「久保は我々を興奮させたか?そうは思わない」ソシエダSDが補強プランに言及、3〜5人を補強し更なる高みへ「CLで新たな次元に入れるか」
2023.06.09 12:55 Fri
レアル・ソシエダのスポーツ・ディレクター(SD)を務めるロベルト・オラベ氏が、新シーズンに向けた補強戦略を語った。スペイン『Noticias de Gipuzkoa』が伝えた。今シーズンは日本代表MF久保建英もレアル・マドリーから加入し、躍進したソシエダ。ラ・リーガでは4位でフィニッシュし、新シーズンのチャンピオンズリーグ(CL)出場権を確保した。
飛躍の基盤を作った1年となったソシエダ。来シーズンは更なる高みを目指していくことになる中、オラベ氏はチームの補強にも言及した。
現状のメンバー構成については非常に満足しているとのこと。ストライカーの補強をする気はないようだが、更なるレベルアップのために3〜5人の補強に動くとした。
「我々には素晴らしい攻撃陣がいるし、それを管理しなければいけない」
「監督には色々なことを決断するリソースがあり、それはチームのデザインにも関わってくる。ゴールが足りなかったかといえば、そうでもない。我々にはとても良い選手がいる」
「効率性を欠いた試合もあった。我々はストライカーとは契約しない。監督は、もっと協調性があり、有機的で調和が取れていて、他のチームでは20ゴールを決められるストライカーとは別のものを求めている」
「なぜなら、もしかしたらここでは得点できないかもしれないからだ。ストライカーがやってくれるセットプレーの仕事、そして負けた時のプレッシャーは忘れない」
戦力については十分であり、イマノル・アルグアシル監督が求める人材は他とは違うと語った中、獲得する選手についても言及。久保を例に挙げて語った。
「契約はエキサイティングなものか、そうではないかのどちらかだ。久保は我々を興奮させたか?私はそうは思わない。我々が望んでいるのは、ステップを踏み、競争することであり、エッフェル塔を見るためにヨーロッパに行くのではない。焦点は、我々がレアル・ソシエダになるのか、チャンピオンズリーグで新たな次元に入れるかだ」
「この大会でプレーすることは本当に楽しいことだ。言い訳には聞こえて欲しくないが、我々はもっと求めている。これまでと同様に、我々はチームを改善するために3〜5人と契約するつもりだ。選手たちの環境にも話が行ったが、まだ終わってはいない」
「テンプレートのデザイン、予算の可能性を定義しているところだ。そして、何よりも持続性があること。危険なことではあるが、崩壊はしないようにしたい」
「選手1人1人が自分の気持ちを表現している。誰1人として『出て行きたい』とは言っていない。我々は管理していかなければいけない」
エキサイティングな契約が必要だと語るオリベ氏。マジョルカやビジャレアル、ヘタフェでプレーしていた久保を獲得した際、興奮はしなかったとの見解を示した。
実際の久保はラ・リーガで35試合に出場し9ゴール4アシスト。加入当初の期待を遥かに超える活躍を見せ、チームを牽引。ただ、よりチームを押し上げるための実力者を補強したいクラブ。久保にとってはまた1つ競争から始まることになるかもしれない。
飛躍の基盤を作った1年となったソシエダ。来シーズンは更なる高みを目指していくことになる中、オラベ氏はチームの補強にも言及した。
「我々には素晴らしい攻撃陣がいるし、それを管理しなければいけない」
「砂漠の試練を乗り越えた(ミケル・)オヤルサバル、(アンデル・)バレネチェア、カルロス(・フェルナンデス)、タケ(久保建英)、モモ(モハメド=アリ・チョ)。イマノルは(アレクサンダー・)セルロートに頼っている…(ウマル・)サディクは復帰に時間がかかるだろう」
「監督には色々なことを決断するリソースがあり、それはチームのデザインにも関わってくる。ゴールが足りなかったかといえば、そうでもない。我々にはとても良い選手がいる」
「効率性を欠いた試合もあった。我々はストライカーとは契約しない。監督は、もっと協調性があり、有機的で調和が取れていて、他のチームでは20ゴールを決められるストライカーとは別のものを求めている」
「なぜなら、もしかしたらここでは得点できないかもしれないからだ。ストライカーがやってくれるセットプレーの仕事、そして負けた時のプレッシャーは忘れない」
戦力については十分であり、イマノル・アルグアシル監督が求める人材は他とは違うと語った中、獲得する選手についても言及。久保を例に挙げて語った。
「契約はエキサイティングなものか、そうではないかのどちらかだ。久保は我々を興奮させたか?私はそうは思わない。我々が望んでいるのは、ステップを踏み、競争することであり、エッフェル塔を見るためにヨーロッパに行くのではない。焦点は、我々がレアル・ソシエダになるのか、チャンピオンズリーグで新たな次元に入れるかだ」
「この大会でプレーすることは本当に楽しいことだ。言い訳には聞こえて欲しくないが、我々はもっと求めている。これまでと同様に、我々はチームを改善するために3〜5人と契約するつもりだ。選手たちの環境にも話が行ったが、まだ終わってはいない」
「テンプレートのデザイン、予算の可能性を定義しているところだ。そして、何よりも持続性があること。危険なことではあるが、崩壊はしないようにしたい」
「選手1人1人が自分の気持ちを表現している。誰1人として『出て行きたい』とは言っていない。我々は管理していかなければいけない」
エキサイティングな契約が必要だと語るオリベ氏。マジョルカやビジャレアル、ヘタフェでプレーしていた久保を獲得した際、興奮はしなかったとの見解を示した。
実際の久保はラ・リーガで35試合に出場し9ゴール4アシスト。加入当初の期待を遥かに超える活躍を見せ、チームを牽引。ただ、よりチームを押し上げるための実力者を補強したいクラブ。久保にとってはまた1つ競争から始まることになるかもしれない。
1
2
ロベルト・オラベの関連記事
レアル・ソシエダの関連記事
ラ・リーガの関連記事
記事をさがす
|
ロベルト・オラベの人気記事ランキング
1
「久保は我々を興奮させたか?そうは思わない」ソシエダSDが補強プランに言及、3〜5人を補強し更なる高みへ「CLで新たな次元に入れるか」
レアル・ソシエダのスポーツ・ディレクター(SD)を務めるロベルト・オラベ氏が、新シーズンに向けた補強戦略を語った。スペイン『Noticias de Gipuzkoa』が伝えた。 今シーズンは日本代表MF久保建英もレアル・マドリーから加入し、躍進したソシエダ。ラ・リーガでは4位でフィニッシュし、新シーズンのチャンピオンズリーグ(CL)出場権を確保した。 飛躍の基盤を作った1年となったソシエダ。来シーズンは更なる高みを目指していくことになる中、オラベ氏はチームの補強にも言及した。 現状のメンバー構成については非常に満足しているとのこと。ストライカーの補強をする気はないようだが、更なるレベルアップのために3〜5人の補強に動くとした。 「我々には素晴らしい攻撃陣がいるし、それを管理しなければいけない」 「砂漠の試練を乗り越えた(ミケル・)オヤルサバル、(アンデル・)バレネチェア、カルロス(・フェルナンデス)、タケ(久保建英)、モモ(モハメド=アリ・チョ)。イマノルは(アレクサンダー・)セルロートに頼っている…(ウマル・)サディクは復帰に時間がかかるだろう」 「監督には色々なことを決断するリソースがあり、それはチームのデザインにも関わってくる。ゴールが足りなかったかといえば、そうでもない。我々にはとても良い選手がいる」 「効率性を欠いた試合もあった。我々はストライカーとは契約しない。監督は、もっと協調性があり、有機的で調和が取れていて、他のチームでは20ゴールを決められるストライカーとは別のものを求めている」 「なぜなら、もしかしたらここでは得点できないかもしれないからだ。ストライカーがやってくれるセットプレーの仕事、そして負けた時のプレッシャーは忘れない」 戦力については十分であり、イマノル・アルグアシル監督が求める人材は他とは違うと語った中、獲得する選手についても言及。久保を例に挙げて語った。 「契約はエキサイティングなものか、そうではないかのどちらかだ。久保は我々を興奮させたか?私はそうは思わない。我々が望んでいるのは、ステップを踏み、競争することであり、エッフェル塔を見るためにヨーロッパに行くのではない。焦点は、我々がレアル・ソシエダになるのか、チャンピオンズリーグで新たな次元に入れるかだ」 「この大会でプレーすることは本当に楽しいことだ。言い訳には聞こえて欲しくないが、我々はもっと求めている。これまでと同様に、我々はチームを改善するために3〜5人と契約するつもりだ。選手たちの環境にも話が行ったが、まだ終わってはいない」 「テンプレートのデザイン、予算の可能性を定義しているところだ。そして、何よりも持続性があること。危険なことではあるが、崩壊はしないようにしたい」 「選手1人1人が自分の気持ちを表現している。誰1人として『出て行きたい』とは言っていない。我々は管理していかなければいけない」 エキサイティングな契約が必要だと語るオリベ氏。マジョルカやビジャレアル、ヘタフェでプレーしていた久保を獲得した際、興奮はしなかったとの見解を示した。 実際の久保はラ・リーガで35試合に出場し9ゴール4アシスト。加入当初の期待を遥かに超える活躍を見せ、チームを牽引。ただ、よりチームを押し上げるための実力者を補強したいクラブ。久保にとってはまた1つ競争から始まることになるかもしれない。 <span class="paragraph-title">【動画】久保建英、今季のラ・リーガ全ゴール!チームは全勝</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="4yeO9x2q8yU";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2023.06.09 12:55 Fri2
アーセナルが新SDにカンポス氏も検討か PSGで活躍するフットボール界屈指のリクルーター
アーセナルの新スポーツディレクター(SD)にパリ・サンジェルマン(PSG)のフットボールアドバイザーを務めるルイス・カンポス氏(60)が浮上している。 ミケル・アルテタ監督のもとで再びタイトルを争うまでに復活したアーセナルだが、それを裏からサポートしてきたエドゥSDが辞任。アルテタ監督との共闘体制が突如として崩れ、後任が誰になるのか注目される。 イギリス『スカイ・スポーツ』のギャリー・コッテリル記者によると、アーセナルの後任探しは初期段階だが、検討する1人はカンポス氏で、PSGと今季限りの契約も更新されておらず、有力な候補に浮かぶという。 カンポス氏はキリアン・ムバッペやベルナルド・シウバらをはじめ、多くの逸材タレントを発掘してきたフットボール界屈指のリクルーター。モナコやリールでの職務を経て、現在はPSGのリクルート部門を取り仕切る。 PSGではレオナルドSDによる前体制で獲得したベテランやビッグネームを放出し、世代交代を強く意識したスカッド作りに着手。今ではブラッドリー・バルコラや、ウォーレン・ザイール=エメリをはじめ、若く才能溢れる選手が中心となっている。 レバークーゼンSDのシモン・ロルフェス氏や、レアル・ソシエダのフットボールディレクター(FD)を退くロベルト・オラベ氏も候補に取り沙汰されるアーセナルだが、リクルーターとして名高いカンポス氏にも目をつけるようだ 2024.11.18 12:00 Mon3
「興味はある」イスラエルの英雄ベナユン氏もアーセナルSD就任を検討? 古巣幹部と話し合いか「何が起こるか見てみよう」
元イスラエル代表MFヨッシ・ベナユン氏(44)もアーセナルのスポーツ・ディレクター(SD)の座をうかがっているようだ。 現役時代はリバプールやチェルシー、アーセナルなどイングランドのビッグクラブでもプレーしたイスラエルの英雄、ベナユン氏。母国のベイタル・エルサレムでのプレーを最後に、2019年4月に現役引退を発表し、2019-20シーズンからはベイタル・エルサレムのSDを務めた。 2022年3月にはイスラエル代表のSDに就任。2年後の2024年3月に退き、現在までフリーの状況が続いている。 アーセナルでは2024年11月にエドゥSDが辞任。SD不在の状況が続くなか、アトレティコ・マドリーでSDを務めたアンドレア・ベルタ氏(53)、レアル・ソシエダのロベルト・オラベSD(57)、マンチェスター・ユナイテッドのSDを退任したダン・アシュワース氏(53)、モナコのCEOを務めるチアゴ・スクーロ氏(43)らが新候補に浮上している。 3月に決定すると見られるなか、イギリス『フットボール・インサイダー』によると、ベナユン氏も古巣のSD就任を検討。アーセナル幹部と話し合ったという。 オファーこそ受けていないものの、ベナユン氏は前向きな模様。監督業とともにイングランド帰還を視野に入れているようで、コメントも残している。 「もちろんイングランドでスポーツディレクターを務めることに興味はあるが、私はコーチのプロライセンスも持っている。何が起こるか見てみよう」 2025.03.05 21:30 Wedレアル・ソシエダの人気記事ランキング
1
【ラ・リーガ第31節プレビュー】3強はいずれも下位と対戦、奇跡のレモンターダ期すマドリーはアラベス戦で連敗ストップなるか
先週末に行われた第30節は首位のバルセロナがドロー、2位のレアル・マドリーが敗戦、3位のアトレティコ・マドリーが勝利と三者三様の結果で優勝争いに動きがあった。さらにオトラ・リーガでも上位陣の取りこぼしによってヨーロッパ出場権争いはより拮抗してきている。 UEFAコンペティションの準々決勝の狭間での開催となる第31節は上位3チームがいずれも下位との対戦となる。また、FW浅野拓磨の負傷離脱で日本人対決はならずも、8位のレアル・ソシエダと10位のマジョルカによるトップハーフ対決にも注目が集まる。 首位のバルセロナは前節、レアル・ベティスとの絶好調同士の対戦を1-1のドローで終えた。古巣対戦となったMFガビの恩返しゴールで先制に成功したが、セットプレーからすぐに追いつかれる。後半は押し気味に進めたものの、相手の堅守を前に勝ち越しゴールを奪えず。リーグ連勝が「9」でストップしたが、2位チームの敗戦によって4ポイント差での首位キープに成功した。 さらに、チャンピオンズリーグ(CL)準々決勝1stレグではドルトムントとのホームゲームに4-0で先勝。古巣対戦のFWレヴァンドフスキのドブレーテに、FWハフィーニャが1ゴール2アシストの活躍を見せるなど強力トリデンテ揃い踏みの活躍によって敵地での2ndレグを前に準決勝への切符をほぼ手中に収めた。そのリターンレグへ余裕を持って臨めるなか、リーグ2戦ぶりの白星を目指す今節は降格圏の18位に低迷するレガネスと対戦。前回対戦ではホームでまさかの敗戦を喫した相手ではあるが、現状のフォームを鑑みればいくつかのポジションでターンオーバーを敢行しても勝ち点3を取りこぼす可能性は低い。 2位のマドリーは前節、バレンシアとのホームゲームで1-2の敗戦。ホームでは圧倒的に相性がいいお得意様との対戦だったが、FWヴィニシウス・ジュニオールのPK失敗なども響き後半アディショナルタイムに喫した失点によって痛恨の取りこぼしとなった。さらに、敵地で行われたCLではMFライスに圧巻の直接FK2発を叩き込まれるなど0-3の完敗。大会連覇に向けて崖っぷちの状況だ。 サンティアゴ・ベルナベウで奇跡のレモンターダが必要となるなか、今節は降格圏手前の17位アラベスとのアウェイゲームで公式戦連敗ストップを狙う。リーグ戦でもこれ以上勝ち点の取りこぼしが許されない状況だが、アーセナル戦をベストな状態で迎えるためにターンオーバーの採用が濃厚だ。2ndレグをサスペンションで欠場するMFカマヴィンガやFWブラヒム・ディアス、FWエンドリッキ、MFギュレルら若き力の躍動によって弾みを付ける勝利を掴みたい。 3位のアトレティコは前節、セビージャとのアウェイゲームで2-1の逆転勝利。公式戦4試合ぶりの白星を挙げた。開始早々に先制点を奪われるもFWアルバレスのPKで同点に追いつくと、後半アディショナルタイムにはMFバリオスが見事な個人技から左足ミドルシュートを突き刺し、劇的な勝利を収めた。これで首位との勝ち点差を「7」に縮めて逆転優勝へ望みを繋げた。マンデーナイト開催となる今節は最下位のバジャドリーとのホームゲームとなり、きっちり連勝を飾りたい。 MF久保建英を擁するソシエダは前節、下位に沈むラス・パルマスを相手に3-1の快勝。途中出場の久保も鋭い仕掛けからのチャンスメイクに幻のゴラッソと見せ場も作り、久々のリーグ連勝に花を添えた。先発復帰が見込まれる今節は右足ハムストリングの負傷で戦線離脱の浅野との日本人対決はならずも、チームとしては逆転でのヨーロッパコンペティション出場権獲得へ是が非でも勝ち点3がほしいところ。日本人エースの躍動に期待したい。 ヨーロッパリーグ(EL)とカンファレンスリーグ(ECL)参戦組の4位アスレティック・ビルバオ、6位のベティスはそれぞれ9位のラージョ・バジェカーノ、5位のビジャレアルというタフな相手との上位対決に臨む。 敵地でELレンジャーズ戦を戦ったアスレティックは前半序盤に数的優位、後半半ばにPK獲得と先勝のチャンスが十二分にありながらも0-0のドローに終わり、ホーム開催の2ndレグへアドバンテージを得られず。一方、ベティスはヤギエロニアとのホーム開催の初戦を2-0で勝利しており、こちらはリーグ上位対決により注力できる状況だ。 《ラ・リーガ第31節》 ▽4/11(金) 《28:00》 バレンシア vs セビージャ ▽4/12(土) 《21:00》 レアル・ソシエダ vs マジョルカ 《23:15》 ヘタフェ vs ラス・パルマス 《25:30》 セルタ vs エスパニョール 《28:00》 レガネス vs バルセロナ ▽4/13(日) 《21:00》 オサスナ vs ジローナ 《23:15》 アラベス vs レアル・マドリー 《25:30》 ベティス vs ビジャレアル 《28:00》 アスレティック・ビルバオ vs ラージョ ▽4/14(月) 《29:00》 アトレティコ・マドリー vs バジャドリー 2025.04.11 19:00 Fri2
久保建英が先発のソシエダがホームでマジョルカに完敗…浅野拓磨は負傷欠場で日本人対決は実現せず【ラ・リーガ】
久保建英の所属するレアル・ソシエダは12日、ラ・リーガ第31節で浅野拓磨の所属するマジョルカとホームで対戦し、0-2で敗戦した。久保は72分までプレー、浅野はケガのため欠場している。 リーグ戦3試合負けなしの8位ソシエダ(勝ち点41)は、直近のラス・パルマス戦の先発からセルヒオ・ゴメスやオラサガスティ、スベルディアら4人を久保やスチッチ、ムニョスらに変更。古巣対戦の久保は[4-4-2]の右MFで先発出場している。 右ハムストリングのケガで浅野が欠場となった10位マジョルカ(勝ち点40)に対し、ソシエダは12分に右CKの二次攻撃からを仕掛けると、久保とスイッチしたアランブルの右クロスをゴール前に抜け出したファーサイドのオヤルサバルが左足でゴールに押し込んだが、これはオフサイドの判定で取り消された。 対するマジョルカは20分、バレネチェアが中央へ送った不用意なロブパスを中盤でカットしたダルデルがショートカウンターを仕掛けると、ゴール前へのラストパスに反応したラリンが飛び出したGKの脇を抜くワンタッチシュートでネットを揺らした。 前半半ば以降は、ボールを握るソシエダが押し気味に試合を進めたが、なかなか決定機を作れず。前半は0-1で終了した。 1点ビハインドで後半を迎えたソシエダは、バレネチェアを下げてセルヒオ・ゴメスを投入。しかし、再びスコアを動かしたのはマジョルカ。47分、 ダニ・ロドリゲスのパスで左サイドを抜け出したダルデルがボックス左から侵入するとDFエルストンドの股下を抜いたシュートがGKレミロの手を弾き、ゴール右隅に突き刺さった。 2点を追う展開となったソシエダは、66分にスチッチを下げてオスカールソンを投入。すると70分、セルヒオ・ゴメスの左CKを中央に走りこんだマルティンが頭で合わせたが、叩きつけたシュートはGKグライフの好セーブに防がれた。 直後の72分に久保とマリンを下げてマリエスクレーナとオラサガスティを投入したソシエダだったが、終盤にかけてもチャンスは作れずシャットアウト負け。ホームで完敗のソシエダはリーグ戦4試合ぶりの黒星。一方、3戦ぶりの白星を飾ったマジョルカはソシエダをかわして8位に浮上している。 レアル・ソシエダ 0-2 マジョルカ 【マジョルカ】 サイル・ラリン(前20) セルジ・ダルデル(後2) 2025.04.12 23:15 Sat3
場外でもアーセナルとレアルが勃発か!? ソシエダMFスビメンディはレアルを最優先と報道
アーセナルが今夏の移籍市場で獲得を目指しているとされているレアル・ソシエダのスペイン代表MFマルティン・スビメンディ(26)だが、思いは別のクラブにあるという。 ソシエダの下部組織出身のスビメンディは、2020年9月にファーストチームに昇格。これまで公式戦通算230試合に出場し10ゴール9アシストを記録していた。 今シーズンも主軸としてプレーし、公式戦42試合で2ゴール2アシストを記録。類稀なるゲームメイク力を発揮し、ソシエダの中盤を支えている。 昨夏はリバプールが獲得に動いた中、本人は移籍に前向きという報道もあった中で残留。一方で、アーセナルが本格的に獲得に乗り出しており、今夏の補強の最優先事項とも言われていた。 そんな中フランス『Foot Mercato』の記者でもあるサンティ・アウナ氏によると、スビメンディの移籍の優先はアーセナルではなく、レアル・マドリーだという。 チャンピオンズリーグ(CL)の連覇に失敗し、ラ・リーガではバルセロナに次ぐ2位、コパ・デル・レイでも決勝でバルセロナと対戦することとなり、無冠に終わる可能性もあるマドリーは、選手の入れ替えについて検討しているとされている。 中盤の補強にも動いており、スビメンディに対しても強い関心を持っている中、直接プランを伝えているともされている。 CLではアーセナルの前に悔しい思いをしたマドリー。移籍市場では勝ち目があるかもしれない。 2025.04.18 23:30 Fri4
久保建英がフル出場のソシエダが不調ラージョと打ち合いの末にドロー…【ラ・リーガ】
久保建英の所属するレアル・ソシエダは16日、ラ・リーガ第28節でラージョ・バジェカーノとアウェイで対戦し2-2の引き分けに終わった。久保はフル出場している。 ミッドウィークに行われたヨーロッパリーグ(EL)ラウンド16・2ndレグのマンチェスター・ユナイテッド戦を1-4で敗戦し、2戦合計2-5でベスト16敗退となった11位ソシエダ(勝ち点34)。 イマノル監督はその試合から先発を5人変更。オヤルサバルやベッカー、ブライス・メンデスらに代えてオスカールソンやバレネチェア、セルヒオ・ゴメスらを先発で起用。久保は[4-1-4-1]の右MFで先発している。 リーグ戦4試合勝利のない8位ラージョ(勝ち点36)に対し、立ち上がりから一進一退の展開が続くなか、ソシエダは20分に先制する。セルヒオ・ゴメスの左CKをボックス中央のスビメンディが右足ボレーでゴールに突き刺した。 先制したソシエダは39分にも、久保のバックパスをボックス右角付近で受けたセルヒオ・ゴメスがカットインから左足を振り抜いたが、このシュートは枠の上に外れた。 1-0で前半を押せたソシエダは、後半からハビ・ロペスを下げてムニョスを投入。しかし、再起にチャンスを迎えたのラージョだった。58分、デ・フルートスのパスで右サイドを抜け出したラティウがダイレクトクロスを供給すると、中央に走り込んだオスカル・トレホが冷静なトラップからシュートをゴールに突き刺した。 追いつかれたソシエダは、63分にオスカールソンとバレネチェアを下げてオヤルサバルとトゥリエンテスを投入。すると69分、トゥリエンテスのパスを受けたバイタルエリア右で受けた久保がドリブルでボックス右深くまで切り込み右足でシュート。しかし、これは枠の上に外れた。 追加点が遠いソシエダは、直後の72分に再び失点する。アルバロ・ガルシアのパスをボックス左手前で受けたディアスがノープレッシャーの状況から右足一閃。鋭いシュートがゴール左隅に突き刺さった。 逆転を許したソシエダだったが、80分に試合を振り出しに戻す。マリエスクレーナのパスをボックス右で受けた久保が縦への仕掛けからクロスを供給。これは相手GKに弾かれたが、こぼれ球を拾ったマリエスクレーナが冷静にゴールネットを揺らした。 結局、試合はそのまま2-2でタイムアップ。敵地で貴重な1ポイントをゲットしたソシエダだが、公式戦6試合未勝利となっている。 ラージョ 2-2 レアル・ソシエダ 【ラージョ】 オスカル・トレホ(後13) ペドロ・ディアス(後27) 【レアル・ソシエダ】 マルティン・スビメンディ(前20) アルカイツ・マリエスクレーナ(後35) 2025.03.17 08:20 Mon5