ。 報道によると、リバプールは2週間前にシュツットガルトの現主将であるドイツ代表DFヴァルデマール・アントン(27)獲得に向けた問い合わせを行ったという。 なお、ドルトムント、レバークーゼンの獲得候補にも挙がる同選手には2250万ユーロ(約37億9000万円)の契約解除条項が設定されており、リバプールが興味を示すその他の候補に比べて割安と言える。 ハノーファーの下部組織出身のアントンは、2015年7月にファーストチームに昇格。ハノーファーでは、センターバックを主戦場に守備的MFや右サイドバックもこなす万能型の守備者として活躍。 2020年7月に完全移籍で加入したシュツットガルトではセンターバックを主戦場にプレーし、3バックと4バックを併用するチームのディフェンスラインの要を担う。今シーズンはブンデスリーガ2位と大躍進したチームでハイパフォーマンスを披露し、今年3月にA代表デビューを飾ったドイツ代表ではユーロ2024のメンバーにも入っている。 現時点では問い合わせを行った段階ではあるが、リバプールは2シーズン連続でシュツットガルトの主将を獲得することになるのか…。 2024.06.17 09:30 Mon

アーセナルのバックアッパー・キヴィオルに恩師着任ユーベが関心…ミランは16日にポーランド代表戦を視察へ

アーセナルのポーランド代表DFヤクブ・キヴィオル(24)はやはりイタリア方面から人気が根強い。 アーセナル最終ラインのバックアッパー、キヴィオル。初めてプレミアリーグをフルシーズン戦った今季は2月〜3月にかけて先発フル出場が続くも、やはり位置付けはサブ。周りの選手が万全なら、キヴィオルの序列は高くない。 そんなポーランド代表DFに対しては、前所属がセリエA時代のスペツィアとあってか、イタリア国内で今も評価が高く、ここ半年以上、移籍先としてミランがよく上がる。 イタリア各紙はミランがキヴィオル獲得を目指し続けていると紹介するなか、『カルチョメルカート』によると、どうやらユベントスも参戦。本腰を入れるかは不透明だが、16日に入ってこの動きが確認されたという。 ミランについては、今日現在ポーランド代表一行がユーロ2024で滞在しているドイツ・ハンブルクへリクルート班を向かわせており、16日のポーランドvsオランダをキヴィオル目的で視察するとのこと。 ユベントスは、守備陣補強としてボローニャのイタリア代表DFリッカルド・カラフィオーリを狙いつつ、キヴィオルもマーク。スペツィア時代のキヴィオルを育てたのは、21-22シーズンに同クラブを率いたチアゴ・モッタ監督だ。 キヴィオル本人はというと、ユーロ2024終了後の移籍を決意済みとも。同選手を2500万ユーロ(約42.2億円)と評価するアーセナルも、1800万〜2000万ユーロ(約30億〜33.7億円)のオファーが来れば妥協すると伝えられている。 2024.06.16 21:45 Sun

今季ヘタフェでプレーのグリーンウッドはスペイン残留希望か…バレンシアがユナイテッドにオファー

マンチェスター・ユナイテッド保有の元イングランド代表FWメイソン・グリーンウッド(22)は来シーズンもスペインでのプレーを望んでいるようだ。イギリス『ミラー』が報じた。 強姦未遂などの容疑による活動停止、訴訟の取り下げを経て、今シーズンはヘタフェへのレンタル移籍で再起を図ったグリーンウッド。レギュラーとして活躍し、公式戦36試合で10ゴール6アシストの結果を残した。 今夏の去就が注目されるなか、ユベントスなどが獲得に関心。移籍金はボーナスも含めて最大4000万ポンド(約80億2000万円)程度と考えられている。 一方、スペインのクラブが獲得に動き出しているようで、バレンシアが2500万ポンド(約50億1000万円)のオファーをユナイテッドに提示。これを受け、グリーンウッドはスペインへの完全移籍を優先しているという。 スペインではバルセロナとアトレティコ・マドリーも関心を示しており、イタリアではラツィオとナポリもグリーウンドに注目。ナポリはすでにユナイテッドと交渉を行ったとみられている。 ユナイテッドとは2025年6月までの契約を結んでいるが、すでに1年の契約延長オプションが行使され、2026年6月まで契約期間が伸びたという見方も。ヘタフェも引き続きのレンタル、もしくは完全移籍を望んでいるが、来シーズンはどのクラブでプレーすることになるのだろうか。 2024.06.16 15:20 Sun

記事をさがす


NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly