米『フォーブス』発表の世界クラブ価値ランキングでバルサが初の1位、ユナイテッドはついにトップ3から陥落
2021.04.13 18:25 Tue
アメリカ経済誌『フォーブス』による世界で最も価値のあるサッカークラブのランキングが12日に発表され、バルセロナが初めてトップに立つこととなった。今回発表された『フォーブス』のクラブ価値ランキングは、2019-20シーズンの収益や営業利益をもとに換算。レンタル移籍による収入は除外され、チームの価値は株式と純負債による企業価値となる。
これには不動産の価値は含まれないものの、チームのスタジアムが生み出す経済性は含まれることとなる。
バルセロナの価値は47.6億ドル(約5220億円)とされ初めて1位に。過去16年間の1位はレアル・マドリーとマンチェスター・ユナイテッドの2クラブが占有しており、マドリーが5回、ユナイテッドが11回輝いていた。また、マンチェスター・ユナイテッドはトップ3からも外れ4位に転落。代わりにバイエルンが3位に浮上した。
トップ20のクラブでは、価値の平均が22.8億ドル(約2500億円)となり、2年前から30%増加。新型コロナウイルス(COVID-19)のパンデミックが起き、収益が減少したものの増加している状況となった。
◆2019-20シーズン世界クラブ価値ランキング
1位:バルセロナ(スペイン)
価値:47億6000万ドル(約5220億円)
収益:7億9200万ドル(約868億6000万円)
営業利益:6220万ドル(約68億2200万円)
2位:レアル・マドリー(スペイン)
価値:47億5000万ドル(約5211億6000万円)
収益:7億9200万ドル(約868億8700万円)
営業利益:9200万ドル(約100億9000万円)
3位:バイエルン(ドイツ)
価値:42億1500万ドル(約4624億1000万円)
収益:7億300万ドル(約771億2300万円)
営業利益:4920万ドル(約54億円)
4位:マンチェスター・ユナイテッド(イングランド)
価値:42億ドル(約4607億6500万円)
収益:6億4300万ドル(約705億5000万円)
営業利益:1億6660万ドル(約182億8000万円)
5位:リバプール(イングランド)
価値:41億ドル(約4498億2000万円)
収益:6億1900万ドル(約680億円)
営業利益:6190万ドル(約68億円)
6位:マンチェスター・シティ(イングランド)
価値:40億ドル(約4388億5000万円)
収益:6億900万ドル(約668億1400万円)
営業利益:-200万ドル(約2億2000万円)
7位:チェルシー(イングランド)
価値:32億ドル(約3510億7400万円)
収益:5億2000万ドル(約570億5000万円)
営業利益:3470万ドル(約38億円)
8位:アーセナル(イングランド)
価値:28億ドル(約3071億9000万円)
収益:4億3000万ドル(約471億7500万円)
営業利益:4730万ドル(約51億9000万円)
9位:パリ・サンジェルマン(フランス)
価値:25億ドル(約2742億7500万円)
収益:5億9900万ドル(約657億1600万円)
営業利益:-450万ドル(約4億9400万円)
10位:トッテナム(イングランド)
価値:23億ドル(約2523億6300万円)
収益:4億9400万ドル(約542億円)
営業利益:1億3420万ドル(約147億2500万円)
11位:ユベントス(イタリア)
価値:19.5億ドル(約2139億6300万円)
収益:4億4100万ドル(約483億8900万円)
営業利益:-1400万ドル(約15億3600万円)
12位:ドルトムント(ドイツ)
価値:19億ドル(約2084億5000万円)
収益:4億500万ドル(約444億3300万円)
営業利益:1510万ドル(約16億5700万円)
13位:アトレティコ・マドリー(スペイン)
価値:10億ドル(約1096億9000万円)
収益:3億6800万ドル(約403億6500万円)
営業利益:6170万ドル(約67億6800万円)
14位:インテル(イタリア)
価値:7億4300万ドル(約815億円)
収益:3億2300万ドル(約354億3000万円)
営業利益:1310万ドル(約14億3700万円)
15位:エバートン(イングランド)
価値:6億5800万ドル(約721億7500万円)
収益:2億3500万ドル(約257億7800万円)
営業利益:1500万ドル(約16億4500万円)
16位:ミラン(イタリア)
価値:5億5900万ドル(約613億2000万円)
収益:1億6500万ドル(約181億円)
営業利益:-9240万ドル(約101億3600万円)
17位:ローマ(イタリア)
価値:5億4800万ドル(約601億円)
収益:1億5600万ドル(約171億1100万円)
営業利益:-1億840万ドル(約118億9000万円)
18位:ウェストハム(イングランド)
価値:5億800万ドル(約557億2000万円)
収益:1億7500万ドル(約191億9500万円)
営業利益:-2420万ドル(約26億5500万円)
19位:レスター・シティ(イングランド)
価値:4億5500万ドル(約499億1000万円)
収益:1億8900万ドル(約207億3200万円)
営業利益:-4930万ドル(約54億1000万円)
20位:アヤックス(オランダ)
価値:4億1300万ドル(約453億円)
収益:1億7200万ドル(約188億7000万円)
営業利益:170万ドル(約1億8600万円)
これには不動産の価値は含まれないものの、チームのスタジアムが生み出す経済性は含まれることとなる。
トップ20のクラブでは、価値の平均が22.8億ドル(約2500億円)となり、2年前から30%増加。新型コロナウイルス(COVID-19)のパンデミックが起き、収益が減少したものの増加している状況となった。
一方で、収益は平均で4億4100万ドル(約483億7000万円)となり、2017-18シーズンから9.6%減少。一方で、営業利益は70%も下がり、平均2300万ドル(約25億2300万円)と大幅に減少しており、各クラブが苦しんでいる状況が如実に表れている。
◆2019-20シーズン世界クラブ価値ランキング
1位:バルセロナ(スペイン)
価値:47億6000万ドル(約5220億円)
収益:7億9200万ドル(約868億6000万円)
営業利益:6220万ドル(約68億2200万円)
2位:レアル・マドリー(スペイン)
価値:47億5000万ドル(約5211億6000万円)
収益:7億9200万ドル(約868億8700万円)
営業利益:9200万ドル(約100億9000万円)
3位:バイエルン(ドイツ)
価値:42億1500万ドル(約4624億1000万円)
収益:7億300万ドル(約771億2300万円)
営業利益:4920万ドル(約54億円)
4位:マンチェスター・ユナイテッド(イングランド)
価値:42億ドル(約4607億6500万円)
収益:6億4300万ドル(約705億5000万円)
営業利益:1億6660万ドル(約182億8000万円)
5位:リバプール(イングランド)
価値:41億ドル(約4498億2000万円)
収益:6億1900万ドル(約680億円)
営業利益:6190万ドル(約68億円)
6位:マンチェスター・シティ(イングランド)
価値:40億ドル(約4388億5000万円)
収益:6億900万ドル(約668億1400万円)
営業利益:-200万ドル(約2億2000万円)
7位:チェルシー(イングランド)
価値:32億ドル(約3510億7400万円)
収益:5億2000万ドル(約570億5000万円)
営業利益:3470万ドル(約38億円)
8位:アーセナル(イングランド)
価値:28億ドル(約3071億9000万円)
収益:4億3000万ドル(約471億7500万円)
営業利益:4730万ドル(約51億9000万円)
9位:パリ・サンジェルマン(フランス)
価値:25億ドル(約2742億7500万円)
収益:5億9900万ドル(約657億1600万円)
営業利益:-450万ドル(約4億9400万円)
10位:トッテナム(イングランド)
価値:23億ドル(約2523億6300万円)
収益:4億9400万ドル(約542億円)
営業利益:1億3420万ドル(約147億2500万円)
11位:ユベントス(イタリア)
価値:19.5億ドル(約2139億6300万円)
収益:4億4100万ドル(約483億8900万円)
営業利益:-1400万ドル(約15億3600万円)
12位:ドルトムント(ドイツ)
価値:19億ドル(約2084億5000万円)
収益:4億500万ドル(約444億3300万円)
営業利益:1510万ドル(約16億5700万円)
13位:アトレティコ・マドリー(スペイン)
価値:10億ドル(約1096億9000万円)
収益:3億6800万ドル(約403億6500万円)
営業利益:6170万ドル(約67億6800万円)
14位:インテル(イタリア)
価値:7億4300万ドル(約815億円)
収益:3億2300万ドル(約354億3000万円)
営業利益:1310万ドル(約14億3700万円)
15位:エバートン(イングランド)
価値:6億5800万ドル(約721億7500万円)
収益:2億3500万ドル(約257億7800万円)
営業利益:1500万ドル(約16億4500万円)
16位:ミラン(イタリア)
価値:5億5900万ドル(約613億2000万円)
収益:1億6500万ドル(約181億円)
営業利益:-9240万ドル(約101億3600万円)
17位:ローマ(イタリア)
価値:5億4800万ドル(約601億円)
収益:1億5600万ドル(約171億1100万円)
営業利益:-1億840万ドル(約118億9000万円)
18位:ウェストハム(イングランド)
価値:5億800万ドル(約557億2000万円)
収益:1億7500万ドル(約191億9500万円)
営業利益:-2420万ドル(約26億5500万円)
19位:レスター・シティ(イングランド)
価値:4億5500万ドル(約499億1000万円)
収益:1億8900万ドル(約207億3200万円)
営業利益:-4930万ドル(約54億1000万円)
20位:アヤックス(オランダ)
価値:4億1300万ドル(約453億円)
収益:1億7200万ドル(約188億7000万円)
営業利益:170万ドル(約1億8600万円)
1
2
バルセロナの関連記事
ラ・リーガの関連記事
|
バルセロナの人気記事ランキング
1
「ほぼバルサの同窓会」「5人もいるのすごい」インテル・マイアミ来日パーティーに集まった豪華面々にファン興奮「これは夢ですか?」
6日、来日しているインテル・マイアミの来日記念パーティーが開催。集まった豪華メンバーに注目が集まっている。 元イングランド代表MFのデイビッド・ベッカム氏が共同オーナーを務めるメジャーリーグ・サッカー(MLS)のインテル・マイアミ。アルゼンチン代表FWリオネル・メッシをはじめ、ウルグアイ代表FWルイス・スアレス、元スペイン代表MFセルヒオ・ブスケッツ、DFジョルディ・アルバと元バルセロナの選手が多く所属している。 そのインテル・マイアミは、2024シーズンの開幕を前にプレシーズンツアーを実施。アル・ヒラル、アル・ナスルのサウジアラビア勢と戦った後、4日に香港選抜チームと対戦。7日には「Inter Miami in Tokyo 2024」にて国立競技場でヴィッセル神戸と対戦することとなっている。 6日の昼には、神戸戦に向けた記者会見も実施されていたなか、夜には来日記念パーティーが開催。「Inter Miami in Tokyo 2024」の公式X(旧ツイッター)がその様子を伝えている。 最高額は1人300万円というスペシャル・エクスペリエンス・シートのチケットを持っている一般の参加者もいる中、パーティーには、インテル・マイアミの選手だけでなく、メッシらとバルセロナでも一緒にプレーし、神戸でもプレーしていた元スペイン代表MFアンドレス・イニエスタ(現エミレーツ・クラブ)や神戸の三木谷浩史代表取締役会長の姿もあった。 豪華メンバーの集まりには、ファンも「ほぼバルサの同窓会じゃん」、「これは夢ですか?」、「当時のスタメン5人が式典に居るって凄いです」、「メンツえぐすぎる」とコメント。3冠達成を果たした2014-2015シーズンなどバルセロナの黄金期の主力を担った選手たちの再会に喜びの声を寄せている。 <span class="paragraph-title">【写真】来日パーティーにバルサ黄金期のメンバーが集結!</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="ja" dir="ltr">来日パーティー、始まりました<a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%83%A1%E3%83%83%E3%82%B7?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#メッシ</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%83%84?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#ブスケツ</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%82%B9%E3%82%A2%E3%83%AC%E3%82%B9?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#スアレス</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%90?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#アルバ</a> そして対戦相手の <a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%BB%E3%83%AB%E7%A5%9E%E6%88%B8?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#ヴィッセル神戸</a> で昨年までプレーした <a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%82%A4%E3%83%8B%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%82%BF?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#イニエスタ</a> と、<a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%BB%E3%83%AB?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#ヴィッセル</a> のオーナーである <a href="https://twitter.com/hashtag/%E4%B8%89%E6%9C%A8%E8%B0%B7%E6%B5%A9%E5%8F%B2?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#三木谷浩史</a> 会長にも出席いただいております<a href="https://twitter.com/InterMiamiCF?ref_src=twsrc%5Etfw">@InterMiamiCF</a> <a href="https://twitter.com/andresiniesta8?ref_src=twsrc%5Etfw">@andresiniesta8</a> <a href="https://t.co/iDlHv7q76K">pic.twitter.com/iDlHv7q76K</a></p>— 【公式】Inter Miami in TOKYO 2024 (@IM_Tokyo2024) <a href="https://twitter.com/IM_Tokyo2024/status/1754835689357930802?ref_src=twsrc%5Etfw">February 6, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.02.07 11:05 Wed2
1400万人に全裸流出…バルサ選手がSNS誤爆でチームメイトが被害
バルセロナのオランダ代表FWメンフィス・デパイがチームメイトの元スペイン代表DFジェラール・ピケの赤面ショットを晒してしまった。イギリス『サン』が伝えている。 バルセロナは13日、ラ・リーガ第28節でオサスナとカンプ・ノウで対戦。4-0で圧勝しリーグ4連勝を飾った。 この試合に途中出場し勝利に貢献したデパイは試合後、自身のインスタグラムのストーリーズを更新。試合直後のロッカールームで、ブラジル代表DFダニエウ・アウベスとともにシャワーを浴び終え、私服姿に着替えた瞬間の動画を投稿した。 デパイはD・アウベスとバシッと決めた私服を約1400万人のフォロワーがいるアカウントで公開したが、背後まで気を遣えなかった。 バッチリ決めた2人とは真逆、2人の後ろにはシャワーを浴び終え、生まれたままの姿のピケが。何も隠していない全裸を、ピケは思わぬ形で1400万人に対して晒すこととなってしまった。 オサスナ戦でバルセロナでの通算600試合出場を達成したピケだが、思わぬアクシデントに巻き込まれることとなった。 <span class="paragraph-title">【モザイク有】1400万人に流出してしまったピケの全裸</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">Memphis Depay accidentally posts video of Gerard Pique NAKED in dressing room <a href="https://t.co/TsHDvTnFbx">https://t.co/TsHDvTnFbx</a></p>— Irish Sun Sport (@IrishSunSport) <a href="https://twitter.com/IrishSunSport/status/1503736557274120202?ref_src=twsrc%5Etfw">March 15, 2022</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> <div class="dugout-video dugout-embed-eyJrZXkiOiJ5R1JsNVF4cSIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0="></div><script type="text/javascript" src="https://embed.dugout.com/v3.1/ultrasoccer.js"></script> 2022.03.16 20:25 Wed3
21世紀の出場試合数ランキング発表! 首位は1145試合のC・ロナウド、トップ10に日本人選手がランクイン
IFFHS(国際サッカー歴史統計連盟)が、21世紀で最もプレーした選手のランキングを発表。トップ10には日本人選手もランクインした。 様々な統計を行うIFFHS。2022年までのデータを集計し、21世紀に入ってからのプレーした試合数をもとにランキングを作成した。 対象となるのは、各国のリーグ戦やカップ戦、国際カップ戦、代表チームの試合も含まれ、全ての公式戦が対象になっている。 今回の統計では1000試合以上プレーした選手が3人に増加。首位は昨年と変わらず、サウジアラビアへ活躍の場を移したポルトガル代表FWクリスティアーノ・ロナウド(アル・ナスル)となり、1145試合を記録した。 2022年に1000試合を突破したのは、ブラジル代表DFダニエウ・アウベス(UNAMプーマス)とアルゼンチン代表FWリオネル・メッシ(パリ・サンジェルマン)。アウベスは1033試合、メッシは1003試合となった。メッシはカタール・ワールドカップ(W杯)での試合で1000試合を超えたことになる。 そんな中、8位には日本人がランクイン。941試合に出場したMF遠藤保仁(ジュビロ磐田)だ。遠藤はガンバ大阪と磐田、そして日本代表での試合が21世紀に含まれている。なお、アジア人でも唯一となり、900試合以上を達成しているのも12名となっている。 ◆21世紀の出場試合数ランキング 合計(国内リーグ/国内カップ/国際カップ/代表) 1位:クリスティアーノ・ロナウド(ポルトガル) 1145試合(651/93/205/196) 2位:ダニエウ・アウベス(ブラジル) 1033試合(620/115/172/126) 3位:リオネル・メッシ(アルゼンチン) 1003試合(559/102/170/172) 4位:イケル・カシージャス(スペイン) 974試合(585/57/171/161) 5位:ジョアン・モウティーニョ(ポルトガル) 958試合(563/107/142/146) 6位:ズラタン・イブラヒモビッチ(スウェーデン) 948試合(603/72/152/121) 7位:ルカ・モドリッチ(クロアチア) 947試合(569/69/146/162) 8位:遠藤保仁(日本) 941試合(606/117/66/152) 9位:チャビ・エルナンデス(スペイン) 937試合(536/95/174/132) 10位:セルヒオ・ラモス(スペイン) 935試合(534/70/151/180) 11位:アンドレス・イニエスタ(スペイン) 933試合(552/98/152/131) 12位:ロジェリオ・セニ(ブラジル) 904試合(675/71/149/9) 2023.01.12 12:45 Thu4