ルートン・タウン
Luton Town Football Club| 国名 |
イングランド
|
| 創立 | 1885年 |
| ホームタウン | ルートン |
| スタジアム | ケニルワース・ロード |
| ニュース | 人気記事 | 選手一覧 |
ルートン・タウンのニュース一覧
ルートン・タウンの人気記事ランキング
1
プレミア初昇格のルートン、5部から在籍のMFムパンズと契約延長! 史上初の5部からプレミアへ昇格した選手に
プレミアリーグに初昇格するルートン・タウンは10日、コンゴ民主共和国代表MFペリー・ラドック・ムパンズ(29)との契約更新を発表した。新契約は1年間となる。 ウェストハムの下部組織育ちのムパンズは、2013年11月にレンタル移籍でルートンに加入。その後ウェストハムへと戻るも、2014年1月に完全移籍で加入した。 これまで10シーズンを過ごし、公式戦367試合に出場し23ゴール34アシストを記録。ノンリーグ時代からルートンに所属しており、そこから4度の昇格を果たしてプレミアリーグまで上り詰めたイングランド史上初の選手となった。 「プレミアリーグでのシーズンは、僕たちにとって素晴らしいシーズンになることを願っている」 「まずはその歴史を作るためにブライトン戦に出場しなければならないけど、プレシーズンを乗り越えれば全てが上手くいくはずだ。僕たちはこのリーグで戦い、残留したいと考えており、今シーズンは貢献するのが待ちきれない」 「僕はこのクラブに長い間在籍してきたので、きちんと整理して契約を結ぶのは良いことだ。とても嬉しく、ファンの前でケニルワース・ロードに戻ることを楽しみにしている」 2023.07.10 22:27 Mon2
PL初昇格のルートンが元ユナイテッドのタヒス・チョンを獲得! 昨季はバーミンガムでプレー
ルートン・タウンは14日、バーミンガム・シティからオランダ人MFタヒス・チョン(23)の獲得を発表した。 元マンチェスター・ユナイテッドのチョンはアカデミー産のウィンガーとして将来を期待されたが、大成せず、度重なるローン移籍に。昨夏、修行先だったバーミンガムに完全移籍した。 そのバーミンガムでの昨季はチームをプレミアリーグ昇格に導けなかったが、公式戦41試合で4得点5アシストと中心に。そして、プレミアリーグ初昇格のルートン・タウンが獲得を決めた。 ユナイテッド在籍時以来のプレミアリーグ再挑戦となるチョン。ユナイテッドではしっかりとした爪痕を残せなかったが、ルートンの一員として力を示せるか。 なお、欧州の移籍市場に精通するイタリア人記者のファブリツィオ・ロマーノ氏によると、移籍金はアドオン500万ポンドを含む総額1000万ポンド(約18億1000万円)だという。 2023.07.14 17:35 Fri3
プレミア初昇格のルートン・タウン、1905年から使用のホーム初戦の開催断念…改修は順調も遅延なしの可能性を「絶対に保証することはできない」
クラブ史上初のプレミアリーグ昇格を決めたルートン・タウンだが、懸念されていたスタジアム問題に直面する結果となった。 2022-23シーズンのプレミアリーグ昇格プレーオフ決勝では、コベントリー・シティとの対戦でPK戦を制して昇格を決めたルートン・タウン。クラブ史上初となるプレミアリーグ昇格はビッグニュースとなった。 しかし、本拠地であるケニルワース・ロードには問題が。1905年からルートン・タウンの本拠地として使用されているケニルワース・ロードだが、プレミアリーグの基準を満たしていない状況。収容人数は1万356人であり、最低要件である5000人は上回っている状況だが、テレビ中継のための施設などが満たされていないという。 そのため、新たなスタンドを建設しており、予定より早く作業は進んでいるとのこと。しかし、プレミアリーグの開幕には間に合わせられる保証ができないことから、初のホームゲームの延期を発表した。 ルートン・タウンはクラブを通じて「プロジェクトの規模により、クラブはサポーターに対し、将来の予期せぬ問題によって遅延が生じ、ホームで予定されている開幕戦に影響を及ぼす可能性がないことを絶対に保証することはできない」と声明。早い段階で決断することで、しっかりと予定を組めると判断したとした。 プレミアリーグの開幕戦では日本代表MF三笘薫が所属するブライトン&ホーヴ・アルビオンとのアウェイゲームを戦うが、19日にバーンリーをホームに迎えて初のプレミアリーグを戦う予定だった。 なお、クラブは2019年に新スタジアムの建設計画で許可をもらっており、2026年に完成予定。ただ、それまでにプレミアリーグの要件を満たすため、1000万ポンド(約17億4700万円)規模の改修工事を進めている。 2023.07.15 10:40 Sat4
橋岡大樹所属のルートンがエドワーズ監督と契約解除、クラブ初のプレミア昇格に導くも今季は2部で20位と低迷
日本代表DF橋岡大樹も所属するルートン・タウンは9日、ロブ・エドワーズ監督(42)が双方合意の下で退任したことを発表した。 エドワーズ監督は、2022年11月からチームを指揮。チャンピオンシップ(イングランド2部)のチームを率いると、10位に沈んでいたチームを3位まで浮上させると、プレーオフで勝利しプレミアリーグに初昇格した。 2023-24シーズンはプレミアリーグを戦ったが、チームは降格。今シーズンは再びチャンピオンシップを戦う中、チームは24チーム中20位と低迷。現在4連敗中と苦しい状況となっていた。 4連敗となった6日のQPR戦後にエドワーズ監督と取締役会が会談。監督を退くことで合意に至ったという。 ルートン・タウンのギャリー・スウィートCEO(最高経営責任者)は、エドワーズ監督解任についてコメントしている。 「監督と別れるというすべての決断と同様に、これはロブと共に下す難しい決断だった。ロブはクラブでの2年間を通じて、素晴らしいプロ意識と品位を持って行動してきたが、今週再び、我々は真に相互の結論に達した」 「ロブは、ハッターズとして祝うべき最高の日々を我々に与えてくれた。ケニルワース・ロードでの2度のダービーでの勝利、ウェンブリーでのプレーオフ決勝、そしてプレミアリーグでのシーズンは永遠に我々の記憶に残り、そうすることでロブは伝説的な地位を獲得した」 「今シーズン、特にアウェー戦での成績は明らかに受け入れられるものではなく、我々はロブと彼のチームをあらゆる方法でサポートしてきたが、リーグ戦がまだ20試合残っている中で、これを修正するために行動を起こす必要があると全員が感じていた」 「ロブ自身もそれを認め、元監督としてだけではなく、選手やスタッフ全員に影響を与えた信頼できる友人として去っていくのは、ロブの謙虚さの典型だ」 「ロブと彼の家族は、いつでもケニルワース・ロードに歓迎される。ドアは常に開いている。理事会を代表して、2年間の精力的な仕事とたくさんの思い出に心から感謝し、今後のキャリアの成功を祈っている」 2025.01.09 23:38 Thu5
最終節で日本人に明暗…田中碧のリーズが優勝、平河悠のブリストル&坂元達裕のコヴェントリーが昇格PO、大橋祐紀はゴールもブラックバーンはPO逃す…橋岡大樹のルートンは3部降格【チャンピオンシップ】
3日、チャンピオンシップ(イングランド2部)の最終節が一斉開催。優勝チーム、昇格プレーオフチーム、降格チームが決定した。 リーズ・ユナイテッドとバーンリーのプレミアリーグ昇格はすでに決定していた中、最終節の時点で勝ち点が並ぶ両者は優勝を争っての最終節となった。 首位のリーズは日本代表MF田中碧が所属。降格圏のプリマス・アーガイルとアウェイで対戦した中、先制許す苦しい展開に。それでもウィルフレッド・ニョントのゴールで後半に追いつくと、同点のまま終わるかと思われた、後半アディショナルタイムにマノー・ソロモンが値千金の逆転ゴール。田中は79分までプレーした中、チームは1-2で勝利し、見事に優勝を果たした。 なお、勝ち点は100に到達。2位のバーンリーもミルウォールをホームに迎えてしっかりと勝利、勝ち点100に。2チームが勝ち点差100を達成した中、リーズが見事な優勝を果たした。 3位から6位に与えられる昇格プレーオフ圏も熾烈な争いに。シェフィールド・ユナイテッドの3位、サンダーランドの4位が確定していた中、5位と6位が未定の状態だった。 この争いでは、5位のブリストル・シティに平河悠、6位のコヴェントリー・シティに坂元達裕、8位のブラックバーンに大橋祐紀が所属している。 最終節ではブラックバーンはシェフィールド・ユナイテッドと対戦。50分に大橋がゴールを奪い、今季のチャンピオンシップで9点目を記録。勝利が必要だった中、59分に追いつかれてしまい1-1のドロー。7位でシーズンをフィニッシュすることとなり、昇格プレーオフ行きを逃した。 7位のミルウォールはバーンリーと対戦して敗れて8位に転落。6位のコヴェントリーは9位のミドルズブラと対戦した中、坂元が先発出場。44分にジャック・ルドニのゴールをアシストすると、ルドニは87分にもゴールを決めて2-0で勝利した。 5位のブリストルは残留を争う20位のプレストン・ノースエンドと対戦。平川は先発フル出場を果たすと、チームは2-2のドローに終わり、6位でフィニッシュ。コヴェントリーが5位に浮上し、坂元と平河がプレミアリーグ昇格の残りの1枠を狙える状況となっている。 また、下位に目を移すと、すでに最下位で降格が決まっているカーディフ・シティと14位のノリッジ・シティと対戦。アーセナル時代のチームメイトであるジャック・ウィルシャーとアーロン・ラムジーが監督として対戦した中、4-2でノリッジが勝利した。 リーズに敗れたプリマスも降格が決まっていた中、降格圏の22位に位置していたハル・シティがポーツマスと1-1のドローで勝ち点を49に。21位に位置していた橋岡大樹所属のルートン・タウンはウェスト・ブロムウィッチ・アルビオン(WBA)と対戦し5-3で惨敗。この結果、ルートンが22位に転落して3部降格となってしまった。橋岡はメンバー外だった。 なお、クイーンズ・パーク・レンジャーズ(QPR)の斉藤光毅はメンバー外。ストーク・シティの瀬古樹はベンチ入りも出番はなかった。 <h3>◆チャンピオンシップ最終節</h3> ブリストル・シティ(平河悠) 2-2 プレストン・ノースエンド バーンリー 3-1 ミルウォール コヴェントリー・シティ(坂元達裕) 2-0 ミドルズブラ ダービー・カウンティー 0-0 ストーク・シティ(瀬古樹) ノリッジ・シティ 4-2 カーディフ・シティ プリマス・アーガイル 1-2 リーズ・ユナイテッド(田中碧) ポーツマス 1-1 ハル・シティ シェフィールド・ユナイテッド 1-1 ブラックバーン(大橋祐紀) サンダーランド 0-1 QPR(斉藤光毅) スウォンジー・シティ 3-3 オックスフォード・ユナイテッド ワトフォード 1-1 シェフィールド・ウェンズデイ WBA 5-3 ルートン・タウン(橋岡大樹) <h3>◆チャンピオンシップ順位表</h3> 1位:リーズ・ユナイテッド 勝ち点100/+65 2位:バーンリー 勝ち点100/+53 ーーーープレミア昇格 3位:シェフィールド・ユナイテッド 勝ち点90/+27 4位:サンダーランド 勝ち点76/+14 5位:コヴェントリー・シティ 勝ち点69/+6 6位:ブリストル・シティ 勝ち点68/+4 ーーーープレミア昇格PO 7位:ブラックバーン 勝ち点66/+5 8位:ミルウォール 勝ち点66/-2 9位:WBA 勝ち点64/+10 10位:ミドルズブラ 勝ち点64/+8 11位:スウォンジー・シティ 勝ち点61/-5 12位:シェフィールド・ウェンズデイ 勝ち点58/-9 13位:ノリッジ・シティ 勝ち点57+3 14位:ワトフォード 勝ち点57/-8 15位:QPR 勝ち点56/-10 16位:ポーツマス 勝ち点54/-13 17位:オックスフォード・ユナイテッド 勝ち点53_-16 18位:ストーク・シティ 勝ち点51/-17 19位:ダービー・カウティ 勝ち点50/-8 20位:プレストン・ノースエンド 勝ち点50/-11 21位:ハル・シティ 勝ち点49/-10 ーーーー降格 22位:ルートン・タウン 勝ち点49/-24 23位:プリマス・アーガイル 勝ち点46/-37 24位: カーディフ・シティ 勝ち点44/-25 <span class="paragraph-title">【動画】リーズのリーグ優勝セレモニー!</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="OuFyyCoH0g0";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.05.03 23:28 Satルートン・タウンの選手一覧
| 1 | GK |
|
ジェームズ・シェア | |||||||
|
1991年06月16日(34歳) | 180cm | 76kg |
|
0 |
|
0 | |||
| 23 | GK |
|
ティム・クルル | |||||||
|
1988年04月03日(37歳) | 188cm | 74kg |
|
0 |
|
0 | |||
| 24 | GK |
|
トーマス・カミンスキ | |||||||
|
1992年10月23日(33歳) | 190cm | 83kg |
|
0 |
|
0 | |||
| 33 | GK |
|
マット・メイシー | |||||||
|
1994年09月09日(31歳) | 200cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 2 | DF |
|
ガブリエル・オショ | |||||||
|
1998年08月14日(27歳) | 185cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 3 | DF |
|
ダン・ポッツ | |||||||
|
1994年04月13日(31歳) |
|
0 |
|
0 | |||||
| 4 | DF |
|
トム・ロッキャー | |||||||
|
1994年12月03日(30歳) | 183cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 5 | DF |
|
マッズ・アンデルセン | |||||||
|
1997年12月27日(27歳) | 194cm | 81kg |
|
0 |
|
0 | |||
| 12 | DF |
|
イサ・カボレ | |||||||
|
2001年05月12日(24歳) | 180cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 15 | DF |
|
テデン・メンギ | |||||||
|
2002年04月30日(23歳) | 186cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 16 | DF |
|
リース・バーク | |||||||
|
1996年09月02日(29歳) |
|
0 |
|
0 | |||||
| 27 | DF |
|
橋岡大樹 | |||||||
|
1999年05月17日(26歳) | 182cm | 73kg |
|
0 |
|
0 | |||
| 29 | DF |
|
アマリ・ベル | |||||||
|
1994年05月05日(31歳) |
|
0 |
|
0 | |||||
| 38 | DF |
|
ジョー・ジョンソン | |||||||
|
2006年01月09日(19歳) | 172cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 42 | DF |
|
クリスチャン・チゴジー | |||||||
|
2007年03月01日(18歳) |
|
0 |
|
0 | |||||
| 8 | MF |
|
ルーク・ベリー | |||||||
|
1992年07月12日(33歳) | 178cm | 70kg |
|
0 |
|
0 | |||
| 13 | MF |
|
マーヴェラス・ナカンバ | |||||||
|
1994年01月19日(31歳) | 178cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 14 | MF |
|
タヒス・チョン | |||||||
|
1999年12月04日(25歳) | 185cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 17 | MF |
|
ペリー・ラドック・ムパンズ | |||||||
|
1993年07月17日(32歳) | 175cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 18 | MF |
|
ジョーダン・クラーク | |||||||
|
1993年09月22日(32歳) | 183cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 28 | MF |
|
アルベール・サンビ・ロコンガ | |||||||
|
1999年10月22日(26歳) | 173cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 30 | MF |
|
アンドロス・タウンゼント | |||||||
|
1991年07月16日(34歳) | 181cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 43 | MF |
|
ザック・ネルソン | |||||||
|
2005年04月21日(20歳) |
|
0 |
|
0 | |||||
| 44 | MF |
|
アクセル・ピエゾルト | |||||||
|
2005年03月31日(20歳) |
|
0 |
|
0 | |||||
| 45 | MF |
|
アルフィー・ダウティー | |||||||
|
1999年12月21日(25歳) | 183cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 47 | MF |
|
ジェイデン・ルーカー | |||||||
|
2005年04月30日(20歳) |
|
0 |
|
0 | |||||
| 48 | MF |
|
ドミニク・マルティンス | |||||||
|
2005年10月13日(20歳) |
|
0 |
|
0 | |||||
| 9 | FW |
|
カールトン・モリス | |||||||
|
1995年12月16日(29歳) | 185cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 10 | FW |
|
コーリー・ウッドロウ | |||||||
|
1994年12月02日(30歳) | 184cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 11 | FW |
|
イライジャ・アデバヨ | |||||||
|
1998年01月07日(27歳) | 193cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 19 | FW |
|
ジェイコブ・ブラウン | |||||||
|
1998年04月10日(27歳) | 184cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 32 | FW |
|
フレッド・オニエディンマ | |||||||
|
1996年11月24日(28歳) |
|
0 |
|
0 | |||||
| 41 | FW |
|
タイラン・ハリス | |||||||
|
2005年10月30日(20歳) | 181cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 監督 |
|
ロブ・エドワーズ | ||||||||
|
1982年12月25日(42歳) | 185cm | 74kg |
|
0 |
|
0 | |||

イングランド