サポーターってやっぱり今は手を取り合う時期じゃないの、という数字的な?! の巻/倉井史也のJリーグ

2023.09.23 10:00 Sat
©︎J.LEAGUE
なんかね、サポーター問題で今週は大変だったでしょ。9カ月前は日本のサポーターが絶賛されてたわけですよ。今だって、新型コロナウイルスで減ってしまった観客を呼び戻そうとしている中、今こそサッカーファン同士で連携したいとこでしょ。おおインターナショナル、立て万国の労働者、ユール・ネバー・ウォーク・アロンだから。

たぶん、そんな状況のことってもう頭から抜けちゃったのかもしれないけど、寂しいスタジアムで選手に試合をさせるのがファンとしては一番悲しいかも。ね、もう一度、今の状況を考えてみましょうか。

去年のクラブ別平均入場者数は
札幌:12,215
鹿島:16,161
浦和:23,617
柏:9,265
FC東京:22,309
川崎:17,939
横浜FM:19,811
横浜FC:5,088(J2)
湘南:9,228
新潟:14,954(J2)
名古屋:18,813
京都:11,692
G大阪:17,669
C大阪:11,427
神戸:15,572
広島:10,493
福岡:7,150
鳥栖:9,358

今年の第27節を終わった時点でのクラブ別平均入場者数は、
札幌:15,628(127.9%)
鹿島:21,351(132.1%)
浦和:29,793(126.2%)
柏:10,941(118.1%)
FC東京:30,093(134.9%)
川崎:20,056(111.8%)
横浜FM:26,580(134.2%)
横浜FC: 8,700(171.0%)
湘南:10,312(111.7%)
新潟:23,691(158.4%)
名古屋:28,601(152.0%)
京都:12,607(107.8%)
G大阪:22,205(125.7%)
C大阪:16,429(143.8%)
神戸:19,568(125.7%)
広島:14,608(139.2%)
福岡: 8,885(124.3%)
鳥栖: 9,928(106.1%)

おお、こりゃすごいってことになるでしょ。でもね、過去最高の入場者数の2019年と比較するとこんな感じなんです。

札幌:18,768(83.3%)
鹿島:20,569(103.8%)
浦和:34,184(87.2%)
柏: 9,471(115.5%)(J2)
FC東京:31,540(95.4%)
川崎:23,272(86.2%)
横浜FM:27,010(98.4%)
横浜FC: 7,061(123.2%)(J2)
湘南:12,848(80.3%)
新潟:14,497(163.4%)(J2)
名古屋:27,612(103.6%)
京都: 7,850(160.6%)(J2)
G大阪:27,708(80.1%)
C大阪:21,518(76.4%)
神戸:21,491(91.1%)
広島:13,886(105.2%)
福岡: 6,983(127.2%)(J2)
鳥栖:15,050(66.0%)

2019年はJ2だった5チーム以外で完全に回復しているのは鹿島と名古屋、広島の3チームのみ。どのクラブも苦しい中で経営してると思います。まずは同じサッカーを愛する仲間同士、手を取り合ってリーグを盛り上げていこうじゃないですか。

え?このコラムでこんなこと言われるとは思わなかった?ですよね〜。

J1の関連記事

Jリーグは9日、Jリーグ開幕32周年を記念して、過去のリーグ戦32試合をJリーグ公式YouTube・TikTokチャンネルにて連続ライブ配信することを発表した。 1993年5月15日に開幕したJリーグ。今年で32周年を迎える中、Jリーグの日 特別企画として5月15日(木)の5時15分から「32試合フルマッチライブ 2025.05.09 14:15 Fri
セレッソ大阪は8日、阪南大学のFW金本毅騎(20)の来季加入内定を発表した。なお今季は特別指定選手として登録され、背番号は「39」をつける。 金本は兵庫県出身の韓国籍。セレッソ大阪U-18から阪南大学へと進学していた。 古巣への復帰となる金本はクラブを通じてコメントしている。 「2026シーズンから加 2025.05.08 16:05 Thu
7日、明治安田J1リーグ第15節の湘南ベルマーレvsサンフレッチェ広島がレモンガススタジアム平塚で行われ、アウェイの広島が0-1で勝利した。 13位の湘南は前節、ガンバ大阪に0-4の惨敗を喫し2戦未勝利と苦境が続く。ホームで3戦ぶりの白星を目指した今節は先発5人を変更。ディフェンスラインを中心にセンターラインにテ 2025.05.07 21:29 Wed
7日、明治安田J1リーグ第15節のFC町田ゼルビアvs京都サンガF.C.が町田GIONスタジアムで行われ、アウェイの京都が1-2で逆転勝利した。 前節、アウェイで鹿島アントラーズに0-1の敗戦を喫した9位の町田。2戦ぶりの白星を目指した一戦では先発5人を変更。ベンチ外となった相馬勇紀や望月ヘンリー海輝、仙頭啓矢が 2025.05.07 21:18 Wed
Jリーグは7日、最新の出場停止情報を発表した。 J1は東京ヴェルディのMF平川怜が累積警告による1試合停止で次節の湘南ベルマーレ戦を欠場する。 J2ではRB大宮アルディージャで退場したジェフユナイテッド千葉のFWカルリーニョス・ジュニオら2選手。J3は3選手が出場停止となる。 【明治安田J1リーグ】 2025.05.07 18:40 Wed

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly