外国人監督と日本人監督、どっちが優勝できる? Jリーグ27シーズンを振り返ってみた

2020.02.14 15:00 Fri
Getty Images
ワールドカップでは、自国の監督が率いている国しか優勝したことがないというジンクスがある。

一方で、現在のクラブレベルでは、外国人監督が大きな成績を残していることが多く、世界最高峰と称されるプレミアリーグは外国人監督がトップクラブの指揮を執っているケースが大半だ。

クラブの指揮を執る監督は、自国の人物が良いのか、それとも外国から招へいした人物が良いのか。一体Jリーグはどうなのだろうか。
今回はこれまでのJ1リーグの歴史の中で、“シーズン優勝”という結果をまとめてみた。

【J1優勝経験監督一覧】
1993年:松木安太郎(ヴェルディ川崎)
1994年:松木安太郎(ヴェルディ川崎)
1995年:早野宏史(横浜マリノス)
1996年:ジョアン・カルロス(鹿島アントラーズ)
1997年:桑原隆(ジュビロ磐田)
1998年:ゼ・マリオ(鹿島アントラーズ)
1999年:桑原隆(ジュビロ磐田)
2000年:トニーニョ・セレーゾ(鹿島アントラーズ)
2001年:トニーニョ・セレーゾ(鹿島アントラーズ)
2002年:鈴木政一(ジュビロ磐田)
2003年:岡田武史(横浜F・マリノス)
2004年:岡田武史(横浜F・マリノス)
2005年:西野朗(ガンバ大阪)
2006年:ギド・ブッフバルト(浦和レッズ)
2007年:オズワルド・オリヴィエラ(鹿島アントラーズ)
2008年:オズワルド・オリヴィエラ(鹿島アントラーズ)
2009年:オズワルド・オリヴィエラ(鹿島アントラーズ)
2010年:ドラガン・ストイコビッチ(名古屋グランパス)
2011年:ネルシーニョ(柏レイソル)
2012年:森保一(サンフレッチェ広島)
2013年:森保一(サンフレッチェ広島)
2014年:長谷川健太(ガンバ大阪)
2015年:森保一(サンフレッチェ広島)
2016年:石井正忠(鹿島アントラーズ)
2017年:鬼木達(川崎フロンターレ)
2018年:鬼木達(川崎フロンターレ)
2019年:アンジェ・ポステコグルー(横浜F・マリノス)
2020年:?
【通算優勝回数】
日本人監督:16回
外国人監督:11回

そのシーズンにおける日本人監督と外国人監督の割合を度外視し、単純にどちらの監督が優勝しているかを見てみると、16対11で日本人監督の方が優勝していることになる。また、岡田武史氏以降に日本代表監督を務めた西野朗氏、森保一氏はJ1リーグ優勝を経験している。

一方で、外国人監督に目を向けると、11回の優勝のうち7回が鹿島アントラーズ。オズワルド・オリヴィエラ氏時代の3連覇を筆頭に、ブラジル人監督が6回。石井正忠監督が唯一日本人監督で鹿島を優勝に導いている。

2012年の森保一監督から、7年連続で日本人監督が優勝していたが、昨シーズンはアンジェ・ポステコグルー監督率いる横浜F・マリノスが優勝。クラブとして初めて外国人監督で優勝を成し遂げた。

今シーズンのJ1リーグは、日本人監督が9名、外国人監督が9名と五分五分。最も外国人監督で優勝している鹿島が、2015年7月まで指揮を執ったトニーニョ・セレーゾ氏以来となる、アントニオ・カルロス・ザーゴ監督を招へいしたが、4シーズンぶりのリーグタイトル獲得なるだろうか。

J1の関連記事

【明治安田J1リーグ】セレッソ大阪 1ー1 サンフレッチェ広島(8月31日/ヨドコウ桜スタジアム) Today's pick up解説者も笑うしかない・・・驚愕の反射神で神がかったスーパーセーブを連発セーブ動画#大迫敬介#sanfrecce #超ぶちあつ #Jリーグ #C大阪広島 pic.twitter. 2025.09.03 19:00 Wed
【明治安田J1リーグ】セレッソ大阪 1ー1 サンフレッチェ広島(8月31日/ヨドコウ桜スタジアム) Today's pick upチームを救う日本代表CB間一髪のYAVAYシュートブロックプレー動画#荒木隼人#sanfrecce #超ぶちあつ #Jリーグ #C大阪広島 pic.twitter.com/Sk 2025.09.03 12:00 Wed
【明治安田J1リーグ】京都サンガF.C 5ー0 ファジアーノ岡山(8月30日/サンガスタジアム by KYOCERA) #モーメントブースター でシェアして盛り上がれ!​ゴール (14:24)エリアス ラファエル​​京都サンガF.C. vs ファジアーノ岡山 ​​DAZNでライブ配信中​#DAZN #FanZon 2025.09.02 19:00 Tue
【明治安田J1リーグ】柏レイソル 2ー1 アビスパ福岡(8月31日/三協フロンテア柏スタジアム) コーナーからでもレイソルらしく繋いで崩して追いついた前半終了間際に久保藤次郎の同点ゴール明治安田J1リーグ第28節 柏×福岡 #DAZN LIVE配信中 #Jみようぜ#Jリーグ #だったらDAZN— DA 2025.09.02 12:00 Tue
サンフレッチェ広島のFW中村草太が、鋭い抜け出しからゴール。カウンターを仕上げた圧巻の推進力に、人気解説者も称賛している。 J1リーグ第27節でサンフレッチェ広島は東京ヴェルディと対戦。1ー0で迎えた62分のことだ。 中村はセンターサークル付近でインターセプトすると、それをFWジャーメイン良へのパスにして、 2025.08.26 18:00 Tue

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly