浦和GK西川周作(28)が19日、年間完封試合の記録を目標に据えた。過去Jリーグでは08年大分が達成した年間17試合完封が記録。現在浦和は12試合で残り11試合で5試合完封なら並ぶ計算だ。「1試合ごとの積み重ね」と前置きした上で「DF陣も含めて意識している。監督も『地に足をつけて』と言うが、その通りにやれれば達成でき
2014.09.20 09:00 Sat
▽J1第23節の清水vs浦和が13日に行われ、1-4で浦和が勝利した。▽大榎体制以降で1勝1分3敗の12位・清水(勝ち点25)が首位の浦和(勝ち点44)をエコパ・スタジアムに迎えた一戦。試合は15分に清水が決定機を演出する。MF高木が左サイドから上げたクロスをゴール正面のFWノヴァコビッチが足で合わせたが、これはバーに
2014.09.13 16:54 Sat
▽13日にJ1第23節が行われ、12位の清水(勝ち点25)がホームに首位の浦和(勝ち点44)を迎える。清水は前節、アウェイで鳥栖と対戦し、先制を許す展開となるもノヴァコビッチ、大前のゴールで逆転に成功した。しかし、勝利目前となった後半のアディショナルタイムに同点ゴールを許してしまった。勝ち点2を落とした印象が強いものの
2014.09.13 07:00 Sat
▽7日にナビスコカップ準々決勝2ndレグの浦和vs広島が埼玉スタジアム2002で行われ、2-2で引き分けた。この結果、2戦合計スコア2-2となり、アウェイゴール差で広島が準決勝へ進出した。▽4日前に広島のホームで行われた1stレグでは、ゴールレスドローで終了した一戦。アウェイゴールを持ち帰れなかった浦和は、4日前のスタ
2014.09.07 20:07 Sun
▽30日に行われたJ1第22節、浦和vs大宮の“さいたまダービー”は、ホームの浦和が4-0で勝利した。▽首位の浦和と17位に沈む大宮の一戦は、立ち上がりから浦和のペースで進んでいく。すると、序盤から攻勢に出た浦和が33分に先手を奪う。左サイドでボールを受けたMF宇賀神がボックス中央にセンタリングを送ると、これに反応した
2014.08.30 20:06 Sat
▽首位・浦和(勝ち点41)と降格圏に沈む17位・大宮(勝ち点16)の“さいたまダービー”が埼玉スタジアム2002で行われる。5月に行われた今季最初のダービー(リーグ戦)では、大宮のミスを的確に突いた浦和が2-0で勝利している。▽浦和は、前節・F東京戦で一時1-3とビハインドを負いながらも4-4で引き分け、勝ち点1を拾っ
2014.08.30 11:00 Sat
▽23日に行われたJ1第21節、F東京vs浦和は4-4の引き分けに終わった。今シーズンのJ1で堅守を誇る両者の一戦は、序盤から意外な展開となる。先ずは前半6分、浦和がカウンターから好機を作り出し、最後はボックス左のMF梅崎がゴール左にグラウンダーのシュートを流し込む。▽試合開始早々にリーグ戦の連続無失点が5試合でストッ
2014.08.23 20:54 Sat
▽前節の鳥栖戦を2-0で制した5位のF東京は、中断明けからのリーグ戦6試合で無敗を維持。最後にJ1で黒星を喫したのは5月6日の大宮戦と、好調を維持している。マッシモ・フィッカデンティ監督の手腕によって構築された守備は、5試合連続で相手に得点を許していない。20日の天皇杯でも、J2で2位につける松本に完封勝利を収めており
2014.08.23 14:33 Sat
▽J1第20節の浦和vs広島が16日に行われ、1-0で浦和が勝利した。▽日本代表の新指揮官に就任したアギーレ新監督が来日後初めて視察に訪れた一戦としても注目の集まったこの試合。前節、苦手の川崎Fに敗れ、10試合ぶりの黒星を喫した首位の浦和は、その一戦から先発メンバー1名を変更。累積警告によって出場停止のDF那須に代わっ
2014.08.16 20:03 Sat
浦和のペトロビッチ監督(56)は、日本代表アギーレ新監督が今日16日の広島戦を視察することを歓迎した。初視察の場に選ばれ「最初に見るJリーグに浦和戦を選んでくれたのは、理由があってのことだろう。我々が積み上げてきたことの表れだと思う」。さらに指揮官は「これが3年前に初めてJリーグを見るのなら、浦和ではなかったのではな
2014.08.16 09:00 Sat
▽3位の川崎F(勝ち点33)がホームの等々力陸上競技場に2位の浦和(勝ち点37)を迎える。4月に行われた試合では拮抗した展開の中、後半に奪った宇賀神のゴールを守り抜いた浦和が勝利した。▽前節、柏にアウェイで4失点を喫して完敗し、中断明けからの連勝が5試合でストップした川崎F。上位2チームとの勝ち点差は4に広がった。優勝
2014.08.09 12:00 Sat
▽J1第18節の浦和vs神戸が2日に埼玉スタジアム2002で行われ、2-2の引き分けに終わった。▽前節の鹿島戦を1-1で引き分け、連続無失点記録が7試合でストップした首位の浦和。連勝も4で止まり、2位の鳥栖とは2ポイント差に、3位・川崎には3ポイント差に詰め寄られ、今節の結果次第では首位陥落の可能性が出てきた。首位キー
2014.08.02 21:31 Sat