村井チェアマン「緊急事態宣言下では無観客試合を含め再開は難しい」
2020.04.23 13:30 Thu
Jリーグと日本野球機構(NPB)は23日、第6回「新型コロナウイルス対策連絡会議」を実施した。
世界的流行の新型コロナウイルスの影響により、再開時期が不透明となっているJリーグ。日本では5月6日までの期間において緊急事態宣言が全国に発令されているものの、依然として感染拡大が続いており、期間が延長されるとの見方も出ている。
厳しい状況に歯止めがかからないなか、専門家チームの賀来満夫氏(東北医科薬科大学医学部・感染症学特任教授)は、「再開は現時点では難しいと思う。まずは無観客という形になるが、健康管理をどう行っていくか、プロトコル、ガイドラインを作っていく」と語り、仮にリーグ再開となった場合でも無観客開催の可能性が高まっているとの見解を示した。
この発言を受けて、Jリーグの村井満チェアマンは、「緊急事態宣言下では無観客試合を含めて試合再開は難しいと認識している。制限が解除された場合、段階的に解除された場合には無観客試合を想定するのが妥当ではないかと理解している」と言及した。
その一方で、「無観客試合に関しても選手の移動において地域格差により感染拡大の度合いが違う。選手の移動等のリスクも十分考慮しなければいけない。だから、無観客であればすぐにできるという簡単なものではないと認識している。無観客試合も相当な洞察が必要だと考えている」と、無観客開催を決断するとしても容易ではないとの厳しい見通しを明らかにしている。
世界的流行の新型コロナウイルスの影響により、再開時期が不透明となっているJリーグ。日本では5月6日までの期間において緊急事態宣言が全国に発令されているものの、依然として感染拡大が続いており、期間が延長されるとの見方も出ている。
厳しい状況に歯止めがかからないなか、専門家チームの賀来満夫氏(東北医科薬科大学医学部・感染症学特任教授)は、「再開は現時点では難しいと思う。まずは無観客という形になるが、健康管理をどう行っていくか、プロトコル、ガイドラインを作っていく」と語り、仮にリーグ再開となった場合でも無観客開催の可能性が高まっているとの見解を示した。
その一方で、「無観客試合に関しても選手の移動において地域格差により感染拡大の度合いが違う。選手の移動等のリスクも十分考慮しなければいけない。だから、無観客であればすぐにできるという簡単なものではないと認識している。無観客試合も相当な洞察が必要だと考えている」と、無観客開催を決断するとしても容易ではないとの厳しい見通しを明らかにしている。
J1の関連記事

|