キッカケは”靴飛ばし”、「神様の指示」と語る81歳のサッカー指導者に起きた変化【#これから私は】

2021.03.18 21:00 Thu
◆契機となった東日本大震災
サッカーを教えようとしていた小幡氏が、なぜ「靴飛ばし」を練習に取り入れるようになったのか。それは、今から10年前の東日本大震災が大きく関係していた。

当時、宮城県サッカー協会会長を務めていた小幡氏だったが、震災をきっかけに予てから掲げていた「地域に根ざしたスポーツクラブをつくる」という自らの理想を追い求め、震災後にすべての公職を離れることになる。

「いろいろなことがあって震災きっかけに引退した。今まで私は保護者と一切しゃべってこなかったのね。えこひいき的なこともあるから。試合に出られない人もいるじゃないですか」

「でも、ある方に相談して、そこから保護者と話をするようになった。何を目的にスクールをやるのかというところから話を始めたんですよ」

塩竃市生まれの小幡氏は、1964年に「仁井町スポーツ少年団」という小さな町の小さな少年団を創設。少年団は1982年に「塩釜FC」へと形を変えると、3期生として所属した元日本代表の加藤久氏(現京都サンガF.C.強化本部長)や、鹿島アントラーズで活躍するMF遠藤康、モンテディオ山形、ガンバ大阪などJリーグで活躍した佐々木勇人氏ら、多くのJリーガーを輩出してきた。

宮城県の町クラブからJリーガーを輩出しているともなれば、言わば育成のエリート。宮城県サッカー協会会長に就任したのも、その実績や行動力が買われたことが大きいだろう。

しかし、その時指導を受けている子供たちには、そんなことは関係なかった。これまでのやり方では上手くいかないと判断し、そこで偶然取り入れたのが「靴飛ばし」だったのだ。



J1の関連記事

【明治安田J1リーグ第12節】 2025年4月19日(土) 14:00キックオフ アルビレックス新潟(18位/8pt) vs 京都サンガF.C.(2位/18pt) [デンカビッグスワンスタジアム] ◆課題は得点力【アルビレックス新潟】 前節はホームに横浜FCを迎えての戦いとなった中、0-0のゴールレ 2025.04.19 11:00 Sat
横浜F・マリノスは18日、スティーブ・ホーランド監督(54)の解任を発表した。なお、ヘッドコーチのパトリック・キスノーボ氏(43)が暫定的に指揮を執ることとなる。 ホーランド監督は、チェルシーでジョゼ・モウリーニョ監督らの下でアシスタントコーチを6年間務めた他、ガレス・サウスゲイト監督の下ではU-21イングランド 2025.04.18 18:02 Fri
日本サッカー協会(JFA)は17日、2025年度の第4回理事会を開催。Proライセンス認定者2名を発表した。 今回認定された2名は、いずれも2024年度に受講。サンフレッチェ広島のヘッドコーチを務める迫井深也氏と三菱重工浦和レッズレディースのスポーツダイレクター(SD)を務める工藤輝央氏が認定された。 迫井 2025.04.18 16:38 Fri
FC東京は18日、負傷していたMF荒井悠汰の続報を発表した。 3月30日、FC東京は荒井の負傷を発表。3月22日(土)の練習中に負傷し、チームドクターの診察と精密検査により、左ヒザ前十字じん帯断裂と診断されたことを発表していた。 手術を受けることも発表されていた中、荒井は11日に都内の病院にて手術を行ったと 2025.04.18 14:40 Fri
東京ヴェルディが前ラウンドに続く厳しい戦いを制し、YBCルヴァンカップ3回戦進出を決めた。 16日、東京Vはソユースタジアムで行われたJリーグYBCルヴァンカップ 1stラウンド2回戦でブラウブリッツ秋田と対戦。延長戦までもつれ込んだ120分の激闘を2-1で勝利した。 直近のリーグ戦でヴィッセル神戸に0-1 2025.04.17 07:50 Thu