【J1注目プレビュー|第9節:C大阪vs福岡】コロナに翻弄された両者、堅守をこじ開けるのはどっち?
2021.04.10 11:15 Sat
【明治安田生命J1リーグ第9節】
2021年4月10日(土)
15:00キックオフ
セレッソ大阪(16pt/5位) vs アビスパ福岡(9pt/11位)
[ヤンマースタジアム長居]C大阪、福岡共にトップチーム選手に新型コロナウイルス陽性判定者が出ており、チーム状況が読めない事態に。今節の顔触れはいかに。
◆底上げとともに結果を【セレッソ大阪】
前節は中3日でのアウェイゲームで横浜F・マリノスと対戦。前日に選手の新型コロナウイルス感染が発覚すると、濃厚接触疑いの選手も含めて欠場を余儀なくされることに。さらに、試合直前にはレヴィー・クルピ監督も濃厚接触疑いとなり、指揮を執れなくなる緊急事態に陥った。
その後、濃厚接触者として認められなかったため今節には影響がないが、スクランブルの中行われた横浜FM戦では初めてリーグ戦で大きくメンバーを変えてのぞみ、1-0で敗れることとなった。
DF瀬古歩夢やDF丸橋祐介、FW大久保嘉人といった核を欠いた上、MF坂元達裕、MF原川力は日本代表合流前の負傷で欠場となり、今季のリーグ戦初スタメンの選手もいた状況。ある種、過密日程を乗り越えるための底上げができたとも言える。
DF進藤亮佑、DF新井直人、FW松田力の3名は今季リーグ戦初先発。どの選手が感染したかが明らかになっていないが、今節はこれまで通りのメンバーを組み勝利を収められるだろうか。
★予想スタメン[4-4-2]
GK:キム・ジンヒョン
DF:松田陸、進藤亮佑、西尾隆矢、新井直人
MF:西川潤、奥埜博亮、藤田直之、清武弘嗣
FW:松田力、豊川雄太
監督:レヴィー・クルピ
◆強豪との連戦続く正念場【アビスパ福岡】
前節はアウェイでガンバ大阪と対戦し、0-0のゴールレスドローに終わった。何度かピンチを迎えるも、相手の精度の低さにも助けられた部分はある。それでも、連戦の中で勝ち点1を獲得したことは大きいだろう。
今節は大阪での連戦となるC大阪戦。より攻撃的に戦い、勢いを持ってゴールに向かってくるチームだけに、より警戒が必要となる。
福岡もC大阪と同様に選手2名が新型コロナウイルスに感染。前節から中2日となるだけに、ターンオーバーも考えられるが、そこまで選手層が厚いとは言えない状況だ。
とはいえ、3試合勝利から遠ざかっているだけに、今節も守備をベースにしっかりと勝利を目指していきたいところ。このあとは、川崎フロンターレ、FC東京、サンフレッチェ広島と手強い相手が続くだけに、J2から昇格してきたチームとして正念場とも言える。
まずは整理された守備とプレスでC大阪の攻撃を封じつつ、しっかりとゴールを奪えるかどうか。攻守両面での高いレベルでのプレーがない限り、勝利は厳しいものとなりそうだ。
★予想スタメン[4-4-2]
GK:村上昌謙
DF:エミル・サロモンソン、カルロス・グティエレス、宮大樹、志知孝明
MF:金森健志、重廣卓也、前寛之、田邉草民
FW:フアンマ・デルガド、渡大生
監督:長谷部茂利
2021年4月10日(土)
15:00キックオフ
セレッソ大阪(16pt/5位) vs アビスパ福岡(9pt/11位)
[ヤンマースタジアム長居]C大阪、福岡共にトップチーム選手に新型コロナウイルス陽性判定者が出ており、チーム状況が読めない事態に。今節の顔触れはいかに。
◆底上げとともに結果を【セレッソ大阪】
その後、濃厚接触者として認められなかったため今節には影響がないが、スクランブルの中行われた横浜FM戦では初めてリーグ戦で大きくメンバーを変えてのぞみ、1-0で敗れることとなった。
前半から守備がハマり、横浜FMに良い形を作らせなかった中、徐々に横浜FMがアジャストしていき、最後は途中出場のオナイウ阿道にゴールを許してしまった。
DF瀬古歩夢やDF丸橋祐介、FW大久保嘉人といった核を欠いた上、MF坂元達裕、MF原川力は日本代表合流前の負傷で欠場となり、今季のリーグ戦初スタメンの選手もいた状況。ある種、過密日程を乗り越えるための底上げができたとも言える。
DF進藤亮佑、DF新井直人、FW松田力の3名は今季リーグ戦初先発。どの選手が感染したかが明らかになっていないが、今節はこれまで通りのメンバーを組み勝利を収められるだろうか。
★予想スタメン[4-4-2]
GK:キム・ジンヒョン
DF:松田陸、進藤亮佑、西尾隆矢、新井直人
MF:西川潤、奥埜博亮、藤田直之、清武弘嗣
FW:松田力、豊川雄太
監督:レヴィー・クルピ
◆強豪との連戦続く正念場【アビスパ福岡】
前節はアウェイでガンバ大阪と対戦し、0-0のゴールレスドローに終わった。何度かピンチを迎えるも、相手の精度の低さにも助けられた部分はある。それでも、連戦の中で勝ち点1を獲得したことは大きいだろう。
今節は大阪での連戦となるC大阪戦。より攻撃的に戦い、勢いを持ってゴールに向かってくるチームだけに、より警戒が必要となる。
福岡もC大阪と同様に選手2名が新型コロナウイルスに感染。前節から中2日となるだけに、ターンオーバーも考えられるが、そこまで選手層が厚いとは言えない状況だ。
とはいえ、3試合勝利から遠ざかっているだけに、今節も守備をベースにしっかりと勝利を目指していきたいところ。このあとは、川崎フロンターレ、FC東京、サンフレッチェ広島と手強い相手が続くだけに、J2から昇格してきたチームとして正念場とも言える。
まずは整理された守備とプレスでC大阪の攻撃を封じつつ、しっかりとゴールを奪えるかどうか。攻守両面での高いレベルでのプレーがない限り、勝利は厳しいものとなりそうだ。
★予想スタメン[4-4-2]
GK:村上昌謙
DF:エミル・サロモンソン、カルロス・グティエレス、宮大樹、志知孝明
MF:金森健志、重廣卓也、前寛之、田邉草民
FW:フアンマ・デルガド、渡大生
監督:長谷部茂利
1
2
セレッソ大阪の関連記事
J1の関連記事
|
セレッソ大阪の人気記事ランキング
1
C大阪でも活躍した徳島MF濱田武が現役生活に終止符「17年間楽しいプロ生活をおくることが出来て幸せでした」
▽徳島ヴォルティスは25日、契約満了となっていたMF濱田武(35)が引退することを発表。また同日、セレッソ大阪が同クラブのサッカースクールコーチに就任することを伝えた。 ▽C大阪の下部組織出身の濱田は、2001シーズンに同クラブのトップチームに昇格した。2005シーズン途中からサガン鳥栖に加入した後、2007年からはC大阪に復帰。徳島には2010シーズンからの8シーズン在籍していた。プロ通算では、明治安田生命J1リーグ65試合1ゴール、J2リーグ339試合14ゴール、リーグカップ7試合1ゴール、天皇杯30試合2ゴールの記録を残している。 ▽濱田は、両クラブ公式サイトを通じて以下のようにコメントしている。 ◆徳島ヴォルティス 「私、濱田武は2017年シーズンをもちまして引退することを決意致しました。徳島ヴォルティスには8年間お世話になりました。その中でJ1昇格を達成出来たことやキャプテンをさせていただいたことは、自分にとってとても良い経験になりました。お世話になるばかりで恩返し出来ないまま徳島を離れることを申し訳なく思っています」 「これからは自分を育ててくれたセレッソ大阪の育成で自分の経験や技術を伝えていければと思っています。17年間現役で続けられたのもサポーターの皆さんはもちろん、セレッソ大阪、サガン鳥栖、徳島ヴォルティス、自分と関わる全ての皆さん、そして一番近くで応援してくれた家族、どんな時でも明るく元気な妻に助けられて続けることが出来ました。本当に感謝しています」 「17年間楽しいプロ生活をおくることが出来て幸せでした。本当にありがとうございました」 ◆セレッソ大阪 「皆さんお久しぶりです。また大好きなセレッソ大阪に帰って来ることが出来て大変嬉しく思っています。選手の頃と立場は違いますがセレッソ大阪のために頑張りたいと思います。よろしくお願いします」 2018.01.25 13:30 Thu2
樽酒不法投棄のC大阪サポ3名、自主的に今季スタジアム出入りを自粛
▽セレッソ大阪は25日、一部メディアでも取り上げられたサポーターの不祥事について、当該者3名の処分を発表した。 ▽当該のC大阪サポーター3名は、昨年11月に埼玉スタジアムで行われたルヴァンカップ決勝での同クラブの優勝決定後、東京都台東区のマンションの敷地内にて酒樽で祝杯。無断で投棄したことで、22日に廃棄物処理法違反容疑で書類送検されていた。 ▽C大阪は、当該者3名に事実関係を確認。「C大阪の試合運営管理規定の管理区域外で行われた行為」であることから直接の処分を見送るとし、自主的に2018年シーズンのスタジアムへの出入りを自粛(C大阪の全試合)するとの当該サポーター3名の申し入れを受理したという。 ▽サポーターの不祥事を受けて、C大阪は「開幕前にご迷惑をお掛け致しました事を、関係者並びにファン・サポーターの皆さまに対してお詫び申し上げますと共に引き続きのご支援を宜しくお願いします」としている。 2018.02.25 13:15 Sun3
フォルラン、チームや日本での生活に不満「日本人は冷たい」
▽C大阪の元ウルグアイ代表FWディエゴ・フォルランが、同国メディア『エル・オブセルバドール』のインタビューに応じ、日本での生活や日本人に不満を持っていることを明かした。同メディアが3日に伝えている。 ▽C大阪は11月29日に行われたJ1第33節の鹿島戦に1-4で敗れ、降格が決定した。フォルランは、その際の状況について「降格が決定した状況のなか、何人かの選手が笑っていた。彼らは勝つために必要なプレッシャーを感じていない。僕たちが知っていることとは、異なる状況だ」とコメント。 ▽続けてフォルランは、日本での生活について不満があったことを明かしている。 「僕はこの2カ月間、誰とも話さなかった。そこに壁があるようにね。日本人は冷たいんだ。日本でプレーしたいなら、3年間は彼らと一緒に過ごす必要があるだろうね。彼らは犠牲精神を強制するんだ。冷たく、フットボールを科学のように捉えている。だけど、フットボールは科学ではないんだ」 「この2カ月の間、とても孤独だった。練習が終わったとき、全てを投げ捨てて実家に帰りたいと思ったこともある。最後の数日間はとてもタフなものだったよ。だけど、休日がもうすぐ始まる。1月の終わりまで戻ってくることはないだろうね」 「僕の契約は来年の7月までだ。契約した当時はクラブがJ2に降格するなんて思っていなかったよ」 ▽またフォルランは、マルコ・ペッツァイオリ前監督が就任した当時にも不満があったことを明かしている。 「新監督が就任したけど、彼は僕を起用しないように言い訳をしてきたし、若手から優先的に起用していた。今考えると、反論すべきだったよ。僕の見解が間違っていたね。スタメンから外れた理由がパフォーマンスの低下だと言われた。だけど、それが本当なら全員が外れるべきだったと思う。フットボールとは関係のないところに問題があったんだ。僕は3カ月前からまともにプレーしていないけど、未だに僕が(チーム内)得点王だ。怒りと不満を覚えるよ」 ▽最後にフォルランは、移籍が噂されているウルグアイリーグのペニャロールのオファーに関して、次のように答えている。 「まず言っておきたいのは、CAぺニャロールは最後のオプションではないということだ。僕は常にオファーに耳を傾ける。まずは6月までの状況を観察していきたいね」 「ただ、僕は人々が望んでくれるクラブに移籍したいと考えている。僕からドアをノックすることはできないけどね」 2014.12.04 12:55 Thu4
2025シーズンのホームグロウン制度、14クラブが不遵守も罰則なし…最多はFC東京の15名
Jリーグは22日、各クラブの2025シーズンのホームグロウン選手の人数を発表した。 ホームグロウン制度は、各クラブが選手育成にコミットし、アカデミーの現場を変えていくことを目的に導入したもの。12歳の誕生日を迎える年度から21歳の誕生日を迎える年度までの期間において、990日以上、自クラブで登録していた選手が対象となる。 期限付移籍の選手は、移籍先クラブでの登録となり、21歳以下の期限付移籍選手の育成期間は、移籍元クラブでカウント。JFA・Jリーグ特別指定選手は、ホームグロウン選手とはみなされない。 2025シーズンに関しては、J1のクラブは4名、J2・J3のクラブは2名以上と定められている中、14クラブが不遵守となっており、昨シーズンから2クラブ増えることとなった。 明治安田J2リーグではいわきFCと藤枝MYFCが昨シーズンに続いて「0人」、明治安田J3リーグではヴァンラーレ八戸、福島ユナイテッドFC、栃木シティ、SC相模原、FC大阪、高知ユナイテッドSC、テゲバジャーロ宮崎が「0人」、ザスパ群馬、FC岐阜、奈良クラブが「1人」となっている。 これまで不遵守となったクラブは、翌シーズンのプロA契約選手の「25名枠」から不足人数分減じられることとなっていたが、2026シーズンからはプロ契約の区分が撤退されるため、処分はない。 なお、全部60クラブで最も多くホームグロウン選手を登録しているのはFC東京で15名。続いて13名の鹿島アントラーズとサンフレッチェ広島、12名の柏レイソル、11名の川崎フロンターレ、RB大宮アルディージャと続いている。 <h3>◆明治安田J1リーグ(合計160人)</h3> 鹿島アントラーズ:13人 浦和レッズ:7人 柏レイソル:12人 FC東京:15人 東京ヴェルディ:9人 FC町田ゼルビア:4人 川崎フロンターレ:11人 横浜F・マリノス:9人 横浜FC:4人 湘南ベルマーレ:8人 アルビレックス新潟:7人 清水エスパルス:7人 名古屋グランパス:5人 京都サンガF.C.:8人 ガンバ大阪:8人 セレッソ大阪:7人 ヴィッセル神戸:6人 ファジアーノ岡山:2人 サンフレッチェ広島:13人 アビスパ福岡:5人 <h3>◆明治安田J2リーグ(合計83人)</h3> 北海道コンサドーレ札幌:8人 ベガルタ仙台:4人 ブラウブリッツ秋田:2人 モンテディオ山形:4人 いわきFC:0人 水戸ホーリーホック:1人 RB大宮アルディージャ:11人 ジェフユナイテッド千葉:5人 ヴァンフォーレ甲府:7人 カターレ富山:2人 ジュビロ磐田:6人 藤枝MYFC:0人 レノファ山口FC:2人 徳島ヴォルティス:3人 愛媛FC:3人 FC今治:2人 サガン鳥栖:7人 V・ファーレン長崎:5人 ロアッソ熊本:4人 大分トリニータ:7人 <h3>◆明治安田J3リーグ(合計40人)</h3> ヴァンラーレ八戸:0人 福島ユナイテッドFC:0人 栃木SC:3人 栃木シティ:0人 ザスパ群馬:1人 SC相模原:0人 松本山雅FC:9人 AC長野パルセイロ:3人 ツエーゲン金沢:2人 アスルクラロ沼津:8人 FC岐阜:1人 FC大阪:0人 奈良クラブ:1人 ガイナーレ鳥取:2人 カマタマーレ讃岐:2人 高知ユナイテッドSC:0人 ギラヴァンツ北九州:4人 テゲバジャーロ宮崎:0人 鹿児島ユナイテッドFC:2人 FC琉球:2人 2025.04.22 22:10 Tue5