マヌエル・ロカテッリ

Manuel LOCATELLI
ポジション MF
国籍 イタリア
生年月日 1998年01月08日(27歳)
利き足
身長
体重
ニュース 人気記事 クラブ

マヌエル・ロカテッリのニュース一覧

ユベントスのイゴール・トゥドール監督が6日にアウェイで行われ、1-1で引き分けたセリエA第31節ローマ戦を振り返った。 トゥドール監督の初陣となった前節ジェノア戦をウノゼロで制して連敗を止めた5位ユベントスが、7連勝中の6位ローマのホームに乗り込んだ一戦。 立ち上がりからボールを握ったユベントスが押し込むと 2025.04.07 11:15 Mon
Xfacebook
セリエA第31節、ローマvsユベントスが6日に行われ、1-1で引き分けた。 前節レッチェ戦をウノゼロ勝利として怒涛の7連勝とした6位ローマ(勝ち点52)は、今季限りでの引退を発表したフンメルスがスタメンとなり、最前線にはドフビク、2シャドーにエル・シャーラウィと古巣対決となるスーレを起用する[3-4-2-1]を採 2025.04.07 05:42 Mon
Xfacebook
ユベントスのイゴール・トゥドール監督が27日、就任後初会見に臨んだ。 トゥドール監督は23日、チアゴ・モッタ前監督の解任を受けて暫定指揮官として就任。29日のセリエA第30節ジェノア戦で初指揮を執る。 代表ウィーク前、アタランタ戦、フィオレンティーナ戦と惨敗してチャンピオンズリーグ出場圏外の5位に後退した中 2025.03.28 14:00 Fri
Xfacebook
ユベントスのイタリア代表MFマヌエル・ロカテッリがチャンピオンズリーグ(CL)敗退を受けてコメントした。 ユベントスは19日、CLノックアウトフェーズ・プレーオフ2ndレグでPSVに延長戦の末1-3で敗戦。2戦合計スコア3-4で敗退となった。 1stレグで先勝したアドバンテージを生かせなかったロカテッリは勝 2025.02.20 14:30 Thu
Xfacebook
ユベントスのフランス人DFピエール・カルルが右ハムストリングを負傷した。 カルルは29日に行われたチャンピオンズリーグ(CL)リーグフェイズ最終節ベンフィカ戦(0-2で敗戦)に先発。しかし11分、ルーズボールをカットすべく足を伸ばしたところで右ハムストリングを痛め、交代となっていた。 そのベンフィカ戦ではカ 2025.01.30 10:15 Thu
Xfacebook

ユベントスのニュース一覧

元ブラジル代表DFルシオ氏(47)がブラジリア市内の病院に入院しており、集中治療室(ICU)で治療を受けているようだ。 イタリア『ガゼッタ・デッロ・スポルト』によれば、ルシオ氏は15日に自宅で起きた事故により、体の様々な部分に火傷を負ったとのこと。 なお、入院先の病院は「ルシオ氏の容体は安定していて意識もは 2025.05.17 20:50 Sat
Xfacebook
ユベントスのレジェンドであるレオナルド・ボヌッチ氏(38)が来季、ユースチームの監督かファーストチームのコーチとして復帰する可能性があるようだ。イタリア『トゥットスポルト』が報じている。 ユベントスで8度のセリエA制覇に貢献したボヌッチ氏は昨季、ユベントスを退団。ウニオン・ベルリン、フェネルバフチェでプレーした後 2025.05.17 13:00 Sat
Xfacebook
セリエA懲戒委員会は13日、ユベントスのフランス人DFピエール・カルルに対し、2試合の出場停止処分を科した。 カルルは10日に行われたセリエA第36節ラツィオ戦の57分、振り上げた手が相手FWタティ・カステジャノスの顔面に直撃し、VARの末に一発退場となっていた。 残り2試合、ウディネーゼ戦とヴェネツィア戦 2025.05.14 11:30 Wed
Xfacebook
ユベントスは13日、アメリカの自動車メーカーであるジープ社と2028年6月まで契約した。ユニフォームのメインスポンサーとなる。契約料は総額6900万ユーロ(約113億8000万円)とのこと。 契約料の内訳は今季終了までに400万ユーロ、来季に1900万ユーロ、残り2シーズンが2300万ユーロとなる。 ユベン 2025.05.14 09:30 Wed
Xfacebook
ユベントスのイゴール・トゥドール監督が10日にアウェイで行われ、1-1の引き分けに持ち込まれたセリエA第36節ラツィオ戦を振り返った。 同勝ち点で並ぶ来季のチャンピオンズリーグ出場権を争うラツィオとの一戦。昨季終盤にトゥドール監督が指揮を執った古巣との対戦となった中、ユベントスはゴールレスで迎えた後半開始6分にF 2025.05.11 11:00 Sun
Xfacebook
ユベントスについて詳しく見る>

マヌエル・ロカテッリの人気記事ランキング

1

87試合で驚愕の483得点、ミランのアカデミーに14歳の怪物出現?

ミランのアカデミーに所属する14歳の選手が大きな注目を集めている。 様々なタイプの選手の育成に実績を持つミランのアカデミー。クラブの象徴的な選手となった元イタリア代表DFのパオロ・マルディーニをはじめ、パリ・サンジェルマン(PSG)のイタリア代表GKジャンルイジ・ドンナルンマや、ユベントスのイタリア代表MFマヌエル・ロカテッリなど数々の名選手を輩出してきた。 そんな名門の下部組織で現在、最も注目を集めているのがU-15イタリア代表FWフランチェスコ・カマルダだ。同選手は2017年に9歳でクラブのアカデミーに入団して以降、3シーズンで87試合に出場し、483ゴールを記録。トップのカテゴリーに比べて、レベルの差があるのは明白だが、1試合平均5ゴール以上の驚くべき活躍を残した。 昨年からは飛び級でU-15のチームでプレーしていたが、ここ数日はプリマヴェーラ(U-19)に帯同。17日に行われた親善試合に出場すると、いきなり2ゴールを記録し、本来5歳年上のカテゴリーでも、そのクオリティを示した。 14歳という年齢ですでに184cmの上背があり、イギリス『HITC』にはそのプレースタイルをレアル・マドリーのフランス代表FWカリム・ベンゼマに似ているとも評されたアマルダ。アカデミー育ちの新たな怪物はこのまま順調な成長曲線を描き、ミランの次代を担うストライカーとなれるだろうか。 2022.12.23 18:12 Fri
2

ミランMFロカテッリ、買い取り義務付きレンタルでサッスオーロへ移籍

▽サッスオーロは13日、ミランのU-21イタリア代表MFマヌエル・ロカテッリ(20)を買い取り義務付きのレンタルで獲得したことを発表した。 ▽『フットボール・イタリア』によればレンタル料は200万ユーロ(約2億5000万円)で、シーズン終了後に1000万ユーロ(約12億6000万円)+ボーナス200万ユーロの移籍金がかかるとのことだ。 ▽ミランの下部組織出身であるセントラルMFのロカテッリは、2016年4月にトップチームデビュー。同10月にはユベントス戦で戦列なミドルシュートを叩き込んでいた。そのロカテッリはこれまでミランで公式戦63試合に出場して2ゴール1アシストを記録。昨季はセリエAで21試合に出場していたが、アルゼンチン代表MFルーカス・ビリアの加入もあって先発は5試合に留まっていた。 2018.08.13 23:53 Mon
3

新生イタリア代表、ジョルジーニョ&ヴェッラッティが招集外…スパレッティ監督はキッパリ 「プレータイムが足りない」

新生イタリア代表の招集メンバーには、ある注目すべきポイントがある。イタリア『カルチョメルカート』が伝えている。 1日、イタリアサッカー連盟(FIGC)が9月の代表ウィーク2試合に臨むイタリア代表メンバー29名を発表。ルチアーノ・スパレッティ新監督が率いる新生アッズーリには昨季限りで現役を退いたジャンルイジ・ブッフォン氏も入閣し、新キャプテンは指揮官の愛弟子であるDFジョバンニ・ディ・ロレンツォ(ナポリ)が務めるとみられている。 メンバー構成に目を向けると、GKジャンルイジ・ドンナルンマ(PSG)、DFアレッサンドロ・バストーニ(インテル)、MFサンドロ・トナーリ(ニューカッスル)、MFマヌエル・ロカテッリ(ユベントス)、FWフェデリコ・キエーザ(ユベントス)などなど、お馴染みの顔ぶれが並んでいる。 一方で、長年にわたって中盤の軸を担ってきたMFジョルジーニョ(アーセナル)、MFマルコ・ヴェッラッティ(PSG)が選外に。31歳の前者はアーセナルのバックアッパーであり、30歳の後者はクラブとの亀裂も噂された今夏を経て、今季はリーグ・アン開幕3試合で出番なしと苦しい立場にある。 スパレッティ新監督としては初陣を控え、少しでも独自色を出しておきたいところ。メンバー発表に伴う記者会見の場で、ベテラン2選手の招集外について言及している。 「アッズーリには国際レベルでの競争に相応しい選手層の厚みが必要だ。我々はこれから重要な2試合が控えているが、ジョルジーニョとヴェッラッティはプレータイムが足りず、彼らを連れてくるのは考えられなかった。家に残したのはこれが理由だ」 2大会連続でワールドカップ(W杯)出場を逃しているイタリア代表だが、ここ1、2年は20代前半~中盤の選手が着実に伸びてきており、中盤でもMFダビデ・フラッテージ(インテル)の台頭が眩しい。スパレッティ新監督はベテラン2選手のプレータイムに触れつつ、必ずしも頼る必要はなくなったと判断したのかもしれない。 イタリア代表は9日にユーロ2024予選第5節で北マケドニア代表、12日に第6節でウクライナ代表と対戦する。スパレッティ新監督のチョイスする11人、そしてその戦いぶりに注目が集まっている。 2023.09.02 20:03 Sat
4

就任ほぼ確実…チアゴ・モッタ新監督が描くNEWユベントスとは「システム、中軸、売却OKの現主力2人」

ユベントスのチアゴ・モッタ新監督(仮)が描く構想とは。 23日にボローニャでの職務を終えることが発表されたチアゴ・モッタ監督。現役時代の名声に劣らぬ指導力でクラブを束ね、評価を劇的に高めた42歳は、ほぼ確実に今夏からユベントスの新指揮官に、と現地で伝えられる。 イタリア『スカイ』は、移籍専門家ジャンルカ・ディ・マルツィオ氏の取材内容を交えつつ、同監督が描いているという来季のユベントスの一部スカッドを紹介。 マッシミリアーノ・アッレグリ体制で[3-5-2]を基軸としたユベントスだが、チアゴ・モッタ新監督はシステムを含めた基礎から変更。中軸はDFグレイソン・ブレーメル、MFマヌエル・ロカテッリ、MFアドリアン・ラビオだという。 この3選手に関し、残留確実なのはクラブ愛がずば抜けたロカテッリのみ。ブレーメルはマンチェスター・ユナイテッド行きが拭えず、ラビオは来月末に契約切れが迫っている。 一方で、最近バイエルン行きも浮上したポーランド代表GKヴォイチェフ・シュチェスニー(33)、契約延長の兆しが見えないイタリア代表FWフェデリコ・キエーザ(26)。この2人の放出はOKと踏んでいる模様。 シュチェスニーの定位置について、移籍金総額2000万ユーロ(約34.1億円)で獲得確実となっているイタリア人GKミケーレ・ディ・グレゴリオ(26/モンツァ)に新守護神を託すプランで問題ないと考えているようだ。 キエーザについては、「たとえ残留してもチアゴ・モッタのファーストチョイスではない」とディ・マルツィオ氏。同選手はミランおよびローマからのリストアップが報じられている。 ここで挙げた選手の去就にかかわらず、ユベントスはチアゴ・モッタ新監督と共に新たな時代を切り拓いていく必要がある。 2024.05.26 13:50 Sun

マヌエル・ロカテッリの移籍履歴

移籍日 移籍元 移籍先 種類
2023年7月1日 サッスオーロ ユベントス 完全移籍
2023年6月30日 ユベントス サッスオーロ レンタル移籍終了
2021年8月18日 サッスオーロ ユベントス レンタル移籍
2019年7月1日 ミラン サッスオーロ 完全移籍
2019年6月30日 サッスオーロ ミラン レンタル移籍終了
2018年8月13日 ミラン サッスオーロ レンタル移籍
2016年2月1日 ミランU19 ミラン 完全移籍
2014年7月1日 AC Milan Youth ミランU19 完全移籍
2010年7月1日 AC Milan Youth 完全移籍

マヌエル・ロカテッリの今季成績

セリエA 34 2654’ 1 9 0
UEFAチャンピオンズリーグ 9 671’ 0 0 0
合計 43 3325’ 1 9 0

マヌエル・ロカテッリの出場試合

セリエA
第1節 2024年8月19日 vs コモ 79′ 0 58′
3 - 0
第2節 2024年8月26日 vs エラス・ヴェローナ 90′ 0
0 - 3
第3節 2024年9月1日 vs ローマ 67′ 0
0 - 0
第4節 2024年9月14日 vs エンポリ 66′ 0
0 - 0
第5節 2024年9月21日 vs ナポリ 90′ 0
0 - 0
第6節 2024年9月28日 vs ジェノア ベンチ入り
0 - 3
第7節 2024年10月6日 vs カリアリ 62′ 0
1 - 1
第8節 2024年10月19日 vs ラツィオ 54′ 0 47′
1 - 0
第9節 2024年10月27日 vs インテル 90′ 0
4 - 4
第10節 2024年10月30日 vs パルマ 90′ 0
2 - 2
第11節 2024年11月2日 vs ウディネーゼ 90′ 0 58′
0 - 2
第12節 2024年11月9日 vs トリノ 90′ 0
2 - 0
第13節 2024年11月23日 vs ミラン 90′ 0 86′
0 - 0
第14節 2024年12月1日 vs レッチェ 90′ 0
1 - 1
第15節 2024年12月7日 vs ボローニャ 64′ 0
2 - 2
第16節 2024年12月14日 vs ヴェネツィア 4′ 0
2 - 2
第17節 2024年12月22日 vs モンツァ 90′ 0
1 - 2
第18節 2024年12月29日 vs フィオレンティーナ 90′ 0 78′
2 - 2
第20節 2025年1月11日 vs トリノ メンバー外
1 - 1
第19節 2025年1月14日 vs アタランタ 87′ 0
1 - 1
第21節 2025年1月18日 vs ミラン 90′ 0
2 - 0
第22節 2025年1月25日 vs ナポリ 74′ 0
2 - 1
第23節 2025年2月2日 vs エンポリ 90′ 0
4 - 1
第24節 2025年2月7日 vs コモ 61′ 0
1 - 2
第25節 2025年2月16日 vs インテル 13′ 0
1 - 0
第26節 2025年2月23日 vs カリアリ 73′ 0
0 - 1
第27節 2025年3月3日 vs エラス・ヴェローナ 90′ 0
2 - 0
第28節 2025年3月9日 vs アタランタ 90′ 0
0 - 4
第29節 2025年3月16日 vs フィオレンティーナ 90′ 0 46′
3 - 0
第30節 2025年3月29日 vs ジェノア 90′ 0
1 - 0
第31節 2025年4月6日 vs ローマ 76′ 1
1 - 1
第32節 2025年4月12日 vs レッチェ 90′ 0
2 - 1
第33節 2025年4月23日 vs パルマ 87′ 0 68′
1 - 0
第34節 2025年4月27日 vs モンツァ 90′ 0
2 - 0
第35節 2025年5月4日 vs ボローニャ 77′ 0 48′
1 - 1
第36節 2025年5月10日 vs ラツィオ 90′ 0 56′
1 - 1
UEFAチャンピオンズリーグ
リーグフェーズ第1節 2024年9月17日 vs PSV 57′ 0
3 - 1
リーグフェーズ第2節 2024年10月2日 vs RBライプツィヒ ベンチ入り
2 - 3
リーグフェーズ第3節 2024年10月22日 vs シュツットガルト 35′ 0
0 - 1
リーグフェーズ第4節 2024年11月5日 vs リール 90′ 0
1 - 1
リーグフェーズ第5節 2024年11月27日 vs アストン・ビラ 90′ 0
0 - 0
リーグフェーズ第6節 2024年12月11日 vs マンチェスター・シティ 90′ 0
2 - 0
リーグフェーズ第7節 2025年1月21日 vs クラブ・ブルージュ 90′ 0
0 - 0
リーグフェーズ第8節 2025年1月29日 vs ベンフィカ 74′ 0
0 - 2
プレーオフ1stレグ 2025年2月11日 vs PSV 68′ 0
2 - 1
プレーオフ2ndレグ 2025年2月19日 vs PSV 77′ 0
3 - 1