マジョルカ

Real Club Deportivo Mallorca
国名 スペイン
創立 1916年
ホームタウン マジョルカ
スタジアム エスタディ・デ・ソン・モイシュ
愛称 バラレッツ、エンサイマダ・メカニカ

今季の成績

ラ・リーガ 勝点 勝数 引分数 負数 得点 失点 得失差 試合数
9 オサスナ 48 11 15 10 45 51 -6 36
10 マジョルカ 47 13 8 15 34 42 -8 36
11 バレンシア 46 11 13 12 43 51 -8 36
ニュース 人気記事 選手一覧 試合日程

マジョルカのニュース一覧

レアル・マドリーのU-19スペイン代表DFハコボ・ラモンが14日に行われ、2-1で逆転勝利したラ・リーガ第36節マジョルカ戦後にコメントした。 ハコボ・ラモンはセンターバックに負傷者を多数抱える中、マジョルカ戦で今季2度目の先発出場。後半追加タイム5分のラストプレーでCKの流れからDFヘスス・バジェホが頭で繋いだ 2025.05.15 14:30 Thu
Xfacebook
レアル・マドリーのカルロ・アンチェロッティ監督が14日に行われ、2-1で逆転勝利したラ・リーガ第36節マジョルカ戦を振り返った。 前節バルセロナとのエル・クラシコに敗れたマドリーは、アンチェロッティ監督が今季限りでの退任を明言。欠場者12人を抱える中、敗れればバルセロナの優勝が決まるマジョルカ戦では11分に先制さ 2025.05.15 10:30 Thu
Xfacebook
ラ・リーガ第36節、レアル・マドリーvsマジョルカが14日に行われ、2-1でマドリーが勝利した。マジョルカのFW浅野拓磨は負傷欠場している。 3日前の前節バルセロナとのエル・クラシコを逆転負けし、逆転優勝の望みが絶望的となった2位マドリー(勝ち点75)は、アンチェロッティ監督が今季限りでの退任を明言し、敗戦すれば 2025.05.15 06:30 Thu
Xfacebook
先週末に行われた第35節ではリーグタイトルレースを決定づける大一番となったエル・クラシコを逆転で制したバルセロナが優勝に王手をかけた。また、アトレティコ・マドリーのチャンピオンズリーグ(CL)出場権獲得が決定している。 ミッドウィーク開催となる今節の最注目カードは2シーズンぶりのプリメーラ制覇に王手をかけた首位の 2025.05.13 19:30 Tue
Xfacebook
浅野拓磨の所属するマジョルカは10日、ラ・リーガ第35節でレアル・バジャドリーと対戦し2-1で勝利した。浅野は67分までプレーしている。 リーグ戦2連敗中の10位マジョルカ(勝ち点44)が、すでにセグンダ(スペイン2部)降格の決まった最下位のバジャドリー(勝ち点16)をホームに迎えた一戦。 浅野が5試合ぶり 2025.05.11 08:20 Sun
Xfacebook

マジョルカの人気記事ランキング

1

リーグ中断中の久保建英、普段はどんな生活?「まずは8時半に起きます」

マジョルカに所属する日本代表MF久保建英がスペイン『アス』の独占インタビューに登場。リーグ中断中の日頃の生活を明かした。 『アス』が久保にインタビューを行った11日、本来はラ・リーガ第31節でレアル・マドリーとマジョルカが激突する日だった。久保は初のサンティアゴ・ベルナベウ上陸の夢を果たせず悔しい思いを滲ませながら、一刻も早いリーグ再開を願った。 <div style="margin:0 auto; min-width:300px; " id="cws_ad"><div style="position: relative; padding-bottom:56.25%; height: 0; overflow: hidden; "><iframe src="https://embed.dugout.com/v2/?p=eyJrZXkiOiI1dFRuZUZUZiIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0=" style="width: 300px; min-width: 100%; position: absolute; top:0; left: 0; height: 100%; overflow: hidden; " width="100%" frameborder="0" allowfullscreen scrolling="no"></iframe></div></div> 「今は出来るだけ早くこれまでの生活に戻れることを期待していますが、重要なのは健康です」 「あまり今の生活を良いとは言えません。全てのフットボーラーと同じように、僕もフットボールの為に生きています。それが僕たちの偉大な情熱だからです。だからこの状況はハードと言うしかありません。しかし、クラブは自宅で出来る体型維持やトレーニング方法を考えてくれています」 また、久保は基本的な1日のスケジュールも明かしてくれた。 「朝8時半に起きてクラブが用意した3分間の心拍テストを受けます。朝食を取るのは10時頃になりますね」 「それから予防のためのエクササイズを行い、11時にビデオ通話でテクニカルスタッフを含めた4~5人のチームトレーニングをします」 「それが12時15分に終了し、僕は個別ワークをしてからシャワーを浴び、13時半に昼食を食べます。15時半から16時がフリータイムなので、連載を読んだりしてますね」 「その後は18時ぐらいまでボールを使った練習をし、シャワーを浴びて夕食。いつも23時までには寝ています」 これを聞くと、しっかりしたルーティーンが形成されている久保。一流選手には欠かせないことなのかもしれない。 2020.04.12 21:03 Sun
2

久保建英に対する“つり目ジェスチャー”について、ラ・リーガが声明で謝罪「攻撃的であった」

コーチによる「つり目ジェスチャー」騒動が起こったマジョルカ。ラ・リーガがこの件に関して声明を発表した。『CNN』が伝えた。 事件が起こったのは2月9日に行われたラ・リーガ第23節のエスパニョールvsマジョルカの一戦。マジョルカのダニ・パストールコーチが、ウォーミングアップをしていた日本代表MF久保建英を呼んだ際のジェスチャーが問題となった。 <div style="margin:0 auto; max-width:100%; min-width:300px; " id="cws_ad"><div style="position: relative; padding-bottom:56.25%; height: 0; overflow: hidden; "><iframe src="https://embed.dugout.com/v2/?p=eyJrZXkiOiI1dFRuZUZUZiIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0=" style="width: 300px; min-width: 100%; position: absolute; top:0; left: 0; height: 100%; overflow: hidden; " width="100%" frameborder="0" allowfullscreen scrolling="no"></iframe></div></div> コーチがとったのは「つり目ジェスチャー」と呼ばれ、アジア人を差別する意図があるとして知られているもの。このシーンに、人種差別の疑いがあるとして、問題視されていた。 ラ・リーガは「他意なしに、ウォーミングアップをしている選手の注意を引く方法」と当初はしていたが、この見解にも批判が殺到。改めて人種差別と取られる行動について謝罪した。 「このジェスチャーで、誰かを怒らせるつもりはなかったと理解しています」 「しかし、我々はそれが攻撃的であったということを認識し、そのことを謝罪します」 「繰り返すことを避けたいと考えます。リーガは常にあらゆる種類の人種差別、暴力的または、外国人を嫌う行動、その他の差別と戦います」 一方で、マジョルやパストールコーチはこの件についての声明はなし。ラ・リーガが謝罪しただけに、この先の対応があるのか注目されている。 2020.02.19 20:55 Wed
3

【ラ・リーガ第24節プレビュー】2pt差の三つ巴タイトルレース! シティ戦控える首位マドリーは敵地でオサスナ戦

先週末に行われた第23節では首位攻防のマドリード・ダービーが痛み分けに終わったなか、バルセロナの快勝によってタイトルレースは2ポイント差の三つ巴の形となった。 ヨーロッパのノックアウトフェーズ・プレーオフの谷間での開催となる今節は、3強が中位付近の相手と対戦する。 首位のマドリーは今節、9位のオサスナとのアウェイゲームに臨む。ホーム開催となったダービーでは物議醸すPKで先制点を奪われたが、FWキリアン・ムバッペのゴールによって同点に追いついて1-1のドローに持ち込んだ。続くチャンピオンズリーグ(CL)ではマンチェスター・シティ相手に2度の先行を許したが、古巣対戦のMFブラヒム・ディアス、MFベリンガムの後半終盤の連続ゴールによって3-2の劇的逆転勝利。最高の状況でスペインに戻ってきた。 19日にホームでの2ndレグを控えるなか、今回のアウェイゲームではリーグ戦も落とせない状況ながらも幾つかのポジションでターンオーバーを採用する可能性が高い。2ndレグで復帰の可能性が高いDFアラバとDFリュディガーを試運転できるかは微妙なところだが、ブラヒム・ディアスやDFフラン・ガルシア、MFモドリッチといった選手の活躍を期待したいところだ。 そのマドリーと痛み分けとなり、首位奪還のチャンスを逃した2位のアトレティコ・マドリーは、12位のセルタとのホームゲームに挑む。対戦相手のセルタは直近のベティス戦で2点ビハインドを引っくり返すレモンターダで勢いに乗る。その侮れない相手に対して、勝ち切る上ではマドリー戦でやや停滞した攻撃陣の活躍が必須。FWグリーズマンや途中出場で消化不良に終わったFWセルロートらにうっ憤を晴らすプレーを期待したい。 3位のバルセロナは前節、MFフェルミン・ロペスの退場、DFアラウホの再負傷とアクシデントに見舞われたものの、FWレヴァンドフスキやFWハフィーニャの主役組にDFエリック・ガルシアのゴールで4-1と快勝。マドリードの2強が潰し合ったなか、唯一の勝ち組となった。 リーグ連勝の勢いに乗って臨む今節は6位のラージョとのホームゲームに臨む。CLでのラウンド16ストレートインによって久々に十分な休養を得て臨むマンデーナイトの一戦に向けては、対戦相手が3連勝の難敵ではあるものの、通常規格のホームのピッチで戦えることもあり、相手の激しいプレスをいなしながら、コンパクトな守備ブロック攻略を図りたい。そのなかで今季リーグ戦20ゴール到達へ王手をかけたFWレヴァンドフスキの躍動に期待だ。 MF久保建英の所属する7位のレアル・ソシエダは、公式戦4連勝を懸けて11位ベティスとのアウェイゲームに臨む。一部主力を温存した前節のエスパニョール戦を試合終盤のMFブライス・メンデスのゴールで2-1と競り勝ったラ・レアル。さらに、ヨーロッパリーグ(EL)のミッティラン戦では一部ポジションでメンバーを入れ替えたものの、ブライス・メンデスの公式戦3試合連続ゴールに、久保のカットインミドルのゴラッソを守り抜いて2-1の勝利を収めた。最少得点差ということもあり、週明けに控えるホームでのリターンレグへ引き続きターンオーバーが見込まれるが、サスペンションとなるDFアランブル、MFスビメンディの2選手やここにきて少しずつ結果を出しているFWベッカー、FWオスカールソンらの活躍に期待したい。 一方、ヘントとのカンファレンスリーグ(ECL)の初戦を3-0で完勝したベティスは大逆転負けのセルタ戦ショックを払拭。ラ・レアルに比べて、週明けのリターンレグにメンバーを落として臨めるなか、マンチェスター・ユナイテッドからの新加入で早くもエース級の仕事を見せているFWアントニーのパフォーマンスに注目だ。 FW浅野拓磨の所属する10位マジョルカは、公式戦7戦ぶりの白星を懸けて15位のラス・パルマスと対戦。前節はオサスナ相手にFWムリキのPKによるゴールで公式戦6試合ぶりのゴールを記録したが、土壇場の失点で追いつかれて連敗を「5」でストップするにとどまった。不振脱却へ半歩進んだチームは、今回の一戦では流れのなかでの得点、複数得点を目指しつつ途中出場が続く日本代表FWの奮起にも期待だ。 その他では5位のビジャレアルと18位のバレンシアによる自治州ダービー、17位のレガネスvs19位のアラベスの残留争い直接対決。4位のアスレティック・ビルバオの戦いにも注目したい。 《ラ・リーガ第24節》 ▽2/14(金) 《29:00》 ジローナ vs ヘタフェ ▽2/15(土) 《22:00》 レガネス vs アラベス 《24:15》 オサスナ vs レアル・マドリー 《26:30》 アトレティコ vs セルタ 《29:00》 ビジャレアル vs バレンシア ▽2/16(日) 《22:00》 エスパニョール vs アスレティック・ビルバオ 《24:15》 バジャドリー vs セビージャ 《26:30》 マジョルカ vs ラス・パルマス 《29:00》 ベティス vs レアル・ソシエダ ▽2/17(月) 《29:00》 バルセロナ vs ラージョ 2025.02.14 19:00 Fri
4

トップチーム初ゴールのマドリーDFハコボ・ラモン「ずっとこれを夢見てきた」、クルトワはカスティージャ出身選手たちへの信頼を訴え

レアル・マドリーのU-19スペイン代表DFハコボ・ラモンが14日に行われ、2-1で逆転勝利したラ・リーガ第36節マジョルカ戦後にコメントした。 ハコボ・ラモンはセンターバックに負傷者を多数抱える中、マジョルカ戦で今季2度目の先発出場。後半追加タイム5分のラストプレーでCKの流れからDFヘスス・バジェホが頭で繋いだボールをボレーで流し込み、劇的決勝点を挙げていた。 トップチーム初ゴールを決めた20歳の長身DFは「言葉では言い表せない。ずっとこれを夢見てきた。初ゴールがこれ以上の状況で生まれることはない。感動的だった」と歓喜の瞬間を振り返った。 また、守護神のティボー・クルトワはハコボ・ラモンについて「彼がこれまで出場した試合では少し不運に見舞われていた。ヤコボのゴールをバジェホがアシストするなんて、そんな素晴らしいことがあるだろうか。彼がゴールを決めたのはユースチームにとっても嬉しいことだ。必要とする時に彼らが居る。アセンシオやゴンサロ(ガルシア)、ビクトル(ムニョス)のように。僕らはマドリーのユースチームを誇りに思い、彼らを信じ続けるべきだ」とカスティージャ出身の選手たちへの信頼を訴えた。 2025.05.15 14:30 Thu
5

GOAL選出! 最優秀若手選手にマドリーのロドリゴが輝く! 久保建英は堂々9位に!

『GOAL』が企画する“NxGn2020”にレアル・マドリーのブラジル代表FWロドリゴ(19)が選ばれた。 「NxGn」とは「Next Generation」の略で、今年は2001年1月1日以降に生まれたヤング・プレイヤーを対象に、43人のジャーナリストが格付け。栄えある1位に選ばれたのは昨夏にマドリー移籍を果たした逸材ロドリゴだった。 <div style="margin:0 auto; min-width:300px; " id="cws_ad"><div style="position: relative; padding-bottom:56.25%; height: 0; overflow: hidden; "><iframe src="https://embed.dugout.com/v2/?p=eyJrZXkiOiJRMDFzSlVNdSIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0=" style="width: 300px; min-width: 100%; position: absolute; top:0; left: 0; height: 100%; overflow: hidden; " width="100%" frameborder="0" allowfullscreen scrolling="no"></iframe></div></div> 4500万ユーロ(約53億円)の移籍金でブラジルのサントスからやってきた若武者は、デビューとなったオサスナ戦で途中出場から93秒で初ゴールをマーク。さらにチャンピオンズリーグのガラタサライ戦ではハットトリックも達成。昨年11月にはセレソンデビューも果たすなど、飛躍のシーズンを過ごしている。 そんなロドリゴとラ・リーガで鎬を削るバルセロナのスペイン人FWアンス・ファティ(17)が2位に。エルネスト・バルベルデ前監督の下でトップチームデビューを果たし、昨年8月のオサスナ戦で16歳304日というクラブ史上最年少ゴール記録を更新。また、同12月に行われたチャンピオンズリーグのインテル戦では、17歳40日という大会史上最年少ゴールを記録した。さらに、今年2月のレバンテ戦では2得点を挙げ、ラ・リーガ最年少複数得点も17歳94日に塗り替えた。 3位にはマンチェスター・ユナイテッドのイングランド人FWメイソン・グリーンウッド(18)が選出。本格的にトップチーム昇格となった今季は、リーグ戦22試合で5ゴール、ヨーロッパリーグ7試合で5ゴールを記録しており、不甲斐ないシーズンを過ごすチームにおいて、ファンの希望の光となっている。 以下、4位には同じくマドリーから、1月に加入したブラジル人FWヘイニエル(18)、5位にはそのマドリーが狙っているとされるスタッド・レンヌのフランス人MFエドゥアルド・カマヴィンガ(17)が選ばれた。 そして、9位には日本代表FW久保建英がランクイン。昨夏にマドリー移籍を果たし、今季はマジョルカで武者修行を積んでいる日本の未来は、ここまでリーグ戦24試合に出場し3ゴール3アシストを記録。昨年12月のバルセロナ戦では古巣のサポーターからブーイングも飛び出すなど、日に日に評価を上げる18歳のサムライが堂々のベスト10入りを果たした。 なお、昨年はドルトムントのイングランド代表FWジェイドン・サンチョが選ばれている。 ◆『NxGn2020』ベスト20(※クラブは今季所属チーム) 1.ロドリゴ(レアル・マドリー/ブラジル) 2.アンス・ファティ(バルセロナ/スペイン) 3.メイソン・グリーンウッド(マンチェスター・ユナイテッド/イングランド) 4.ヘイニエル(レアル・マドリー/ブラジル) 5.エドゥアルド・カマヴィンガ(スタッド・レンヌ/フランス) 6.ガブリエウ・マルティネッリ(アーセナル/ブラジル) 7.イ・ガンイン(バレンシア/韓国) 8.モハメド・イハッターレン(PSV/オランダ) 9.久保建英(マジョルカ/日本) 10.ライアン・グラフェンベルフ(アヤックス/オランダ) 11.セバスティアーノ・エスポージト(インテル/イタリア) 12.ウィリアム・サリバ(サンテチェンヌ/フランス) 13.エリック・ガルシア(マンチェスター・シティ/スペイン) 14.ラヤン・チェルキ(リヨン/フランス) 15.ブカヨ・サカ(アーセナル/イングランド) 16.アディル・アウシシュ(パリ・サンジェルマン/フランス) 17.ハーヴェイ・エリオット(リバプール/イングランド) 18.ペドリ(ラス・パルマス/スペイン) 19.ティアゴ・アルマダ(ベレス・サルスフィエルド/アルゼンチン) 20.マイロン・ボアドゥ(AZ/オランダ) 2020.03.31 22:08 Tue

マジョルカの選手一覧

1 GK ドミニク・グライフ
1997年04月06日(28歳) 197cm 82kg 29 0
13 GK レオ・ロマン
2000年07月06日(25歳) 7 0
25 GK イバン・クエジャール
1984年05月27日(41歳) 187cm 82kg 0 0
31 GK ペレ・ガルシア
2002年03月22日(23歳) 193cm 0 0
2 DF マテウ・モレイ
2000年03月02日(25歳) 172cm 14 0
3 DF トニ・ラト
1997年11月21日(27歳) 13 0
6 DF ホセ・マヌエル・コペテ
1999年10月10日(25歳) 192cm 25 0
21 DF アントニオ・ライージョ
1991年10月08日(33歳) 186cm 34 1
22 DF ホアン・モヒカ
1992年08月21日(32歳) 179cm 34 1
23 DF パブロ・マフェオ
1997年12月07日(27歳) 173cm 29 0
24 DF マルティン・バルイェント
1995年12月11日(29歳) 180cm 70kg 30 3
29 DF ミゲル・マルティン・ガルシア
2001年01月12日(24歳) 176cm 71kg
32 DF ダビド・ロペス
2003年02月03日(22歳) 195cm 1 0
37 DF カルレス・ソゴルブ
2005年08月23日(19歳) 173cm
39 DF セバス・ウェイド
2003年04月09日(22歳) 190cm 0 0
DF ユズン・レイ
2004年01月01日(21歳) 0 0
5 MF オマール・マスカレル
1993年02月02日(32歳) 180cm 70kg 29 1
8 MF マヌ・モルラネス
1999年01月12日(26歳) 21 0
10 MF セルジ・ダルデル
(歳) 180cm 36 2
12 MF サムエル・コスタ
2000年11月27日(24歳) 183cm 30 0
14 MF ダニ・ロドリゲス
1988年06月06日(37歳) 178cm 35 4
18 MF アントニオ・サンチェス
1997年04月22日(28歳) 179cm 31 0
26 MF ルベン・キンタニージャ
2002年04月03日(23歳)
27 MF ロベルト・ナバーロ
2002年04月12日(23歳) 178cm 23 1
28 MF ジャン・サラス
2005年08月10日(19歳) 182cm 3 0
7 FW ヴェダト・ムリキ
1994年04月24日(31歳) 194cm 27 7
9 FW アブドン・プラッツ
1992年12月17日(32歳) 181cm 24 2
11 FW 浅野拓磨
1994年11月10日(30歳) 171cm 70kg 21 2
16 FW ヴァレリ・フェルナンデス
1999年11月23日(25歳) 179cm 17 2
17 FW サイル・ラリン
1995年04月17日(30歳) 187cm 30 7
20 FW シキーニョ
2000年02月05日(25歳) 180cm 8 0
30 FW マルク・ドメネク
2002年11月01日(22歳) 8 0
34 FW パウ・マスカロ
2004年10月20日(20歳)
監督 ハゴバ・アラサテ
1978年04月22日(47歳)

マジョルカの試合日程

ラ・リーガ
第1節 2024年8月18日 1 - 1 vs レアル・マドリー
第2節 2024年8月24日 1 - 0 vs オサスナ
第3節 2024年8月27日 0 - 0 vs セビージャ
第4節 2024年8月31日 0 - 1 vs レガネス
第5節 2024年9月14日 1 - 2 vs ビジャレアル
第7節 2024年9月17日 1 - 0 vs レアル・ソシエダ
第6節 2024年9月23日 1 - 2 vs レアル・ベティス
第8節 2024年9月27日 1 - 2 vs レアル・バジャドリー
第9節 2024年10月5日 2 - 1 vs エスパニョール
第10節 2024年10月20日 1 - 0 vs ラージョ・バジェカーノ
第11節 2024年10月28日 0 - 0 vs アスレティック・ビルバオ
第12節 2024年11月1日 1 - 0 vs アラベス
第13節 2024年11月10日 0 - 1 vs アトレティコ・マドリー
第14節 2024年11月23日 2 - 3 vs ラス・パルマス
第15節 2024年11月29日 2 - 1 vs バレンシア
第19節 2024年12月3日 1 - 5 vs バルセロナ
第16節 2024年12月6日 2 - 0 vs セルタ
第17節 2024年12月14日 2 - 1 vs ジローナ
第18節 2024年12月21日 0 - 1 vs ヘタフェ
スーペル・コパ
準決勝 2025年1月9日 3 - 0 vs レアル・マドリー
ラ・リーガ
第20節 2025年1月20日 4 - 0 vs ビジャレアル
第21節 2025年1月25日 0 - 1 vs レアル・ベティス
第22節 2025年2月1日 2 - 0 vs アトレティコ・マドリー
第23節 2025年2月10日 1 - 1 vs オサスナ
第24節 2025年2月16日 3 - 1 vs ラス・パルマス
第25節 2025年2月24日 1 - 1 vs セビージャ
第26節 2025年3月2日 1 - 1 vs アラベス
第27節 2025年3月9日 1 - 1 vs アスレティック・ビルバオ
第28節 2025年3月15日 2 - 1 vs エスパニョール
第29節 2025年3月30日 1 - 0 vs バレンシア
第30節 2025年4月5日 1 - 2 vs セルタ
第31節 2025年4月12日 0 - 2 vs レアル・ソシエダ
第32節 2025年4月19日 0 - 0 vs レガネス
第33節 2025年4月22日 1 - 0 vs バルセロナ
第34節 2025年5月5日 1 - 0 vs ジローナ
第35節 2025年5月10日 2 - 1 vs レアル・バジャドリー
第36節 2025年5月14日 2 - 1 vs レアル・マドリー
第37節 2025年5月18日 vs ヘタフェ
第38節 2025年5月25日 vs ラージョ・バジェカーノ