SC相模原

SC Sagamihara
国名 日本
創立 2008年
ホームタウン 相模原市、海老名市、座間市、綾瀬市、愛川町
スタジアム 相模原ギオンスタジアム
【クラブの沿革】
2008/SC相模原創設
神奈川県社会人リーグ3部参加
2009/神奈川県社会人サッカーリーグ2部昇格
2010/神奈川県社会人サッカーリーグ1部昇格
Jリーグ準加盟クラブとなる
2011/関東サッカーリーグ2部昇格
2012/関東サッカーリーグ1部昇格
全国地域サッカーリーグ決勝大会優勝
2013/JFL昇格
2014/Jリーグ入会。J3リーグ参加

今季の成績

明治安田J3リーグ 勝点 勝数 引分数 負数 得点 失点 得失差 試合数
11 松本山雅FC 15 4 3 4 11 13 -2 11
12 SC相模原 14 3 5 4 10 14 -4 12
13 カマタマーレ讃岐 13 3 4 5 10 12 -2 12
ニュース 人気記事 選手一覧 試合日程

SC相模原のニュース一覧

thumb 明治安田J3リーグ第12節の10試合が6日、7日にかけて各地で行われた。 【八戸vs栃木C】上位対決は痛み分け 首位の栃木シティ(勝ち点24)と3位のヴァンラーレ八戸(勝ち点20)の上位対決。試合は立ち上がりから攻め合う形となり2分に八戸は澤上竜二がクロスを頭で合わせるが、GK相澤ピーターコアミが好セーブ。 2025.05.07 21:02 Wed
Xfacebook
明治安田J3リーグ第11節の10試合が3日に各地で行われた。 【栃木CvsFC大阪】初のJ3挑戦の栃木Cが首位浮上 2位の栃木シティと首位のFC大阪の一戦。首位攻防戦となった中、ホームの栃木Cが主導権を握ることに開始6分、右サイドを仕掛けた田中パウロ淳一がクロスを入れると、相手のハンドを誘いPKを獲得。これ 2025.05.03 22:10 Sat
Xfacebook
Jリーグは22日、各クラブの2025シーズンのホームグロウン選手の人数を発表した。 ホームグロウン制度は、各クラブが選手育成にコミットし、アカデミーの現場を変えていくことを目的に導入したもの。12歳の誕生日を迎える年度から21歳の誕生日を迎える年度までの期間において、990日以上、自クラブで登録していた選手が対象 2025.04.22 22:10 Tue
Xfacebook
thumb 明治安田J3リーグ第10節の10試合が18~20日に各地で行われた。 【松本vs栃木C】栃木Cが絶好調FW田中パウロ淳一の恩返し弾で首位追走! 前節の高知ユナイテッド戦を大勝した2位の栃木シティFC(勝ち点18)は、15位の松本山雅FC(勝ち点9)とアウェイで対戦した。 高知戦ではFWピーター・ウタカがデ 2025.04.20 19:00 Sun
Xfacebook
thumb 明治安田J3リーグ第9節の10試合が12日と13日に各地で行われた。 【FC大阪vs八戸】オウンゴールで逃げ切ったFC大阪が首位堅守 首位を走るFC大阪(勝ち点17)は、9位のヴァンラーレ八戸(勝ち点11)とホームで対戦した。 前節のギラヴァンツ北九州戦で3試合ぶりの黒星を喫したFC大阪だが、この試合では 2025.04.13 17:40 Sun
Xfacebook

SC相模原の人気記事ランキング

1

【明治安田J3第11節まとめ】J3新規参入の栃木CがFC大阪との首位攻防戦を制して首位浮上! 宮崎は高知を相手に2点差を逆転して3位浮上

明治安田J3リーグ第11節の10試合が3日に各地で行われた。 <h3>【栃木CvsFC大阪】初のJ3挑戦の栃木Cが首位浮上</h3> 2位の栃木シティと首位のFC大阪の一戦。首位攻防戦となった中、ホームの栃木Cが主導権を握ることに開始6分、右サイドを仕掛けた田中パウロ淳一がクロスを入れると、相手のハンドを誘いPKを獲得。これを田中が自らしっかりと決めて栃木Cが先制。得意の「えっほえっほ」のパフォーマンスを見せる。 さらに18分、栃木CはGK相澤ピーターコアミがロングフィードを送ると、これを抜け出てトラップした平岡将豪が切り返しから豪快に決めてリードを広げる。 首位のFC大阪は栃木Cのペースに飲まれていた中、76分には自陣でボールを奪うと西村 真祈のスルーパスに反応した島田 拓海が決めて1点を返すことに。それでも反撃はここまでとなり、2-1で栃木Cが勝利して首位に浮上した。 <h3>【宮崎vs高知】土壇場の勝利で宮崎が3位浮上</h3> 6位のテゲバジャーロ宮崎は10位の高知ユナイテッドSCをホームに迎えた。 試合は33分に高知がカウンターから新谷聖基が決めて先制すると、44分には相手のハンドで得たPKを小林心が決めて前半で2点をリードする。 宮崎は2点ビハインドとなったが51分に反撃。左サイドからのクロスに対して橋本啓吾がヘッドで合わせて1点を返すと、78分にも左からのクロスを今度は黒木謙吾がヘッドで同点に追いつく。 2つのクロスから追いついた宮崎だったが89分にドラマが。ロングボールから、最後は橋本が泥臭く決め切って大逆転。3-2で勝利し、3位に浮上した。 なお、3位の鹿児島ユナイテッドFCは7位の奈良クラブに1-2、4位のツエーゲン金沢は16位の松本山雅FCに2-1、5位のギラヴァン北九州は11位の栃木SCとゴールレスドローとなり、勝ち点を伸ばせなかった。 <h3>◆明治安田J3リーグ第11節</h3> ▽5/3(土) 栃木シティ 2-1 FC大阪 【栃木C】 田中パウロ淳一(前6) 平岡将豪(前18) 【FC大阪】 島田拓海(後32) ザスパ群馬 1-1 FC岐阜 【群馬】 加々美登生(後45) 【岐阜】 粟飯原尚平(後8) アスルクラロ沼津 0-1 ヴァンラーレ八戸 【八戸】 音泉翔眞(前7) ガイナーレ鳥取 2-0 FC琉球 【鳥取】 三木直土(前32、後15) カマタマーレ讃岐 1-2 福島ユナイテッドFC 【讃岐】 大野耀平(後14) 【福島】 樋口寛規(前7、後43) ギラヴァンツ北九州 0-0 栃木SC テゲバジャーロ宮崎 3-2 高知ユナイテッドSC 【宮崎】 橋本啓吾(後6、後44) 黒木謙吾(後33) 【高知】 新谷聖基(前33) 小林心(前44) 鹿児島ユナイテッドFC 1-2 奈良クラブ 【鹿児島】 福田望久斗(後28) 【奈良】 岡田優希(後2) 田村翔太(後24) 松本山雅FC 2-1 ツエーゲン金沢 【松本】 田中想来(前29、後5) 【金沢】 長倉颯(前38) AC長野パルセイロ 1-1 SC相模原 【長野】 藤川虎太朗(後47) 【相模原】 高井和馬(後44) 2025.05.03 22:10 Sat
thumb
2

【明治安田J3第12節まとめ】首位・栃木Cは八戸とゴールレスドロー、2位FC大阪は首位と勝ち点で並ぶ白星

明治安田J3リーグ第12節の10試合が6日、7日にかけて各地で行われた。 <h3>【八戸vs栃木C】上位対決は痛み分け</h3> 首位の栃木シティ(勝ち点24)と3位のヴァンラーレ八戸(勝ち点20)の上位対決。試合は立ち上がりから攻め合う形となり2分に八戸は澤上竜二がクロスを頭で合わせるが、GK相澤ピーターコアミが好セーブ。栃木Cは4分に相澤ピーターコアミのロングフィードに抜け出したピーター・ウタカがGK大西勝俉をかわしてシュートを放つが、ポストに嫌われる。 ここまで9試合無敗を続けている栃木Cがペースを握っていく中で、4試合連続ゴール中の田中パウロ淳一に5試合連続ゴールの期待もかかったが、0-0のゴールレスドローに終わった。 <h3>【奈良vs宮崎】宮崎がしっかりと勝ち切り3位浮上</h3> 5位の奈良クラブ(勝ち点19)と4位のテゲバジャーロ宮崎(勝ち点19)の勝ち点で並ぶ戦い。中2日での戦いとなった両者だが、アウェイの宮崎が押し込んでいく展開となる。 3分にはパスに抜け出た吉澤柊がシュートも、ミートせずに枠外に。5分にはボックス内で阿野真拓がシュートも、GKマルク・ヴィトがセーブする。 24分には左サイドのスペースに抜け出た下川陽太が前に出てきたGKの頭上を越えるループシュートを沈めるもこれはオフサイド。ゴールレスで試合を折り返すと、防戦だった奈良は58分にビッグチャンス。ボックス手前で川谷凪がボールを奪うと、ボックス右からグラウンダーのクロス。これを田村 亮介がダイレクトで合わせるがGKイ・チュンウォンがセーブ。こぼれ球を田村 翔太がシュートするとブロックされるも、岡田 優希が再びシュートを狙うが右ポストに嫌われる。 ゴールレスのまま迎えた中、88分に試合が動く。相手の横パスをインターセプトした井上怜がそのまま持ち出してGKとの一対一を決めて宮崎が先制。0-1で勝利した宮崎が3位に浮上した。 <h3>【FC大阪vs松本】エースのゴールでFC大阪が首位に勝ち点で並ぶ</h3> 2位のFC大阪(勝ち点22)と10位の松本山雅FC(勝ち点15)の試合。勝てば首位の栃木Cに勝ち点で並ぶFC大阪は序盤からペースを握っていく展開となる。 しかし、互いになかなかゴールが奪えない展開に。それでも松本は38分にチャンス。小川大貴がボックス手前から左足シュートも枠の右に外れる。すると40分にFC大阪が先制。センターサークル内で佐藤諒が左サイドからのパスをダイレクトで前線へ送ると、抜け出した島田拓海が落ち着いて流し込みゴール。島田は3試合連続ゴールとなった。 FC大阪はさらに42分にもビッグチャンス。左からのクロスをファーサイドで増田隼司がヘッド。これはGK大内一生がセーブすると、こぼれ球を佐藤がシュートも、GK大内が体を張って止める。 後半は互いにゴールを目指すも、やはりゴールが遠い展開に。結局前半のゴールが決め手となり、1-0でFC大阪が勝利し、首位の栃木Cと勝ち点で並ぶこととなった。 その他、FC琉球に勝利した鹿児島ユナイテッドFCが5位、ツエーゲン金沢に勝利したギラヴァンツ北九州が6位に浮上し、昇格プレーオフ圏内に入った。 <h3>◆明治安田J3リーグ第12節</h3> ▽5/6(火) 福島ユナイテッドFC 2-4 ザスパ群馬 【福島】 中村翼(後10) 清水一雅(後51) 【群馬】 青木翔大(前39) 小西宏登(前43) 高橋勇利也(後14) 米原秀亮(後27) ヴァンラーレ八戸 0-0 栃木シティ 栃木SC 1-0 AC長野パルセイロ 【栃木SC】 矢野貴章(後46) SC相模原 1-0 ガイナーレ鳥取 【相模原】 加藤大育(後43) ツエーゲン金沢 0-1 ギラヴァンツ北九州 【北九州】 河辺駿太郎(前24) 奈良クラブ 0-1 テゲバジャーロ宮崎 【宮崎】 井上怜(後43) 高知ユナイテッドSC 0-2 カマタマーレ讃岐 【讃岐】 附木雄也(後34) 大野耀平(後40) FC琉球 1-2 鹿児島ユナイテッドFC 【琉球】 高木大輔(前29) 【鹿児島】 近藤慶一(前11) 岡崎慎(後47) FC岐阜 3-2 アスルクラロ沼津 【岐阜】 ドゥドゥ(前3) 横山智也(前7) 西谷亮(前11) 【沼津】 鈴木拳士郎(前38) 菅井拓也(後24) ▽5/7(水) FC大阪 1-0 松本山雅FC 【FC大阪】 島田拓海(前40) 2025.05.07 21:02 Wed
thumb
3

【明治安田J3第10節まとめ】田中パウロ淳一の恩返し弾で松本を下した2位栃木Cが首位追走!

明治安田J3リーグ第10節の10試合が18~20日に各地で行われた。 <h3>【松本vs栃木C】栃木Cが絶好調FW田中パウロ淳一の恩返し弾で首位追走!</h3> 前節の高知ユナイテッド戦を大勝した2位の栃木シティFC(勝ち点18)は、15位の松本山雅FC(勝ち点9)とアウェイで対戦した。 高知戦ではFWピーター・ウタカがデビュー弾を決めるなど攻撃陣が好調の栃木Cは、19分に敵陣でのボール奪取した平岡将豪のパスをボックス左で受けた岡庭裕貴が細かなステップでのカットインでDF3枚をかわしシュートを放ったが、これは相手GKが正面でキャッチした。 ゴールレスで迎えた後半は、立ち上がりから松本が栃木Cゴールに迫ったると、52分には左クロスのこぼれ球を再び拾った山本龍平のクロスからニアに飛び込んだ松村厳が右足アウトサイドで合わせたが、このシュートは枠の右に外れた。 劣勢の時間が続いた栃木Cは、59分に平岡将豪と鈴木隆雅を下げてウタカと鈴木国友を投入。すると63分、カウンターの場面で土佐陸翼のロングスルーパスがDF野々村鷹人にカットされたが、こぼれ球を拾った田中パウロ淳一が中央を突破すると、ボックスライン付近からシュートをゴール左隅に流し込んだ。 結局、田中の恩返し弾が決勝点となり、1-0で栃木Cが勝利。リーグ戦連勝で首位FC大阪を追走している。 <h3>【栃木SCvs金沢】小島雅也の今季初ゴールで逃げ切った金沢が4位に浮上!</h3> リーグ戦3試合負けなしの7位ツエーゲン金沢(勝ち点14)は、アウェイで10位の栃木SCと対戦。金沢は開始早々の1分にピンチ。自陣からのロングパスを最前線で受けた小堀空が飛び出していたGKの上を越すループシュートでゴールを狙ったが、左ポストに当たったボールは必死に戻ったGK山ノ井拓己に掻き出された。 ピンチを凌いだ金沢は16分、右クロスを中央の西谷和希が右足ボレーで合わせると、相手GKの弾いたボールをパトリックが押し込んだが、これはオフサイドの判定でゴールは取り消された。 試合が動いたのはゴールレスで迎えた後半。金沢は73分、大山啓輔の右FKの流れたボールをボックス左横で拾った西谷和希のクロスを小島雅也が頭で流し込んだ。 このゴールが決勝点となり、金沢が1-0で勝利。リーグ戦連勝の金沢は4位に浮上している。 <h3>◆明治安田J3リーグ第10節</h3> ▽4/20(日) ヴァンラーレ八戸 1-0 長野パルセイロ 福島ユナイテッド 3-4 高知ユナイテッド 栃木SC 0-1 ツエーゲン金沢 松本山雅 0-1 栃木シティ FC岐阜 1-0 カマタマーレ讃岐 ガイナーレ鳥取 0-0 鹿児島ユナイテッド ギラヴァンツ北九州 1-1 SC相模原 FC琉球 1-1 テゲバジャーロ宮崎 ▽4/18(土) FC大阪 4-3 ザスパ群馬 ▽4/19(土) 奈良クラブ 1-0 アスルクラロ沼津 2025.04.20 19:00 Sun
thumb
4

【明治安田J3第9節まとめ】FC大阪がOGで逃げ切り首位堅守!栃木Cは新加入FWウタカのデビュー弾などで5発圧勝

明治安田J3リーグ第9節の10試合が12日と13日に各地で行われた。 <h3>【FC大阪vs八戸】オウンゴールで逃げ切ったFC大阪が首位堅守</h3> 首位を走るFC大阪(勝ち点17)は、9位のヴァンラーレ八戸(勝ち点11)とホームで対戦した。 前節のギラヴァンツ北九州戦で3試合ぶりの黒星を喫したFC大阪だが、この試合では24分に先制する。舘野俊祐の左クロスを禹相皓が頭で合わせるとDF白井達也に当たったボールがゴールに吸い込まれた。 1点ビハインドで後半を迎えた八戸は、61分にチャンス。バイタルエリア左から稲積大介がクロスを供給すると、相手DFにフリックしたボールをファーサイドの中野誠也が頭で合わせたが、これは左ポストを直撃した。 さらに試合終了間際の90分にも、稲積の左クロスから澤上竜二がヘディングシュートを放ったが、これはGK山本透衣の正面を突き、万事休す。 結局、前半のオウンゴールで逃げ切ったFC大阪が1-0で勝利し首位をキープした。 <h3>【高知vs栃木C】栃木Cがウタカの移籍後初弾などで5発快勝!</h3> リーグ戦6試合負けなしと好調の4位栃木シティFC(勝ち点15)は、アウェイで11位高知ユナイテッドと対戦。試合が動いたのは18分、栃木Cは中盤からのロングパスでボックス右に抜け出した岡庭裕貴の折り返しを土佐陸翼が流し込み、先制する。 さらに26分に田中パウロ淳一がネットを揺らし、2点のリードで前半を終えた栃木C。後半に入っても主導権を握ると56分にボックス右から侵入した田中の折り返しを土佐が流し込んだ。 3点差とした栃木Cは、73分に平岡将豪を下げて栃木Cデビューとなるピーター・ウタカを投入。すると81分、ボックス右手前まで持ち上がった田中のラストパスでゴール前に抜け出したウタカがゴール左隅にシュートを突き刺し、移籍後初ゴールを記録した。 リードを広げた栃木Cは、86分にも奥井諒がゴールネットを揺らし、5-0で快勝。リーグ戦7試合無敗で2位に浮上している。 <h3>◆明治安田J3リーグ第9節</h3> ▽4/13(日) 鹿児島ユナイテッド 1-1 アスルクラロ沼津 長野パルセイロ 1-1 FC琉球 SC相模原 1-1 ザスパ群馬 ツエーゲン金沢 2-1 奈良クラブ FC岐阜 0-1 栃木SC カマタマーレ讃岐 0-2 松本山雅 高知ユナイテッド 0-5 栃木シティ ▽4/12(土) 福島ユナイテッド 1-0 ギラヴァンツ北九州 FC大阪 1-0 ヴァンラーレ八戸 テゲバジャーロ宮崎 2-1 ガイナーレ鳥取 2025.04.13 17:40 Sun
5

相模原が岩手の副将DF田代真一を完全移籍で獲得!「強い覚悟と責任を持って闘います」

SC相模原は26日、いわてグルージャ盛岡に所属するDF田代真一(35)の完全移籍加入を発表した。 田代は横浜F・マリノスの下部組織育ちであり、2007年にトップチーム昇格。その後はFC町田ゼルビア、ジェフユナイテッド千葉、モンテディオ山形、V・ファーレン長崎、横浜FC、大宮アルディージャと複数のクラブをわたり歩き、今シーズンから岩手に加入した。 岩手では新加入ながら副キャプテンに就任。開幕スタメンを勝ち取り主力に定着すると、明治安田生命J3リーグで32試合に出場して1ゴール3アシストの成績を残した。 1年で岩手を去り相模原に加わる決断を下した田代は、両クラブを通じてコメントしている。 ◆SC相模原 「SC相模原に関わる皆様、初めまして、2024シーズンより加入することとなりました。田代真一です。目標達成に向けて、強い覚悟と責任を持って闘います。今まで以上に多くの熱いサポートをよろしくお願いいたします。皆様とお会いできる日を楽しみにしております」 ◆いわてグルージャ盛岡 「はじめに、日頃からご支援頂いているパートナー企業の皆様、そしてどんな時もサポートし続けてくれたファン・サポーターの皆様、一年間ありがとうございました!このたび、SC相模原に移籍することとなりました」 「短い時間ではありましたが最高の仲間と出会い、とても楽しく充実した時間を過ごすことができました。皆様には心から感謝しています!そしてまた皆様とお会いできる日を楽しみにしています。一年間ありがとうございました!」 2023.12.26 12:15 Tue

SC相模原の選手一覧

1 GK 三浦基瑛
1996年05月28日(28歳) 186cm 78kg 5 0
31 GK 猪瀬康介
2000年12月25日(24歳) 185cm 76kg 1 0
46 GK ノアム・バウマン
1996年04月10日(29歳) 194cm 84kg 8 0
2 DF 加藤大育
1998年10月06日(26歳) 180cm 79kg 13 1
3 DF ケヴィン・ピトリック
1997年11月14日(27歳) 184cm 84kg 11 0
5 DF 田代真一
1988年06月26日(36歳) 183cm 73kg 5 0
7 DF 河野諒祐
1994年12月24日(30歳) 176cm 70kg 11 0
16 DF 高野遼
1994年11月13日(30歳) 171cm 70kg 9 0
18 DF 三鬼海
1993年04月19日(32歳) 174cm 69kg 6 0
28 DF 小笠原佳祐
1996年06月07日(28歳) 177cm 72kg 9 0
33 DF 常田克人
1997年11月27日(27歳) 187cm 82kg 9 0
36 DF 中塩大貴
1997年06月08日(27歳) 181cm 67kg 3 0
54 DF 綿引康
1998年01月21日(27歳) 171cm 70kg 1 0
4 MF 島川俊郎
1990年05月28日(34歳) 180cm 76kg 12 0
6 MF 徳永裕大
1994年04月16日(31歳) 170cm 69kg 7 0
8 MF 大迫塁
2004年10月13日(20歳) 177cm 69kg 3 0
15 MF 前田泰良
2000年07月27日(24歳) 173cm 69kg 1 0
17 MF 竹内崇人
2002年05月29日(22歳) 178cm 74kg 12 1
22 MF 福井和樹
2001年06月13日(23歳) 165cm 61kg 10 0
24 MF 杉本蓮
2003年03月18日(22歳) 176cm 62kg 5 0
25 MF 田中陸
1999年05月04日(26歳) 167cm 63kg 3 0
27 MF 西山拓実
2000年04月20日(25歳) 167cm 65kg 6 0
9 FW ラファエル・フルタード
1999年12月09日(25歳) 180cm 76kg 7 0
11 FW 武藤雄樹
1988年11月07日(36歳) 170cm 68kg 11 3
14 FW 高木彰人
1997年08月04日(27歳) 175cm 68kg 10 2
19 FW 左部開斗
2000年07月28日(24歳) 181cm 74kg 0 0
23 FW 加藤拓己
1999年07月16日(25歳) 180cm 84kg 11 2
80 FW 高井和馬
1994年08月05日(30歳) 178cm 75kg 8 1
97 FW 藤沼拓夢
1997年06月14日(27歳) 172cm 71kg 2 0
99 FW オリグバッチョ・イスマイラ
1998年08月04日(26歳) 188cm 76kg 7 0
監督 シュタルフ悠紀リヒャルト
1984年08月04日(40歳)
監督 高橋健二
1970年06月05日(54歳)

SC相模原の試合日程

明治安田J3リーグ
第1節 2025年2月15日 2 - 1 vs 栃木シティ
第2節 2025年2月22日 1 - 0 vs 栃木SC
第3節 2025年3月1日 0 - 2 vs 鹿児島ユナイテッドFC
第4節 2025年3月9日 1 - 2 vs ヴァンラーレ八戸
第5節 2025年3月15日 1 - 1 vs 奈良クラブ
第6節 2025年3月23日 2 - 0 vs 松本山雅FC
YBCルヴァンカップ2025
1回戦 2025年3月26日 1 - 3 vs 清水エスパルス
明治安田J3リーグ
第7節 2025年3月30日 1 - 1 vs カマタマーレ讃岐
第8節 2025年4月5日 2 - 0 vs FC琉球
第9節 2025年4月13日 1 - 1 vs ザスパ群馬
第10節 2025年4月20日 1 - 1 vs ギラヴァンツ北九州
第11節 2025年5月3日 1 - 1 vs AC長野パルセイロ
第12節 2025年5月6日 1 - 0 vs ガイナーレ鳥取
第13節 2025年5月18日 14:00 vs FC大阪
第14節 2025年6月1日 14:00 vs 福島ユナイテッドFC
第15節 2025年6月7日 19:00 vs テゲバジャーロ宮崎
第16節 2025年6月14日 17:00 vs 高知ユナイテッドSC
第17節 2025年6月21日 18:00 vs ツエーゲン金沢
第18節 2025年6月28日 18:00 vs アスルクラロ沼津
第19節 2025年7月6日 19:00 vs FC岐阜
第20節 2025年7月12日 18:00 vs 福島ユナイテッドFC
第21節 2025年7月20日 19:00 vs 栃木SC
第22節 2025年7月26日 18:00 vs テゲバジャーロ宮崎
第23節 2025年8月16日 19:00 vs 鹿児島ユナイテッドFC
第24節 2025年8月23日 18:00 vs ギラヴァンツ北九州
第25節 2025年8月30日 18:00 vs FC大阪
第26節 2025年9月6日 vs AC長野パルセイロ
第27節 2025年9月13日 vs FC岐阜
第28節 2025年9月21日 vs カマタマーレ讃岐
第29節 2025年9月27日 vs ザスパ群馬
第30節 2025年10月4日 vs ヴァンラーレ八戸
第31節 2025年10月12日 vs ガイナーレ鳥取
第32節 2025年10月19日 vs 松本山雅FC
第33節 2025年10月26日 vs 高知ユナイテッドSC
第34節 2025年11月2日 vs アスルクラロ沼津
第35節 2025年11月9日 vs ツエーゲン金沢
第36節 2025年11月16日 vs FC琉球
第37節 2025年11月24日 vs 奈良クラブ
第38節 2025年11月29日 vs 栃木シティ