メルボルン・シティ
Melbourne City FC| 国名 |
オーストラリア
|
| ホームタウン | メルボルン |
| スタジアム | メルボルン・レクタンギュラー・スタジアム |
| ニュース | 人気記事 | 選手一覧 |
メルボルン・シティのニュース一覧
メルボルン・シティの人気記事ランキング
1
アジア杯落選で心境に変化? Aリーグ歴代最多得点者・豪代表FWマクラーレンが今季限りでメルボルンを退団か
メルボルン・シティのオーストラリア代表FWジェイミー・マクラーレン(30)。キャリアの分かれ道に立っているようだ。オーストラリア『news.com.au』が伝えている。 ドイツ・スコットランドでのプレー経験も持つマクラーレン。オーストラリア国内ではパース・グローリー、ブリスベン・ロアー、そしてメルボルンで通算163得点を叩き出しており、Aリーグ通算146得点(205試合)は歴代最多。そう、正真正銘、Aリーグ史上最強のゴールハンターだ。 また、メルボルンでは4シーズン連続Aリーグ得点王を達成し、ブリスベン時代を含めると通算5回。2019年1月加入のメルボルンでその地位を確立させるとA代表にも定着し、これまで30キャップで8得点、ワールドカップ(W杯)にはロシア大会、カタール大会と2度出場する。 しかし、2023-24シーズン前半戦は今ひとつ調子が上がらず、AFCチャンピオンズリーグ(ACL)ではグループステージ6試合で1得点。メルボルンはヴァンフォーレ甲府に次ぐ2位となり、決勝トーナメント進出を逃すこととなった。 国内でもなかなかネットを揺らせない日々が続くと、A代表を率いるグラハム・アーノルド監督は、アジアカップメンバー26名にマクラーレンを選ばず…昨年11月のW杯アジア2次予選グループ第1節・バングラデシュ代表戦でハットトリックを達成していたなか、コンディションが万全ではなかったとはいえ、まさかの落選となった。 そんなマクラーレン、30歳というタイミングでのアジア杯落選に考えるところが多かったのか、生まれ故郷のクラブであり、主将も担うメルボルンとの契約延長に消極的に。契約が今年6月までというなか、本人は否定するが、年が明けて延長オファーに断りを入れたと報じられている。 「メルボルンとの交渉はまだ続いているよ。でも今のところ、合意も決裂も何もない。僕がメルボルンに残るか否かに関わらず、来季のチームには多くの変化が起こるだろう。契約が切れる選手は僕だけじゃないよ」 今季低調とはいえ、トップフォームであればFC町田ゼルビア所属FWミッチェル・デュークとオーストラリア代表の1トップを争うマクラーレン。頭の片隅に「新天地行き」があるであろう男の年俸は100万オーストラリアドル(約9700万円)を超えるくらい、とされている。 2024.01.25 17:30 Thu2
契約解除から2週間…アルスランのJ1広島加入に前所属メルボルン・シティが不満 “ドイツに帰国するんじゃなかったの?”
元U-21ドイツ代表MFトルガイ・アルスラン(33)のサンフレッチェ広島行きについて、前所属メルボルン・シティの関係者が不満を隠せないという。豪『news.com.au』が伝える。 J1リーグ広島は22日、Aリーグ・メン(豪1部)のメルボルン・シティを退団していたアルスランの加入を発表。 アルスランはハンブルガーSVやベシクタシュ、ウディネーゼ等でプレー経験を持ち、背番号10を背負ったメルボルン・シティでは23-24シーズンのAリーグ・ベストイレブンに。広島は多彩なベテランMFを手に入れた。 その一方、メルボルン・シティ側はアルスランの日本移籍に不満。 広島加入から遡ること2週間前、同選手は24-25シーズンに向けたメルボルン・シティの練習へ参加していたなかで「家庭の事情」を理由にドイツへ帰国。そして契約解除となった。 今月上旬、メルボルン・シティのフットボール・ディレクターを務めるマイケル・ペトリロ氏は「トルガイのクオリティを失うのは非常に残念。我々にはコントロールできないような要因もあるのだ」と語り、「慰留へ全力を尽くしたが及ばなかった」とも明かしていた。 契約を残していたアルスランの解除希望に渋々同意したのは、「家庭の事情」「自宅近辺に住みたい」というドイツへの帰国希望があったため。メルボルン・シティの全関係者にとって、日本行きは寝耳に水だったようだ。 アルスランは広島加入に際し、「素晴らしいクラブからのオファーにとても興奮しており、プレーが待ちきれません。オファーを断るはずがないほどのお言葉をいただきました」と喜びをあらわに。29日に練習へ合流予定とされている。 2024.07.24 15:45 Wedメルボルン・シティの選手一覧
| 1 | GK |
|
ジェイミー・ヤング | |||||||
|
1985年08月25日(40歳) |
|
0 |
|
0 | |||||
| 33 | GK |
|
パトリック・ビーチ | |||||||
|
2003年08月06日(22歳) | 190cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 40 | GK |
|
ジェームス・シグルド・ニューエンハイゼン | |||||||
|
2003年02月14日(22歳) |
|
0 |
|
0 | |||||
| 2 | DF |
|
スコット・ギャロウェイ | |||||||
|
1995年04月25日(30歳) | 172cm | 70kg |
|
0 |
|
0 | |||
| 4 | DF |
|
ヌーノ・レイス | |||||||
|
1991年01月31日(34歳) | 178cm | 73kg |
|
0 |
|
0 | |||
| 16 | DF |
|
アジズ・ベヒッチ | |||||||
|
1990年12月16日(34歳) | 170cm | 63kg |
|
0 |
|
0 | |||
| 18 | DF |
|
ジョーダン・ホール | |||||||
|
1998年03月23日(27歳) |
|
0 |
|
0 | |||||
| 25 | DF |
|
カラム・タルボット | |||||||
|
(歳) |
|
0 |
|
0 | |||||
| 26 | DF |
|
サミュエル・スープライェン | |||||||
|
1989年02月02日(36歳) | 187cm | 75kg |
|
0 |
|
0 | |||
| 38 | DF |
|
ハリー・ポリティディス | |||||||
|
2002年06月28日(23歳) |
|
0 |
|
0 | |||||
| 53 | DF |
|
ハリソン・シリントン | |||||||
|
2004年07月05日(21歳) |
|
0 |
|
0 | |||||
| 6 | MF |
|
スティーブン・ウガルコビッチ | |||||||
|
1994年08月19日(31歳) | 179cm | 71kg |
|
0 |
|
0 | |||
| 8 | MF |
|
ハムザ・サキ | |||||||
|
1996年06月07日(29歳) | 173cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 17 | MF |
|
テリー・アントニス | |||||||
|
1993年11月15日(32歳) | 178cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 21 | MF |
|
アレッサンドロ・ロパーネ | |||||||
|
2004年04月09日(21歳) | 170cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 35 | MF |
|
ゼイン・シュライバー | |||||||
|
2005年05月31日(20歳) | 176cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 37 | MF |
|
マックス・カプト | |||||||
|
2005年08月17日(20歳) |
|
0 |
|
0 | |||||
| 39 | MF |
|
エミン・ドゥラコビッチ | |||||||
|
2005年07月28日(20歳) | 180cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 44 | MF |
|
マリン・ヤコリシュ | |||||||
|
1996年12月26日(28歳) | 182cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 46 | MF |
|
ベンジャミン・マゼオ | |||||||
|
2005年07月12日(20歳) |
|
0 |
|
0 | |||||
| 50 | MF |
|
エミール・ペイオス | |||||||
|
2003年06月21日(22歳) | 175cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 7 | FW |
|
マシュー・レッキー | |||||||
|
1991年02月04日(34歳) | 181cm | 84kg |
|
0 |
|
0 | |||
| 9 | FW |
|
ジェイミー・マクラーレン | |||||||
|
1993年07月29日(32歳) | 177cm | 73kg |
|
0 |
|
0 | |||
| 15 | FW |
|
アンドリュー・ナバウト | |||||||
|
1992年12月17日(32歳) | 178cm | 83kg |
|
0 |
|
0 | |||
| 50 | FW |
|
メディン・メメティ | |||||||
|
2007年06月20日(18歳) | 184cm | 77kg |
|
0 |
|
0 | |||
| FW |
|
レオ・ナテル | ||||||||
|
1997年03月14日(28歳) | 179cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 監督 |
|
アウレリオ・ヴィドマー | ||||||||
|
1967年02月03日(58歳) |
|
0 |
|
0 | |||||

オーストラリア