
北朝鮮代表
DPR Korea国名 |
![]() |
ホームタウン | ピョンヤン |
今季の成績
2026北中米ワールドカップ アジア2次予選 | 勝点 | 勝数 | 引分数 | 負数 | 得点 | 失点 | 得失差 | 試合数 | ||
1 |
![]() |
日本代表 | 18 | 6 | 0 | 0 | 24 | 0 | 24 | 6 |
2 |
![]() |
北朝鮮代表 | 9 | 3 | 0 | 3 | 11 | 7 | 4 | 6 |
3 |
![]() |
シリア代表 | 7 | 2 | 1 | 3 | 9 | 12 | -3 | 6 |
詳細はこちら>
すべての試合はこちら>
ニュース | 人気記事 | 選手一覧 | 試合日程 |
北朝鮮代表のニュース一覧
北朝鮮代表の人気記事ランキング
1
北朝鮮が粘りを見せアジア王者のカタールとドロー! カタールは追いつかれてのドローで2戦勝利なし【2026W杯アジア最終予選】
アジア王者のカタール代表が苦しんでいる。 10日、2026年北中米ワールドカップ(W杯)アジア最終予選グループAの第2節が行われ、北朝鮮代表がホームにカタール代表を迎えた。 2次予選では日本代表とも同居した北朝鮮。ホームゲームとドタキャンするという異例の時代が発生し、日本とのホームゲームは不戦敗に。それでも最終予選に勝ち残っている。 その北朝鮮はホームにアジアカップ連覇中のカタールを迎えた。カタールは初戦でUAE代表に1-3で惨敗。北朝鮮もウズベキスタン代表に1-0で敗れており、共に初勝利が欲しい試合だった。 試合は序盤から北朝鮮がゴールに迫る。一方で、カタールもミドルレンジからゴールを目指すなどしたが、なかなかゴールを奪えず。アルモエズ・アリのシュートが左ポストを叩くなど、運も味方しなかった。 すると19分、北朝鮮は、リ・イルソンがハン・グァンソンからのロングパスを受けると、カットインから強烈なシュートを決めて先制する。 先制を許したカタールだったが、31分にPKを獲得するとアクラム・アフィフがしっかりと決めて同点に。さらに44分には、アルモエズ・アリが逆転ゴールを決めることに成功する。 試合をひっくり返したカタールだったが、北朝鮮は粘り強く戦う。すると51分、カン・グクチョルが直接FKを叩き込み同点に。すると57分に、強烈な雨が降り始めて試合は中断する。 その後再開した試合は、カタールがゴールに迫っていくが、GKカン・ジュヒョクらの粘り強い守備も相まってタイムアップ。北朝鮮はホームで貴重な勝ち点1を獲得。カタールは2戦を終えて勝利なしと、苦しいスタートとなった。 北朝鮮代表 2-2 カタール代表 【北朝鮮】 リ・イルソン(前19) カン・グクチョル(後6) 【カタール】 アクラム・アフィフ(前31) アルモエズ・アリ(前44) <span class="paragraph-title">【動画】北朝鮮がアジア王者に粘りを見せドロー!</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="LXkFLQs1vaQ";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2024.09.11 00:35 Wed2
「まさかの笑」「アジア進出」ラフプレー続出の北朝鮮撃破、U-22日本代表が見せた「ひき肉です」パフォーマンスが話題に「気持ち良すぎ!」
荒れた試合での決勝ゴールのパフォーマンスが話題を呼んでいる。 1日、U-22日本代表は1日、第19回アジア競技大会(The 19th Asian Games)の準々決勝でU-24北朝鮮代表と対戦し、2-1で勝利した。 13年ぶりの優勝を目指す日本は、前半は北朝鮮に押し込まれる形となり苦しい戦いに。それでもGK藤田和輝(栃木SC)を中心に粘りの守備を見せて得点を許さない。 ゴールレスで迎えた後半、日本は立ち上がりからギアを上げると51分に内野航太郎(筑波大学)のゴールが決まり先制に成功する。 先制したことで少し余裕が出た日本。一方で、北朝鮮のプレーが徐々に荒いものに。疲れも出てきたのか、日本の攻撃を止めるために明らかに危険なタックルを見せ、カードが乱発される。 すると74分にはキム・グクボムがボックス手前から強烈な左足ミドルを叩き込み、北朝鮮が同点に。これで勢いづいたのか、攻勢に出ようとする。 それでも落ち着いて対応した日本は79分に西川潤(サガン鳥栖)がGKに倒されてPKを獲得。MF松村優太(鹿島アントラーズ)が冷静に決めて2-1と勝ち越し、ベスト4にコマを進めた。 北朝鮮のラフプレーにも動じず、しっかりと勝ち切った日本。その中で話題を呼んでいるのが、松村のゴールパフォーマンスだった。 冷静にPKを沈め、勝ち越しに成功。喜びを露わにすると、MF佐藤恵允(ブレーメン)と共に何やら企み、「ひき肉です」のポーズを取って見せた。 このポーズは中学生YouTuberの「ちょんまげ小僧」のメンバーである「ひき肉」さんの独特な挨拶を真似たもの。SNSなどでは大きな話題となっており、TikTokなどでも有名人が真似て盛り上がっている。 日本代表選手もついにパフォーマンスにもしたことで大きな話題に。「ひき肉がアジア進出」、「ここでもやるのか!」、「まさかの笑」、「ひき肉は世界を救う」、「ひき肉が気持ち良すぎ!」、「ここまでくるとは」と驚きの声も上がっている。 <span class="paragraph-title">【動画】北朝鮮撃破のPK弾、決めた松村は佐藤と共に「ひき肉です」ポーズを披露</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="WQXNzDutoz8";var video_start = 477;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2023.10.02 12:05 Mon3
スキンヘッドを卒業した前田大然が金髪にチェンジ、日本代表が北朝鮮代表戦に向け25名揃って最終調整!
20日、2026年北中米ワールドカップ(W杯)アジア2次予選兼2027アジアカップ予選の北朝鮮代表戦に向け、日本代表が前日トレーニングを行った。 21日に試合が行われる国立競技場でのトレーニング。今回招集した25名が初めて揃ってのトレーニングとなった中、開始前に大雨が降り始めることとなった。 普段であればランニングなどからスタートする中、いきなりロンドからスタート。GK組の前川黛也、大迫敬介、鈴木彩艶はGKトレーニングを行った。 選手たちは雨の中でもロンドでは盛り上がりを見せた中、髪を伸ばしている前田大然に変化が。「流石に娘には嫌われたくないので、娘の言うことを聞いておこうと思いました」と、5歳になる長女のリクエストに応えてスキンヘッドを卒業した中、「黒はあまり嫌なので、変えていけたらと」と18日にコメント。19日の練習では変化はなかったが、この日はカラーチェンジ。金髪姿でトレーニングを行っていた。 日本代表は、21日(木)にホームの国立競技場で対戦。19時20分にキックオフを迎え、日本テレビ、Tverで生中継される。 2024.03.20 17:25 Wed4
日本代表、6年ぶりの北朝鮮代表戦のチケットが当日完売! 国立競技場は満員に
日本サッカー協会(JFA)は21日、国立競技場で行われる2026年の北中米ワールドカップ(W杯)アジア2次予選兼AFCアジアカップサウジアラビア2027予選の北朝鮮代表戦に関して、チケットが完売したことを発表した。 2017年12月に行われたEAFF E-1サッカー選手権以来となる北朝鮮との対戦。19日の時点では、残券がある場合はオンラインにて試合当日にも販売すると発表されていた。 残券がある状況の中で迎えた試合当日だったが、JFAによれば試合当日に完売が決定。オンラインを含めて当日券の販売はされないことが決定した。 1月から2月にかけて行われたアジアカップ2023では優勝候補筆頭に挙げられながらもベスト8で敗退した日本。一方で、W杯予選は2連勝スタートを切っており、ここで連勝を収めれば突破が決まることとなる。 アジアカップ敗退後の最初の試合。大勢の観客が集まる中、日本はしっかりと勝利を収めることができるのか注目が集まる。 試合は19時20分にキックオフ。日本テレビ、Tverで無料生中継される。 2024.03.21 16:25 Thu5
日本はオーストラリアやサウジアラビアとグループCで同居! 韓国は中東だらけのグループに…アジア最終予選組み合わせ決定【2026年北中米W杯】
アジアサッカー連盟(AFC)は27日、2026年北中米ワールドカップ(W杯)アジア3次予選(最終予選)の組み合わせ抽選会を行った。 アジアには「8.5枠」の出場権が与えられている北中米W杯。最終予選でもある3次予選では、6チームが3グループに分かれ、上位2カ国、合計6カ国が出場権を獲得する。 敗れた6カ国は4次予選に進み、3カ国ずつ2つのグループに分かれ、各グループの1位が出場権を獲得。5次予選では2位同士が戦い、勝者が大陸間プレーオフで残りの「0.5枠」を争うこととなる。 抽選会には昨シーズン限りで現役を引退した元日本代表FW岡崎慎司と、イラン代表として活躍し、ハンブルガーSVなどで活躍したメフディ・マハダビキア氏がドロワーを務めた。 ポット6からの抽選となった中、ポット1に入った日本は岡崎が引いた中で最後まで残り、グループCに入ることが決定。オーストラリア、サウジアラビア、バーレーン、中国、インドネシアと同居した。 一方で、韓国は厳しい戦いが待っていると予想されるグループBに。イラク、ヨルダン、オマーン、パレスチナ、クウェートと4カ国が中東という状況となった。 またアジア王者のカタールは、イラン、ウズベキスタン、UAE、キルギス、北朝鮮と対戦する。 最終予選は9月から2025年6月まで開催される。抽選結果は以下の通り。 【グループA】 イラン カタール ウズベキスタン UAE キルギス 北朝鮮 【グループB】 韓国 イラク ヨルダン オマーン パレスチナ クウェート 【グループC】 日本 オーストラリア サウジアラビア バーレーン 中国 インドネシア 2024.06.27 16:40 Thu北朝鮮代表の選手一覧
1 | GK |
![]() ![]() |
カン・ジュヒョク | |||||||
![]() |
1997年05月31日(27歳) | 187cm |
![]() |
5 |
![]() |
0 |
18 | GK |
![]() ![]() |
シン・テソン | |||||||
![]() |
2000年05月30日(24歳) | 194cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
21 | GK |
![]() ![]() |
ユ・グァンジュン | |||||||
![]() |
2000年11月05日(24歳) | 185cm |
![]() |
2 |
![]() |
0 |
2 | DF |
![]() ![]() |
キム・ギョンソク | |||||||
![]() |
2000年02月19日(25歳) | 175cm |
![]() |
1 |
![]() |
0 |
3 | DF |
![]() ![]() |
チャン・グクチョル | |||||||
![]() |
1994年02月16日(31歳) | 183cm |
![]() |
5 |
![]() |
0 |
4 | DF |
![]() ![]() |
キム・ポンヒョク | |||||||
![]() |
2000年04月15日(25歳) | 172cm |
![]() |
4 |
![]() |
0 |
5 | DF |
![]() ![]() |
ジョン・クムソン | |||||||
![]() |
1997年01月24日(28歳) |
![]() |
1 |
![]() |
0 |
14 | DF |
![]() ![]() |
チェ・オクチョル | |||||||
![]() |
1998年11月11日(26歳) |
![]() |
5 |
![]() |
0 |
16 | DF |
![]() ![]() |
キム・ユソン | |||||||
![]() |
2003年07月18日(21歳) | 181cm |
![]() |
3 |
![]() |
0 |
23 | DF |
![]() ![]() |
チェ・ジンナム | |||||||
![]() |
1998年11月20日(26歳) | 169cm |
![]() |
1 |
![]() |
0 |
6 | MF |
![]() ![]() |
キェ・タム | |||||||
![]() |
2000年10月06日(24歳) | 172cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
7 | MF |
![]() ![]() |
リー・フン | |||||||
![]() |
(歳) |
![]() |
1 |
![]() |
0 |
7 | MF |
![]() ![]() |
文仁柱 | |||||||
![]() |
1999年08月22日(25歳) | 167cm | 63kg |
![]() |
1 |
![]() |
0 |
12 | MF |
![]() ![]() |
チェ・ジュソン | |||||||
![]() |
1996年01月27日(29歳) | 177cm |
![]() |
5 |
![]() |
1 |
13 | MF |
![]() ![]() |
リ・イルソン | |||||||
![]() |
2004年01月14日(21歳) | 178cm |
![]() |
5 |
![]() |
1 |
15 | MF |
![]() ![]() |
リ・ウンチョル | |||||||
![]() |
1995年07月13日(29歳) | 175cm |
![]() |
4 |
![]() |
0 |
17 | MF |
![]() ![]() |
カン・グクチョル | |||||||
![]() |
1999年09月29日(25歳) | 174cm |
![]() |
3 |
![]() |
0 |
19 | MF |
![]() ![]() |
キム・ソンヘ | |||||||
![]() |
2003年01月15日(22歳) |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
20 | MF |
![]() ![]() |
ペク・チョンソン | |||||||
![]() |
2000年02月25日(25歳) |
![]() |
4 |
![]() |
0 |
22 | MF |
![]() ![]() |
キム・グクボム | |||||||
![]() |
1995年02月19日(30歳) |
![]() |
5 |
![]() |
0 |
23 | MF |
![]() ![]() |
キム・クムチョン | |||||||
![]() |
2003年03月10日(22歳) |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
MF |
![]() ![]() |
キム・ヒョン | ||||||||
![]() |
2000年03月06日(25歳) | 172cm |
2 | FW |
![]() ![]() |
キム・ジンヒョク | |||||||
![]() |
1992年03月09日(33歳) |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
8 | FW |
![]() ![]() |
キム・グクジン | |||||||
![]() |
2000年10月11日(24歳) |
![]() |
5 |
![]() |
0 |
9 | FW |
![]() ![]() |
リ・ジョグク | |||||||
![]() |
2002年05月09日(23歳) |
![]() |
2 |
![]() |
3 |
10 | FW |
![]() ![]() |
ハン・グァンソン | |||||||
![]() |
1998年09月11日(26歳) | 174cm | 70kg |
![]() |
5 |
![]() |
1 |
11 | FW |
![]() ![]() |
ジョン・イルグァン | |||||||
![]() |
1992年10月30日(32歳) | 175cm | 71kg |
![]() |
4 |
![]() |
4 |
監督 |
![]() ![]() |
シン・ヨンナム | ||||||||
![]() |
1978年01月23日(47歳) |
北朝鮮代表の試合日程
2026北中米ワールドカップ アジア2次予選
第1節 | 2023年11月16日 | A |
![]() |
1 | - | 0 | vs |
![]() |
シリア代表 |
第2節 | 2023年11月21日 | A |
![]() |
1 | - | 6 | vs |
![]() |
ミャンマー代表 |
第3節 | 2024年3月21日 | A |
![]() |
1 | - | 0 | vs |
![]() |
日本代表 |
第4節 | 2024年3月26日 | H |
![]() |
0 | - | 3 | vs |
![]() |
日本代表 |
第5節 | 2024年6月6日 | H |
![]() |
1 | - | 0 | vs |
![]() |
シリア代表 |
第6節 | 2024年6月11日 | H |
![]() |
4 | - | 1 | vs |
![]() |
ミャンマー代表 |