【クラシコ プレビュー】新時代幕開けの伝統の一戦…開幕無敗バルサと首位マドリーが激突

2023.10.28 12:00 Sat
今シーズン最初のエル・クラシコは23時15分キックオフ
Getty Images
今シーズン最初のエル・クラシコは23時15分キックオフ
ラ・リーガ第11節、バルセロナvsレアル・マドリーが、日本時間28日23:15にエスタディ・オリンピック・リュイス・コンパニスでキックオフされる。共に上々の滑り出しを見せた両雄が勝ち点1差で対峙する、首位攻防となる今シーズン最初のエル・クラシコだ。昨シーズンは4年ぶりの覇権奪還に成功し、今シーズンはプリメーラ王者としてリーグ連覇、屈辱続くチャンピオンズリーグ(CL)での巻き返しを図るバルセロナ。引き続き財政問題、“ネグレイラ事件”とピッチ外での混乱に見舞われながらも、リーグ戦では7勝3分けで無敗の3位(勝ち点24)、CLではグループステージ3連勝と上々の滑り出しを見せている。

多くの負傷者の影響によってゲームコントロールの拙さ、鉄壁を誇った堅守に陰りが見えるなどパフォーマンスの安定感を欠く印象もあるが、苦しい台所事情の中でラ・リーガ最年少ゴール記録を樹立したFWラミン・ヤマルを始め、MFフェルミン・ロペス、FWマルク・ギウと次々にラ・マシア産の新星が台頭しスカッドに厚みを与え、今後の戦いに向けてポジティブな要素をもたらす。
対するマドリーは第6節のマドリード・ダービーで今季初黒星こそ喫したが、ここまで8勝1分け1敗で2位のジローナと同勝ち点(勝ち点25)ながら首位に立つ。さらに、CLでも昨季セリエA王者ナポリを破るなどグループステージ3連勝。こちらも素晴らしい序盤戦を過ごす。

長らくエースを担ったFWベンゼマや準主力だったFWアセンシオの退団による前線の刷新に加え、開幕前後に守護神クルトワ、DFミリトンの長期離脱というアクシデントに見舞われ、厳しい序盤戦も想定された。しかし、開幕から圧巻のパフォーマンスを披露するMFベリンガムを筆頭にGKケパ、FWホセルの新戦力の活躍とともに、アンチェロッティ監督の[4-3-3]から[4-3-1-2]へのシステム変更が機能し、チームとしての新たな進化を印象付ける。
なお、昨シーズンはリーグ戦2度の対戦を含め、スーペル・コパ、コパ・デル・レイで合計5度のクラシコを戦い、バルセロナが3勝2敗と勝ち越している。また、今季開幕前にアメリカのプレシーズンツアーで前哨戦として行われた一戦も、バルセロナが3-0で快勝している。

バルセロナではMFブスケッツとDFジョルディ・アルバ、マドリーでは前述のベンゼマとアセンシオと、ここ十数年の激闘を彩った主役がクラブを離れ、新時代を迎える伝統の一戦。カンプ・ノウの改修に伴い、モンジュイックでの代替開催を含め新たな時代の幕開けとなる今回の一戦では、クラシコ最年少ゴール記録が懸かるヤマルやベリンガムらデビュー組の活躍にも期待したいところだ。

◆バルセロナ◆
【4-3-3】
▽予想スタメン
(C)CWS Brains,LTD.

GK:テア・シュテーゲン
DF:カンセロ、アラウホ、イニゴ・マルティネス、バルデ
MF:ガビ、ロメウ、ギュンドアン
FW:フェラン・トーレス、レヴァンドフスキ、フェリックス

負傷者:DFクンデ、セルジ・ロベルト、MFフレンキー・デ・ヨング、ペドリ、FWハフィーニャ、レヴァンドフスキ
出場停止者:なし

出場停止者はいない。負傷者に関してはカピタンのセルジ・ロベルトの欠場が決定しているが、それ以外の5選手に関しては試合前日にチームトレーニングへの復帰が明かされた。“ブラフ”の可能性もあるが、チャビ監督は現時点で起用可能な状態にあることを強調している。

スタメンに関してはその主力のコンディションに大きく左右されるが、前述の11人の起用を予想。現地報道ではレヴァンドフスキに唯一スタメン起用の可能性があるという。それ以外ではイニゴ・マルティネスに代えてクリステンセン(クンデ)、前線でヤマルの先発起用も想定される。

◆レアル・マドリー◆
【4-3-1-2】
▽予想スタメン
(C)CWS Brains,LTD.

GK:ケパ
DF:カルバハル、リュディガー、アラバ、メンディ
MF:バルベルデ、チュアメニ、クロース
MF:ベリンガム
FW:ロドリゴ、ヴィニシウス

負傷者:GKクルトワ、DFミリトン、MFセバージョス、ギュレル
出場停止者:なし

出場停止者はおらず、逆に3試合停止処分が2試合に軽減されたカピタンのナチョが復帰する。負傷者に関しては守護神クルトワとミリトンの長期離脱組に復帰途上のセバージョス、ギュレルが招集メンバー外に。一方で外転筋の違和感を訴えていたベリンガムの起用が可能となった。

スタメンに関して前述の11人を予想したが、左サイドバックと中盤に関しては異なるオプションを採用する可能性が高い。その中で双方のポジションで先発起用の可能性もあるカマヴィンガだが、現状ではゲームチェンジャーとしてベンチスタートが有力視される。その他ではモドリッチやホセルといったベテランにもチャンスがありそうだ。

★注目選手
◆バルセロナ:MFイルカイ・ギュンドアン
Getty Images

百戦錬磨の新司令塔が違いを生めるか。最年少ゴール記録が懸かるヤマル、フェリックスと前線のタレントに注目が集まるが、33歳でクラシコ初出場となる元マンチェスター・シティMFのパフォーマンスに注目したい。

昨季、キャプテンとしてシティズンズのトレブル達成に貢献したものの、新たな挑戦を求めてカタルーニャ行きを選択したドイツ代表MF。その新天地ではペドリやデ・ヨングの負傷離脱もあって、ここまで公式戦全13試合に出場。チーム事情もあり、バランサーやゲームメイクに重きを置いており、シティ時代のようにゴールスコアラーとしての活躍には至っていないが、4アシストに加えてキーパスや攻撃の起点として機能。さらに、新加入ながらも若手が多いチームにおいて早くもリーダーとしての存在感も際立つ。

今回のクラシコでは同胞クロースやチュアメニ、バルベルデら世界屈指のタレントとのマッチアップに加えてシステム上のミスマッチを考えると、中盤でのバトルが勝敗のカギを握る。現状ではペドリ、デ・ヨング不在で戦う可能性が高く、守備面を中心にベテランMFの攻守に渡る奮闘が求められるところだ。

なお、ドルトムント、シティ時代にマドリーとは通算9試合対戦しており、個人としては5勝2分け2敗と大きく勝ち越している。ただ、ゴールは一度もなく今回の一戦では加入後初ゴールとともに対マドリー初ゴールを期待したい。

◆レアル・マドリー:FWヴィニシウス・ジュニオール
Getty Images

完全復調したエル・ブランコの新7番の躍動に注目。今回のクラシコでマドリー側の主役は初出場となるベリンガムであることに異論はないが、ベンゼマの後継者として新エースを担うブラジル代表FWのパフォーマンスに注目したい。

アザール退団に伴い、今季からかつての大エースであるラウールやクリスティアーノ・ロナウドが着用したエースナンバーを背負うことになったヴィニシウス。今季はプレシーズンの段階から2トップの左という新たな役割に挑戦したなか、ここまで公式戦9試合の出場で3ゴール3アシスト。開幕直後に負ったハムストリングのケガでしばしの離脱を強いられた後はややコンディションが上がり切っていなかったが、ここ数試合ではボールのオン・オフに限らず本来の躍動感を取り戻し、今回の大一番を最高の状態で迎えた。

昨季のコパ・デル・レイ準決勝2ndレグでは1ゴール2アシストの活躍を見せたが、ラ・リーガでのクラシコでは8試合1ゴールと思うように結果を残せておらず、新背番号で臨む初の一戦では決定的な仕事に期待したいところだ。

また、ここ数年のクラシコのトピックのひとつとなっているDFアラウホとのマッチアップに関して、今度は2トップの一角とセンターバックの一角でのマッチアップと形が変わるが、引き続き見応えのある攻防を繰り広げてほしい。

バルセロナの関連記事

【ヴィッセル神戸20周年チャリティーマッチ】ヴィッセル神戸 1-3 バルセロナ(7月27日/ノエビアスタジアム神戸) [速報]ヴィッセル神戸が同点に追いつく!!/キーパーが弾いたボールを広瀬陸斗が拾い宮代大聖がゴール!\30周年記念チャリティーマッチヴィッセル神戸 vs FCバルセロナ解説:槙野智章 乾貴士ABE 2025.07.28 06:00 Mon
バルセロナは25日、中止としていたヴィッセル神戸との30周年記念チャリティーマッチ「FRIENDLY MATCH」の『ヴィッセル神戸 vs FC バルセロナ』が開催されることを発表した。 今月27日に予定されていた一戦は、同月24日、『プロモーターによる重大な契約違反』があったとしてバルセロナが公式サイト上で日本 2025.07.25 19:00 Fri
FCバルセロナは24日、27日に開催予定のヴィッセル神戸との試合を中止することを発表した。注目を集めた一戦がまさかの形で中止となると、ファンの間で落胆の声が広がっている。 神戸は7月27日、30周年記念チャリティーマッチ「FRIENDLY MATCH」の『ヴィッセル神戸 vs FC バルセロナ』が予定されていた。 2025.07.24 13:06 Thu
バルセロナのジョアン・ラポルタ会長がハンジ・フリック監督の契約延長に改めて言及した。スペイン『ムンド・デポルティボ』が伝えた。 15日、ラ・リーガ第36節が行われ、バルセロナはアウェイでエスパニョールと対戦。同じ街のライバルであるエスパニョールとのダービーでは勝てばリーグ優勝が決まる中、前半はゴールレスに。それで 2025.05.16 20:20 Fri
バルセロナのスペイン代表MFフェルミン・ロペスが、リーグ制覇を喜んだ。 15日、ラ・リーガ第36節が行われ、バルセロナはアウェイでエスパニョールと対戦した。 同じ街のライバルであるエスパニョールとの対戦。勝てばリーグ優勝が決まる中、前半はゴールレスに。それでも後半に入ると、53分にヤマルが先制ゴール。後半ア 2025.05.16 15:25 Fri

ラ・リーガの関連記事

【ラ・リーガ】マジョルカ 1ー0 アラベス(9月28日/エスタディ・マジョルカ・ソン・モイシ) ジャガー浅野 待望の今季初ゴール#浅野拓磨 味方との見事なワンツーで裏に抜け出し、冷静なフィニッシュこのゴールが決勝弾となり今季未勝利だったチームを初勝利に導くラ・リーガ 第7節#マジョルカ v #アラベスhttps: 2025.09.29 16:00 Mon
ソシエダの日本代表MF久保建英が、ラ・リーガの開幕戦で初ゴールを決めた。鮮烈ゴラッソに、ファンが大歓喜している。 ソシエダはラ・リーガ第1節でバレンシアと対戦。在籍4シーズン目を迎える久保は[4-2-3-1]の右サイドハーフで先発すると、先制を許した直後の60分に圧巻の同点ゴールを叩き込む。 スペイン代表M 2025.08.18 12:30 Mon
新しい未来のテレビ「ABEMA(アベマ)」は、スポーツ・チャンネルDAZNと展開する「ABEMA de DAZN」で、2025年8月より開幕する主要な欧州サッカーリーグにおいて、日本代表選手が所属するクラブを中心とした「欧州リーグ2025-26」の試合を中継することを決定した。 今回の発表によると、リーグ・アン、 2025.08.15 17:21 Fri
バルセロナは25日、中止としていたヴィッセル神戸との30周年記念チャリティーマッチ「FRIENDLY MATCH」の『ヴィッセル神戸 vs FC バルセロナ』が開催されることを発表した。 今月27日に予定されていた一戦は、同月24日、『プロモーターによる重大な契約違反』があったとしてバルセロナが公式サイト上で日本 2025.07.25 19:00 Fri

バルセロナの人気記事ランキング

1

バルセロナ注目の“いとこコンビ”が偉業達成…バルサ・アトレティックの最年少ゴール&歴代3位記録を同じ試合で更新

バルセロナのカンテラに所属する注目の“いとこコンビ”が偉業を成し遂げた。 バルセロナのリザーブチームで、スペイン3部に所属するバルサ・アトレティック(前バルセロナB)。 7日にホームでプリメーラ・フェデラシオン第3節のオウレンセ戦を戦ったチームでは、U-17スペイン代表FWトニ・フェルナンデス、同MFギジェ・フェルナンデスの16歳いとこコンビが偉業を成し遂げた。 1点リードで迎えた前半41分、中央で味方とパス交換してゴール前に侵入したトニは低空の見事な左足ジャンピングボレーを右隅に叩き込む。この直後の45分にはボックス中央でトニから横パスを受けたギジェが右足を振ると、ブロックを試みた相手DFにもディフレクトしたシュートがゴール右隅に突き刺さった。 このゴールは2人にとってバルサ・アトレティックでの初ゴールとなったが、いずれも年少記録を更新するモノとなった。 ギジェが16歳2カ月21日で決めたゴールは元スペイン代表FWボージャン・クルキッチの16歳2カ月28日の記録を抜き、歴代3位の年少ゴールに。 一方、トニの16歳1カ月23日でのゴールは元ナイジェリア代表FWハルナ・ババンギダの16歳1カ月28日を抜き、歴代最年少ゴールとなった。 ちなみにバルセロナのレジェンド中のレジェンドであるアルゼンチン代表FWリオネル・メッシは17歳2カ月13日で歴代6位だ。 なお、インテリオールを主戦場とするギジェはプレシーズンツアーでハンジ・フリック監督から定期的にプレー機会を与えられ、センターフォワードや右ウイングを主戦場とするトニもモナコとのジョアン・ガンペール杯でプレー機会を与えられており、近い将来のファーストチームデビューも期待されている。 <span class="paragraph-title">【動画】トニ・フェルナンデスが決めた最年少ゴール!</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="ca" dir="ltr">Toni Fernández turns heads in last night&#39;s win for Barça Atlètic <a href="https://twitter.com/hashtag/MadeInLaMasia?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#MadeInLaMasia</a> | <a href="https://twitter.com/FCBmasia?ref_src=twsrc%5Etfw">@FCBmasia</a> <a href="https://t.co/CbYbyDz1kb">pic.twitter.com/CbYbyDz1kb</a></p>&mdash; FC Barcelona (@FCBarcelona) <a href="https://twitter.com/FCBarcelona/status/1832718549401440469?ref_src=twsrc%5Etfw">September 8, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.09.09 07:30 Mon
2

メッシが引退のカシージャスに別れ「最悪で最高のライバルだった」

バルセロナのアルゼンチン代表FWリオネル・メッシが、引退を発表した元スペイン代表GKイケル・カシージャスにメッセージを送った。スペイン『アス』が伝えている。 4日、自身の公式SNSを通じて現役引退を発表したカシージャス。スペイン代表やレアル・マドリーで数々のタイトルを獲得し、晩年のポルトでは2017-18シーズンに5年ぶりのリーグ優勝に貢献していた。 史上最も成功したGKと言っても過言ではないが、そのキャリアの中でカシージャスの頭を悩ませ続けたメッシが『アス』のインタビューの中で、名ライバルの引退に花を添えた。 「イケルは今日引退するけど、彼はラ・リーガのベンチマークだっただけでなく、全ての国際大会に勝ってきた。ずっと前からサッカーの歴史に刻まれていたんだ」 「非常にスペクタクルなGKで、相手にするのは本当に困難だった。でも振り返ってみると、対戦するたびにお互いに自分たちを高め合うことができた素晴らしいライバルだったと思う」 2020.08.05 20:49 Wed
3

「ほぼバルサの同窓会」「5人もいるのすごい」インテル・マイアミ来日パーティーに集まった豪華面々にファン興奮「これは夢ですか?」

6日、来日しているインテル・マイアミの来日記念パーティーが開催。集まった豪華メンバーに注目が集まっている。 元イングランド代表MFのデイビッド・ベッカム氏が共同オーナーを務めるメジャーリーグ・サッカー(MLS)のインテル・マイアミ。アルゼンチン代表FWリオネル・メッシをはじめ、ウルグアイ代表FWルイス・スアレス、元スペイン代表MFセルヒオ・ブスケッツ、DFジョルディ・アルバと元バルセロナの選手が多く所属している。 そのインテル・マイアミは、2024シーズンの開幕を前にプレシーズンツアーを実施。アル・ヒラル、アル・ナスルのサウジアラビア勢と戦った後、4日に香港選抜チームと対戦。7日には「Inter Miami in Tokyo 2024」にて国立競技場でヴィッセル神戸と対戦することとなっている。 6日の昼には、神戸戦に向けた記者会見も実施されていたなか、夜には来日記念パーティーが開催。「Inter Miami in Tokyo 2024」の公式X(旧ツイッター)がその様子を伝えている。 最高額は1人300万円というスペシャル・エクスペリエンス・シートのチケットを持っている一般の参加者もいる中、パーティーには、インテル・マイアミの選手だけでなく、メッシらとバルセロナでも一緒にプレーし、神戸でもプレーしていた元スペイン代表MFアンドレス・イニエスタ(現エミレーツ・クラブ)や神戸の三木谷浩史代表取締役会長の姿もあった。 豪華メンバーの集まりには、ファンも「ほぼバルサの同窓会じゃん」、「これは夢ですか?」、「当時のスタメン5人が式典に居るって凄いです」、「メンツえぐすぎる」とコメント。3冠達成を果たした2014-2015シーズンなどバルセロナの黄金期の主力を担った選手たちの再会に喜びの声を寄せている。 <span class="paragraph-title">【写真】来日パーティーにバルサ黄金期のメンバーが集結!</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="ja" dir="ltr">来日パーティー、始まりました<a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%83%A1%E3%83%83%E3%82%B7?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#メッシ</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%83%84?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#ブスケツ</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%82%B9%E3%82%A2%E3%83%AC%E3%82%B9?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#スアレス</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%90?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#アルバ</a> そして対戦相手の <a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%BB%E3%83%AB%E7%A5%9E%E6%88%B8?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#ヴィッセル神戸</a> で昨年までプレーした <a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%82%A4%E3%83%8B%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%82%BF?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#イニエスタ</a> と、<a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%BB%E3%83%AB?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#ヴィッセル</a> のオーナーである <a href="https://twitter.com/hashtag/%E4%B8%89%E6%9C%A8%E8%B0%B7%E6%B5%A9%E5%8F%B2?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#三木谷浩史</a> 会長にも出席いただいております<a href="https://twitter.com/InterMiamiCF?ref_src=twsrc%5Etfw">@InterMiamiCF</a> <a href="https://twitter.com/andresiniesta8?ref_src=twsrc%5Etfw">@andresiniesta8</a> <a href="https://t.co/iDlHv7q76K">pic.twitter.com/iDlHv7q76K</a></p>&mdash; 【公式】Inter Miami in TOKYO 2024 (@IM_Tokyo2024) <a href="https://twitter.com/IM_Tokyo2024/status/1754835689357930802?ref_src=twsrc%5Etfw">February 6, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.02.07 11:05 Wed
4

「ほぼ準備はできていた」バルサFWハフィーニャはイタリア代表だった人生も? 現在はブラジル代表で主軸に「幸運だった」

バルセロナのブラジル代表FWハフィーニャが、イタリア代表としてプレーしていたキャリアがあったことを明かした。 ポルトガルのヴィトーリア・ギマランイスでプロキャリアをスタートさせたハフィーニャはスポルティングCP、スタッド・レンヌ、リーズ・ユナイテッドでプレー。2022年7月にバルセロナへと完全移籍で加入した。 今シーズンはラ・リーガで32試合に出場し16ゴール11アシストを記録。チャンピオンズリーグ(CL)でも13試合で12ゴール9アシストを記録しており、公式戦52試合で31ゴール25アシストと50ゴール以上に絡む活躍を見せている。 バルセロナは3冠の可能性も残っている中で、バロンドール受賞に最も近いとされるハフィーニャだが、ジャーナリストであるイサベラ・パリアリさんのYouTubeに出演。意外な事実を明かし、イタリア代表としてプレーしていた可能性を語った。 「イタリア代表への招集を受け入れるところだった。ほぼ準備はできていた。でもパスポートが届かなかったので、幸運だった」 「イタリア代表から電話があった。ジョルジーニョ(アーセナル)は、いつだって電話をくれた。イタリアのスタッフが僕のために素晴らしいプロジェクトを用意してくれていて、本当に感銘を受けた」 「でも同時に、心の奥底ではブラジル代表のユニフォームを着られるという1%の希望がまだ残っていた。そして幸運なことに、イタリアのパスポートが間に合わなかったんだ」 ハフィーニャはブラジルとイタリアの2つの国籍を保有。父親もブラジル人でありながら、イタリアのパスポートを持っていた。 アーセナルのMFジョルジーニョやウェストハムのDFエメルソン・パルミエリのように、ブラジル人ながらイタリア代表でプレーする可能性も十分にあったが、手続の問題でなれずにいた。 その後リーズでの活躍が認められ、2021年10月にブラジル代表デビュー。イタリア代表を逃してから1年後に心の底にあった夢を叶え、現在では主軸としてプレーしている。 2025.05.05 23:05 Mon

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly