ディミトリエフスキの牙城を崩せずラージョとゴールレスドローに終わったマドリーが首位陥落…【ラ・リーガ】
2023.11.06 07:11 Mon
レアル・マドリーは5日、ラ・リーガ第12節でラージョ・バジェカーノと対戦し0-0の引き分けに終わった。
前節バルセロナとの“クラシコ”をベリンガムの2発で逆転勝利した首位のマドリー(勝ち点28)は、その試合から先発を4人変更。ロドリゴやクロース、チュアメニらに代えてホセルやカマヴィンガ、モドリッチを先発で起用した。
公式戦8試合無敗と好調の7位ラージョ(勝ち点17)に対し、マドリーは6分に敵陣でウナイ・ロペスからインターセプトしたバルベルデがそのままゴール前まで切り込みシュート。しかし、これはGKディミトリエフスキのビッグセーブに阻まれた。
徐々にペースを握るマドリーは26分、左CKからホセルがヘディングシュートで合わせたが、これはゴール右。さらに39分にも、ドリブルでボックス左深くまで侵入したヴィニシウスの折り返しからホセルに決定機が訪れたが、シュートはGKディミトリエフスキの好セーブに阻まれ、前半はゴールレス終了した。
後半に入ってもマドリーが押し気味の流れだが、なかなか均衡破れず。66分には相手のクリアボールを中盤のフラン・ガルシアが弾き返すと、ボックス手前の味方が頭で繋ぐと、ボックス内に抜け出したホセルの落としを最後はヴィニシウスがゴールに流し込んだが、ホセルのオフサイドを取られ、ゴールは取り消された。
その後も猛攻を仕掛けたマドリーだったが、最後までGKディミトリエフスキの牙城を崩せず、ゴールレスドローでタイムアップ。勝ち点1に終わったマドリーは、ジローナに抜かされ2位転落となった。
前節バルセロナとの“クラシコ”をベリンガムの2発で逆転勝利した首位のマドリー(勝ち点28)は、その試合から先発を4人変更。ロドリゴやクロース、チュアメニらに代えてホセルやカマヴィンガ、モドリッチを先発で起用した。
公式戦8試合無敗と好調の7位ラージョ(勝ち点17)に対し、マドリーは6分に敵陣でウナイ・ロペスからインターセプトしたバルベルデがそのままゴール前まで切り込みシュート。しかし、これはGKディミトリエフスキのビッグセーブに阻まれた。
後半に入ってもマドリーが押し気味の流れだが、なかなか均衡破れず。66分には相手のクリアボールを中盤のフラン・ガルシアが弾き返すと、ボックス手前の味方が頭で繋ぐと、ボックス内に抜け出したホセルの落としを最後はヴィニシウスがゴールに流し込んだが、ホセルのオフサイドを取られ、ゴールは取り消された。
1点が遠いマドリーは、70分にモドリッチを下げてロドリゴを投入。すると直後の71分、ボックス右横まで駆け上がったカルバハルのラストパスをゴールエリア右横のロドリゴがダイレクトシュートで狙ったが、これはゴール左に外れた。
その後も猛攻を仕掛けたマドリーだったが、最後までGKディミトリエフスキの牙城を崩せず、ゴールレスドローでタイムアップ。勝ち点1に終わったマドリーは、ジローナに抜かされ2位転落となった。
レアル・マドリーの関連記事
ラ・リーガの関連記事
|
レアル・マドリーの人気記事ランキング
1
メッシが引退のカシージャスに別れ「最悪で最高のライバルだった」
バルセロナのアルゼンチン代表FWリオネル・メッシが、引退を発表した元スペイン代表GKイケル・カシージャスにメッセージを送った。スペイン『アス』が伝えている。 4日、自身の公式SNSを通じて現役引退を発表したカシージャス。スペイン代表やレアル・マドリーで数々のタイトルを獲得し、晩年のポルトでは2017-18シーズンに5年ぶりのリーグ優勝に貢献していた。 史上最も成功したGKと言っても過言ではないが、そのキャリアの中でカシージャスの頭を悩ませ続けたメッシが『アス』のインタビューの中で、名ライバルの引退に花を添えた。 「イケルは今日引退するけど、彼はラ・リーガのベンチマークだっただけでなく、全ての国際大会に勝ってきた。ずっと前からサッカーの歴史に刻まれていたんだ」 「非常にスペクタクルなGKで、相手にするのは本当に困難だった。でも振り返ってみると、対戦するたびにお互いに自分たちを高め合うことができた素晴らしいライバルだったと思う」 2020.08.05 20:49 Wed2
21世紀の出場試合数ランキング発表! 首位は1145試合のC・ロナウド、トップ10に日本人選手がランクイン
IFFHS(国際サッカー歴史統計連盟)が、21世紀で最もプレーした選手のランキングを発表。トップ10には日本人選手もランクインした。 様々な統計を行うIFFHS。2022年までのデータを集計し、21世紀に入ってからのプレーした試合数をもとにランキングを作成した。 対象となるのは、各国のリーグ戦やカップ戦、国際カップ戦、代表チームの試合も含まれ、全ての公式戦が対象になっている。 今回の統計では1000試合以上プレーした選手が3人に増加。首位は昨年と変わらず、サウジアラビアへ活躍の場を移したポルトガル代表FWクリスティアーノ・ロナウド(アル・ナスル)となり、1145試合を記録した。 2022年に1000試合を突破したのは、ブラジル代表DFダニエウ・アウベス(UNAMプーマス)とアルゼンチン代表FWリオネル・メッシ(パリ・サンジェルマン)。アウベスは1033試合、メッシは1003試合となった。メッシはカタール・ワールドカップ(W杯)での試合で1000試合を超えたことになる。 そんな中、8位には日本人がランクイン。941試合に出場したMF遠藤保仁(ジュビロ磐田)だ。遠藤はガンバ大阪と磐田、そして日本代表での試合が21世紀に含まれている。なお、アジア人でも唯一となり、900試合以上を達成しているのも12名となっている。 ◆21世紀の出場試合数ランキング 合計(国内リーグ/国内カップ/国際カップ/代表) 1位:クリスティアーノ・ロナウド(ポルトガル) 1145試合(651/93/205/196) 2位:ダニエウ・アウベス(ブラジル) 1033試合(620/115/172/126) 3位:リオネル・メッシ(アルゼンチン) 1003試合(559/102/170/172) 4位:イケル・カシージャス(スペイン) 974試合(585/57/171/161) 5位:ジョアン・モウティーニョ(ポルトガル) 958試合(563/107/142/146) 6位:ズラタン・イブラヒモビッチ(スウェーデン) 948試合(603/72/152/121) 7位:ルカ・モドリッチ(クロアチア) 947試合(569/69/146/162) 8位:遠藤保仁(日本) 941試合(606/117/66/152) 9位:チャビ・エルナンデス(スペイン) 937試合(536/95/174/132) 10位:セルヒオ・ラモス(スペイン) 935試合(534/70/151/180) 11位:アンドレス・イニエスタ(スペイン) 933試合(552/98/152/131) 12位:ロジェリオ・セニ(ブラジル) 904試合(675/71/149/9) 2023.01.12 12:45 Thu3
リオ州政府が“ヴィニ・ジュニオール法”を制定…マドリーFWにちなんだ反人種差別法
ブラジルのリオデジャネイロ州政府が、“ヴィニ・ジュニオール法”と呼ばれる反人種差別法を制定した。『ロイター通信』が伝えている。 5日に発表された同法は、レアル・マドリーのブラジル代表FWヴィニシウス・ジュニオールにちなんだ反人種差別法で、人種差別行為があった場合にスポーツイベントの中断あるいは中止を決定できる趣旨の法律だ。 ヴィニシウスは、今年5月に行われたラ・リーガでのバレンシア戦で一部のホームサポーターから人種的虐待を受けた。ラ・リーガが同シーズンに検察に報告した同様の事件は10件目となった。 リオデジャネイロの地元メディアによると、この法律はバレンシアのメスタージャで起きた、前述の事件に対するヴィニシウスの対応に触発されたものだという。 リオデジャネイロ州政府が6月に全会一致で承認した“ヴィニ・ジュニオール法”には、人種差別の苦情処理や教育キャンペーンの義務化に関する議定書も含まれている。 リオデジャネイロのスポーツ長官を務めるラファエル・ピッチャーニ氏は、「リオデジャネイロで生まれ育ったブラジルフットボール界のアイドル」に敬意を表するのは光栄だとコメント。 「ヴィニシウスはフットボーラーとしてのここまでのキャリアのすべての功績に加えて、人種差別との戦いの象徴にもなった」 2023.07.06 15:38 Thu4
「暴行とみなされる」久保建英の顔面に3度も打撃…レアルFWに非難集まる「退場にすべきだった」
14日に行われたラ・リーガ第28節のマジョルカvsレアル・マドリーの一戦。マジョルカの日本代表MF久保建英にとって保有元へのアピールの場にもなる舞台だったが、0-3でマドリーが勝利を収めていた。 この試合はやや荒れ模様となり、後半にはマドリーの2選手が負傷退場する格好に。また、マジョルカDFパブロ・マフェオがマドリーFWヴィニシウス・ジュニオールのヒザにタックルを食らわせた場面もあったが、ファウルすら取られない場面もあった。 また、この試合では久保もその被害の一部を受けていたようだ。スペインのテレビ番組『エル・チリンギート』では、前半7分にルーズボールを巡って久保とマドリーFWロドリゴが競り合う場面に着目した。 動画で見ると、ロドリゴはその過程で久保に右、左、右と両手で3回も攻撃を食らわせており、特に2発目は左腕が久保のアゴにクリーンヒット。久保は顔を両手で覆ってピッチに倒れ込んだ。 この場面ではカードが提示されることはなかったが、『エル・チリンギート』内では「ロドリゴを退場にすべきだった」と断罪。また、スペイン『COPE』も「これは暴行とみなされ、レッドカードが出される可能性があった」と指摘。現地のメディアからも判定に疑問を呈する声が上がっている。 <span class="paragraph-title">【動画】2発目が顎にもろにヒット…ロドリゴが久保の顔面に3連撃</span> <span data-other-div="movie"></span> <iframe id="reddit-embed" src="https://www.redditmedia.com/r/soccer/comments/te7sop/rodrygo_elbowing_kubo_in_the_back_of_the_head/?ref_source=embed&ref=share&embed=true" sandbox="allow-scripts allow-same-origin allow-popups" style="border: none;" height="800" width="100%" scrolling="no"></iframe> 2022.03.17 11:50 Thu5