
ヘント
Koninklijke Atletiek Associatie Gent国名 |
![]() |
創立 | 1864年 |
ホームタウン | ヘント |
スタジアム | ゲラムコ・アレナ 、KAAヘント・スタディオン |
ニュース | 人気記事 | 選手一覧 |
ヘントのニュース一覧
ヘントの人気記事ランキング
1
元日本代表GKシュミット・ダニエルが名古屋で5年半ぶりのJリーグ復帰! ランゲラックの後継者として期待
名古屋グランパスは6日、ベルギーのヘントから元日本代表GKシュミット・ダニエル(32)の完全移籍加入を発表した。 アメリカ人の父を持つシュミット・ダニエルは2014年に中央大学からベガルタ仙台に入団。ロアッソ熊本や松本山雅FCでの修行を挟み、2017年から仙台に復帰し、2019年夏からベルギーのシント=トロイデンで欧州挑戦を果たした。 2023年12月からはシント=トロイデンとの契約を解消し、ヘント入り。だが、今季はここまで公式戦5試合と出番が限られ、2018年のデビューから14キャップの日本代表からも遠ざかるなか、名古屋で5年半ぶりのJリーグ復帰を決断した。 昨季限りで退団した元オーストラリア代表GKミッチェル・ランゲラックの後釜として期待がかかるシュミット・ダニエルは名古屋の公式サイトで意気込みを語っている。 「皆さん初めまして。 このたび、名古屋グランパスに加入することになりましたシュミット ダニエルです」 「この歴史あるクラブのエンブレムを背負って闘えることをとても光栄に思います。名古屋のGKを務めることの責任の重さは自分が想像している以上のものだと思います。それに相応しいGK、相応しい人間になれるように日々努力していきたいと思います」 「このチームにタイトルをもたらすことができるように自分の持っている力を最大限注ぎ、シーズンが終わった時に皆さんと喜べるように頑張ります」 「グランパスファミリーの皆さんの声援を受けてプレーするのをとても楽しみにしています」 2025.01.06 14:10 Mon2
韓国代表MFホン・ヒョンソクがヘントからマインツに完全移籍…4年契約を締結
マインツは29日、ヘントの韓国代表MFホン・ヒョンソク(25)が完全移籍で加入することを発表した。 契約期間は2028年夏までの4年契約となる。背番号は「14」に決定した。 ホン・ヒョンソクは、蔚山HD FCの下部組織育ち。2018年1月にファーストチームに昇格すると、そのままドイツのウンターハヒンクにレンタル移籍した。 2020年8月にはオーストリアのジュニアーズOOに完全移籍すると、2021年7月からはLASKリンツに移籍。2022年8月にヘントへ完全移籍していた。 トップ下を主戦場とするホン・ヒョンソクは、ヘントで通算104試合18ゴール20アシストを記録。ジュピラー・プロ・リーグでは54試合で9ゴール10アシストを記録し、今シーズンもリーグ戦3試合、カンファレンスリーグ(ECL)の予選4試合に出場していた。また、韓国代表としても12試合に出場している。 ホン・ヒョンソクはクラブを通じてコメントしている。 「世界最大のリーグの一つであるブンデスリーガでプレーするのが僕の夢だった。もちろん、移籍前にイ・ジェソンと話したが、彼は僕のことをとても喜んでくれたし、温かく迎えてくれ、マインツで歓迎された」 「選手としての僕の特徴はは走力だ。足元にボールを置いたプレーメーカーの役割が最も快適に感じている。僕のキャリアの次のステップを本当に楽しみにしている。マインツ、そしてマインツのファンは素晴らしいだろう」 2024.08.30 13:03 Fri3
4年ぶり代表戦出場の渡辺剛「結果を残したかったが、次に決められれば」
日本代表のDF渡辺剛(ヘント)が、ミャンマー代表戦を振り返った。 16日、2026年の北中米ワールドカップ(W杯)アジア2次予選で日本はミャンマー代表と対戦。5-0で日本が快勝スタートを切った。 後半からセンターバックで出場し、4年ぶりに代表のピッチに立った渡辺。CKから惜しいヘディングシュートを放つ場面があった。 「ああいうチャンスを決めて結果を残したかった。次に決められれば」と前を向いた。 後半からの出場については「前半の途中から後半から出ることは言われていたので。アップは早めにできてたので心の準備はできていた。後は自分の持っているものを出せれば、うまくできると思っていた」と振り返った。 また、縦パスの意識が高かった点について「海外に行って挑戦してきたこと。守備だけで評価されてきたところを攻撃も必要になってる時代の中で、そこにアジャストしてきた結果」と海外移籍で成長した点を挙げた。 激しいセンターバックのポジション争いについては「W杯を見ていても悔しかった。若い世代も居て競争が激しい。もっと自分も結果を残していかないと生き残っていけない世界。まずは選ばれてるうちに自分の持っているものを出していきたい]と決意を語った。 次節のシリア代表戦に向けては「本当は強い相手の方が自分の良さは出せる。対人の面でも今日は出せなかったので」と守備面での貢献を誓った。 久々の日本人サポーターの前でのプレーについては「新鮮でしたし、エネルギーを感じた。良い力に変えたい」と話し、到着便が遅れ、前日練習のみでのぶっつけ本番となった点に関しては「全然身体は調子良かったですし、メンタル面も昔からうまく対応できる方だと思うので問題なかったです」と頼もしいコメントを残した。 2023.11.17 00:05 Fri4
「ここで幸せになれると確信していた」ベティス移籍のアントニーが2戦連発! 得意のカットインシュートに「いつもああいった形で決められる」
レアル・ベティスに活躍の場を移したブラジル代表FWアントニーが好調を維持している。 今冬、マンチェスター・ユナイテッドからベティスへレンタル移籍したアントニー。先発デビューとなった2日のラ・リーガ第22節アスレティック・ビルバオ戦で早速先制点に絡むと、8日の第23節セルタ戦では初ゴールを記録した。 2試合連続で試合のMVPに選ばれたなか、13日に行われたUEFAカンファレンスリーグ(ECL)、ノックアウトフェーズプレーオフ1stレグのヘント戦でも先発。MF伊藤敦樹やDF渡辺剛の日本代表コンビとも対峙した。 するとゴールレスの47分、右サイドでボールを受けてから反転してカットイン。ボックス右手前で左足を振り抜き、ゴール左隅にコントロールショットを決めた。 先制点を記録して3-0の勝利に貢献。試合後にはノックアウトフェーズ進出を手繰り寄せる先勝を喜び、自らのゴールについても語った。スペイン『マルカ』が伝えている。 「ゴールというより試合に満足している。最も重要なのは勝ったことだ」 「ゴールを決めることができてとても嬉しい。エネルギーもたくさんあるし、次のリターンマッチも良い結果になるよう努力しなければならない」 「(ゴールの形は)トレーニングでたくさん練習してきた。いつもああいった形で決められるからとても嬉しいよ」 また、なかなかプレータイムを増やせずにいたユナイテッドからの移籍についても改めて言及。自信を持ってベティスにやってきたという。 「ベティスに来る可能性が出てきた時、十分に準備ができていた。決心はついていた。ここで幸せになれると心の中で100%確信していた」 <span class="paragraph-title">【動画】カットインから狙いすましたコントロールショット!</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="en" dir="ltr">Antony's beautiful curler or Mboungou's ferocious finish <br><br>Who's getting your vote for <a href="https://twitter.com/hashtag/UECLGOTD?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#UECLGOTD</a>? <a href="https://twitter.com/hashtag/UECL?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#UECL</a> | <a href="https://twitter.com/FlixBus_DE?ref_src=twsrc%5Etfw">@FlixBus_DE</a></p>— UEFA Conference League (@Conf_League) <a href="https://twitter.com/Conf_League/status/1890177053854691695?ref_src=twsrc%5Etfw">February 13, 2025</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2025.02.14 18:41 Fri5
ECLベスト16出揃う!渡辺&伊藤が先発のヘントはPO敗退…【ECLプレーオフまとめ】
20日、2024-25シーズンのヨーロッパ・カンファレンスリーグ(ECL)のノックアウトフェーズプレーオフ2ndレグの8試合が欧州各地で行われた。この結果、ラウンド16に進出する16チームが決定した。 リーグフェーズの9位~24位の16クラブがノックアウトフェーズ出場を懸けて争われるプレーオフ。 ホーム行われた1stレグでリーグフェーズ15位フィニッシュのベティスに0-3で完敗した17位ヘントは、アウェイでの2ndレグを1-0で勝利したが、2戦合計スコア1-3で敗退した。 1stレグに続きDF渡辺剛、MF伊藤敦樹を先発起用したヘントは、立ち上がりから劣勢の時間が続く。それでも35分には、ペナルティアーク右横でパスを受けた伊藤が右足のミドルシュートを狙ったが、これはゴール左に外れた。 ゴールレスで迎えた後半、ヘントは63分にチミ・アビラ、69分にイスコに決定機を作られるが共にシュートは枠を外れ、難を逃れる。 膠着状態が続くなか、74分に伊藤を下げたヘントは84分にヴィトール・ロッキの退場により数的優位となる。すると87分、ソンコのパスでボックス左に抜け出したブラウンが左足でニアサイドを打ち抜いた。 これが決勝点となりヘントが1-0で勝利したが、1stレグのアドバンテージを活かしたベティスが2戦合計スコア3-1でベスト16進出を決めた。 なお、リーグフェーズの順位によってラウンド16の組み合わせの大枠は決まっているが、正式な対戦カードは21日に行われる抽選会で決定。その後、1stレグが3月6日、2ndレグが同13日に開催予定だ。 ◆ECLノックアウトフェーズ・プレーオフ2ndレグ 結果 レアル・ベティス 0-1(AGG:3-1) ヘント 【ヘント】 アーチー・ブラウン(後42) パナシナイコス 2-0(AGG:3-2) ヴィキングル・レイキャヴィーク アポエル 0-2(AGG:2-4) NKツェリェ ヤギエロニア 3-1(AGG:6-2) TSC シャムロック・ローバーズ 0-1(AGG:1-1/PK:4-5) モルデ ハイデンハイム 1-3(AGG:3-4) コペンハーゲン オリンピア・リュブリャナ 0-0(AGG:0-1) ボラツ パフォス 2-1(AGG:3-2) オモニア・ニコシア ◆ECLラウンド16 暫定対戦カード ベティス(15位) vs チェルシー(1位)orヴィトーリア・ギマランイス(2位) ヤギエロニア(9位) vs レギア・ワルシャワ(7位)orセルクル・ブルージュ(8位) NKツェリェ(21位) vs ユールゴーデン(5位)orルガーノ(6位) パナシナイコス(13位) vs フィオレンティーナ(3位)orラピド・ウィーン(4位) ボラツ(20位) vs ラピド・ウィーン(4位)orフィオレンティーナ(3位) パフォス(12位) vs ルガーノ(6位)orユールゴーデン(5位) モルデ(23位) vs セルクル・ブルージュ(8位)orレギア・ワルシャワ(7位) コペンハーゲン(18位) vs ヴィトーリア・ギマランイス(2位)orチェルシー(1位) ※()内はリーグフェーズ順位 2025.02.21 07:50 Friヘントの選手一覧
1 | GK |
![]() ![]() |
ポール・ナルディ | |||||||
![]() |
1994年05月18日(31歳) | 187cm | 83kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
26 | GK |
![]() ![]() |
ルイ・フォルティン | |||||||
![]() |
2002年01月12日(23歳) | 188cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
30 | GK |
![]() ![]() |
セレスタン・デ・シュレヴェル | |||||||
![]() |
2002年05月08日(23歳) |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
33 | GK |
![]() ![]() |
ダビー・ローフ | |||||||
![]() |
1994年02月06日(31歳) |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
3 | DF |
![]() ![]() |
アーチー・ブラウン | |||||||
![]() |
2002年05月28日(23歳) | 190cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
4 | DF |
![]() ![]() |
渡辺剛 | |||||||
![]() |
1997年02月05日(28歳) | 186cm | 80kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
5 | DF |
![]() ![]() |
イスマエル・カンドゥス | |||||||
![]() |
1997年11月12日(27歳) | 192cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
12 | DF |
![]() ![]() |
ウーゴ・ガンボル | |||||||
![]() |
2002年12月30日(22歳) | 186cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
20 | DF |
![]() ![]() |
ステファン・ミトロビッチ | |||||||
![]() |
1990年05月22日(35歳) | 189cm | 82kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
21 | DF |
![]() ![]() |
ブライアン・アグボル | |||||||
![]() |
2001年06月14日(24歳) |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
22 | DF |
![]() ![]() |
ノア・ファディガ | |||||||
![]() |
1999年12月03日(25歳) | 187cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
23 | DF |
![]() ![]() |
ジョーダン・トルナリガ | |||||||
![]() |
1997年08月07日(27歳) | 189cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
25 | DF |
![]() ![]() |
ヌリオ・フォルトゥナ | |||||||
![]() |
1995年03月24日(30歳) | 176cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
6 | MF |
![]() ![]() |
オムリ・ガンデルマン | |||||||
![]() |
2000年05月16日(25歳) | 188cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
8 | MF |
![]() ![]() |
ピーター・ゲルケンス | |||||||
![]() |
1995年08月13日(29歳) |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
17 | MF |
![]() ![]() |
アンドリュー・ヒュルサガー | |||||||
![]() |
1995年01月15日(30歳) | 177cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
18 | MF |
![]() ![]() |
マティス・サモワーズ | |||||||
![]() |
2001年11月21日(23歳) |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
24 | MF |
![]() ![]() |
スベン・クムス | |||||||
![]() |
1988年02月26日(37歳) | 176cm | 62kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
36 | MF |
![]() ![]() |
ティブ・デ・フリーガー | |||||||
![]() |
2005年11月05日(19歳) | 182cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
37 | MF |
![]() ![]() |
ロビー・ファン・ハウター | |||||||
![]() |
2003年05月31日(22歳) | 167cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
MF |
![]() ![]() |
伊藤敦樹 | ||||||||
![]() |
1998年08月11日(26歳) | 182cm | 78kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
9 | FW |
![]() ![]() |
モモドゥ・ラミン・ソンコ | |||||||
![]() |
2005年01月31日(20歳) |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
10 | FW |
![]() ![]() |
タリク・ティソーダリ | |||||||
![]() |
1993年04月02日(32歳) | 175cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
19 | FW |
![]() ![]() |
フランク・スルデス | |||||||
![]() |
2002年05月05日(23歳) | 188cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
29 | FW |
![]() ![]() |
ローラン・ドゥポワトル | |||||||
![]() |
1988年12月07日(36歳) | 193cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
FW |
![]() ![]() |
マリク・フォファナ | ||||||||
![]() |
2005年03月31日(20歳) | 169cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
監督 |
![]() ![]() |
ハイン・ヴァンハーゼブルック | ||||||||
![]() |
1964年02月16日(61歳) |
![]() |
0 |
![]() |
0 |