毎試合退場者を出してるんだけど大丈夫なんでしょうかと?! の巻/倉井史也のJリーグ

2023.03.03 12:40 Fri
©超ワールドサッカー
VARが入ったら入ったで、「あの選手は本当は退場だった」「あの選手の退場はおかしいんじゃないか」となっていろいろ議論になったりしてるわけですが、きっとどんなテクノロジーを入れても不満は出てくるんでしょうな。そりゃ仕方がない。

そんなとき、「まったく、もう」って諦められるかどうかって、その人の育ってきた環境にあるんじゃないかと思うんです。いろいろフェアな扱いを受けてきた人は腹が立つでしょうけど、見た目のせいでいろいろ悪い方に取られてしまうワタクシなんかは、半ば達観してるというか……うう、悲しい。

というのは置いといて。2節まで終わって驚いたのは、川崎が2試合連続退場者を出したこと。あれ? そんな荒々しいチームでしたっけ?
ということで、各チームのJ1での1試合当たりの反則数を調べてみたよ!!

札幌:372試合/6,602回/平均17.7回
仙台:472試合/7,254回/平均15.4回
山形:136試合/2,076回/平均15.3回
鹿島:1,026試合/20,010回/平均19.5回
浦和:996試合/17,119回/平均17.2回
大宮:408試合/6,731回/平均16.5回
千葉:578試合/11,748回/平均20.3回
柏:844試合/15,956回/平均18.9回
FC東京:734試合/12,835回/平均17.5回
東京V:476試合/10,567回/平均22.2回
川崎:648試合/9,927回/平均15.3回
横浜FM:1,026試合/18,641回/平均18.2回
横浜FC:108試合/1,554回/平均14.4回
横浜F:228試合/5,136回/平均22.5回
湘南:534試合/9,645回/平均18.1回
甲府:272試合/4,180回/平均15.4回
松本:68試合/988回/平均14.5回
新潟:474試合/8,080回/平均17.0回
清水:990試合/17,008回/平均17.2回
磐田:848試合/16,119回/平均19.0回
名古屋:992試合/18,239回/平均18.4回
京都:388試合/7,677回/平均19.8回
G大阪:992試合/17,446回/平均17.6回
C大阪:746試合/12,752回/平均17.1回
神戸:796試合/14,694回/平均18.5回
広島:962試合/16,592回/平均17.2回
徳島:72試合/928回/平均12.9回
福岡:362試合/6,846回/平均18.9回
鳥栖:380試合/5,980回/平均15.7回
長崎:34試合/524回/平均15.4回
大分:370試合/6,104回/平均16.5回
これではよく分からないから、反則数が少ないほうから順位を付けてみると、

1:徳島:72試合/928回/平均12.9回
2:横浜FC:108試合/1,554回/平均14.4回
3:松本:68試合/988回/平均14.5回
4:山形:136試合/2,076回/平均15.3回
5:川崎:648試合/9,927回/平均15.3回
6:甲府:272試合/4,180回/平均15.4回
7:仙台:472試合/7,254回/平均15.4回
8:長崎:34試合/524回/平均15.4回
9:鳥栖:380試合/5,980回/平均15.7回
10:大分:370試合/6,104回/平均16.5回
11:大宮:408試合/6,731回/平均16.5回
12:新潟:474試合/8,080回/平均17.0回
13:C大阪:746試合/12,752回/平均17.1回
14:清水:990試合/17,008回/平均17.2回
15:浦和:996試合/17,119回/平均17.2回
16:広島:962試合/16,592回/平均17.2回
17:FC東京:734試合/12,835回/平均17.5回
18:G大阪:992試合/17,446回/平均17.6回
19:札幌:372試合/6,602回/平均17.7回
20:湘南:534試合/9,645回/平均18.1回
21:横浜FM:1,026試合/18,641回/平均18.2回
22:名古屋:992試合/18,239回/平均18.4回
23:神戸:796試合/14,694回/平均18.5回
24:柏:844試合/15,956回/平均18.9回
25:福岡:362試合/6,846回/平均18.9回
26:磐田:848試合/16,119回/平均19.0回
27:鹿島:1,026試合/20,010回/平均19.5回
28:京都:388試合/7,677回/平均19.8回
29:千葉:578試合/11,748回/平均20.3回
30:東京V:476試合/10,567回/平均22.2回
31:横浜F:228試合/5,136回/平均22.5回

ってことで、今のJ1所属チームで言うと川崎は2位。だから、泣くなよ川崎。今週はきっと大丈夫……だよね?

J1の関連記事

鹿島アントラーズは9日、明治大学のMF林晴己(21)の来季加入内定を発表した。 林は山口県出身で、高川学園高校から明治大学へと進学。今年の第99回関東大学サッカーリーグ戦1部では、6試合に出場し3ゴールを記録している。 鹿島は林について「技術が高く、ドリブル突破からのチャンスメイクを得意とする攻撃的MF。体 2025.05.09 15:45 Fri
Jリーグは9日、Jリーグ開幕32周年を記念して、過去のリーグ戦32試合をJリーグ公式YouTube・TikTokチャンネルにて連続ライブ配信することを発表した。 1993年5月15日に開幕したJリーグ。今年で32周年を迎える中、Jリーグの日 特別企画として5月15日(木)の5時15分から「32試合フルマッチライブ 2025.05.09 14:15 Fri
セレッソ大阪は8日、阪南大学のFW金本毅騎(20)の来季加入内定を発表した。なお今季は特別指定選手として登録され、背番号は「39」をつける。 金本は兵庫県出身の韓国籍。セレッソ大阪U-18から阪南大学へと進学していた。 古巣への復帰となる金本はクラブを通じてコメントしている。 「2026シーズンから加 2025.05.08 16:05 Thu
7日、明治安田J1リーグ第15節の湘南ベルマーレvsサンフレッチェ広島がレモンガススタジアム平塚で行われ、アウェイの広島が0-1で勝利した。 13位の湘南は前節、ガンバ大阪に0-4の惨敗を喫し2戦未勝利と苦境が続く。ホームで3戦ぶりの白星を目指した今節は先発5人を変更。ディフェンスラインを中心にセンターラインにテ 2025.05.07 21:29 Wed
7日、明治安田J1リーグ第15節のFC町田ゼルビアvs京都サンガF.C.が町田GIONスタジアムで行われ、アウェイの京都が1-2で逆転勝利した。 前節、アウェイで鹿島アントラーズに0-1の敗戦を喫した9位の町田。2戦ぶりの白星を目指した一戦では先発5人を変更。ベンチ外となった相馬勇紀や望月ヘンリー海輝、仙頭啓矢が 2025.05.07 21:18 Wed

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly