大型補強で注目の新生バルサ、昨季苦戦ラージョに勝ち切れず…ホームでドロースタート《ラ・リーガ》
2022.08.14 06:12 Sun
2022-23シーズンのラ・リーガ開幕節、バルセロナvsラージョ・バジェカーノが13日にカンプ・ノウで行われ、0-0のドローに終わった。
盤石のレアル・マドリーから覇権奪還を目指す昨季2位のバルセロナは、昨季のカンプ・ノウでの対戦で屈辱の敗戦を喫したラージョを相手に白星発進を目指した。
今夏、新スポンサー契約や今後のテレビ放映権の一部売却で7億ユーロ以上の資金調達を図り、レヴァンドフスキ、ハフィーニャ、クンデら数選手を獲得する大型補強を敢行したチャビ率いるチームは、プレシーズンでその新戦力が早速フィットし、好調を維持。また、ラ・リーガのサラリーキャップの問題で新戦力を含め主力数名を登録できずにいたが、辛くも開幕戦前日にクンデを除く選手の登録を完了させた。
そして、注目の開幕スタメンは守護神テア・シュテーゲンやアラウホ、ジョルディ・アルバ、ブスケッツ、ペドリら昨季の主力と共に、クリステンセン、ハフィーニャ、レヴァンドフスキの新戦力3選手がデビューを飾った。
近年稀に見る積極補強により、大きな期待感が漂うカンプ・ノウでスタートした今季の開幕戦。
それでも、10分を過ぎた辺りから相手を押し込むことに成功すると、右サイドのハフィーニャが積極的に足を振っていく。ただ、ペドリとレヴァンドフスキの新ホットラインを含め中央での細かい崩しは封じられて、外回りの攻撃が続く。
決定機まであと一歩という場面が目立つ中、飲水タイムにはチャビ監督が細かな修正を施す。デンベレとハフィーニャのサイドを入れ替えるなど、異なるアプローチで相手の堅守攻略を図る中、ボックス内のデンベレのシュートやペドリのミドルシュートでチャンスを窺うが、先制点が遠い。
逆に、前半終了間際には相手が狙っている背後への速い攻めからピンチを迎える。トレホの浮き球パスに抜け出したアルバロ・ガルシアにボックス左に抜け出されてDFアラウホのスライディングもかわされるが、ここはうまく間合いを詰めたGKテア・シュテーゲンのビッグセーブにより事なきを得た。
やや不満を残す形で前半を終えたバルセロナだが、後半もメンバー交代や立ち位置の変更はなくスタート。勢いを持って入ったものの、前半同様にアタッキングサードでの手詰まりが目立つ。
後半序盤の先制点奪取を逃したホームチームは60分過ぎに3枚替えを敢行。クリステンセン、ハフィーニャ、ガビを下げてセルジ・ロベルト、フレンキー・デ・ヨング、アンス・ファティを投入。この交代でアラウホがセンターバックにポジションを移した。
65分には投入直後のファティがデンベレからの横パスをボックス中央でダイレクトシュート。いきなりゴールへ迫ったが、ここは相手GKの好守に阻まれる。さらに、直後にもブスケッツのミドルシュートが枠を捉えたが、これもディミトリエフスキのファインセーブに遭う。
ラージョに疲労が出始めたこともあり、徐々に相手を崩しかける場面が増えてきた中、チャビ監督は73分にペドリを下げてケシエ、82分にはアルバを下げてオーバメヤンを投入。[3-3-3-1]の攻撃的な布陣で勝ち点3奪取へのこだわりを見せる。
しかし、レヴァンドフスキやオーバメヤンがボックス内でのビッグチャンスをモノにできず、0-0のスコアのまま試合は8分が加えられた後半アディショナルタイムに突入する。
そのアディショナルタイムでは見せ場はおろか、ブスケッツが2枚目のカードで退場となったほか、オフサイドで取り消しとなったもののサルビにゴールネットを揺らされて、あわや土壇場失点での敗戦というピンチも招いた。
そして、試合はこのままタイムアップを迎え、大型補強で注目を集める新生バルセロナの初陣は消化不良のゴールレスドローに終わった。
盤石のレアル・マドリーから覇権奪還を目指す昨季2位のバルセロナは、昨季のカンプ・ノウでの対戦で屈辱の敗戦を喫したラージョを相手に白星発進を目指した。
今夏、新スポンサー契約や今後のテレビ放映権の一部売却で7億ユーロ以上の資金調達を図り、レヴァンドフスキ、ハフィーニャ、クンデら数選手を獲得する大型補強を敢行したチャビ率いるチームは、プレシーズンでその新戦力が早速フィットし、好調を維持。また、ラ・リーガのサラリーキャップの問題で新戦力を含め主力数名を登録できずにいたが、辛くも開幕戦前日にクンデを除く選手の登録を完了させた。
近年稀に見る積極補強により、大きな期待感が漂うカンプ・ノウでスタートした今季の開幕戦。
UNAMプーマスを6-0で粉砕した直近のジョアン・ガンペール杯のような相手を圧倒する立ち上がりが期待されたが、昨季対戦での良いイメージを持つラージョの勇猛果敢な戦いもあり拮抗した状況が続く。
それでも、10分を過ぎた辺りから相手を押し込むことに成功すると、右サイドのハフィーニャが積極的に足を振っていく。ただ、ペドリとレヴァンドフスキの新ホットラインを含め中央での細かい崩しは封じられて、外回りの攻撃が続く。
決定機まであと一歩という場面が目立つ中、飲水タイムにはチャビ監督が細かな修正を施す。デンベレとハフィーニャのサイドを入れ替えるなど、異なるアプローチで相手の堅守攻略を図る中、ボックス内のデンベレのシュートやペドリのミドルシュートでチャンスを窺うが、先制点が遠い。
逆に、前半終了間際には相手が狙っている背後への速い攻めからピンチを迎える。トレホの浮き球パスに抜け出したアルバロ・ガルシアにボックス左に抜け出されてDFアラウホのスライディングもかわされるが、ここはうまく間合いを詰めたGKテア・シュテーゲンのビッグセーブにより事なきを得た。
やや不満を残す形で前半を終えたバルセロナだが、後半もメンバー交代や立ち位置の変更はなくスタート。勢いを持って入ったものの、前半同様にアタッキングサードでの手詰まりが目立つ。
後半序盤の先制点奪取を逃したホームチームは60分過ぎに3枚替えを敢行。クリステンセン、ハフィーニャ、ガビを下げてセルジ・ロベルト、フレンキー・デ・ヨング、アンス・ファティを投入。この交代でアラウホがセンターバックにポジションを移した。
65分には投入直後のファティがデンベレからの横パスをボックス中央でダイレクトシュート。いきなりゴールへ迫ったが、ここは相手GKの好守に阻まれる。さらに、直後にもブスケッツのミドルシュートが枠を捉えたが、これもディミトリエフスキのファインセーブに遭う。
ラージョに疲労が出始めたこともあり、徐々に相手を崩しかける場面が増えてきた中、チャビ監督は73分にペドリを下げてケシエ、82分にはアルバを下げてオーバメヤンを投入。[3-3-3-1]の攻撃的な布陣で勝ち点3奪取へのこだわりを見せる。
しかし、レヴァンドフスキやオーバメヤンがボックス内でのビッグチャンスをモノにできず、0-0のスコアのまま試合は8分が加えられた後半アディショナルタイムに突入する。
そのアディショナルタイムでは見せ場はおろか、ブスケッツが2枚目のカードで退場となったほか、オフサイドで取り消しとなったもののサルビにゴールネットを揺らされて、あわや土壇場失点での敗戦というピンチも招いた。
そして、試合はこのままタイムアップを迎え、大型補強で注目を集める新生バルセロナの初陣は消化不良のゴールレスドローに終わった。
バルセロナの関連記事
ラ・リーガの関連記事
|
|
バルセロナの人気記事ランキング
1
バルセロナの至宝ガビに衝撃の事実「彼は靴紐の結び方をよく知らない」
バルセロナのスペイン代表MFガビの秘密が1つ明らかになった。イギリス『SPORT BIBLE』が伝えている。 今季17歳という若さでファーストチームデビューを果たしたカンテラの至宝ガビ。10月にはスペイン代表デビューし、85年ぶりに最年少出場記録を塗り替えた。 ここまで公式戦に17試合に出場しているが、チャビ・エルナンデス新監督就任以降の6試合でもスタメン起用されており、新体制でもその存在感を遺憾なく発揮している。 その実力もさることながら、別の注目を浴びていたのがガビのスパイクの靴紐だ。 ガビは試合中に靴紐が解けた状態でプレーすることがよくあり、一種の迷信的な行いなのではないかとも噂されていたが、スペイン人記者のマルク・マルバ・プラッツ氏によると、その理由は単純なものだった。 「ガビは幼い頃から靴紐をほどいたままプレーしている。それは、靴紐の結び方をよく知らないからだ。彼は気にしていないし、それでプレーしている」 最近では、同僚のU-19スペイン代表MFニコ・ゴンサレスが、自身のインスタグラムで「学ぶ時間…」というコメントを添えて、ガビの靴紐を結んであげている写真を掲載しており、ガビの靴紐の秘密に関しては、チームメイトにも知れ渡っているようだ。 <span class="paragraph-title">【写真】スパイクのひもが解けまくるガビ</span> <span data-other-div="movie"></span> <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2021/gavi1.jpg" style="max-width:100%;"></div> <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2021/gavi2.jpg" style="max-width:100%;"></div> <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2021/gavi3.jpg" style="max-width:100%;"></div> 2021.12.21 21:15 Tue2
バルセロナが新カンプ・ノウのイメージを発表!収容人数11万人
バルセロナが新カンプ・ノウの新たなイメージを発表した。クラブの公式SNSで伝えている。 バルセロナはエスパイ・バルサ計画というカンプ・ノウの改修を軸としたプランを発表。当初の計画では2021年に完成予定だったものの、現時点では2025年に完成の予定だ。 カンプ・ノウの改修を行うのはコンペを勝ち抜いた日本の設計事務所、日建設計で、完成時には収容人数を11万人まで増員する予定だ。 また、改修工事のためにバルセロナは2022年夏以降、最長で1年間のホーム開催試合をカンプ・ノウ以外で行う可能性も報じられている。 17日に行われたラ・リーガ第9節のバレンシア戦では観客を100%収容可能だったものの、4万7317人の入場者数にとどまっていたバルセロナだが、新カンプ・ノウに向けてサポーターたちの熱量を取り戻すことができるだろうか。 <span class="paragraph-title">【動画】日本の設計事務所が担当する新カンプ・ノウのイメージムービー</span> <span data-other-div="movie"></span> <div class="dugout-video dugout-embed-eyJrZXkiOiJpaU5nOGtodiIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0="></div><script type="text/javascript" src="https://embed.dugout.com/v3.1/ultrasoccer.js"></script> 2021.10.20 05:45 Wed3
コパ決勝クラシコで2アシスト、優勝に貢献したヤマルはマドリーに「今季彼らは僕らに勝てない」と豪語
バルセロナのスペイン代表FWラミン・ヤマルがレアル・マドリーに対して豪語した。 ヤマルは26日に行われたコパ・デル・レイ決勝マドリー戦で先制点と2点目をアシスト。延長戦の末3-2で勝利したチームの優勝に大きく貢献していた。 コパ・デル・レイ決勝での勝利により今季のクラシコの戦績はバルセロナの3戦3勝となった中、ヤマルは試合後のインタビューで「例え1点決められても、2点決められても関係なかった。今季彼らは僕らに勝てない。それが証明された」と豪語。 優勝決定後には派手なサングラスを着用してお茶らけていたヤマル。17歳の言動が来月11日に行われるラ・リーガでの今季最後となるエル・クラシコにどのような影響を与えるだろうか。 2025.04.27 13:00 Sun4
