選手に感染者が出ても状況を見て判断…無観客での開催については現段階で否定的

2020.03.12 16:30 Thu
©超ワールドサッカー
Jリーグと日本野球機構(NPB)は12日、第3回「新型コロナウイルス対策連絡会議」を実施した。
PR
9日に行われた第2回会議で、専門家チームからの「開催延期が望ましい」との見解が示された結果、プロ野球の3月20日開幕、Jリーグの3月18日からの再開が延期に。Jリーグは4月3日からの再開を目指し調整をしている。第3回会議では専門家チームから新型コロナウイルス感染症対策の提言が行われ、対策する上での重要事項や選手、クラブ、ファン・サポーターが実施すべき感染予防についても細かく提示されている。
合同会見では、選手に感染者が出た場合の試合開催に関しての質問が出た中で、賀来満夫氏(東北医科薬科大学医学部・感染症学教室特任教授)は「濃厚接触者、周囲に対しての隔離、自宅待機を含めて話し合った」とし、「PCR検査をできるだけ早く受けることを含め、濃厚接触者をしっかりとチェックをして、そういった方から感染者が出ないことに努めるのが大前提」と、感染拡大を防ぐことが重要だとした。
(C)CWS Brains,LTD.

また、「1人チームで出たら全て濃厚接触かという議論は出た。それは個々のケースを把握して、地域アドバイザー、専門家チームが濃厚接触者の関連をバックアップしながらやっていく」とし、「陽性者が出たらチーム全員が自宅待機になるかについては、個々のケースでしっかりと考えていこうということが会議の結論だった」と、状況によって判断が変わることを示唆した。

三鴨廣繁氏(愛知医科大学大学院医学研究科臨床感染症学教授)は「日本は7000件の検査ができるとなっているが、検査の取り合いになってもいけない。そのバランスをとって、NPBとJリーグでそれぞれ考えてもらう」とし、「1人なったら全員ならないようにする対策が提言としてある。ロッカーの時間差利用など、どちらかというと、そう(感染者が増える)ならないように予防するための提言である」と、こちらも感染拡大を予防することが重要であるとの見解を示した。
(C)CWS Brains,LTD.

また、観客に感染者がいた場合の措置としても舘田一博氏(東邦大学医学部微生物・感染症学講座教授)は「不特定多数が接触していると言われるが、どこの席でどういった人が一緒にいたかを振り返り、必要に応じて特定できるように、混乱のないようにする提言となっている」とし、選手やスタッフだけでなく、全ての人が行動管理を行うことが、感染拡大を予防する策であるとの見解を示した。
(C)CWS Brains,LTD.

また、無観客試合についての見解として、NPBの斉藤惇コミッショナーは「無観客でスタートするということの次に来るのは、お客さんを入れるということ。お客さんを入れるスタンダードが次に問題となる」とし、判断の材料は難しいとのこと。「ある程度下火になっていけば、リスクはあるが、お客さんを入れてできる希望はある」と語り、終息に近づけば観客ありの開催に希望を持っていると語った。
(C)CWS Brains,LTD.

一方、Jリーグの村井満チェアマンは「国民の健康を守るという社会的な公共財としての役割、スポーツが持つ公共財として、社会のインフラにもなりつつあるスポーツを守るというお題だと思う」と語り、「Jリーグで言えば、シーズンが始まって1節なので、できる限り全試合を実施するという前提でスケジュールのやりくりを考えている。後ろにずらして沈静化を待ちつつ、試合をお客さんとともにやる」と、無観客の考えは基本的にないことを示唆。「日程調整で動かしようがなくなった場合に考えることで、(今は)その前の段階」と、日程調整が可能な段階では無観客試合開催に踏み切る可能性は少ないことを明かした。

PR

J1の関連記事

FC町田ゼルビアは26日、MF高崎天史郎(19)が関東サッカーリーグ2部のSHIBUYA CITY FCへ育成型期限付き移籍することを発表した。 移籍期間はSHIBUYA CITY FCのシーズン活動終了日までとなり、町田との公式戦には出場できない。 高崎は大阪市の出身で、セレッソ大阪U-12からガンバ大阪 2025.04.26 11:40 Sat
25日、明治安田J1リーグ第12節のFC東京vsガンバ大阪が国立競技場で行われた。 8試合勝利がないFC東京と、2試合負けていないG大阪の対戦。FC東京は前節から5名を変更し、白井康介、橋本拳人、高宇洋、仲川輝人、俵積田晃太が外れ、長友佑都、東慶悟、小泉慶、マルセロ・ヒアン、遠藤渓太が起用された。 一方のG 2025.04.25 21:50 Fri
25日、明治安田J1リーグ第12節の浦和レッズvsサンフレッチェ広島が埼玉スタジアム2002で行われた。 復調を見せ3連勝中の浦和と、連敗の広島の戦い。浦和は直近3連勝しているスターティングイレブンをそのままピッチに送り出した。 対する広島は2名を変更。中野就斗、東俊希を外し、菅大輝、井上潮音を起用した。な 2025.04.25 21:30 Fri
明治安田J1リーグ第12節の京都サンガF.C.vs横浜FCが25日にサンガスタジアム by KYOCERAで行われ、2-1で京都が勝利した。 前節のアルビレックス新潟戦を逆転勝利で飾り首位に浮上した京都は、その試合からスタメンを3人変更。GKク・ソンユンや福田心之助、米本拓司に代えてGK太田岳志、須貝英大、川﨑颯 2025.04.25 21:25 Fri

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly