「その心痛は想像を絶する」あと10秒からW杯出場を逃したアルジェリア指揮官、ピッチから動けず「打ちひしがれた」
2022.03.31 19:10 Thu
今年11月に開幕を迎えるカタール・ワールドカップ(W杯)。4月1日には組み合わせ抽選会も控えているが、その出場国も続々と決まっている。アフリカからは5カ国のみが出場できる中、29日には出場国を決める最後の大一番となるアフリカ予選最終ラウンドの2ndレグが行われた。
アルジェリア代表はカメルーン代表と対決。アウェイでの1stレグを0-1で先勝しており、有利な状況で試合に入ったが、22分にカメルーンのFWエリック・チュポ=モティングにゴールを決められ、2戦合計スコアでタイに戻される。
以降はアルジェリアペースで進むも、際どいシーンがVARの介入によってノーゴールとなるなど、1-1のまま試合は膠着。延長戦ではFWイスラム・スリマニがゴールネットを揺らすものの、オン・フィールド・レビューの結果ゴールは取り消しとなる。
アルジェリアにとっては厳しい判定が続くが、延長後半の118分についに待望のゴールが。左CKからアーメド・トゥーバがヘディングでネットを揺らし、いよいよ勝ち越しに成功した。
ラストプレーとなった124分のカメルーンのFKの場面。サインプレーから最後はFWカール・トコ・エカンビが右足ダイレクトで流し込む。この直後に試合はタイムアップを迎え、2戦合計2-2もアウェイゴールの差で上回ったカメルーンが劇的過ぎる逆転突破を決めたのだ。
試合終了の笛と同時にカメルーンの面々が歓喜に沸く一方で、あと一歩まで近づいたW杯出場を逃したアルジェリアのメンバーたちは打ちひしがれていた。
中でもジャメル・ベルマディ監督は、両手で顔を覆ったままタッチライン際に座り込んでしまう。関係者からなだめられるも中々立ち上がることはできず、しばらくしてから顔を上げたものの、その表情は悲痛そのものだった。
この光景には多くの人が胸を打たれたようで、「この痛みは想像を絶する」、「顔を上げてほしい」、「情熱が伝わってくる」といった声が集まっている。
フランス『レキップ』によると、試合後ベルマディ監督は心境を語り、代表監督から離れることも示唆している。
「我々は崩れ落ちた。この試合のために、国のために、国民のために、自分の人生をかけてきた。もう終わりだ。これがサッカーであり、スポーツだ。それは同時に我々の人生のすべてでもある」
「メンタル面でしくじったのかは分からない。精神的に余裕がなかったのかどうかはわからないが、W杯まであと10秒となった集中力と意識の問題であることは間違いないだろう。セットプレーとその10秒間を除いては、決して危ない状況も作らず、支配されることもなかった。計画は崩壊した。みんな打ちひしがれている。現実を直視できない。残り10秒であの終わり方をするのは残酷だ」
「この酷い物語を乗り越えなければならない。未来のことを話すのは難しい。私たちは立ち直らなければならない。立ち直ることが必要だ。アルジェリアは偉大な国。私がいてもいなくても、まだまだ素晴らしいものがある」
アルジェリア代表はカメルーン代表と対決。アウェイでの1stレグを0-1で先勝しており、有利な状況で試合に入ったが、22分にカメルーンのFWエリック・チュポ=モティングにゴールを決められ、2戦合計スコアでタイに戻される。
アルジェリアにとっては厳しい判定が続くが、延長後半の118分についに待望のゴールが。左CKからアーメド・トゥーバがヘディングでネットを揺らし、いよいよ勝ち越しに成功した。
しかし、アルジェリアの突破が決定的と思われた最後に大どんでん返しが待っていた。
ラストプレーとなった124分のカメルーンのFKの場面。サインプレーから最後はFWカール・トコ・エカンビが右足ダイレクトで流し込む。この直後に試合はタイムアップを迎え、2戦合計2-2もアウェイゴールの差で上回ったカメルーンが劇的過ぎる逆転突破を決めたのだ。
試合終了の笛と同時にカメルーンの面々が歓喜に沸く一方で、あと一歩まで近づいたW杯出場を逃したアルジェリアのメンバーたちは打ちひしがれていた。
中でもジャメル・ベルマディ監督は、両手で顔を覆ったままタッチライン際に座り込んでしまう。関係者からなだめられるも中々立ち上がることはできず、しばらくしてから顔を上げたものの、その表情は悲痛そのものだった。
この光景には多くの人が胸を打たれたようで、「この痛みは想像を絶する」、「顔を上げてほしい」、「情熱が伝わってくる」といった声が集まっている。
フランス『レキップ』によると、試合後ベルマディ監督は心境を語り、代表監督から離れることも示唆している。
「我々は崩れ落ちた。この試合のために、国のために、国民のために、自分の人生をかけてきた。もう終わりだ。これがサッカーであり、スポーツだ。それは同時に我々の人生のすべてでもある」
「メンタル面でしくじったのかは分からない。精神的に余裕がなかったのかどうかはわからないが、W杯まであと10秒となった集中力と意識の問題であることは間違いないだろう。セットプレーとその10秒間を除いては、決して危ない状況も作らず、支配されることもなかった。計画は崩壊した。みんな打ちひしがれている。現実を直視できない。残り10秒であの終わり方をするのは残酷だ」
「この酷い物語を乗り越えなければならない。未来のことを話すのは難しい。私たちは立ち直らなければならない。立ち直ることが必要だ。アルジェリアは偉大な国。私がいてもいなくても、まだまだ素晴らしいものがある」
1
2
ジャメル・ベルマディの関連記事
ワールドカップの関連記事
|
ジャメル・ベルマディの人気記事ランキング
1
王座奪還を狙うアルジェリアがメンバー発表!マフレズやスリマニ、ベナセルらを招集【CAN2023】
アルジェリアサッカー連盟(FAF)は30日、アフリカ・ネーションズカップ(AFCON)に向けた同国代表メンバーを発表した。 2019年以来の王座奪還を狙うアルジェリア代表。今大会ではグループDに入り、ブルキナファソ代表、モーリタニア代表、アンゴラ代表と同居した。 ジャメル・ベルマディ監督は今大会に向けて、FWリヤド・マフレズ(アル・アハリ)やFWイスラム・スリマニ(コリチーバ)、MFナビル・ベンタレブ(リール)、イスマエル・ベナセル(ミラン)、DFラミ・ベンセバイニ(ドルトムント)といった主力を順当に選出した。 アルジェリアは初戦でアンゴラ(1/15)、第2戦でブルキナファソ(1/20)、最終戦でモーリタニア(1/23)と対戦する。 今回発表されたメンバーは以下の通り。 ◆アルジェリア代表 26名 GK ライス・エムボリ(CRベルイーズダッド) ウサマ・ベンボット(USMアルジェ) アントニー・マンドレア(カーン/フランス) DF ジネディーヌ・ベライド(USMアルジェ) モハメド・アミーヌ・トゥガイ(エスペランス/チュニジア) ケビン・ギトゥーヌ(メス/フランス) ユセフ・アタル(ニース/フランス) アフメド・トゥーバ(レッチェ/イタリア) ヤセル・ラルシ(シェフィールド・ユナイテッド/イングランド) ライアン・アイ=ヌーリ(ウォルバーハンプトン/イングランド) ラミ・ベンセバイニ(ドルトムント/ドイツ) アイサ・マンディ(ビジャレアル/スペイン) MF ソフィアン・フェグリ(ファティ・カラギュムリュク/トルコ) ラミズ・ゼルキ(フェイエノールト/オランダ) ヒチャム・ブダウィ(ニース/フランス) ナビル・ベンタレブ(リール/フランス) ファレス・チャイビ(フランクフルト/ドイツ) フセム・アワール(ローマ/インテル) イスマエル・ベナセル(ミラン/イタリア) FW リヤド・マフレズ(アル・アハリ/サウジアラビア) バグダッド・ブネジャー(アル・サッド/カタール) アダム・ウナス(リール/フランス) アミーヌ・グイリ(レンヌ/フランス) モハメド・アムーラ(ユニオン・サン・ジロワーズ/ベルギー) イスラム・スリマニ(コリチーバ/ブラジル) ユセフ・ベライリ(MCアルジェ) 2023.12.31 08:00 Sun2
ウラジミール・ペトコビッチ氏がアルジェリア代表の新指揮官就任へ…ラツィオやスイス代表で手腕発揮
アルジェリア代表の新指揮官はウラジミール・ペトコビッチ氏(60)となる見込みだ。アルジェリア『La Gazette du Fennec』が報じている。 アフリカ・ネーションズカップ(CAN)2023でグループステージ敗退の屈辱を味わったアルジェリア。この結果を受け、アルジェリアサッカー協会(FAF)は、2018年から長期政権を築いていたジャメル・ベルマディ監督(47)の解任を発表した。 後任に関してはアフリカフットボール界を熟知し、現在はパリ・オリンピックに向けてフランス女子代表を率いるエルヴェ・ルナール氏らの名前が挙がっていたが、ボスニア・ヘルツェゴビナ人指揮官が新監督に就任する見込みだ。 ラツィオで優れた手腕を発揮したペトコビッチ氏は、2014年ブラジル・ワールドカップ(W杯)後にスイス代表監督に就任。以降、ユーロ2016でベスト16、ロシアW杯でもベスト16、そしてユーロ2020ではスイスを初のベスト8進出に導いていた。 その後、スイス代表との契約を早期解消して2021年7月に就任したボルドーでは成績不振によってわずか半年で解任されていた。 なお、ペトコビッチ氏の新監督就任は今週中に発表される見込みだという。 2024.02.26 23:30 Mon3
アフリカ熟知のルナール氏、今夏アルジェリア代表監督就任へ? パリ五輪後のフランス女子代表退任が濃厚
アルジェリアサッカー協会(FAF)が、空席となったA代表指揮官の座にエルヴェ・ルナール氏(55)招へいを目論んでいるという。 FAFは24日、アフリカ・ネーションズカップ(CAN)でグループステージ敗退を喫したアルジェリア代表のジャメル・ベルマディ監督(47)を解任したと発表。2大会ぶり優勝を目指したなか、アンゴラ代表、ブルキナファソ代表、モーリタニア代表と、格下相手に1勝もできず大会を去った。 2018年から長期政権を敷いた元代表選手を更迭したなか、フランス『RMC Sport』によると、後任候補の最有力がルナール氏。ロシア・ワールドカップ(W杯)でモロッコ代表を率い、美しき白シャツダンディー指揮官として、選手をも凌ぐスーパースターと化したフランス人指導者だ。 2019年7月にモロッコ代表を退任後は、すぐさまサウジアラビア代表指揮官に就任し、カタールW杯で同大会王者に輝くアルゼンチン代表を撃破。昨年2月にはフランス女子代表指揮官となり、オーストラリア・ニュージーランド共催女子W杯2023でベスト8。現在も同職に就く。 フランス女子代表の契約を自国開催となる今夏のパリ五輪まで残すなか、五輪後の契約延長は議題に上がっていないとのこと。過去にザンビア代表とコートジボワール代表でアフリカ制覇を経験しているルナール氏は、今のところパリ五輪後にアルジェリア代表指揮官となる公算が強いようだ。 ルナール氏に候補を一本化する可能性もあるとされるアルジェリア側の対応としては、パリ五輪閉幕までに2026年W杯のアフリカ予選があるものの、正式な後任を置かず、暫定指揮官でやり過ごしていく可能性もあるとみられている。 なお、ルナール氏は2011年、アルジェリアを代表する強豪のUSMアルジェを率いた経験を持つ。 2024.01.25 20:10 Thu4
ヴェッラッティがカタール国内で移籍か? 元柏のオルンガも在籍の首位チーム
元イタリア代表MFマルコ・ヴェッラッティ(32)がカタール国内での移籍を検討しているようだ。フランス『フットメルカート』が報じている。 2023年9月にパリ・サンジェルマン(PSG)を離れてカタールのアル・アラビに完全移籍したヴェッラッティ。 その新天地では是移籍1年半で公式戦38試合4ゴール12アシストを記録。リーグレベルはあるものの、加入直後からテクニック、戦術眼の部分で別格の存在感を示し、リーグ屈指のMFとの評価を確立。その一方で、チームのパフォーマンスはいまひとつで、契約が終了する今シーズン限りでの退団が既定路線とみられる。 今回の報道によれば、カタール・スターズリーグで首位に位置する強豪アル・ドゥハイルが、来シーズンに向けた目玉補強の1人として元イタリア代表MFをリストアップ。すでに獲得に向けた動きを見せているという。 現在、チームを率いるクリストフ・ガルティエ監督はPSG時代にヴェッラッティを指導した経験があるが、来季に向けて去就は不透明となっており、元アルジェリア代表指揮官のジャメル・ベルマディ氏が後任に据えられる可能性もあるが、いずれにせよクラブが同選手の獲得を目指すことに変わりはないようだ。 なお、現在のアル・ドゥハイルは元ラツィオMFルイス・アルベルトに加え、元ブラジル代表DFルーカス・ヴェリッシモ、元柏レイソルのFWマイケル・オルンガが在籍。今冬にはガラタサライからMFハキム・ツィエクも加わっており、ここにヴェッラッティが加入となれば、中東屈指の強豪クラブとなるはずだ。 2025.03.26 18:00 Wed5