じゃあここまでのデータをどう当てはめるのよ?! の巻/倉井史也のJリーグ

2023.01.14 21:30 Sat
©︎J.LEAGUE
えっとみなさん、だいたいチーム編成はすみましたか? え? ヨーロッパのウインドウがまだ開いてるからどうなるか分からない? いいですか? だいたいヨーロッパのクラブの移籍って10日ぐらいが勝負って言われてます。つまり話が来て10日経ってまとまらなかったら、もう次の話に流れちゃうってこと。ってことは、そろそろいい話は終わりかけてるんですよ。でもってヨーロッパから来る選手は、シーズンが半分ぐらい過ぎてそこで移籍してくるってことでしょ? よほどの幸運がない限り、いい選手は余ってませんよね。もちろんこれまでJリーグに来た選手の中で例外はいますけどね。

ってことでね、各チームとも編成が終わりかけている今、本当に補強ポイント合ってるんでしょうかってサポーターは考えてると思うんですよ。「うちDFやばくない?」とか「FW足りてなくない?」みたいな。そんな指標を出しておこうと思うんですけど。

まず守備編。
1位:札幌
2位:横浜FC
3位:G大阪
4位:柏
5位:鳥栖
6位:FC東京
7位:鹿島
8位:川崎
9位:神戸
10位:広島
11位:C大阪
12位:湘南
13位:浦和
14位:福岡
15位:京都
16位:名古屋
17位:横浜FM
18位:新潟

はい、1から順に「守備の補強したほうがいいんじゃないの?」的なリストです。ま、簡単な話、失点数と得点数を考えて、失点数の多い方からの順番で、同一失点数ならたくさん点を取れているほうの順位が低くなってます。つまり順位が低い方がいいってことですね。横浜FCと新潟はJ1よりも試合数が多かったため、そのままの得失点を使用できるという前提で計算してます。
でもって次が攻撃編。

1位:福岡
2位:京都
3位:名古屋
4位:湘南
5位:G大阪
6位:神戸
7位:柏
8位:札幌
9位:鳥栖
10位:FC東京
11位:C大阪
12位:鹿島
13位:浦和
14位:広島
15位:川崎
16位:横浜FC
17位:横浜FM
18位:新潟

これも順位が上の方のチームは攻撃強化したほうがいいんじゃないのってリストになってます。だからたとえば福岡を例に取ると、守備面では14位だから【ほぼ現状維持できれば問題ないんじゃない】的で、攻撃は1位だから【点取れる前のほうの人連れてきましょう】ってことになるんですね。

でもってここ2回で整理しておいた福岡の移籍情報を見ると、出て行ったFWは渡大生、フアンマ・デルガド、東家聡樹、加入してきたFWは佐藤凌我と新人の鶴野怜樹。つまり去年のチームから合計5得点を挙げていた選手がいなくなり、東京Vで13得点を挙げていた選手を獲得したわけです。お、これは的確な補強になってる感じって気がしませんか。

てなことを、直近3回の連載を合わせてみると分かるよ!! おお、新年早々年またぎですごい長い企画やってる感じになってきた!! いや、なってきたじゃなくて、自分がやってんですけど。

ところでデータだけ見れば今年新潟優勝?的な。なんか、すっごい注意したほうがよさそうですぞ。

J1の関連記事

Jリーグは9日、Jリーグ開幕32周年を記念して、過去のリーグ戦32試合をJリーグ公式YouTube・TikTokチャンネルにて連続ライブ配信することを発表した。 1993年5月15日に開幕したJリーグ。今年で32周年を迎える中、Jリーグの日 特別企画として5月15日(木)の5時15分から「32試合フルマッチライブ 2025.05.09 14:15 Fri
セレッソ大阪は8日、阪南大学のFW金本毅騎(20)の来季加入内定を発表した。なお今季は特別指定選手として登録され、背番号は「39」をつける。 金本は兵庫県出身の韓国籍。セレッソ大阪U-18から阪南大学へと進学していた。 古巣への復帰となる金本はクラブを通じてコメントしている。 「2026シーズンから加 2025.05.08 16:05 Thu
7日、明治安田J1リーグ第15節の湘南ベルマーレvsサンフレッチェ広島がレモンガススタジアム平塚で行われ、アウェイの広島が0-1で勝利した。 13位の湘南は前節、ガンバ大阪に0-4の惨敗を喫し2戦未勝利と苦境が続く。ホームで3戦ぶりの白星を目指した今節は先発5人を変更。ディフェンスラインを中心にセンターラインにテ 2025.05.07 21:29 Wed
7日、明治安田J1リーグ第15節のFC町田ゼルビアvs京都サンガF.C.が町田GIONスタジアムで行われ、アウェイの京都が1-2で逆転勝利した。 前節、アウェイで鹿島アントラーズに0-1の敗戦を喫した9位の町田。2戦ぶりの白星を目指した一戦では先発5人を変更。ベンチ外となった相馬勇紀や望月ヘンリー海輝、仙頭啓矢が 2025.05.07 21:18 Wed
Jリーグは7日、最新の出場停止情報を発表した。 J1は東京ヴェルディのMF平川怜が累積警告による1試合停止で次節の湘南ベルマーレ戦を欠場する。 J2ではRB大宮アルディージャで退場したジェフユナイテッド千葉のFWカルリーニョス・ジュニオら2選手。J3は3選手が出場停止となる。 【明治安田J1リーグ】 2025.05.07 18:40 Wed

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly