フォーデン圧巻2発で逆転シティがユナイテッドにシーズンダブル! 1pt差維持で次節リバプールとの首位攻防戦へ【プレミアリーグ】
2024.03.04 02:36 Mon
プレミアリーグ第27節、マンチェスター・シティvsマンチェスター・ユナイテッドが3日にエティハド・スタジアムで行われ、ホームのシティが3-1で逆転勝利した。
2位のシティ(勝ち点59)は前節、ボーンマス相手にフォーデンのゴールで1-0の勝利を収め、リーグ2戦ぶりの白星を奪取。さらに、直近のFAカップではルートン・タウン相手にハーランドの驚愕5ゴールの活躍によって6-2の快勝。久々の大量ゴールでホーム開催のダービーに大きな弾みを付けた。週明けのチャンピオンズリーグ(CL)でコペンハーゲンとのリターンレグを控えるなか、グアルディオラ監督はダービーに向けてルートン戦から先発5人を変更。守護神エデルソンやルベン・ディアス、ロドリ、フォーデンら主力が復帰した。
対する6位のユナイテッド(勝ち点44)は前節、フルアム相手に土壇場の失点で競り負けて1-2の敗戦。リーグ連勝が「4」でストップした。それでも、FAカップではノッティンガム・フォレストとの接戦をカゼミロの土壇場ゴールによって1-0と競り勝ってバウンスバックに成功し、難所エティハドに乗り込む形となった。テン・ハグ監督はこの大一番で先発2人を変更。アムラバトとアントニーに代えてエバンス、メイヌーを起用した。
次節に大一番控えるシティズンズと、逆転でのトップ4フィニッシュへ取りこぼし許されないユナイテッドによる今シーズン2度目のダービー。
ストーンズの“偽CB”を採用したシティに対して。ユナイテッドは最前線にブルーノ・フェルナンデスを配置する“偽CF”を採用。立ち上がりからホームチームがボールを握って押し込む展開となったが、守勢のアウェイチームがファーストチャンスを見事に先制点に結びつける。
赤い悪魔の10番の鮮烈なゴールによって早くも動いたダービーは以降、ボールを握って押し込むホームチーム、自陣深くで身体を張って守るアウェイチームという明確な構図の下で見応えのある攻防が繰り広げられる。
14分と19分にはベルナルド・シウバ、デ・ブライネのお膳立てからボックス内に抜け出したフォーデンに決定機が訪れるが、いずれのシュートもGKオナナの好守に阻まれる。さらに、前半半ば以降はドク、ウォーカーの両サイド、ロドリ、デ・ブライネの精度の高いダイレクトパスを駆使した中央の崩しと多彩な仕掛けで揺さぶり続け、ロドリのダイレクトシュートなどで相手ゴールを脅かす。
そして、ハーフコートゲームを継続するグアルディオラのチームは前半終了間際にロドリの浮き球パスに反応したフォーデンのボックス右からの丁寧な頭での折り返しにファーでフリーのハーランドが飛び込むが、面を作って流し込むだけでいいイージーなフィニッシュをふかしてしまった。
スタッツ、内容ではシティが圧倒もユナイテッドの1点リードで折り返した試合は、後半も同じメンバーでスタート。立ち上がりにドクが鋭いシュートでGKオナナに好守を強いるなど構図も大きく変わらず。
すると、ここまで最後の仕上げだけ苦しんでいたホームチームがスーパーゴールでスコアをタイに戻す。56分、相手陣内中央でデ・ブライネ、ロドリと繋いでボックス手前右のフォーデンにボールが渡ると、鋭いカットインから放たれた強烈な左足のミドルシュートがゴール左隅の完璧なコースに突き刺さった。
フォーデンの圧巻の一撃でスコアをタイに戻したシティは、直後にドクを下げてアルバレスを投入。これでベルナルド・シウバを左のワイドに配置。より中央での崩しに注力する。
一方、守勢を耐え切れずに追いつかれたユナイテッドはエバンスに代えてカンブワラ、先制点を決めたラッシュフォードを下げてアントニーを続けて投入。ディフェンスラインの配置を変えつつ、前線でよりハードワークできるブラジル人アタッカーに攻守両面での貢献を求める。
後半半ばを過ぎて試合はやや膠着し始めるが、再びシティズンズの生え抜きMFが決定的な仕事を果たす。80分、左のタッチライン際に張ったデ・ブライネから内側でボールを引き取ったフォーデンがアルバレスとのワンツーでボックス左に抜け出すと、正確な左足のグラウンダーシュートをゴール右下隅に流し込んだ。
試合を引っくり返したことでゲームコントロール優先の戦い方にシフトしたシティに対して、勝ち点獲得へゴールが必要なユナイテッドは失点直後に2枚替えを敢行。メイヌー、ガルナチョを下げてアムラバト、フォーソンを投入したが、結果的にこれが裏目に出てしまう。
8分が加えられた後半アディショナルタイムの91分、GKオナナからのビルドアップでヴァラン、アムラバトの繋ぎが乱れると、アムラバトからボールを奪ったロドリのラストパスに反応したハーランドが前半の決定機逸を払拭する冷静なシュートを流し込み、勝利を決定付ける3点目とした。
そして、試合はこのままタイムアップを迎え、フォーデンの見事な2ゴールによって宿敵に鮮やかな逆転勝利を収めたシティがシーズンダブルを達成し、次節に控えるアンフィールドでの首位攻防戦に1ポイント差で臨むことになった。
2位のシティ(勝ち点59)は前節、ボーンマス相手にフォーデンのゴールで1-0の勝利を収め、リーグ2戦ぶりの白星を奪取。さらに、直近のFAカップではルートン・タウン相手にハーランドの驚愕5ゴールの活躍によって6-2の快勝。久々の大量ゴールでホーム開催のダービーに大きな弾みを付けた。週明けのチャンピオンズリーグ(CL)でコペンハーゲンとのリターンレグを控えるなか、グアルディオラ監督はダービーに向けてルートン戦から先発5人を変更。守護神エデルソンやルベン・ディアス、ロドリ、フォーデンら主力が復帰した。
対する6位のユナイテッド(勝ち点44)は前節、フルアム相手に土壇場の失点で競り負けて1-2の敗戦。リーグ連勝が「4」でストップした。それでも、FAカップではノッティンガム・フォレストとの接戦をカゼミロの土壇場ゴールによって1-0と競り勝ってバウンスバックに成功し、難所エティハドに乗り込む形となった。テン・ハグ監督はこの大一番で先発2人を変更。アムラバトとアントニーに代えてエバンス、メイヌーを起用した。
ストーンズの“偽CB”を採用したシティに対して。ユナイテッドは最前線にブルーノ・フェルナンデスを配置する“偽CF”を採用。立ち上がりからホームチームがボールを握って押し込む展開となったが、守勢のアウェイチームがファーストチャンスを見事に先制点に結びつける。
8分、GKオナナのパントキックにオフサイドぎりぎりで抜け出したB・フェルナンデスがボックス手前でキープしてマイナスに落とすと、これに反応したラッシュフォードが右足を一閃。強烈なシュートがクロスバーの内側を叩いてゴールネットに突き刺さった。
赤い悪魔の10番の鮮烈なゴールによって早くも動いたダービーは以降、ボールを握って押し込むホームチーム、自陣深くで身体を張って守るアウェイチームという明確な構図の下で見応えのある攻防が繰り広げられる。
14分と19分にはベルナルド・シウバ、デ・ブライネのお膳立てからボックス内に抜け出したフォーデンに決定機が訪れるが、いずれのシュートもGKオナナの好守に阻まれる。さらに、前半半ば以降はドク、ウォーカーの両サイド、ロドリ、デ・ブライネの精度の高いダイレクトパスを駆使した中央の崩しと多彩な仕掛けで揺さぶり続け、ロドリのダイレクトシュートなどで相手ゴールを脅かす。
そして、ハーフコートゲームを継続するグアルディオラのチームは前半終了間際にロドリの浮き球パスに反応したフォーデンのボックス右からの丁寧な頭での折り返しにファーでフリーのハーランドが飛び込むが、面を作って流し込むだけでいいイージーなフィニッシュをふかしてしまった。
スタッツ、内容ではシティが圧倒もユナイテッドの1点リードで折り返した試合は、後半も同じメンバーでスタート。立ち上がりにドクが鋭いシュートでGKオナナに好守を強いるなど構図も大きく変わらず。
すると、ここまで最後の仕上げだけ苦しんでいたホームチームがスーパーゴールでスコアをタイに戻す。56分、相手陣内中央でデ・ブライネ、ロドリと繋いでボックス手前右のフォーデンにボールが渡ると、鋭いカットインから放たれた強烈な左足のミドルシュートがゴール左隅の完璧なコースに突き刺さった。
フォーデンの圧巻の一撃でスコアをタイに戻したシティは、直後にドクを下げてアルバレスを投入。これでベルナルド・シウバを左のワイドに配置。より中央での崩しに注力する。
一方、守勢を耐え切れずに追いつかれたユナイテッドはエバンスに代えてカンブワラ、先制点を決めたラッシュフォードを下げてアントニーを続けて投入。ディフェンスラインの配置を変えつつ、前線でよりハードワークできるブラジル人アタッカーに攻守両面での貢献を求める。
後半半ばを過ぎて試合はやや膠着し始めるが、再びシティズンズの生え抜きMFが決定的な仕事を果たす。80分、左のタッチライン際に張ったデ・ブライネから内側でボールを引き取ったフォーデンがアルバレスとのワンツーでボックス左に抜け出すと、正確な左足のグラウンダーシュートをゴール右下隅に流し込んだ。
試合を引っくり返したことでゲームコントロール優先の戦い方にシフトしたシティに対して、勝ち点獲得へゴールが必要なユナイテッドは失点直後に2枚替えを敢行。メイヌー、ガルナチョを下げてアムラバト、フォーソンを投入したが、結果的にこれが裏目に出てしまう。
8分が加えられた後半アディショナルタイムの91分、GKオナナからのビルドアップでヴァラン、アムラバトの繋ぎが乱れると、アムラバトからボールを奪ったロドリのラストパスに反応したハーランドが前半の決定機逸を払拭する冷静なシュートを流し込み、勝利を決定付ける3点目とした。
そして、試合はこのままタイムアップを迎え、フォーデンの見事な2ゴールによって宿敵に鮮やかな逆転勝利を収めたシティがシーズンダブルを達成し、次節に控えるアンフィールドでの首位攻防戦に1ポイント差で臨むことになった。
マンチェスター・シティの関連記事
プレミアリーグの関連記事
|
マンチェスター・シティの人気記事ランキング
1
「またやってる」「恒例のやつ来た」シティの選手たちが甲子園球児に!?公式SNSの投稿が話題に「毎回クオリティ上がってる」
マンチェスター・シティの日本語版公式ツイッターが、夏の甲子園の開幕に合わせてイラストを公開している。 6日に開幕した第105回全国高等学校野球選手権記念大会。17日間にわたって日本一を決める大会が始まった。 その中、昨年の夏の甲子園や今年の選抜、さらにはワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の時に選手たちの野球風の画像を投稿して話題となっていたシティの公式ツイッターが今夏も新作を投稿。「今年もこの季節がやってきた...頑張れ甲子園球児」と球児にエールを送りつつ、新たな画像を投稿した。 今夏の画像は、まるで甲子園の優勝決定時のような構図に。野球用のユニフォームを着ているように編集されたアーリング・ハーランドやナタン・アケ、ジャック・グリーリッシュら選手たちがマウンドに集まって天を指さしている。 これには多くのファンが反応。「またやってる」、「毎回クオリティ上がってる」、「毎年恒例のやつ来た」、「市立マンチェスター高校」、「MLBすぎる」と多くの反響が集まっていた。 <span class="paragraph-title">【画像】マンチェスター・シティ高校の野球部員たち!?</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr">今年もこの季節がやってきた...<br>頑張れ <a href="https://twitter.com/hashtag/%E7%94%B2%E5%AD%90%E5%9C%92%E7%90%83%E5%85%90?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#甲子園球児</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/%E9%AB%98%E6%A0%A1%E9%87%8E%E7%90%83?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#高校野球</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/%E7%94%B2%E5%AD%90%E5%9C%92?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#甲子園</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/%E5%A4%8F%E3%81%AE%E7%94%B2%E5%AD%90%E5%9C%92?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#夏の甲子園</a> <a href="https://t.co/shyMfICzQE">https://t.co/shyMfICzQE</a> <a href="https://t.co/5EHRM3MFjO">pic.twitter.com/5EHRM3MFjO</a></p>— Manchester City (@ManCityJP) <a href="https://twitter.com/ManCityJP/status/1687979522090770432?ref_src=twsrc%5Etfw">August 6, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2023.08.07 20:15 Mon2
今季は5名が新加入、イングランドでプレーする日本人女子選手の増加傾向に英紙が注目「今後も続く可能性が高い」
現在は9人、イングランドでプレーする日本人女子選手の増加傾向を英紙が注目「今後も続く可能性が高い」 イングランドのFA女子スーパーリーグ(FAWSL)には、現在9人の日本人選手が所属。アジア人プレーヤーが増加傾向にある理由を、イギリス『BBC』が探った。 マンチェスター・シティのMF長谷川唯を筆頭に、ウェストハムにはDF清水梨紗とMF林穂之香に加え、今季からはFW植木理子も在籍。リバプールではMF長野風花が主軸を担っている。 オーストラリア&ニュージーランド女子ワールドカップ(W杯)得点王の実績が評価され、マンチェスター・ユナイテッドにはMF宮澤ひなたが加入。チェルシーにはローンバックでFW浜野まいかが復帰し、今冬にはレスター・シティへ宝田沙織と籾木結花が籍を移した。 なでしこジャパンが2011年ドイツ女子W杯で優勝、2012年にロンドン・オリンピックで銀メダルを獲得した直後にも、2013年にチェルシーへ永里優季(現:ヒューストン・ダッシュ/アメリカ)が、2014年にアーセナルへ大野忍(スペランツァ大阪監督)や近賀ゆかり(サンフレッチェ広島レジーナ)が加入と、イングランドでのプレーを選択する日本人が続いたが、現在は当時とは異なる風向きで、勢いも加速している。 WSLで頭角を現した最初のアジア人選手と言えば、チェルシーで6度のリーグ優勝を達成した韓国女子代表MFチ・ソヨン(2014-2022年5月)をおいて他にないが、『BBC』では、続く存在として長谷川を挙げ、増加傾向にある日本人選手を特集。スカウティングへの投資、テレビによる世界的な女子サッカー中継の増加、移籍市場での競争の激化など、いくつかの要因を挙げた。 「映像が得られるという点で、スカウティングリソースは劇的に増加した。我々には2人の素晴らしいアナリストもいて、間違いのない選手を特定するのに役立っている」と、宝田と籾木を獲得したレスターのウィリー・カーク監督の言葉を引用。ウェストハムのレハネ・スキナー監督は、国際大会を通じて植木の才能を買っていたと話す。 また、イングランド内における女子サッカーの地位が高まったことによる、待遇の変化にも注目。給与の向上や移籍市場の変化により、WSLが選手にとってより魅力的なものになったと伝えている。 各チームの監督ともに、日本人選手の良さに「規律や戦術理解度、技術の高さ」などを挙げる。『BBC』は「これらの要因により、アジア系の才能ある人材がイギリスに流入することになり、最近到着した選手たちの成功を考えると、この傾向は今後も続く可能性が高い」と結んでいるが、まさしくその通りになるだろう。 最後に、各指揮官によるコメントを掲載。日本人選手、特に自チーム所属の選手を大いに評価している点がユニークだ。 「(WSLでプレーする)日本人選手はどんどん増えてくるだろうし、その理由も分かるだろう。非常に規律があり、聞く耳を持っている。強度も高く、ゲームの理解度もとても高い。もちろん、個々の能力は異なる。(長谷川)唯は非常に知的でゲームの読み方は誰にも負けないだろうし、信じられないほどの才能があると思う」(マンチェスター・シティ/ガレス・テイラー監督) 「風花は試合を読む力が高く、本当に素晴らしいサッカー選手だ。彼女たちは戦術面において非常にクレバーで、技術的にもとても優れている。後方から組み立てるチームの多いWSLの現状において、"日本ブランド"は我々にとって助けになる」(リバプール/マット・ビアード監督) 「日本人選手が増えた理由は明白です。戦術的に聡明で、技術的にも才能のある選手を望まない人はいないでしょう?彼女たちは私たちのチームに大きな価値をもたらしてくれました」(ウェストハム/レハネ・スキナー監督) 「必ずしもアジアの選手を探していたわけではなく、トップクラスのナンバー6を探していたら宝田を見つけたんだ。半年ほど注視して、夏に獲得しようとしたが、リンシェーピングとの合意に至らなかったから、(それなら満了後にと)事前契約を行った。チャンピオンズリーグのアーセナル戦は素晴らしかった」 「宝田選手をさらに見ていたら、籾木の良さにも気付いて、これは良い機会だと思ったんだ。2人とも素晴らしい才能のある選手だよ」(レスター・シティ/ウィリー・カーク監督) 2024.02.12 21:57 Mon3
フォーデンが気合の新髪型を披露!剃り込みとカットで後頭部に“自身の背番号”をデザイン
マンチェスター・シティのイングランド代表MFフィル・フォーデンがチャンピオンズリーグ(CL)を前に気合を入れた。 14日にCLグループGの第2節でドルトムント戦を控えているシティ。前節のセビージャ戦でゴールをマークしたフォーデンにも期待がかかっている。 そのフォーデンだが、試合前に散髪を敢行。短髪は変わらないものの、後頭部には「47」と自身の背番号が分かるようにカットと剃り込みを入れている。また、「4」の部分は一部が少し切り離されているのも特徴だ。 イギリス『デイリー・メール』によると、フォーデンの祖父であるロニーさんは47歳で他界。その祖父への思いからフォーデンは背番号「47」を選んでおり、過去に背番号変更を打診された際にも断ったという。 「47」への強い思い入れが表れたフォーデンのニューヘアだが、ファンからは「オーノー」、「ひどい」、「きつい」といった声が寄せられており、デザインはやや不評のようだ。 <span class="paragraph-title">【写真】後頭部に背番号の「47」を剃り込んだフォーデンのニューヘア</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">Number 47. <a href="https://twitter.com/PhilFoden?ref_src=twsrc%5Etfw">@PhilFoden</a> <a href="https://t.co/WvnwdhASfZ">pic.twitter.com/WvnwdhASfZ</a></p>— City Xtra (@City_Xtra) <a href="https://twitter.com/City_Xtra/status/1569762060728258562?ref_src=twsrc%5Etfw">September 13, 2022</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2022.09.14 12:10 Wed4
今季シティで苦しむグアルディオラ監督が30年間連れ添った妻と離婚…その原因は?
マンチェスター・シティのジョゼップ・グアルディオラ監督と、長年連れ添った妻であるクリスティーナ・セラさんの離婚理由が明らかになったようだ。イギリス『デイリー・メール』が伝えている。 これまでバルセロナやバイエルンで数多くの栄冠を勝ち取り、2016年から指揮を執るシティでも昨シーズンは前人未到のプレミアリーグ4連覇を成し遂げたグアルディオラ監督。その戦術は多くの指揮官に影響を与えており、世界最高の監督とも評されている。 しかし、今シーズンはシティでまさかの大苦戦。現在はやや不調を脱しつつあるものの、昨年12月にはキャリア初の公式戦7試合未勝利に陥るなど、かつてない姿を見せていた。 不振の最中には試合結果への落胆から自身の頭と鼻にひっかき傷を作るなど、精神面の乱れも指摘されていたグアルディオラ監督。そうした中で今週になってスペイン紙からは、30年連れ添ってきたファッションデザイナーのクリスティーナ・セラさんとの離婚が報じられた。 その離婚理由について、『デイリー・メール』はグアルディオラ監督の友人の証言として、指揮官の「仕事中毒」を指摘。クリスティーナ・セラさんは17歳の娘と2019年にバルセロナへ戻ると家族のブティック運営に携わっており、随分前から別居状態だったようだ。 関係者はグアルディオラ監督の不倫の可能性などについては否定。2人は友好的な関係を保ったまま別れたようであり、3人の子供たちとの関係も良好なようだ。 それでも、今シーズンは指揮官キャリアで初と言っても良い厳しい時期を過ごすグアルディオラ監督。家族との別れはそんな指揮官にとって、大きな打撃となりそうだ。 2025.01.15 17:30 Wed5