拙守バルセロナが一時2点差もレバンテに2度のリード守れず痛恨ドロー…逆転優勝大きく遠のく勝ち点逸に…《ラ・リーガ》

2021.05.12 06:56 Wed
Getty Images
ラ・リーガ第36節、レバンテvsバルセロナが11日にシウダ・デ・バレンシアで行われ、3-3のドローに終わった。

前節、カンプ・ノウで行われた首位アトレティコ・マドリーとの首位攻防戦を0-0のドローで終えた3位のバルセロナ(勝ち点75)は、自力優勝の可能性が消滅。それでも、首位との勝ち点差はわずかに2ポイントであり、他力ではあるものの、残り3試合での逆転優勝は十分に可能だ。その重要な3連戦の初戦では、勝ち点1奪取で自力での残留が決定する14位のレバンテ(勝ち点39)とのアウェイゲームに臨んだ。

2試合のベンチ入り禁止処分が明けてようやくベンチでの指揮が可能となったクーマン監督は、アトレティコ戦から先発2人を変更。ミンゲサとデストに代えてアラウホとデンベレを起用。アトレティコ戦で負傷交代し、顔面打撲と上顎に亀裂を負ったブスケッツもヘッドギアを着用して強行出場した。
右ウイングバックにデンベレを配するなど、攻撃的な布陣で臨んだバルセロナは、その起用法通りに相手を圧倒する入りとなる。開始2分と5分にはいずれもボックス右に抜け出したデ・ヨングの絶妙な折り返しからペドリにビッグチャンスが訪れるが、ここはシュートミスと相手GKの好守に遭う。

以降も攻守両面で相手を圧倒するアウェイチームは25分、左サイド深くに抜け出したジョルディ・アルバからの折り返しが手前のDFに当たってファーに流れると、これに反応したメッシがうまく身体を倒しながら左足のボレーシュートをゴール右下隅の完璧なコースに流し込んだ。
メッシの今季29点目で先手を奪ったバルセロナはその良い流れのまま追加点まで奪い切る。34分、相手陣内右のハーフスペースを持ち上がったメッシからのスルーパスに抜け出したデンベレがDFとGKを引き付けて丁寧なマイナスの折り返しを入れると、ゴール前のペドリがこの試合自身3度目の決定機を今度こそ決め切った。

その後、前半終了間際にもメッシのFKからゴール前でフリーになったブスケッツに3点目のチャンスが訪れるが、このヘディングシュートは枠の左に外れて前半のうちに試合を決めることはできなかった。

迎えた後半、前半を通じて足を気にしていたアラウホに代えてセルジ・ロベルト投入したバルセロナは、引き続き主導権を握る。55分には相手GKがポジションを空けた隙を突いてデ・ヨングが無人のゴールへ左足のミドルループを狙うが、これは惜しくもクロスバーの上を越えた。

3点目こそ奪えないものの、ここまでほぼ完ぺきな試合運びを見せていたバルセロナだったが、思わぬエアポケットに入ってしまう。57分、自陣左サイド深くでミラモンが上げたクロスに対してゴール前のマークが甘くなると、メレロに強烈なヘディングシュートを決められる。さらに、直後の59分にはメッシの自陣での不用意なバックパスを奪われてロジェールの絶妙なワンタッチパスに反応したボックス左のホセ・モラレスに見事な左足のダイレクトシュートをゴール右隅に流し込まれ、瞬く間に同点に追いつかれた。

拙い試合運びで振り出しに戻されたアウェイチームは以降も相手の勢いに呑まれて防戦一方の展開を強いられる。それでも、64分にはメッシの縦パスをボックス付近で受けたグリーズマンが相手DFに突かれたボールがボックス右でドフリーのデンベレへの完璧なラストパスとなると、デンベレが強烈な右足のシュートをゴール左隅に突き刺してわずか5分で勝ち越しに成功した。

これで落ち着きを取り戻したバルセロナはペドリに代えてミンゲサ、81分にはデンベレとグリーズマンを下げてデスト、ブラースヴァイトを同時投入。完全に逃げ切り態勢に入る。だが、結果的にこの交代策が裏目に出てしまう。83分、レバンテの背後を狙ったボールに対してトーニョ・ガルシアと競ったデストが足を滑らせて後手の対応を踏んでボックス左からグラウンダーの折り返しを入れられると、ニアに飛び込んだセルヒオ・レオンに右足アウトを使った絶妙なワンタッチシュートを流し込まれた。

この痛恨の失点によって再びゴールが必要となったバルセロナは失点直後にセルジ・ロベルトを下げてリキ・プッチを慌ててピッチに送り出し、リスクを冒した攻撃を仕掛けていく。だが、一度狂った歯車は戻らず、レバンテの粘り強い守備にことごとく攻撃を撥ね返され続けて試合はこのままタイムアップ。

レバンテ相手に2度のリードを守り切れずにドローに終わったバルセロナは勝ち点1を積み上げて暫定2位に浮上も、逆転優勝が大きく遠のく痛恨の勝ち点逸となった。一方、上位相手に強さを見せるレバンテは自力でのプリメーラ残留を確定させた。

バルセロナの関連記事

【ヴィッセル神戸20周年チャリティーマッチ】ヴィッセル神戸 1-3 バルセロナ(7月27日/ノエビアスタジアム神戸) [速報]ヴィッセル神戸が同点に追いつく!!/キーパーが弾いたボールを広瀬陸斗が拾い宮代大聖がゴール!\30周年記念チャリティーマッチヴィッセル神戸 vs FCバルセロナ解説:槙野智章 乾貴士ABE 2025.07.28 06:00 Mon
バルセロナは25日、中止としていたヴィッセル神戸との30周年記念チャリティーマッチ「FRIENDLY MATCH」の『ヴィッセル神戸 vs FC バルセロナ』が開催されることを発表した。 今月27日に予定されていた一戦は、同月24日、『プロモーターによる重大な契約違反』があったとしてバルセロナが公式サイト上で日本 2025.07.25 19:00 Fri
FCバルセロナは24日、27日に開催予定のヴィッセル神戸との試合を中止することを発表した。注目を集めた一戦がまさかの形で中止となると、ファンの間で落胆の声が広がっている。 神戸は7月27日、30周年記念チャリティーマッチ「FRIENDLY MATCH」の『ヴィッセル神戸 vs FC バルセロナ』が予定されていた。 2025.07.24 13:06 Thu
バルセロナのジョアン・ラポルタ会長がハンジ・フリック監督の契約延長に改めて言及した。スペイン『ムンド・デポルティボ』が伝えた。 15日、ラ・リーガ第36節が行われ、バルセロナはアウェイでエスパニョールと対戦。同じ街のライバルであるエスパニョールとのダービーでは勝てばリーグ優勝が決まる中、前半はゴールレスに。それで 2025.05.16 20:20 Fri
バルセロナのスペイン代表MFフェルミン・ロペスが、リーグ制覇を喜んだ。 15日、ラ・リーガ第36節が行われ、バルセロナはアウェイでエスパニョールと対戦した。 同じ街のライバルであるエスパニョールとの対戦。勝てばリーグ優勝が決まる中、前半はゴールレスに。それでも後半に入ると、53分にヤマルが先制ゴール。後半ア 2025.05.16 15:25 Fri

ラ・リーガの関連記事

ソシエダの日本代表MF久保建英が、ラ・リーガの開幕戦で初ゴールを決めた。鮮烈ゴラッソに、ファンが大歓喜している。 ソシエダはラ・リーガ第1節でバレンシアと対戦。在籍4シーズン目を迎える久保は[4-2-3-1]の右サイドハーフで先発すると、先制を許した直後の60分に圧巻の同点ゴールを叩き込む。 スペイン代表M 2025.08.18 12:30 Mon
新しい未来のテレビ「ABEMA(アベマ)」は、スポーツ・チャンネルDAZNと展開する「ABEMA de DAZN」で、2025年8月より開幕する主要な欧州サッカーリーグにおいて、日本代表選手が所属するクラブを中心とした「欧州リーグ2025-26」の試合を中継することを決定した。 今回の発表によると、リーグ・アン、 2025.08.15 17:21 Fri
バルセロナは25日、中止としていたヴィッセル神戸との30周年記念チャリティーマッチ「FRIENDLY MATCH」の『ヴィッセル神戸 vs FC バルセロナ』が開催されることを発表した。 今月27日に予定されていた一戦は、同月24日、『プロモーターによる重大な契約違反』があったとしてバルセロナが公式サイト上で日本 2025.07.25 19:00 Fri
FCバルセロナは24日、27日に開催予定のヴィッセル神戸との試合を中止することを発表した。注目を集めた一戦がまさかの形で中止となると、ファンの間で落胆の声が広がっている。 神戸は7月27日、30周年記念チャリティーマッチ「FRIENDLY MATCH」の『ヴィッセル神戸 vs FC バルセロナ』が予定されていた。 2025.07.24 13:06 Thu
「あと大変なのは弟分だけね」そんな風に私が呟いていたのは金曜日、慌ただしいミッドウィーク開催36節がバルサのリーガ優勝で終わった翌朝のことでした。いやあ、もちろん、水曜のサンティアゴ・ベルナベウでマジョルカ相手に意地で勝利を挙げた甲斐もなく、翌日にはクラシコ(伝統の一戦)で勝ち点差を7にした宿敵がエスパニョールに0-2 2025.05.17 21:00 Sat

バルセロナの人気記事ランキング

1

元バルサ逸材のセカンドキャリアは順調…メキシコ最大の石油会社との事業など商才見せる

2021年に現役を引退した元メキシコ代表FWのジョバニ・ドス・サントス氏(35)が、実業家として順調なセカンドキャリアを歩んでいるようだ。 バルセロナのカンテラ出身であるドス・サントス氏は、ロナウジーニョやリオネル・メッシに続く新たなメガクラックとして期待を集めた。しかし、2007-08シーズンにファーストチーム昇格を果たすも、当時黄金期のチームで出場機会を得られず。 以降はトッテナムやマジョルカ、ビジャレアルといったヨーロッパのクラブを渡り歩き、2015年からは母国の隣国アメリカのLAギャラクシー、2019年には父親の古巣である母国クラブ・アメリカでプレーし、2021年限りで現役を退いた。 メキシコ『Claro Sports』によれば、メキシコ代表として通算106キャップを刻んだアタッカーは現在、石油化学会社『ペトロレオス・メキシカーノ(PEMEX)』と関係がある『プロキュラ・メキシコ』のパートナーを務めており、年間40万~50万ドル(約6170万~7710万円)の収入を得ているという。 さらに、メキシコ国内で高級車の売買ビジネスも営んでおり、ここでも成功を収めているとのことだ。 2024.11.16 09:45 Sat
2

21世紀の出場試合数ランキング発表! 首位は1145試合のC・ロナウド、トップ10に日本人選手がランクイン

IFFHS(国際サッカー歴史統計連盟)が、21世紀で最もプレーした選手のランキングを発表。トップ10には日本人選手もランクインした。 様々な統計を行うIFFHS。2022年までのデータを集計し、21世紀に入ってからのプレーした試合数をもとにランキングを作成した。 対象となるのは、各国のリーグ戦やカップ戦、国際カップ戦、代表チームの試合も含まれ、全ての公式戦が対象になっている。 今回の統計では1000試合以上プレーした選手が3人に増加。首位は昨年と変わらず、サウジアラビアへ活躍の場を移したポルトガル代表FWクリスティアーノ・ロナウド(アル・ナスル)となり、1145試合を記録した。 2022年に1000試合を突破したのは、ブラジル代表DFダニエウ・アウベス(UNAMプーマス)とアルゼンチン代表FWリオネル・メッシ(パリ・サンジェルマン)。アウベスは1033試合、メッシは1003試合となった。メッシはカタール・ワールドカップ(W杯)での試合で1000試合を超えたことになる。 そんな中、8位には日本人がランクイン。941試合に出場したMF遠藤保仁(ジュビロ磐田)だ。遠藤はガンバ大阪と磐田、そして日本代表での試合が21世紀に含まれている。なお、アジア人でも唯一となり、900試合以上を達成しているのも12名となっている。 ◆21世紀の出場試合数ランキング 合計(国内リーグ/国内カップ/国際カップ/代表) 1位:クリスティアーノ・ロナウド(ポルトガル) 1145試合(651/93/205/196) 2位:ダニエウ・アウベス(ブラジル) 1033試合(620/115/172/126) 3位:リオネル・メッシ(アルゼンチン) 1003試合(559/102/170/172) 4位:イケル・カシージャス(スペイン) 974試合(585/57/171/161) 5位:ジョアン・モウティーニョ(ポルトガル) 958試合(563/107/142/146) 6位:ズラタン・イブラヒモビッチ(スウェーデン) 948試合(603/72/152/121) 7位:ルカ・モドリッチ(クロアチア) 947試合(569/69/146/162) 8位:遠藤保仁(日本) 941試合(606/117/66/152) 9位:チャビ・エルナンデス(スペイン) 937試合(536/95/174/132) 10位:セルヒオ・ラモス(スペイン) 935試合(534/70/151/180) 11位:アンドレス・イニエスタ(スペイン) 933試合(552/98/152/131) 12位:ロジェリオ・セニ(ブラジル) 904試合(675/71/149/9) 2023.01.12 12:45 Thu
3

デパイが自身のゴールパフォーマンスについて解説! 「何も感じず、何も見ず、集中している」

バルセロナのオランダ代表FWメンフィス・デパイが、自身のゴールパフォーマンスを解説した。スペイン『ムンド・デポルティボ』が伝えている。 デパイは昨季限りでリヨンとの契約が満了となり、今夏バルセロナにフリーで加入。ユーロ2020後に休暇を挟み、先月の19日に現地入りしていた。 その5日後に行われた24日のジローナとのプレシーズンマッチでは、途中出場から新天地デビュー。PKを決めて早くも初ゴールを記録すると、続く31日のシュツットガルトとの試合でもスーパーゴールを決め、開幕に向けて順調にコンディションを整えている。 そんなデパイといえば、ゴールを決めた後に目をつぶって人差し指で両耳を塞ぐポーズで有名。スペイン『TV3』のインタビューに答えた際に、その所作について説明した。 「世界に対して盲目で、耳が聞こえない状態になろうとしているんだ」 「基本的には集中した『トンネル・ビジョン』さ。何も感じず、何も見ず、集中している」 「人生においては、時にトンネル・ビジョンを持ち、本当に集中することが重要だと思う」 「そうすれば、雑念に邪魔されることなく最高の自分になれるんだよ」 トンネル・ビジョンとは、自身の望むこと以外は一切考慮しない姿勢のこと。良い意味でも悪い意味でも使われる言葉だが、デパイはこの状態に入ることでプレーに没入しているようだ。 2021.08.03 16:34 Tue
4

大ケガから復帰のスペイン代表MFガビがバルセロナと2030年まで契約延長、ペドリに続く

FCバルセロナは31日、スペイン代表MFガビ(20)との契約延長を発表した。新契約は2030年6月30日までとなる。 バルセロナのカンテラ育ちのガビは、2021年7月にファーストチームに昇格。当初はあまり出番がなかったが、スペイン代表を当時指揮していたルイス・エンリケ監督に見出され、スペイン代表で先に活躍を見せていった。 その後チームの中心人物となり、ペドリとともに中盤を支える存在となったが、2023-24シーズンにスペイン代表の活動で重傷。右ヒザ前十字じん帯断裂、外側半月板損傷の重傷となり、長期離脱となった。 今シーズンもシーズン序盤は欠場が続いたが、10月に復帰すると徐々に出場時間を伸ばしていき、ラ・リーガで11試合1アシスト、チャンピオンズリーグ(CL)で5試合に出場するなど、復調しつつある状況だ。 バルセロナは30日にペドリとも2030年まで契約を延長しており、中盤を支えるカンテラーノを長期でチームに留まらせることに成功した。 2025.01.31 23:20 Fri

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly