メロ

Melo
ポジション DF
国籍 スペイン
生年月日 1983年01月24日(42歳)
利き足
身長 187cm
体重
ニュース 人気記事

メロのニュース一覧

ユベントスの元ブラジル代表MFアルトゥール・メロが苦しんだ昨季を振り返った。 昨季はユベントスからリバプールへとレンタル移籍していたアルトゥール。しかし、序盤からケガに悩まされ、ユルゲン・クロップ監督は戦力として計算できず。リバプールで得た出場機会はチャンピオンズリーグ(CL)での1試合、出場時間は13分のみとな 2023.07.11 11:17 Tue
Xfacebook
トッテナムを率いるアントニオ・コンテ監督が、中断明け初戦となったブレントフォード戦を振り返った。イギリス『フットボール・ロンドン』が伝えている。 カタール・ワールドカップ中断前のプレミアリーグで4位に位置したトッテナムは、26日に行われた再開初戦でブレントフォードとアウェイで対戦。 この試合も開幕から課題と 2022.12.27 06:00 Tue
Xfacebook
かつてチェルシーに所属した元アイルランド代表FWのトニー・カスカリーノ氏が、リバプールやユルゲン・クロップ監督のマネジメントを批判した。 プレミアリーグ開幕から思うような成績を残せず、不振に喘ぐリバプール。第13節では最下位のノッティング・フォレスト相手に不覚を取り、続く14節でも18位のリーズ・ユナイテッドにア 2022.11.01 16:26 Tue
Xfacebook
リバプールのブラジル代表MFアルトゥール・メロが負傷していたようだ。リバプールを率いるユルゲン・クロップ監督が明かしている。 今夏の移籍期限最終日にユベントスから買い取りオプション付きレンタルでリバプールに加入したアルトゥール。しかしここまでチャンピオンズリーグのナポリ戦で13分間出場したのみと存在感を示せていな 2022.10.07 23:00 Fri
Xfacebook
アルゼンチンサッカー協会(AFA)は8日、今月の国際親善試合に臨む、アルゼンチン代表メンバー28名を発表した。 カタール・ワールドカップ本大会に向け、最後の調整に臨むアルゼンチンは。今回のインターナショナルマッチウィークでは、23日にホンジュラス代表戦、27日にジャマイカ代表戦といずれもアメリカでのフレンドリーマ 2022.09.16 00:22 Fri
Xfacebook

メロの人気記事ランキング

1

【スーパーゴール図鑑/インテル編】超攻撃的SBマイコンがイタリア・ダービーでみせた“ジャグリング”ボレー

【得点者プロフィール】 マイコン(当時28歳) 国籍:ブラジル 所属:インテル ポジション:DF 身長:185cm 母国のクルゼイロでプロデビューを果たしてすぐに頭角を現わしたマイコンは、モナコを経て2006年夏にインテルに加入。初年度からレギュラーとしてセリエA優勝に大きく貢献すると、DFながら攻撃の起点となり、2009-10シーズンには7ゴール12アシストを決めクラブを3冠(セリエA、コッパ・イタリア、チャンピオンズリーグ)達成に導いた。 【試合詳細】 日程:2010年4月16日 大会:セリエA第34節 対戦相手:ユベントス 時間:後半27分(0-0) <div id="cws_ad">◆マイコンの“ジャグリング”ボレー<br/><div class="dugout-video dugout-embed-eyJrZXkiOiIxMkNGYWgxeCIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0="></div><script type="text/javascript" src="https://embed.dugout.com/v3.1/ultrasoccer.js"></script></div> 0-0で迎えた72分、インテルは右サイドの深い位置でFKのチャンスを獲得すると、MFヴェスレイ・スナイデルがボールを供給する。このボールは混戦となり、相手MFフェリペ・メロがクリアする。 しかし、やや弱くなったクリアボールは、高々と上がり、ボックス外で構えていたマイコンのもとへ渡る。すると、マイコンは、右太もも、右足、右太ももとリフティングし、マークに来た相手FWアマウリをかわしつつ、4タッチ目でボレーシュート。綺麗な弾道のシュートはゴール左隅へと吸い込まれていった。 サイドバックながら超攻撃的なスタイルを貫き、インテルでは実働6シーズンで公式戦249試合20ゴールを記録したマイコンだが、このシーズンはまさに世界最高のサイドバックであり、3冠の原動力であった。 2020.12.27 12:00 Sun
2

元ブラジル代表フェリペ・メロがまたやった!開始わずか5分の退場劇…試合後に語った驚きの言葉とは

▽パルメイラスの元ブラジル代表MFフェリペ・メロが、ラフプレーで退場処分を受けた。各メディアが伝えている。 ▽メロは31日に行われたコパ・リベルタドーレスのラウンド16でセロ・ポルテーニョとの一戦に先発出場した。だが開始3分、中盤でボールを持ったメロは前方にボールを蹴り出した際、チェックに来た相手選手と接触。その時に相手のヒザ下から足首にかけてを足裏で削ってしまい、主審はこのプレーにイエローカードを提示した。 ▽その後、負傷した相手選手が治療を受けている間にも選手間の小競り合いや、審判に対して抗議をしている場面が見受けられた。さらに、判定に納得がいかないメロも何か主審に文句を言ったようで、これに主審からレッドカードの判定が下されてしまった。 ▽試合開始からわずか5分間の退場劇。メロは以前にも何度か退場処分を受けており、2010年の南アフリカ・ワールドカップの際には、準々決勝のオランダ代表vsブラジル代表でオランダのアリエン・ロッベンを踏みつけて退場。インテル時代の2015年のラツィオ戦では、ルーカス・ビリアと競り合った際に高く上げた足が、相手の肩にかかと落としする格好になってしまい一発退場に。本人に悪気はなくても目に余るラフプレーだ。 ▽しかしメロは、自身のスタイルについてこう語っている。スペイン『マルカ』がチリ『La Tercera』でのインタビューを伝えている。 「もしフットボーラーになっていなかったら殺人者になっていたかもしれない。僕はブラジルの一番危険なファヴェーラ(ブラジルでスラムや貧民街を指す)で育ったんだ。そこでは薬物や銃器が横行していたよ」 「蹴ろうとして蹴っているんじゃない。僕はテクニックもあるしヨーロッパで13年間プレーしてきた。だからなにをどうすればいいかわかっている。でも誰かを倒せというのなら、僕はそうするよ」 2018.09.02 14:11 Sun