カイザースラウテルン
FC Kaiserslautern| 国名 |
ドイツ
|
| 創立 | 1900年 |
| ホームタウン | カイザースラウテルン |
| スタジアム | フリッツ・ヴァルター・シュタディオン |
| 愛称 | FCK、Die Roten Teufel(赤い悪魔) |
1.FC Kaiserslautern
| ニュース | 人気記事 | 選手一覧 |
カイザースラウテルンのニュース一覧
カイザースラウテルンの人気記事ランキング
1
チェイス・アンリがフル出場のシュツットガルト、横田大祐が躍動のカイザースラウテルンに競り勝って3回戦へ【DFBポカール】
DFBポカール2回戦、シュツットガルトvsカイザースラウテルンが29日にMHPアレーナで行われ、2-1で勝利したシュツットガルトが3回戦進出を決めた。なお、シュツットガルトのDFチェイス・アンリはフル出場。カイザースラウテルンのMF横田大祐は85分までプレーした。 ブンデスリーガで8位に位置するシュツットガルトは、2.ブンデスリーガ(2部)で10位に位置するカイザースラウテルンとの3回戦進出を懸けた一戦に臨んだ。この試合ではチェイス・アンリ、横田ともにスタメンを飾って日本人対決が実現した。 チェイス・アンリが右のセンターバック、横田がトップ下でスタートした一戦はホームのシュツットガルトが立ち上がりから優勢に進めていく。 14分にはボックス右に抜け出したデミロビッチのシュートがGKにセーブされるも、ゴール前でこぼれ球に反応したウォルトメイドが冷静に無人のゴールへ蹴り込んで早々に先制点を挙げた。 以降もホームチームが押し込む展開が続くと、デミロビッチらがボックス内で決定機に絡むが、最後のところで仕留め切れない。 一方、時間の経過とともにカウンターを起点に押し返したカイザースラウテルンは前半半ば過ぎに横田に見せ場。29分、直前に良い形でのポケット侵入からの折り返しでDFチェイス・アンリのクリアが右CKになると、そのセットプレーの二次攻撃からこぼれ球に反応した横田が左足のダイレクトシュートを放つが、これは惜しくも右ポストを叩いた。 前半半ばから終盤は一進一退の展開が続くが、42分にはボックス左のギリギリの位置での交錯プレーからカイザースラウテルンが微妙なPKを獲得。これをキッカーのトミヤクが右隅に蹴り込み、守勢のアウェイチームが追いついて前半を終えた。 1-1のイーブンで迎えた後半は拮抗した展開に。カイザースラウテルンでは横田が前半以上の存在感を示し、立ち上がりには中央突破でカウンターチャンスを演出。さらに、59分には右サイドで鮮やかな単騎突破から正確なグラウンダークロスを供給するが、ボックス中央でフリーのアヘが放ったシュートはわずかに枠の右へ外れた。 後半はなかなかリズムに乗れないシュツットガルトは59分に2枚替え。ウォルトメイドとクレツィヒを下げてウンダブ、スティラーとドイツ代表の主力をピッチに送り出す。その2選手が早速際どいシーンに絡んでいく。 すると75分、中央での細かいパス交換からボックス右に抜け出したデミロビッチが角度を付けてマイナスに折り返したボールを、ボックス左で収めたヒューリッヒがコースを狙った右足シュートを右隅へ突き刺し、勝ち越しに成功した。 その後はチェイス・アンリら守備陣を中心に相手の攻撃を何とか撥ね返し続けたシュツットガルトが、1部の意地を見せて3回戦進出を決めた。 シュツットガルト 2-1 カイザースラウテルン 【シュツットガルト】 ニック・ウォルトメイド(前14) クリス・ヒューリッヒ(後30) 【カイザースラウテルン】 ボリス・トミヤク(前43[PK]) 2024.10.30 06:44 Wedカイザースラウテルンの選手一覧
| 18 | GK |
|
ユリアン・クラール | |||||||
|
2000年01月22日(25歳) | 194cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 30 | GK |
|
アヴド・スパヒッチ | |||||||
|
1997年02月12日(28歳) | 190cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 32 | GK |
|
ロビン・ヒメルマン | |||||||
|
1989年02月05日(36歳) | 187cm | 80kg |
|
0 |
|
0 | |||
| 35 | GK |
|
ニクラス・ヘーガー | |||||||
|
2000年01月07日(25歳) | 187cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 2 | DF |
|
ボリス・トミヤク | |||||||
|
1998年09月11日(27歳) | 193cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 5 | DF |
|
ケビン・クラウス | |||||||
|
1992年08月12日(33歳) |
|
0 |
|
0 | |||||
| 6 | DF |
|
アルマミー・トゥーレ | |||||||
|
1996年04月28日(29歳) | 182cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 8 | DF |
|
ヤン・ツィーマー | |||||||
|
1993年12月06日(31歳) | 171cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 14 | DF |
|
ニコラ・ソルド | |||||||
|
2001年01月25日(24歳) | 189cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 33 | DF |
|
ヤン・エルベディ | |||||||
|
1996年09月30日(29歳) | 187cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 4 | MF |
|
アレム・アフィーズ | |||||||
|
1999年10月03日(26歳) | 181cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 10 | MF |
|
フィリップ・クレメント | |||||||
|
1992年09月09日(33歳) | 174cm | 67kg |
|
0 |
|
0 | |||
| 11 | MF |
|
ケニー・プリンス・レドンド | |||||||
|
1994年08月29日(31歳) | 181cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 16 | MF |
|
ジュリアン・ニーユス | |||||||
|
2001年04月17日(24歳) | 195cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 20 | MF |
|
トビアス・ラシュル | |||||||
|
2000年02月21日(25歳) | 177cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 21 | MF |
|
ヘンドリック・ズック | |||||||
|
1990年07月21日(35歳) | 176cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 23 | MF |
|
フィリップ・ヘルチャー | |||||||
|
1996年03月21日(29歳) |
|
0 |
|
0 | |||||
| 26 | MF |
|
フィリップ・カロチ | |||||||
|
2000年02月27日(25歳) | 190cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 27 | MF |
|
フランク・ロンシュタット | |||||||
|
1997年07月21日(28歳) | 179cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 31 | MF |
|
ベン・ゾリンスキ | |||||||
|
1992年05月03日(33歳) |
|
0 |
|
0 | |||||
| 39 | MF |
|
アーロン・バセナック | |||||||
|
2003年02月11日(22歳) | 184cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 7 | FW |
|
マルロン・リッター | |||||||
|
1994年10月15日(31歳) | 175cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 9 | FW |
|
ラフナール・アヘ | |||||||
|
1998年07月28日(27歳) | 187cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 17 | FW |
|
アーロン・オポク | |||||||
|
1999年03月28日(26歳) | 185cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 19 | FW |
|
ダニエル・ハンスリック | |||||||
|
1996年10月06日(29歳) | 186cm | 81kg |
|
0 |
|
0 | |||
| 24 | FW |
|
バ=ムアカ・シマカラ | |||||||
|
1997年01月28日(28歳) | 180cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 25 | FW |
|
フィリップ・ストイコビッチ | |||||||
|
2000年01月04日(25歳) | 185cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 29 | FW |
|
リッチモンド・タチー | |||||||
|
1999年04月21日(26歳) | 177cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 40 | FW |
|
ディクソン・アビアマ | |||||||
|
1998年11月03日(27歳) |
|
0 |
|
0 | |||||
| 監督 |
|
フリートヘルム・フンケル | ||||||||
|
(歳) |
|
0 |
|
0 | |||||

ドイツ