【プレミア注目プレビュー】今季2度目のビッグロンドン・ダービー! 崖っぷちガナーズが難所ブリッジ攻略に挑む

2022.04.20 18:00 Wed
Getty Images
プレミアリーグ第25節延期分、チェルシーvsアーセナルが日本時間20日27:45にスタンフォード・ブリッジでキックオフされる。泥沼のアーセナルが難所ブリッジで連敗ストップを目指す今季2度目のビッグロンドン・ダービーだ。前節、サウサンプトン相手に6-0の大勝を収めて公式戦連敗をストップした3位のチェルシー(勝ち点62)。ただ、先週に行われたチャンピオンズリーグ(CL)では敵地でレアル・マドリーを3-1で破り、延長戦まで持ち込む前回王者の意地を見せたが、最終的に準々決勝敗退。大会連覇の夢が潰えることになった。

これにより、シーズン残りの目標は直近の試合でクリスタル・パレスを2-0で破り、ファイナル進出を決めたFAカップのタイトルと、2強に大きく水をあけられたプレミアリーグでの3位フィニッシュとなる。
2試合消化が多い4位のトッテナムとの勝ち点差は「5」と比較的余裕があり、崖っぷちの対戦相手に比べてこの一戦に懸けるモチベーションは劣るが、本拠地ブリッジでの連敗ストップ、トップ4フィニッシュをより確実なモノとするため、きっちりダービーで勝ち切りたい。

一方、2月から3月半ばまでの5連勝によって一時は久々のCL出場権獲得は濃厚と見られたアーセナル(勝ち点54)。しかし、第27節でリバプール相手に2カ月半ぶりの黒星を喫すると、直近はクリスタル・パレス、ブライトン、サウサンプトンとボトムハーフの相手にまさかの3連敗。前日にマンチェスター・ユナイテッドがリバプールに大敗したため、得失点差で5位に再浮上したが、宿敵スパーズに4位の座を明け渡している状況だ。
さらに、この試合後にはユナイテッド、ウェストハムとトップ4を争うライバルとの連戦を控えており、格上相手のアウェイゲームと言えども、連敗をストップするだけでなく勝ち点3を持ち帰りたいところだ。

なお、今シーズンの開幕2試合目で開催されたエミレーツ・スタジアムでの前回対戦は、ブルーズ再デビューを飾ったFWルカクのゴールなどでアウェイのチェルシーが2-0で完勝。ただ、昨シーズンはアーセナルがシーズンダブルを決めており、直近の相性的にはほぼ互角と言える。

◆チェルシー◆
【3-5-2】
▽予想スタメン
(C)CWS Brains,LTD.

GK:メンディ
DF:クリステンセン、チアゴ・シウバ、リュディガー
MF:リース・ジェームズ、カンテ、ジョルジーニョ、マルコス・アロンソ
MF:マウント
FW:ハヴァーツ、ヴェルナー

負傷者:DFチルウェル、MFコバチッチ、FWハドソン=オドイ
コロナ陽性者:なし
出場停止者:なし

出場停止者はいない。負傷者に関してはチルウェル、ハドソン=オドイに加え、直近のパレス戦で足首を負傷したコバチッチが欠場となる。

システムに関しては[3-4-2-1]、[4-2-3-1]、[4-3-3]と複数のオプションがあるが、直近で機能している[3-5-2]の継続が濃厚だ。

スタメンに関しては前述の11人を予想したが、アスピリクエタ、ロフタス=チーク、プリシッチ辺りにも出番がありそうだ。

◆アーセナル◆
【3-4-2-1】
▽予想スタメン
(C)CWS Brains,LTD.

GK:ラムズデール
DF:ホワイト、ホールディング、ガブリエウ
MF:セドリック、サンビ・ロコンガ、ジャカ、ヌーノ・タヴァレス
MF:ウーデゴール、サカ
FW:マルティネッリ

負傷者:DF冨安健洋、ティアニー、MFトーマス
コロナ陽性者:FWラカゼット
出場停止者:なし

出場停止者はいない。負傷者に関してはティアニーとトーマスの欠場が確定。ふくらはぎのケガからようやく回復し、チームトレーニングに復帰した冨安、新型コロナウイルス感染のラカゼットの2選手に関してはギリギリまで状態を見極める必要がある。

システムに関しては[4-3-3(4-2-3-1)]、ここ数試合の試合途中に使っていた[3-4-2-1]のいずれかを採用することになる。直近の3連敗という結果、3バック濃厚の対チェルシーという部分で後者のサプライズ採用を予想する。

スタメンに関しては3バックの中央にホールディングを据え、両ウイングバックにセドリック、ヌーノ・タヴァレス。3トップにウーデゴール、マルティネッリ、サカの起用を予想。前線に関してはスミス・ロウ、エンケティア、ペペの起用も想定される。

★注目選手
◆チェルシー:FWティモ・ヴェルナー
Getty Images

シーズン最終盤に入ってようやく本領発揮。昨シーズン鳴り物入りでの加入となったものの、52試合12ゴールと期待外れの1年目を過ごしたヴェルナー。加入2年目はFWルカクの加入もあってシーズン序盤から勝負のシーズンとなったが、1年目以上に厳しい状況に。

そのため、今シーズン限りでの退団の可能性も取りざたされるが、今月に入ってからはこれまでの鬱憤を晴らすべく印象的な活躍を披露している。

9日に行われたサウサンプトン戦で昨年10月以来のリーグ戦ゴール含む2ゴールを挙げると、CLマドリー戦では大会最多王者を一時敗退危機に追い込む1ゴール1アシストの活躍を見せた。さらに、直近のパレス戦でも1アシストを記録しており、フィニッシャー、チャンスメーカーとして絶大な存在感を示す。

現在は代表の同僚でもあるハヴァーツと2トップ気味にプレーする機会が増え、司令塔マウント、コバチッチら質の高いパサーとの関係性も良好。引き続きシュート精度には課題が残るが、ほしいタイミングでボールを引き出せる場面が多く、シュート本数の多さでゴールの確率を埋めている。

対戦相手のアーセナルは極端に引いて構える戦い方を選ぶ可能性は低く、自身にとっては比較的戦い易い相手だけにマドリー戦のような活躍を期待したい。

◆アーセナル:FWブカヨ・サカ
Getty Images

苦境のチームを救う自身初のリーグ2桁ゴールを狙う。ユーロ2020での失意を乗り越えて一回りも二回りも逞しくなった20歳のアーセナルの至宝。今シーズンはすでにバルセロナへ旅立ったFWオーバメヤン、決定力を欠くFWラカゼットやFWエンケティアに代わり、同じく生え抜きのMFスミス・ロウと共にチーム最多タイのリーグ戦9ゴールを挙げ、パンチ力不足の攻撃を牽引している。

ただ、開幕から全試合出場を継続するサカは勤続疲労に加え、スミス・ロウやラカゼットらの不振によって、ここ数試合では相手守備陣からファウルを辞さない徹底監視に遭い、直近の3連敗中ではらしくない決定機逸など、ややパフォーマンスを落としている印象だ。

とはいえ、崖っぷちのチームが再浮上するためには若きエースの活躍が必須だ。この試合でアーセナルがどのようなゲームプランで、サカをどの位置で起用するかは不明だが、ティアニー、トーマスの不在で攻め手が限られる中でガナーズの背番号7の個の打開力、ウーデゴールやマルティネッリとのコンビプレーがチェルシーの堅守攻略のカギを握る。

チェルシーの関連記事

マンチェスター・ユナイテッドのルベン・アモリム監督が16日に行われ、0-1で敗れたプレミアリーグ第37節チェルシー戦後にコメントした。 5日後にヨーロッパリーグ決勝のトッテナム戦を控えるユナイテッドは、主力を起用。チェルシー相手に互角以上の戦いを見せるも71分に被弾して惜敗となった。 アモリム監督は試合勘を 2025.05.17 11:00 Sat
チェルシーのエンツォ・マレスカ監督が16日に行われ、1-0で勝利したプレミアリーグ第37節マンチェスター・ユナイテッド戦後にコメントした。 前節ニューカッスルとの上位対決に敗れ、チャンピオンズリーグ(CL)出場圏外の6位アストン・ビラに勝ち点で並ばれた5位チェルシーが、ヨーロッパリーグ決勝を控えるユナイテッドをス 2025.05.17 10:00 Sat
プレミアリーグ第37節、チェルシーvsマンチェスター・ユナイテッドが16日に行われ、チェルシーが1-0で勝利した。 前節ニューカッスルとの上位対決に敗れてチャンピオンズリーグ(CL)出場圏外の6位アストン・ビラに勝ち点で並ばれた5位チェルシー(勝ち点63)は、プレミアリーグ初先発となる19歳ジョージが最前線で起用 2025.05.17 06:16 Sat
先週末に行われた第36節ではリバプールvsアーセナルの頂上決戦がドローに終わったほか、ニューカッスルvsチェルシーの上位対決は前者に軍配。また、マンチェスター・シティが最下位サウサンプトン相手に痛恨のドローとなった。 最終節前となる今節は17日にFAカップ決勝のクリスタル・パレスvsマンチェスター・シティ、21日 2025.05.16 19:00 Fri
プレミアリーグ第36節でニューカッスルvsチェルシーがセント・ジェームズ・パークで11日に行われ、2-0でホームのニューカッスルが勝利した。 公式戦5連勝中の5位チェルシー(勝ち点63)が、同勝ち点で並ぶ4位ニューカッスル(勝ち点63)のホームに乗り込んだ一戦。 ミッドウィークに行われたUEFAカンファレン 2025.05.11 22:10 Sun

プレミアリーグの関連記事

リーズ・ユナイテッドのMF田中碧が、プレミアリーグデビューを飾った。チームメイトの決勝ゴール後にはサポーターに肩を掴まれながら喜びを爆発させており、その姿にファンが注目している。 3年ぶりにプレミアリーグに戻ってきたリーズは、第1節でエヴァートンと対戦。在籍2年目の日本代表MFは、[4-3-3]の右インサ 2025.08.19 19:00 Tue
リヴァプールの日本代表MF遠藤航が、プレミアリーグ開幕節のボーンマス戦に途中出場。ダメ押しゴールをアシストするなどチームの勝利に貢献した。初戦からの活躍ぶりにファンたちが歓喜した。なお遠藤はこの試合でプレミアリーグ通算50試合出場を達成している。 昨季のプレミアリーグ王者であるリヴァプールは、開幕節でボー 2025.08.16 10:44 Sat
ブライトン所属の日本代表MF三笘薫が、プレシーズンマッチで力強い右足のシュートを決めた。日本代表ドリブラーの今季初ゴールにファン・サポーターが歓喜している。 Kaoru’s deflected opener vs Stoke! pic.twitter.com/0VdkmC9igq— Brighton 2025.07.18 20:07 Fri
リバプールは17日、北アイルランド代表DFコナー・ブラッドリー(21)との新契約を発表した。長期契約を締結したとされている。 ブラッドリーはリバプールの下部組織出身で、ボルトンへのレンタル移籍を経験。2023年7月に正式にファーストチームに昇格した。 これまで公式戦通算55試合に出場し1ゴール10アシストを 2025.05.17 22:55 Sat
リバプールのエジプト代表FWモハメド・サラーが、イングランド代表DFトレント・アレクサンダー=アーノルドへの敬意を求めた。 アレクサンダー=アーノルドは今季限りでのリバプール退団を発表した中、11日に行われたアーセナル戦で途中出場。その際に味方の一部サポーターからブーイングを浴びせられた。 試合後にDFアン 2025.05.17 12:00 Sat

チェルシーの人気記事ランキング

1

自宅は海上に? チェルシーを手放してもうすぐ3年…ロシア人実業家アブラモビッチ氏の近況は

チェルシーの前オーナー、ロマン・アブラモビッチ氏(58)の近況とは。イギリス『ミラー』が各国紙の報道をまとめた。 2000年代初頭にチェルシーを買収したアブラモビッチ氏。それまでイングランドの第二勢力だったクラブを、莫大な資金投下によりタイトル争いの常連とし、一時代を築き上げた。 しかし彼は、ウラジーミル・プーチンとも個人的に親しいロシア人実業家、または政治家。 2022年2月のロシアによるウクライナ侵攻を発端としてイギリス政府から制裁を科され、チェルシーを手放すことに。長らく英国への入国ができていなかったなか、王国は終焉した。 その後、氏は所有する大型船舶を巡って数百万ドルの脱税をしたとして告発されることに。 この“ヨット”が実質的な住居になっており、ロシア・ソチ、トルコ・イスタンブール、イスラエル・テルアビブを海上で行ったり来たり。 『CNNトルコ』は、アブラモビッチ氏がイスタンブールに不動産を購入と報じるも、具体的な場所の情報がなく、氏の代理人もこれが住居であることを否定。氏の“自宅”は、エーゲ海に面するマルマリス港に停泊しているとのことだ。 なお、2022年にはロシアとウクライナの和平交渉に参与したこともあるアブラモビッチ氏。 しかし、この頃を境にプーチンとの関係が悪化したと伝えられ、ロシア側による毒殺未遂に遭ったという真偽不明の報道も。最近はモスクワへ戻っていない様子で、イスラエル国籍を保有しながらも最近テルアビブにも上陸していないといい、どうやら拠点はトルコにあるようだ。 2025.01.29 19:30 Wed
2

8歳から親友コンビのライス&マウントが代表でゴール共演! 「同じ試合でゴールを決められるなんて…」

ウェストハムMFデクラン・ライスとチェルシーMFメイソン・マウントの親友コンビが憧れのスリーライオンズで夢のようなゴール共演を果たした。 イングランド代表は18日、UEFAネーションズリーグ2020-21リーグA・グループ2最終節でアイスランド代表と対戦し、4-0で快勝した。 そして、同試合では前半の20分にMFフィル・フォーデンのFKに頭で合わせたライスが待望の代表初ゴールを挙げると、その4分後にはセットプレーの二次攻撃からマウントが代表通算3ゴール目を奪取。主役の座は2ゴール1アシストのフォーデンに譲ることになったが、ライスとマウントの2人にとっては子供の頃の夢を叶えた最高の試合となった。 共にロンドン生まれ、チェルシーのアカデミー育ちの両選手は8歳の頃からの親友で、14歳の時にライスが放出の憂き目に遭った際にはマウントの母親が涙を流すなど、家族ぐるみの付き合いをしてきた。 その後、マウントが順調にチェルシーで活躍を続ける一方、ライスは新天地ウェストハムでブレイクを果たし、両者はプレミアリーグでは良きライバル、イングランド代表では中盤の相棒として切磋琢磨を続けている。 そして、このアイスランド戦ではついに同じ試合でゴールを挙げるという、まるで夢のような瞬間を共有することになった。 同試合後、殊勲のライスとマウントはイギリス『スカイ・スポーツ』のポストマッチインタビューで、ゴール共演を振り返っている。 まずはライスが、「中盤で一緒にプレーできることを知った時、それ自体が特別な瞬間だったよ。さらに、同じ試合でゴールを決められるなんて信じられないことだよ」と、素直な感動を伝えた。 一方、マウントは親友とのゴール共演を喜びながらも、新型コロナウィルスの影響により、無観客開催が続く中、相棒と自身を支えてきた互いの家族がスタジアムで同じ喜びを共有できなかったことを残念に感じている。 「もしもファンの入場が許可されていれば、彼ら(両家族)は一緒に見守ってくれていたはずさ。彼らは僕がデビューした時も一緒にいたし、デク(ライス)と初めて一緒にプレーした時もね。僕らは彼らと共に特別な思い出を共有してきたからね」 「僕らは小さい頃から親友だし、これからもより多くの素晴らしい思い出を作っていけたら最高だね」 なお、ハマーズで守備的MFとセンターバックで印象的な活躍を続けるライスにはフランク・ランパード監督が以前から熱視線を注いでおり、今冬、あるいは来夏にはチェルシーでの親友コンビの共演も期待されている。 2020.11.19 18:05 Thu
3

アザールが11年ぶりにあの“ボールボーイ”と再会…問題児は現在高級ウォッカブランド経営の大富豪

昨シーズン限りで現役を引退した元ベルギー代表FWエデン・アザールが、11年ぶりにあの“ボールボーイ”と再会した。 リール、チェルシー、ベルギー代表で輝かしいキャリアを築いたアザール。2019年に加入したレアル・マドリーでは自身のコンディション管理の問題などもあり長らく負傷に悩まされた結果、最後まで全盛期の輝きを放てぬまま、昨シーズン限りで退団。その後、新天地でのキャリア続行の選択肢もあったが、昨年10月10日に32歳という若さで現役引退を決断した。 以降はフットボール界とやや距離を置き、新たな挑戦に向けて充電中の元ベルギー代表FWは、約10年前に大きな話題を集めた因縁のボールボーイとの再会を果たすことになった。 当時、チェルシーでプレーしていたアザールは、2013年1月24日に行われたキャピタル・ワン・カップ(現カラバオカップ)準決勝2ndレグのスウォンジー・シティ戦に先発出場。 ホームでの1stレグを0-2で落とし、2ndレグも0-0のまま試合終盤を迎えていたなか、スウォンジーのゴールキックとなった際に事件が発生した。 当時17歳だったボールボーイのチャーリー・モーガンはボールを拾いに行ったものの、時間稼ぎを目的にボールを戻さずにいると、アザールがボールを貰おうと駆け寄る。それでもモーガンがボールを離さずに覆い被さる形になり、これに激高したアザールがボールごとモーガンを蹴った結果、主審は同選手にレッドカードを掲示。結局、3試合の出場停止処分を科された。 それでも、当時アザールは「ボールボーイがドレッシングルームに来て、ちょっと話をした。僕も彼も互いに謝って、それで終わりになった」と、両者の関係が問題ないと説明していた。 そして、その言葉通りに事件から11年の時を経て両者は再会することになった。 アザールは24日、自身の公式X(旧ツイッター)に「引退後の嬉しいことは、昔の友人たちと再会できることだ。この11年間で長い道のりを歩んできた、友よ」というコメントと共に、モーガンとのツーショット写真を投稿した。 なお、アザールの行為が大人げないものだったとはいえ、事件当時は問題児とも指摘されたモーガンだが、現在はウォッカブランド『Au Vodka』を経営するやり手の実業家として知られている。 ホテル経営者で当時スウォンジーの幹部でもあった父親からの資金援助を受け、2016年に友人と立ち上げた事業が大成功し、2023年のイギリス『タイムズ』の報道では5500万ポンド(約103億円)の資産を持つ大富豪と紹介されていた。 <span class="paragraph-title">【写真】11年ぶりにアザールとモーガンが再会</span> <span data-other-div="movie"></span> <div id="cws_ad"><blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">A nice thing about retirement is catching up with old friends. You have come a long in way in 11 years my friend <a href="https://twitter.com/charliem0rgan?ref_src=twsrc%5Etfw">@charliem0rgan</a> <a href="https://twitter.com/AuVodka?ref_src=twsrc%5Etfw">@auvodka</a> x <a href="https://twitter.com/hazardeden10?ref_src=twsrc%5Etfw">@hazardeden10</a> <a href="https://t.co/bPpp0LEefS">pic.twitter.com/bPpp0LEefS</a></p>&mdash; Eden Hazard (@hazardeden10) <a href="https://twitter.com/hazardeden10/status/1750205183898816763?ref_src=twsrc%5Etfw">January 24, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script></div> <span class="paragraph-title">【動画】アザールがボールボーイのモーガンを蹴って一発退場となったシーン</span> <span data-other-div="movie2"></span> <script>var video_id ="sd38KUjmOho";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2024.01.25 07:00 Thu
4

ブリッジは“不倫男”テリーを未だに許さず? 自身の近くに引っ越し発覚後、自宅を売却に出す

元イングランド代表DFのウェイン・ブリッジ氏は、チェルシー時代に自身の元恋人と不倫関係にあった元イングランド代表DFのジョン・テリー氏を未だに許してないのかもしれない。イギリス『サン』が報じている。 ブリッジ氏とテリー氏は、同じ39歳でチェルシーとイングランド代表で共闘してきた親友だった。しかし、2010年1月にブリッジ氏が当時交際し、1人の息子をもうけていたヴァネッサ・プロンセルと、既婚のテリー氏に不倫疑惑が持ち上がり、両者の関係は完全に破綻。 この騒動がキッカケでテリー氏はイングランド代表キャプテンをはく奪され、ブリッジ氏も“不倫男”との共闘を望まず、代表辞退という重い決断を下していた。 さらに、不倫問題発覚後、初の直接対決となった試合では当時マンチェスター・シティに在籍していたブリッジ氏が、試合前の握手を拒否。さらに、シティのチームメイトだった元アルゼンチン代表FWカルロス・テベスが、得点直後にテリー氏の前に立ちはだかってブリッジ氏を指さすパフォーマンスを見せるなど、大きな話題をさらっていた。 その後、ブリッジ氏は2013年に現在の妻であるイギリス人歌手のフランキーサンド・フォードさんと結婚し、2人の息子を授かっている。 その事件から10年が経った今年に入って両氏は、再びメディアの話題に挙がることに。 『サン』が伝えるところによれば、テリー氏は今年4月にロンドン近郊のサリーに430万ポンド(約6億円)の邸宅を購入し、すでに引っ越しも済ませているという。 そして、その新居から数分の距離にはブリッジ氏と家族が住む550万ポンド(約7億6000万円)の邸宅があった。 しかし、同メディアによると、ブリッジ夫妻はテリー氏の引っ越しが原因かは不明なものの、現在その自宅を売りに出しているという。 この動きに関してある関係者は、「ウェインとジョンは明らかに最高の友人とは言えない。今は不動産市場に不確実性があるが、ウェインとフランキーは新たなスタートを求めている。そして、現在の場所から少し離れた場所に引っ越しをすることを決めた」と、説明している。 今回の引っ越しは単なる偶然の可能性が高そうだが、ブリッジはやはり“不倫男”を許していないのか…。 2020.08.05 15:02 Wed
5

リーズの正GKメリエが退団を希望、ユナイテッドら強豪3クラブが関心か

リーズ・ユナイテッドのU-21フランス代表GKイラン・メリエ(23)がステップアップを望んでいるようだ。イギリス『フットボール・インサイダー』が伝えている。 メリエは2020年7月にロリアンからリーズへ加入。1年目から定位置を固めると、2年目の昨シーズンはプレミアリーグの全38試合にフルタイム出場を果たし、今シーズンもここまでの全30試合に出場している。 一方で、リーズは昨シーズン同様に苦しい残留争いを強いられており、仮にもチャンピオンシップ(イングランド2部)降格となれば、メリエや元スペイン代表FWロドリゴ・モレノ(32)といった複数の主力選手の売却もあり得るとされる。 そんななかでメリエ本人はチームが残留か降格かにかかわらず退団を希望。リーズは4000万ポンド(約66億2000万円)の値札をつけ、マンチェスター・ユナイテッド、トッテナム、チェルシーが関心を寄せているという。 メリエはプレミアリーグ残留をノルマとし、決して強豪とは言えないリーズで通算122試合に出場して199失点。その一方、30試合でクリーンシートを達成している。その能力はビッグクラブ間で少なからず評価されているようだ。 2023.04.14 19:53 Fri

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly