スタンダール・リエージュ

Royal Standard de LIEGE
国名 ベルギー
ホームタウン リエージュ
スタジアム モーリス・デュフラン
ニュース 人気記事 選手一覧

スタンダール・リエージュのニュース一覧

ベルギーのスタジアムで爆発物が発見され、現場は騒然としていた。 事件が起きたのは6日に行われたジュピラー・プロ・リーグのプレーオフのシャルルロワvsスタンダール・リエージュの一戦。試合は1-0でシャルルロワが勝利していた。 激しいライバル関係にある両者。そんな中、1万5000人収容のスタッド・デュ・ペイ・ド 2025.04.08 22:10 Tue
Xfacebook
今冬にウェステルロー入りしたFW坂本一彩がベルギーで早くも2ゴール目だ。 昨季のガンバ大阪で初のJ1リーグ二桁到達となる10ゴールを決め、この冬にウェステルローへレンタル移籍で欧州挑戦の坂本。9日に行われたジュピラー・プロ・リーグ第25節のスタンダール・リエージュ戦に先発すると、起死回生の同点ゴールをマークした。 2025.02.10 12:25 Mon
Xfacebook
今冬からシント=トロイデン入りのFW小森飛絢がベルギーデビューを果たした。 昨季のジェフユナイテッド千葉で明治安田J2リーグの得点王とMVPに輝き、満を持してシント=トロイデンで欧州挑戦の小森。19日に行われたジュピラー・プロ・リーグ第22節のスタンダール・リエージュ戦でさっそくベンチ入りした。 久々の連勝 2025.01.20 18:50 Mon
Xfacebook
シント=トロイデンは19日、ジュピラー・プロ・リーグ第22節でスタンダール・リエージュと対戦し1-2で敗戦した。 前節のウェステルロー戦でリーグ戦7試合ぶりの白星を飾った14位シント=トロイデン(勝ち点22)が、8位スタンダール・リエージュ(勝ち点28)をホームに迎えた一戦。 この試合ではGK小久保玲央ブラ 2025.01.20 09:20 Mon
Xfacebook
スタンダール・リエージュは12日、ホッフェンハイムからハンガリー代表DFアッティラ・サライ(26)を今シーズン終了までのレンタル移籍で獲得したことを発表した。 サライはラピド・ウィーンの下部組織で育ち、ファーストチームに昇格する前に母国のメゼーケベジュドに加入。その後、キプロスのアポロン・リマソル、トルコのフェネ 2025.01.12 20:46 Sun
Xfacebook

スタンダール・リエージュの人気記事ランキング

1

2018年W杯で日本を沈めた35歳シャドリ、無所属脱却でベルギー3部が新天地に

元ベルギー代表MFナセル・シャドリ(35)が無所属を脱却。スタンダール・リエージュのセカンドチームと半年契約を結んだ。 ベルギー黄金世代の一角を担い、2018年ロシアW杯では日本列島を奈落の底に突き落とした、あの逆転弾を叩き込んだシャドリ。クラブレベルではトッテナムやモナコに所属した。 2023-24シーズン限りでベルギー1部・ウェステルローを退団して以降、無所属で事実上の引退状態だったが、8日に新天地が決定。スタンダール・リエージュのU-23チームであるベルギー3部「SL16FC」と今シーズン終了までの契約を結んだことが発表された。 SL16FCは現在、アマチュアリーグであるベルギー3部で最下位。数週間の練習参加を経て契約したというシャドリは、“オーバーエイジ”としてチームを浮上させられるか。 2025.01.09 12:10 Thu
2

スパーズ退団の逸材マンドルがS・リエージュ加入

スタンダール・リエージュは27日、トッテナムを退団するイングランド人MFロマン・マンドル(20)の加入を発表した。契約期間は2027年6月30日までの4年となる。 地元エドモントン出身のマンドルはトッテナムのアカデミーでプレー。右ウイングを主戦場とするドリブル突破、攻撃センスを特長とするアタッカーは、ユースチームの中心選手として活躍。 今シーズンのプレミアリーグ2でも24試合に出場し、7ゴール5アシストを記録。この活躍によって、ファーストチームでも数試合でベンチ入りを果たしていたが、デビューは実現しなかった。 クラブは逸材の慰留に向けて延長オファーを掲示していたが、シニアレベルでのプレー機会を求めたマンドルは、今夏の退団を決断していた。 なお、スタンダール・リエージュはトッテナムのアカデミーを指導していたヤヤ・トゥーレ氏が、新シーズンからファーストチームのアシスタントコーチを務めることになり、初の国外挑戦となるマンドルにとっては心強い存在となりそうだ。 2023.06.28 16:27 Wed
3

「煽りまで完璧」「メンタル鬼」相手サポからコップを投げられた川辺駿、芸術ゴールから相手を煽るお返しのセレブレーション「見てて最高に気持ち良かった」

スタンダール・リエージュの日本代表MF川辺駿が、ゴールセレブレーションでも沸かせた。 10日、ジュピラー・プロ・リーグ第17節でアンデルレヒトと対戦したスタンダール・リエージュ。3日前に行われたカップ戦の同カードで、アウェイのスタンダールのサポーターがピッチに発煙筒などを投げ入れたため、スタンダール側は無観客という条件で行われたこの一戦。川辺は[3-4-3]の右ウイングで先発出場を果たした。 試合はアンデルレヒトが先制したなか、前半終盤にはアンデルレヒトのサポーターたちが熱くなり、CKのキッカーを務めた川辺に対しモノが投げ込まれる事態に。そのうちの1つのコップが川辺の体を直撃すると、ジョナサン・ラルドー主審は試合を中断。アンデルレヒトの主将ヤン・フェルトンゲンがサポーターに落ち着くように促し、ようやく落ち着きを取り戻すというシーンもあった。 そうした中、川辺は前半アディショナルタイムに同点ゴールをマーク。ボックス右からオーバーラップしたマーロン・フォッシーのクロスを中央で待っていた川辺がダイレクトで合わせに行くが、相手が滑ったことでトラップに変更。コントロールから左足で冷静フィニッシュ。相手DFの股間を抜くシュートを決めた。 すると、川辺は先ほどモノを投げ込んできた相手サポーターの方へ向かいながら、両手を耳に当てて煽るようなセレブレーションをお返しとばかりに敢行。アンデルレヒトのサポーターたちからは川辺にブーイングが浴びせられるとともに、再びスタンドからモノが投げ込まれていた。 この一連の流れには、ファンも「煽りまで完璧」、「メンタル鬼」、「見てて最高に気持ち良かった」と反応。ゴールだけでなく川辺の好戦的なセレブレーションも反響を呼んでいる。 また、ベルギー『voetbalnieuws』も「川辺のリベンジ。同点ゴールを決めた川辺は、意識的にボックスに向かって両手を耳の後ろに回すという仰々しいパフォーマンスを見せた」と注目。現地メディアの目も引いていた。 なお、試合はその後両者が1点ずつを奪い合い、2-2の引き分けで終えている。 <span class="paragraph-title">【動画】川辺駿が芸術ゴールからの相手を煽るお返しのセレブレーション!</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="zIkv0mO-NwM";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2023.12.11 18:20 Mon

スタンダール・リエージュの選手一覧

1 GK ジャン=フランシス・ジレ
1979年05月31日(46歳) 181cm 78kg 0 0
16 GK アルノー・ボダール
1998年03月11日(27歳) 184cm 0 0
30 GK ローラン・エンキネ
1992年09月14日(33歳) 189cm 80kg 0 0
3 DF ジーニョ・ファンフースデン
1999年07月29日(26歳) 187cm 0 0
5 DF ムサ・シサコ
2000年11月10日(25歳) 184cm 0 0
6 DF ノエ・ドゥセンネ
1992年04月07日(33歳) 191cm 0 0
13 DF ジョン・ネカディオ
2002年01月06日(23歳) 194cm 0 0
20 DF メルヴェイユ・ボカディ
1996年05月21日(29歳) 186cm 0 0
21 DF コリンズ・ファイ
1992年08月13日(33歳) 165cm 0 0
33 DF ダムヤン・パブロビッチ
2001年07月09日(24歳) 179cm 0 0
41 DF ウーゴ・シケ
2002年07月09日(23歳) 175cm 0 0
8 MF ゴイコ・チミロット
1992年12月19日(32歳) 178cm 0 0
11 MF ウィリアム・バリクウィシャ
1999年05月12日(26歳) 0 0
12 MF エディ・シルベストル
1999年08月29日(26歳) 173cm 0 0
15 MF エデン・シャミル
1995年06月25日(30歳) 185cm 0 0
22 MF マクシム・レスティエンヌ
1992年06月17日(33歳) 176cm 63kg 0 0
24 MF ニコラ・ガボリー
1995年02月16日(30歳) 182cm 0 0
26 MF ニコラス・ラスキン
2001年02月23日(24歳) 177cm 0 0
27 MF ローラン・ヤンス
1992年04月05日(33歳) 0 0
29 MF ヨアキム・カルセラ=ゴンサレス
1999年12月16日(25歳) 0 0
34 MF コンスタンティノス・ライフィス
1993年05月19日(32歳) 186cm 0 0
40 MF ジェレミー・ランドゥ
2002年01月02日(23歳) 175cm 0 0
46 MF フォスタベ・マバニ
2002年04月10日(23歳) 166cm 0 0
MF スティーブン・アルザテ
1998年09月08日(27歳) 180cm 0 0
7 FW ドゥイエ・チョップ
1990年02月01日(35歳) 187cm 80kg 0 0
9 FW オッビ・ウラレ
1996年01月08日(29歳) 194cm 0 0
10 FW メーディ・カルセラ=ゴンサレス
1989年07月01日(36歳) 176cm 67kg 0 0
17 FW ジャクソン・ムレカ
1999年10月04日(26歳) 180cm 0 0
18 FW アレクサンダル・ボリエビッチ
1995年12月12日(29歳) 183cm 72kg 0 0
23 FW アブドゥル・タプソバ
2001年08月23日(24歳) 177cm 0 0
25 FW フェリペ・アベナッティ
1993年04月26日(32歳) 196cm 0 0
31 FW ミッチー・エンテロ
2001年05月04日(24歳) 188cm 0 0
32 FW ミシェル=アンジェ・バリクウィシャ
2001年05月10日(24歳) 178cm 0 0
監督 フィリップ・モンタニエ
1964年11月15日(61歳) 0 0