ドミニク・コール
Dominik Kohr
|
|
| ポジション | MF |
| 国籍 |
ドイツ
|
| 生年月日 | 1994年01月31日(31歳) |
| 利き足 | |
| 身長 | |
| 体重 |
| ニュース | 人気記事 | クラブ |
ドミニク・コールのニュース一覧
マインツのニュース一覧
ドミニク・コールの人気記事ランキング
1
佐野海舟のプレーにマインツ指揮官「プレーを見ることができて良かった」、ボランチの一角に置く構想も新たな問題
マインツのボー・ヘンリクセン監督が、今夏加入した日本代表MF佐野海舟(23)について言及。シーズン開幕に向けてのプランをドイツ『ビルト』が報じた。 FC町田ゼルビアでプロキャリアをスタートさせた佐野は、その活躍が評価され2023年に鹿島アントラーズへ完全移籍。鹿島でのプレーも評価されると日本代表に招集され、今年1月のアジアカップにも参加。そして今夏マインツへの移籍が決定した。 4年契約を結び、ヨーロッパでのキャリアをスタートさせると思われた中、チーム合流前にスキャンダルが発生。日本での不同意性交問題が浮上し警察に逮捕。16日間拘留された結果、釈放されるという結末となった。 当初は7月21日にマインツに合流するはずだったものの、実際の合流は8月に入ってから。拘留期間中は当然サッカーなどできず、初の海外挑戦のスタート前につまづく形となった。 それでも、マインツに合流してからはトレーニングを行い、テストマッチにも出場。ヘンリクセン監督は佐野のプレーについてコメントしている。 「彼はたくさん走り、上手く仕事をし、シンプルな解決策を模索した。ただ、時にはそれがシンプルすぎることもあった」 「それでも、彼がプレーするのを見ることができ、我々にとって良かった」 即戦力という考えもあったはずのマインツだが、当然プランが大きく崩れることに。『ビルト』によれば佐野は英語、ドイツ語が話せないためにコミュニケーションも全て通訳を介する状態となっており、この点もチームに組み込みにくい状況だという。 ダブルボランチを組むマインツは、その一角に佐野を置くプランがあり、MFナディーム・アミリ(27)とコンビを組ませたい考え。一方で、同じポジションにはMFトム・クラウス(23)、MFドミニク・コール(30)がいるが、いずれも守備面に強みがあるため、佐野のようにボックス・トゥ・ボックスでプレーできるタイプを求めるヘンリクセン監督にとっては悩ましいところだ。 とはいえ、佐野がコミュニケーションを取れるようになり、チームにフィットし、コンディションを取り戻すには時間が掛かる状況。また、釈放はされたものの事件は解決したわけではないため、その辺りも見守られることとなる。 マインツのプランとしては、より攻撃的なポジションを務める韓国代表MFイ・ジェソン(31)をボランチの一角に置くというものがあり、当面はその形で行くことになるという。 佐野にとっては自身が起こした問題が原因ではあるものの、難しい位置からのスタートとなっただけに、信頼と共にいかにコンディションを回復させるか、そしてコミュニケーションを自ら取れるようになることがポイントとなりそうだ。 <span class="paragraph-title">【写真】マインツのジャージを着てトレーニングする佐野海舟</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="de" dir="ltr">Kaishu San<a href="https://twitter.com/hashtag/mainz05?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#mainz05</a> <a href="https://t.co/YZZxDUzUgI">pic.twitter.com/YZZxDUzUgI</a></p>— 1. FSV Mainz 05 (@1FSVMainz05) <a href="https://twitter.com/1FSVMainz05/status/1819070185547895293?ref_src=twsrc%5Etfw">August 1, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.08.08 12:07 Thu2
マインツ、フランクフルトMFコールの1年レンタル延長を発表
マインツは29日、フランクフルトのドイツ人MFドミニク・コール(27)とのレンタル期間を1年延長したことを発表した。 レバークーゼンでプロデビューを飾ったコールは、レンタル先のアウグスブルクで頭角を現し、2017年夏にレバークーゼンに復帰。そして2019年夏にフランクフルトに完全移籍し準主力としてプレーしていたが、今季前半戦はベンチを温める機会が多く、出場機会を求めて1月にマインツへレンタル移籍していた。 そのマインツではレギュラーとしてプレー。リーグ戦14試合に出場し、降格圏に沈んでいたチームを残留に導く活躍を見せていた。 2021.05.29 23:00 Sat3
マインツが米代表MFマロニーを獲得! 佐野海舟と同じ6番タイプもより守備的なプレースタイル
マインツは21日、ハイデンハイムからアメリカ代表MFレナード・マロニー(25)を完全移籍で獲得したことを発表した。背番号は「15」に決定。契約期間は2028年6月30日までとなる。 ベルリンで生まれ育ち、ウニオン・ベルリンの下部組織出身のマロニーは188cmの守備的MF。ドルトムントⅡから2022年夏に加入したハイデンハイムでは公式戦85試合に出場。ブンデスリーガ昇格などに貢献した。今シーズンここまでは公式戦20試合に出場している。 また、ドイツの世代別代表でもプレー経験があるが、2023年10月にアメリカのA代表デビューを飾り、ここまで2試合に出場している。 マインツでスポーツディレクターを務めるニコ・ブンガート氏は、「彼の好むポジションは6番で、プレーヤーとしてはマインツにぴったりだ。強いメンタリティと全力で走る意欲を持ち合わせており、チャレンジや空中戦に勝つのも得意だ。レナードは温かくオープンな性格で、チームに簡単に溶け込むはずだ」と、新戦力への期待を語っている。 守備的MFを主戦場にセンターバックと右サイドバックでもプレー可能なマロニーは、MF佐野海舟とポジションが被る形だが、プレースタイル的にはドイツ人MFドミニク・コールと同様に3バックの一角とホールディングロールを担う可能性が高く、佐野をより前目でプレーさせる共存の形、元ドイツ代表MFナディーム・アミリを2シャドーの一角でプレーさせるためのオプションとなるかもしれない。 2025.01.22 09:17 Wed4
マインツに痛手…守備のスペシャリストDFコールが左ヒザ内側じん帯損傷で今季残り試合を欠場
マインツは5日、ドイツ人MFドミニク・コールが左ヒザ内側じん帯の損傷で離脱したことを発表した。 コールは4日に行われたブンデスリーガ第32節のフランクフルト戦に先発出場したが、8分に相手選手と接触した場面で左ヒザを負傷。その後の検査で上記の診断が下された。 なおクラブによれば、現在は経過観察しながらリハビリを続けており、7月初旬のプレシーズン機関での復帰を目指しているとのことだ。 2022年夏にフランクフルトからマインツへ加入したコールは、本職の守備的MFに加え、センターバックでもプレー可能な守備のスペシャリスト。マインツでは昨季から主にセンターバックでプレーしており、今季もここまで公式戦30試合に出場していた。 2025.05.06 13:00 Tueドミニク・コールの移籍履歴
| 移籍日 | 移籍元 | 移籍先 | 種類 |
| 2022年7月1日 |
フランクフルト |
マインツ |
完全移籍 |
| 2022年6月30日 |
マインツ |
フランクフルト |
レンタル移籍終了 |
| 2021年1月18日 |
フランクフルト |
マインツ |
レンタル移籍 |
| 2019年7月3日 |
レバークーゼン |
フランクフルト |
完全移籍 |
| 2017年7月1日 |
アウグスブルク |
レバークーゼン |
完全移籍 |
| 2015年7月1日 |
レバークーゼン |
アウグスブルク |
完全移籍 |
| 2015年6月30日 |
アウグスブルク |
レバークーゼン |
レンタル移籍終了 |
| 2014年1月13日 |
レバークーゼン |
アウグスブルク |
レンタル移籍 |
| 2012年7月1日 |
レバークーゼンU19 |
レバークーゼン |
完全移籍 |
| 2011年7月1日 |
レバークーゼンU17 |
レバークーゼンU19 |
完全移籍 |
| 2009年7月1日 |
|
レバークーゼンU17 |
完全移籍 |
ドミニク・コールの今季成績
|
|
|
|
|
|
| ブンデスリーガ | 28 | 2305’ | 2 | 10 | 1 |
| 合計 | 28 | 2305’ | 2 | 10 | 1 |
ドミニク・コールの出場試合
| ブンデスリーガ |
|
|
|
|
|
| 第1節 | 2024年8月24日 |
|
vs |
|
ウニオン・ベルリン | 90′ | 0 | 7′ | |
|
H
|
| 第2節 | 2024年8月31日 |
|
vs |
|
シュツットガルト | 90′ | 0 | ||
|
A
|
| 第3節 | 2024年9月15日 |
|
vs |
|
ブレーメン | 90′ | 0 | 46′ | |
|
H
|
| 第4節 | 2024年9月20日 |
|
vs |
|
アウグスブルク | 90′ | 0 | 90′ | |
|
A
|
| 第5節 | 2024年9月28日 |
|
vs |
|
ハイデンハイム | 75′ | 0 | 61′ | |
|
H
|
| 第6節 | 2024年10月5日 |
|
vs |
|
ザンクト・パウリ | 90′ | 0 | 88′ | |
|
A
|
| 第7節 | 2024年10月19日 |
|
vs |
|
RBライプツィヒ | メンバー外 |
|
H
|
| 第8節 | 2024年10月25日 |
|
vs |
|
ボルシアMG | 90′ | 0 | ||
|
H
|
| 第9節 | 2024年11月3日 |
|
vs |
|
フライブルク | 90′ | 0 | ||
|
A
|
| 第10節 | 2024年11月9日 |
|
vs |
|
ドルトムント | 90′ | 0 | 45′ | |
|
H
|
| 第11節 | 2024年11月24日 |
|
vs |
|
ホルシュタイン・キール | 90′ | 0 | ||
|
A
|
| 第12節 | 2024年12月1日 |
|
vs |
|
ホッフェンハイム | 90′ | 0 | ||
|
H
|
| 第13節 | 2024年12月8日 |
|
vs |
|
ヴォルフスブルク | 90′ | 0 | ||
|
A
|
| 第14節 | 2024年12月14日 |
|
vs |
|
バイエルン | 90′ | 0 | 49′ | |
|
H
|
| 第15節 | 2024年12月21日 |
|
vs |
|
フランクフルト | 90′ | 0 | ||
|
A
|
| 第16節 | 2025年1月11日 |
|
vs |
|
ボーフム | 90′ | 0 | ||
|
H
|
| 第17節 | 2025年1月14日 |
|
vs |
|
レバークーゼン | 90′ | 0 | ||
|
A
|
| 第18節 | 2025年1月19日 |
|
vs |
|
ウニオン・ベルリン | 90′ | 0 | ||
|
A
|
| 第19節 | 2025年1月25日 |
|
vs |
|
シュツットガルト | 74′ | 0 | ||
|
H
|
| 第20節 | 2025年1月31日 |
|
vs |
|
ブレーメン | 90′ | 0 | ||
|
A
|
| 第21節 | 2025年2月8日 |
|
vs |
|
アウグスブルク | 90′ | 0 | ||
|
H
|
| 第22節 | 2025年2月16日 |
|
vs |
|
ハイデンハイム | 79′ | 0 | 65′ | |
|
A
|
| 第23節 | 2025年2月22日 |
|
vs |
|
ザンクト・パウリ | 66′ | 0 | 50′ | |
|
H
|
| 第24節 | 2025年3月1日 |
|
vs |
|
RBライプツィヒ | メンバー外 |
|
A
|
| 第25節 | 2025年3月7日 |
|
vs |
|
ボルシアMG | 90′ | 1 | ||
|
A
|
| 第26節 | 2025年3月15日 |
|
vs |
|
フライブルク | 43′ | 0 | 43′ | |
|
H
|
| 第27節 | 2025年3月30日 |
|
vs |
|
ドルトムント | メンバー外 |
|
A
|
| 第28節 | 2025年4月5日 |
|
vs |
|
ホルシュタイン・キール | メンバー外 |
|
H
|
| 第29節 | 2025年4月12日 |
|
vs |
|
ホッフェンハイム | 82′ | 0 | ||
|
A
|
| 第30節 | 2025年4月19日 |
|
vs |
|
ヴォルフスブルク | 76′ | 1 | 51′ | |
|
H
|
| 第31節 | 2025年4月26日 |
|
vs |
|
バイエルン | 90′ | 0 | ||
|
A
|
| 第32節 | 2025年5月4日 |
|
vs |
|
フランクフルト | 10′ | 0 | ||
|
H
|
| 第33節 | 2025年5月10日 |
|
vs |
|
ボーフム | メンバー外 |
|
A
|

ドイツ
フランクフルト
レバークーゼン
アウグスブルク
レバークーゼンU19
レバークーゼンU17