アタランタ

Atalanta Bergamasca Calcio s.p.a.
国名 イタリア
ホームタウン ベルガモ
スタジアム アトレティ・アズーリ・ディターリア 、スタディオ・ディ・ベルガモ
愛称 オロビチ(ベルガモにある山岳の名前)、ネッラズーリ(黒と青)

今季の成績

セリエA 勝点 勝数 引分数 負数 得点 失点 得失差 試合数
2 インテル 77 23 8 5 75 33 42 36
3 アタランタ 70 21 7 8 72 32 40 36
4 ユベントス 64 16 16 4 53 33 20 36
UEFAチャンピオンズリーグ 勝点 勝数 引分数 負数 得点 失点 得失差 試合数
8 アストン・ビラ 16 5 1 2 13 6 7 8
9 アタランタ 15 4 3 1 20 6 14 8
10 ドルトムント 15 5 0 3 22 12 10 8
ニュース 人気記事 選手一覧 試合日程

アタランタのニュース一覧

ローマのクラウディオ・ラニエリ監督が12日にアウェイで行われ、1-2で敗戦したセリエA第36節アタランタ戦を振り返った。 リーグ戦19試合無敗と好調を維持するローマは、9分にルックマンのゴールで先制を許すも、32分にセットプレーの二次攻撃からスーレの右クロスをクリスタンテがヘディングで流し込み、試合を振り出しに戻 2025.05.13 08:00 Tue
Xfacebook
アタランタのジャン・ピエロ・ガスペリーニ監督が12日にホームで行われ、2-1で勝利したセリエA第36節ローマ戦を振り返った。 今節の結果試合で来季のチャンピオンズリーグ(CL)出場権を獲得する3位アタランタ(勝ち点68)は、9分にルックマンにゴールで先制する。 その後、クリスタンテのゴールでローマに追いつか 2025.05.13 07:30 Tue
Xfacebook
セリエA第36節のアタランタvsローマが12日にゲヴィス・スタジアムで行われ、2-1でホームのアタランタが勝利した。 今節の結果試合で来季のチャンピオンズリーグ(CL)出場権を獲得する3位アタランタ(勝ち点68)は、直近のモンツァ戦のスタメンからヒエンをマリオ・パシャリッチに変更した以外は同じスタメンを採用。最前 2025.05.13 06:25 Tue
Xfacebook
アタランタは4日、セリエA第35節でモンツァとのアウェイ戦に臨み、4-0で圧勝した。 前節レッチェに引き分けた3位アタランタ(勝ち点65)はチャンピオンズリーグ出場権を争う後続が迫る中、レテギ、ルックマン、デ・ケテラエルの1トップ2シャドーで臨んだ。 勝利を逃せば降格が決まる最下位モンツァ(勝ち点15)に対 2025.05.05 07:20 Mon
Xfacebook
今夏のステップアップが噂されているユールゴーデンのU-20日本代表DF小杉啓太(19)だが、セリエAからの関心が高まっているようだ。 湘南ベルマーレ育ちの小杉は、トップチームに昇格することなく2024年3月にスウェーデンの名門・ユールゴーデンに完全移籍した。 スウェーデンという珍しい土地を選んだ小杉だが、ユ 2025.04.28 12:30 Mon
Xfacebook

アタランタの人気記事ランキング

1

日向坂46の影山優佳さん、内田篤人も「渋いところから持ってきたね」と驚く今年最も注目する選手は?

アイドル界きってのサッカーフリークとして知られる日向坂46の影山優佳さんが、今年推していきたい日本人選手を発表し話題となっている。 カタール・ワールドカップ(W杯)では「ABEMA」でW杯の中継や関連番組に出演。日本代表を応援する姿はもちろん、サッカー愛溢れるトークや試合結果を見事的中させるなど、多くの人に知られることとなった。 また、「あなたのハートにゲーゲンプレス」という挨拶を解説を務めた本田圭佑にイジられるなど、やりとりも話題となっていた。 その影山さんは、13日に『DAZN』で配信された「内田篤人のFOOTBALL TIME」の2023年初回放送に出演。内田氏からは「影山大先生」と言われるなど、久々の出演となった。 番組冒頭では、アルゼンチン代表と予想した影山さんのフリップを投げ捨てたことを謝罪する内田氏の動画も配信された。 番組の中では、影山さんが2023年に最も注目する推し選手を紹介。多くの選手がいる中で、1人に絞ったとのこと。その選手は、アタランタに所属するイタリア代表DFジョルジョ・スカルヴィーニ(19)だった。 内田氏は「また渋いところから持ってきたね」と驚き。19歳のセンターバックと紹介すると「サイドのウインガーとやボランチを持ってこないのが渋いわ」と称賛した。 スカルヴィーニは、アタランタのアカデミー育ち。2021年7月にファーストチームに昇格すると、アタランタではここまで公式戦34試合で2ゴールを記録。既にイタリア代表デビューも果たし、3試合でプレーしている。 影山さんが推す理由を説明。「身長194cmで右利きなんですが左足も得意で、身長を生かした空中戦の強さもありますし、ビルドアップ能力もあって、現代的なセンターバックに必要な要素を全て兼ね備えていると言っても過言ではない」とスカルヴィーニを絶賛した。 <span class="paragraph-title">【動画】内田篤人の謝罪動画</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="vbG0CE3CqyY";var video_start = 176;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> <span class="paragraph-title">【動画】CBとは思えないスカルヴィーニの今季ローマ戦でのゴール</span> <span data-other-div="movie2"></span> <script>var video_id ="6csJwwZJZOs";var video_start = 15;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2023.01.14 09:55 Sat
2

アタランタがFWダニエル・マルディーニをモンツァから獲得! 昨年10月に祖父、父に続くイタリア代表デビュー

アタランタは1日、モンツァからイタリア代表FWダニエル・マルディーニ(23)の完全移籍加入を発表した。 『フットボール・イタリア』によると、契約期間は2029年6月までで、移籍金は1000万ユーロ(約16億1000万円)+ボーナス300万ユーロ(約4億8000万円)となった。 ダニエル・マルディーニは元イタリア代表DFチェーザレ・マルディーニ氏の孫で、元イタリア代表DFパオロ・マルディーニ氏の息子。両者が活躍したミランの下部組織で育ち、2020年2月にファーストチームデビューを飾った。 2021-22シーズンはセリエAで待望の初ゴールを奪うも、なかなか出番を得られず2022年7月にスペツィアへレンタル移籍。2023-24シーズンは前半をエンポリ、後半をモンツァで過ごした。 2024年7月にミランからモンツァへ完全移籍。今シーズンはレギュラーとしてプレーし、セリエAで20試合3ゴール1アシストを記録。レンタル期間も含めた在籍1年間で、通算32試合7ゴール2アシストの成績を残した。 2024年10月にはイタリア代表に初招集され、イスラエル代表戦でデビュー。マルディーニ家はイタリア代表史上初の親子3世代でプレーしたファミリーとなり、ダニエル・マルディーニはここまで2試合キャップを記録している。 2025.02.01 23:40 Sat
3

ユナイテッド加入のアマド・ディアロに600万円の罰金…過去のイタリア入国の際に偽造文書&架空の両親を使用

マンチェスター・ユナイテッドに所属するコートジボワール人FWアマド・ディアロ(18)が、コートジボワールからイタリアに渡る際に偽造文書および架空の両親を使う不正行為によって4万8000ユーロ(約600万円)の罰金を科された。イギリス『デイリー・メール』が伝えている。 ディアロは今冬の移籍市場で3700万ポンド(約53億6000万円)の移籍金でアタランタからユナイテッドに加入。U-23チームでの印象的な活躍を経て、今月9日に行われたFAカップのウェストハム戦ではトップチームで初のベンチメンバー入りを果たしていた。 その注目のディアロに関してイタリアサッカー連盟(FIGC)は、同選手と実兄のサッスオーロMFハメド・トラオレ(20)の2人がコートジボワールからイタリアに渡る際に偽造文書および架空の両親を使う不正行為があったことを声明で発表した。 また、FIGCと両選手の間で長期にわたる出場停止処分を回避することなどを目的とした司法取引が行われ、4万8000ユーロの罰金刑を言い渡したことを明かした。 声明によると、2選手はイタリアのクラブに移籍する際、架空の両親とイタリアで再会するための偽造された証明書を使用していたという。 現在、イタリア国内では5人の人身売買組織が6年前に不正な家族ビザを使用し、2人の少年をイタリアに密入国された一件を捜査。その家族ビザにはハメド・ママドゥ・トラオレとマリナ・エドウィジュ・カリーヌ・テヘルという架空の夫婦の名前が使われていた。 そして、この偽造書類はディアロがイタリアで最初に加入したクラブであるボカ・バルコ、アタランタへの移籍の際に使用されていた可能性があるとのことだ。 また、同選手が以前まで使用していたアマド・ディアロ・トラオレは本名ではなく、実兄とされるハメド・トラオレとの間に血縁関係がない可能性も伝えられている。 なお、アマド・ディアロは昨年7月に18歳の誕生日を迎え、9月にトラオレ姓からディアロ姓に正式に変更しており、イタリア国籍も取得。これにより、今年1月のユナイテッド移籍が可能となっていた。 2021.02.10 23:30 Wed
4

ユベントス狙うアタランタGKカルネセッキが代理人を変更、移籍への布石か

アタランタのU-21イタリア代表GKマルコ・カルネセッキ(23)が代理人を変更した。イタリア『カルチョメルカート』が報じている。 今季、アタランタでアルゼンチン代表GKフアン・ムッソから正GKのポジションを奪ったカルネセッキに対してはGKヴォイチェフ・シュチェスニーの後任としてユベントスが獲得に関心を示している。 アタランタとしても4000万ユーロ(約64億8000万円)のオファーが届けば売却に動くとされている。 カルネセッキ本人も代理人の変更をしたことで移籍に前向きであることを示しているようだ。 アタランタの下部組織出身で昨季まではレンタル先のクレモネーゼで正GKを務めていたカルネセッキ。今季セリエA14試合の出場で6度のクリーンシート達成と実力を示す有望株は来季、ユベントス加入となるだろうか。 2024.02.21 23:00 Wed
5

「2桁ゴールなし」イタリア代表のストライカー陣が軒並み低調? 伊紙がユーロ2024へ向けて問題提起

イタリア代表のストライカー陣が所属クラブで数字を伸ばせていない。イタリア『カルチョメルカート』が問題提起している。 今夏ユーロ2024を控えるイタリア代表。いくら過去2回のワールドカップ(W杯)に出場できていないと言っても、そこは欧州王者。通算3度目の優勝、同国史上初の連覇に期待が懸かる。 ここで、ルチアーノ・スパレッティ監督就任後の全3回の代表活動(昨年9月・10月・11月)に1度でも招集され、センターフォワードとして1分でもプレーした選手を並べてみよう。(指揮官は全6試合とも[4-3-3]を採用) チーロ・インモービレ(ラツィオ) 今季リーグ戦:22試合6得点 国際Aマッチ通算:57試合17得点 ジャコモ・ラスパドーリ(ナポリ) 今季リーグ戦:25試合3得点 国際Aマッチ通算:24試合6得点 ジャンルカ・スカマッカ(アタランタ) 今季リーグ戦:19試合6得点 国際Aマッチ通算:15試合1得点 マテオ・レテギ(ジェノア) 今季リーグ戦:19試合6得点 国際Aマッチ通算:4試合2得点 『カルチョメルカート』は「危機に瀕する攻撃陣。2月末の段階で、ストライカーは誰一人2ケタゴールまで到達せず。スパレッティは誰をユーロへ連れていき、誰を振り落とすのか」と問題提起。 そう、4者ともそれぞれクラブでの立ち回り・役割の影響であったり、ケガの影響であったりと、あまりゴール数を伸ばせていないのだ。 ゴール数以外にも懸念点があり、34歳インモービレは最近隠せなくなった「衰え」、ラスパドーリは「ナポリで控え」、スカマッカは「代表での存在感に乏しい」などなど… 選手の“枠”を考慮すれば、少なくとも1人はユーロ行きを逃すことになりそうだが、カルチョファンのあなたがスパレッティ監督の立場なら、誰をチョイスするだろうか。 今冬フィオレンティーナへレンタル移籍したアンドレア・ベロッティ、イタリア人ストライカーでセリエA得点ランキングトップ(9得点)のアンドレア・ピナモンティ etc...スパレッティ体制で声がかかっていない選手も数多くいる。 2024.02.28 16:45 Wed

アタランタの選手一覧

28 GK ルイ・パトリシオ
1988年02月15日(37歳) 189cm 84kg 3 0
29 GK マルコ・カルネセッキ
2000年07月01日(25歳) 193cm 42 0
31 GK フランチェスコ・ロッシ
1991年04月27日(34歳) 193cm 88kg 0 0
51 GK ルドビコ・ジェルミ
2001年05月02日(24歳) 193cm 0 0
95 GK パオロ・ビスマラ
2003年03月28日(22歳) 0 0
2 DF ラファエウ・トロイ
1990年10月10日(35歳) 185cm 75kg 14 0
3 DF オディロン・コスヌ
2001年06月04日(24歳) 188cm 20 0
4 DF イサク・ヒエン
1999年01月13日(26歳) 191cm 37 0
5 DF シュテファン・ポッシュ
1997年05月14日(28歳) 187cm 26 0
16 DF ラウル・ベッラノーバ
2000年05月17日(25歳) 188cm 41 1
19 DF ベラト・ディムスティ
1993年02月19日(32歳) 190cm 42 2
22 DF マッテオ・ルッジェーリ
2002年07月11日(23歳) 187cm 34 0
23 DF セアド・コラシナツ
1993年06月20日(32歳) 183cm 85kg 32 1
27 DF マルコ・パレストラ
2005年05月03日(20歳) 10 0
40 DF ピエトロ・コミ
2005年06月11日(20歳) 0 0
41 DF ピエトロ・トルナギ
2005年11月24日(19歳) 0 0
42 DF ジョルジョ・スカルヴィーニ
2003年12月11日(21歳) 194cm 7 0
47 DF ロレンツォ・ベルナスコーニ
2003年11月16日(21歳) 190cm 0 0
49 DF トマソ・デル・ルンゴ
2003年11月21日(21歳) 0 0
52 DF レルヤ・オルビッチ
2006年04月11日(19歳) 194cm 0 0
77 DF ダビデ・ザッパコスタ
1992年06月11日(33歳) 182cm 38 4
6 MF イブラヒム・スレマナ
2003年05月22日(22歳) 180cm 7 1
7 MF フアン・クアドラード
1988年05月26日(37歳) 170cm 30 0
8 MF マリオ・パシャリッチ
1995年02月09日(30歳) 186cm 78kg 42 6
13 MF エデルソン
1999年07月07日(26歳) 183cm 44 5
15 MF マルテン・デ・ローン
1991年03月29日(34歳) 185cm 45 4
24 MF ラザール・サマルジッチ
2002年02月24日(23歳) 185cm 38 3
25 MF フェデリコ・カッサ
2006年06月01日(19歳) 2 0
43 MF ロレンゾ・リッチオ
2006年07月25日(19歳) 187cm 0 0
44 MF マルコ・ブレシャニーニ
2000年01月20日(25歳) 188cm 33 5
46 MF アルバート・マンツォーニ
2005年06月25日(20歳) 1 0
50 MF フェデリコ・ステファノーニ
2008年09月04日(17歳) 0 0
53 MF ジャビソン・イデーレ
2007年01月23日(18歳)
9 FW ジャンルカ・スカマッカ
1999年01月01日(26歳) 196cm 85kg 1 0
11 FW アデモラ・ルックマン
1997年10月20日(28歳) 174cm 37 20
17 FW チャールズ・デ・ケテラエル
2001年03月10日(24歳) 192cm 74kg 44 11
32 FW マテオ・レテギ
1999年04月29日(26歳) 186cm 81kg 44 26
45 FW ドミニク・ヴァヴァッソーリ
2005年12月09日(19歳) 177cm 0 0
48 FW ヴァンヤ・ヴラホビッチ
2004年03月23日(21歳) 3 0
70 FW ダニエル・マルディーニ
2001年10月11日(24歳) 181cm 28 3
監督 ジャン・ピエロ・ガスペリーニ
1958年01月26日(67歳)

アタランタの試合日程

セリエA
第1節 2024年8月19日 0 - 4 vs レッチェ
第2節 2024年8月25日 2 - 1 vs トリノ
第3節 2024年8月30日 4 - 0 vs インテル
第4節 2024年9月15日 3 - 2 vs フィオレンティーナ
UEFAチャンピオンズリーグ
リーグフェーズ第1節 2024年9月19日 0 - 0 vs アーセナル
セリエA
第5節 2024年9月24日 2 - 3 vs コモ
第6節 2024年9月28日 1 - 1 vs ボローニャ
UEFAチャンピオンズリーグ
リーグフェーズ第2節 2024年10月2日 0 - 3 vs シャフタール
セリエA
第7節 2024年10月5日 5 - 1 vs ジェノア
第8節 2024年10月20日 0 - 2 vs ヴェネツィア
UEFAチャンピオンズリーグ
リーグフェーズ第3節 2024年10月23日 0 - 0 vs セルティック
セリエA
第9節 2024年10月26日 6 - 1 vs エラス・ヴェローナ
第10節 2024年10月30日 2 - 0 vs モンツァ
第11節 2024年11月3日 0 - 3 vs ナポリ
UEFAチャンピオンズリーグ
リーグフェーズ第4節 2024年11月6日 0 - 2 vs シュツットガルト
セリエA
第12節 2024年11月10日 2 - 1 vs ウディネーゼ
第13節 2024年11月23日 1 - 3 vs パルマ
UEFAチャンピオンズリーグ
リーグフェーズ第5節 2024年11月26日 1 - 6 vs ヤング・ボーイズ
セリエA
第14節 2024年12月2日 0 - 2 vs ローマ
第15節 2024年12月6日 2 - 1 vs ミラン
UEFAチャンピオンズリーグ
リーグフェーズ第6節 2024年12月10日 2 - 3 vs レアル・マドリー
セリエA
第16節 2024年12月14日 0 - 1 vs カリアリ
コッパ・イタリア
ラウンド16 2024年12月18日 6 - 1 vs チェゼーナ
セリエA
第17節 2024年12月22日 3 - 2 vs エンポリ
第18節 2024年12月28日 1 - 1 vs ラツィオ
スーペル・コッパ
準決勝 2025年1月2日 2 - 0 vs インテル
セリエA
第20節 2025年1月11日 0 - 0 vs ウディネーゼ
第19節 2025年1月14日 1 - 1 vs ユベントス
第21節 2025年1月18日 2 - 3 vs ナポリ
UEFAチャンピオンズリーグ
リーグフェーズ第7節 2025年1月21日 5 - 0 vs シュトゥルム・グラーツ
セリエA
第22節 2025年1月25日 1 - 2 vs コモ
UEFAチャンピオンズリーグ
リーグフェーズ第8節 2025年1月29日 2 - 2 vs バルセロナ
セリエA
第23節 2025年2月1日 1 - 1 vs トリノ
コッパ・イタリア
準々決勝 2025年2月4日 0 - 1 vs ボローニャ
セリエA
第24節 2025年2月8日 0 - 5 vs エラス・ヴェローナ
UEFAチャンピオンズリーグ
プレーオフ1stレグ 2025年2月12日 2 - 1 vs クラブ・ブルージュ
セリエA
第25節 2025年2月15日 0 - 0 vs カリアリ
UEFAチャンピオンズリーグ
プレーオフ2ndレグ 2025年2月18日 1 - 3 vs クラブ・ブルージュ
セリエA
第26節 2025年2月23日 0 - 5 vs エンポリ
第27節 2025年3月1日 0 - 0 vs ヴェネツィア
第28節 2025年3月9日 0 - 4 vs ユベントス
第29節 2025年3月16日 0 - 2 vs インテル
第30節 2025年3月30日 1 - 0 vs フィオレンティーナ
第31節 2025年4月6日 0 - 1 vs ラツィオ
第32節 2025年4月13日 2 - 0 vs ボローニャ
第33節 2025年4月20日 0 - 1 vs ミラン
第34節 2025年4月27日 0 - 1 vs レッチェ
第35節 2025年5月4日 0 - 4 vs モンツァ
第36節 2025年5月12日 2 - 1 vs ローマ
第37節 2025年5月18日 vs ジェノア
第38節 2025年5月25日 vs パルマ