U-19日本代表
U19 JAPAN| 国名 |
日本
|
| ニュース | 人気記事 | 選手一覧 |
U-19日本代表のニュース一覧
U-19日本代表の人気記事ランキング
1
国内キャンプ中のU-19日本代表候補、大分MF保田堅心が離脱
日本サッカー協会(JFA)は18日、U-19日本代表候補から大分トリニータのMF保田堅心が離脱したことを発表した。 U-20ワールドカップ(W杯)を来年に控え、16日から19日まで国内トレーニングキャンプを行っているU-19日本代表候補。保田は体調不良による離脱となり、これに伴う追加招集はない。 JFAは15日にサンフレッチェ広島のMF中島洋太朗、16日に明治大学のDF桒原陸人の不参加を発表。中島に代わり日本大学藤沢高校のDF布施克真が追加招集されていた。 2024.12.18 20:10 Wed2
神田奏真が2点、佐藤龍之介、道脇豊も! U-19日本代表がU-20インドネシア代表を圧倒し今大会初勝利!【モーリスレベロトーナメント】
8日、フランスで行われている第50回モーリスレベロトーナメントのグループB第3節が行われ、U-19日本代表はU-20インドネシア代表と対戦し、4-1で勝利。今大会初勝利を収めた。 かつてはトゥーロン国際大会として行われていた大会。日本はグループBに入り、イタリア、ウクライナ、インドネシア、パナマと同居した。 初戦のイタリア戦は打ち合いとなった中で、4-3と敗戦。その初戦に続いて日本は[4-2-3-1]のシステムで臨む中、9名を変更。DF塩川桜道とMF石井久継が続けて先発出場。GKに荒木琉偉、最終ラインは右から本間ジャスティン、塩川、林奏太朗、小杉啓太。中盤はボランチに大関友翔、中島洋太朗が入り、2列目の右に廣井蘭人、中央に神田奏真、左に石井が入り、トップにFW道脇豊が入った。 立ち上がりからペースを握ったのは日本。1分、左CKの流れから中島のクロスをファーサイドで道脇がダイレクトボレー。しかし、これはサイドネットを揺らす。その後も押し込んでいくと7分、左CKから廣井が左足でクロス。ボックス内に走り込んだ神田がヘディングで合わせ、日本が先制する。 幸先良く先制した日本。押し込み続けると21分には神田がビッグチャンス。神田、大友がワンツーで抜け出すと、神田がボックス内でシュートもDFがブロックする。 さらに28分には神田のパスを受けた大関が仕掛けると、相手をかわしてボックス手前で左足シュート。しかし、これは右に外れる。35分には大関と神田のパス交換から、最後はボックス内の石井がチャンスを迎えるが、シュート前に相手に対応されてしまいシュートは打てない。 チャンスを活かせていない中で追加点が奪えない日本は42分、ボックス手前左でFKを獲得すると、廣井が左足でクロス。ファーサイドで塩川がヘディングで折り返すと、神田がヘッド。これがネットを揺らすが、微妙なオフサイドの判定を取られゴールは認められず。1-0で日本は前半を折り返した。 インドネシアをシュート0本に抑えた前半。追加点が奪えない中、塩川と廣井を下げて、DF木吹翔太、MF佐藤龍之介を投入。すると47分、ボックス右からの本間のグラウンダーのクロスを神田がダイレクトで合わせ、日本が後半早々に追加点を奪う。 リードを広げた日本は、後半もペースを掴んでいくが、インドネシアはカウンターを狙うことに。57分にはインドネシアがビッグチャンス。自陣からのカウンターを仕掛けると、左サイドのスペースに出されたパスをモレスモ・ヒノケが受けそのままドリブルを開始。ボックス内に持ち込むが、前に出たGK荒木が激突しながらも体を張ってブロックし、ゴールを与えない。 日本は60分に大関を下げて小倉幸成を投入。その後も押し込んでいくと、日本は66分にゴールを奪うことに。相手のバイタルエリアで小倉からのパスを受けた佐藤が右足一閃。左隅への低いシュートはGKに触られるもネットを揺らし、3点目を奪った。 さらに68分には、右サイドのスペースを上がった本間がボックス内で相手のクリアをブロック。GKとの一対一でシュートを狙うがセーブされる。 すると69分にインドネシアが反撃。自陣から鋭いカウンターを仕掛けると、ヒノケがドリブルで持ち込んだところ中島がチャージ。これがPKを取られると、ヒノケがしっかりと右に決めてインドネシアが1点を返す。 1点を返された日本だったが、攻撃の手を緩めない。なかなかゴールは生まれないものの、何度もインドネシアのボックス内に入るがゴールは生まれず。インドネシアは2点ビハインドでも[5-4]のブロックを崩さず、しっかりと守っていく。 それでもアディショナルタイム4分には、敵陣での守備から小倉、神田、行友と繋ぎ、最後はボックス内左からのグラウンダーのクロスを道脇が落ち着いて合わせて4点目を奪う。 試合はそのまま終了。4-1で日本が今大会初勝利を収め、グループ3位に浮上した。日本は10日(月)に連勝で首位に立U-23ウクライナ代表、12日(水)に現在2位U-23パナマ代表と対戦する。 U-19日本代表 4-1 U-20インドネシア代表 1-0:7分 神田奏真(日本) 2-0:47分 神田奏真(日本) 3-0:66分 佐藤龍之介(日本) 3-1:70分 モレスモ・ヒノケ(インドネシア)[PK] 4-1:90分+4 道脇豊(日本) ◆U-19日本代表 メンバー GK 23.荒木琉偉(ガンバ大阪ユース) DF 2.本間ジャスティン(ヴィッセル神戸) →81分 20.桒原陸人(明治大学) 4.塩川桜道(流通経済大学) →46分 5.木吹翔太(サンフレッチェ広島) 22.林奏太朗(早稲田大学) 17.小杉啓太(ユールゴーデンIF/スウェーデン) MF 19.廣井蘭人(筑波大学) →46分 7.佐藤龍之介(FC東京) 10.大関友翔(福島ユナイテッドFC) →60分 6.小倉幸成(法政大学) 18.中島洋太朗(サンフレッチェ広島) 13.石井久継(湘南ベルマーレ) →72分 15.行友翔哉(ファマリカン/ポルトガル) 9.神田奏真(川崎フロンターレ) FW 21.道脇豊(ロアッソ熊本) ◆順位表 1位:U-23ウクライナ代表/6pt/+7/2試合 2位:U-23パナマ代表/3pt/+4/1試合 3位:U-19日本代表/3pt/+2/2試合 4位:U-21イタリア代表/3pt/-3/2試合 5位:U-20インドネシア代表/0pt/-10/3試合 2024.06.08 23:02 Sat3
「オリンピックは夢」酒井高徳に憧れるU-19日本代表DF本間ジャスティン、2025年へ意欲「まずは自チームで出ることがベスト」
来年2月に開催されるU20アジアカップ2025に出場するU-19日本代表候補が、16日から国内トレーニングキャンプをスタートさせた。 船越優蔵監督が率いるU-19日本代表。来年9月にはチリでU-20ワールドカップ(W杯)が開催され、先日大岩剛監督が就任したロサンゼルス・オリンピックを目指す世代となる。 プロ選手はシーズンオフ、高校生、大学生は選手権やインカレがある中でのトレーニングキャンプとなった。 トレーニング後、DF本間ジャスティン(横浜F・マリノス)が初日を振り返り「オフシーズンに入って10日ぐらい経っていて、自分は体を動かしていたんですが、久々に代表のメンバーと会えて楽しかったです」とコメント。9月の活動以来の再会を喜んだ。 サイドバックとして攻撃に特徴を持つ本間。自身の強みについても「自分は攻撃参加とアシスト、得点に絡むことが武器なので、縦への推進力を見てほしいと思います」とコメント。攻撃面で結果を出せることを見せたいという。 お手本にしている憧れの選手は「酒井高徳選手ですね(笑)」と、見た目も似ていると話題になった神戸の大先輩の名前を出し、「今になっても上下動が凄くて上手いので、自分も見習わないとなと思っています」とコメント。「あとはクロスです。ドンピシャのクロスは中のことも考えて凄いので、意識しています」と、攻撃面に特徴がある酒井から学べることは多いようだ。 この世代は2028年のロス五輪世代でもある。本間はオリンピックについては「自チームで出ることがベストなので、来年はどうなるかわからないですが、そのチームで出続けて、ロス五輪には選ばれたいです。オリンピックに出ることが夢です」とコメント。4年後を見据え、しっかりと所属クラブで試合に出続けることを大事にしたいとした。 その中で、今シーズンは横浜FMへと夏に育成型期限付き移籍。試合に絡むことはできなかったが、大きな学びがあった半年間だったという。 「試合になかなか絡むことができなかったんですが、マリノスという伝統的なチームで、プレースタイルも神戸とは全然違うので、色々なサッカーが学べたことは、僕自身のバリエーションが増えて、学ぶことが非常に多かったです」 2024.12.16 23:50 MonU-19日本代表の選手一覧
| GK |
|
小林将天 | ||||||||
|
2005年09月20日(20歳) | 190cm | 87kg |
|
0 |
|
0 | |||
| GK |
|
後藤亘 | ||||||||
|
2006年05月08日(19歳) | 192cm | 83kg |
|
0 |
|
0 | |||
| GK |
|
荒木琉偉 | ||||||||
|
2007年10月14日(18歳) | 194cm | 85kg |
|
0 |
|
0 | |||
| GK |
|
中村圭佑 | ||||||||
|
2005年04月27日(20歳) | 187cm | 85kg |
|
0 |
|
0 | |||
| DF |
|
市原吏音 | ||||||||
|
2005年07月07日(20歳) | 185cm | 77kg |
|
0 |
|
0 | |||
| DF |
|
桒原陸人 | ||||||||
|
2005年01月21日(20歳) | 177cm | 72kg |
|
0 |
|
0 | |||
| DF |
|
喜多壱也 | ||||||||
|
2005年09月16日(20歳) | 187cm | 88kg |
|
0 |
|
0 | |||
| DF |
|
梅木怜 | ||||||||
|
2005年08月25日(20歳) | 171cm | 61kg |
|
0 |
|
0 | |||
| DF |
|
本間ジャスティン | ||||||||
|
2005年08月26日(20歳) | 181cm | 79kg |
|
0 |
|
0 | |||
| DF |
|
土屋櫂大 | ||||||||
|
2006年05月12日(19歳) | 181cm | 74kg |
|
0 |
|
0 | |||
| DF |
|
本多康太郎 | ||||||||
|
2006年05月20日(19歳) | 187cm | 81kg |
|
0 |
|
0 | |||
| DF |
|
塩川桜道 | ||||||||
|
2005年04月25日(20歳) | 187cm | 78kg |
|
0 |
|
0 | |||
| DF |
|
布施克真 | ||||||||
|
2007年03月11日(18歳) | 174cm | 68kg |
|
0 |
|
0 | |||
| DF |
|
鈴木善 | ||||||||
|
2005年02月18日(20歳) | 169cm | 64kg |
|
0 |
|
0 | |||
| MF |
|
保田堅心 | ||||||||
|
2005年03月05日(20歳) | 181cm | 68kg |
|
0 |
|
0 | |||
| MF |
|
行友翔哉 | ||||||||
|
2005年01月05日(20歳) | 174cm | 66kg |
|
0 |
|
0 | |||
| MF |
|
大関友翔 | ||||||||
|
2005年02月06日(20歳) | 178cm | 60kg |
|
0 |
|
0 | |||
| MF |
|
佐藤龍之介 | ||||||||
|
2006年10月16日(19歳) | 171cm | 65kg |
|
0 |
|
0 | |||
| MF |
|
中島洋太朗 | ||||||||
|
2006年04月22日(19歳) | 174cm | 69kg |
|
0 |
|
0 | |||
| MF |
|
齋藤俊輔 | ||||||||
|
2005年04月26日(20歳) | 173cm | 66kg |
|
0 |
|
0 | |||
| MF |
|
小倉幸成 | ||||||||
|
2005年04月09日(20歳) | 167cm | 66kg |
|
0 |
|
0 | |||
| MF |
|
嶋本悠大 | ||||||||
|
2006年10月26日(19歳) | 180cm | 67kg |
|
0 |
|
0 | |||
| FW |
|
平賀大空 | ||||||||
|
2005年03月02日(20歳) | 173cm | 70kg |
|
0 |
|
0 | |||
| FW |
|
末永透瑛 | ||||||||
|
2005年10月13日(20歳) | 173cm | 65kg |
|
0 |
|
0 | |||
| FW |
|
石井久継 | ||||||||
|
2005年07月07日(20歳) | 168cm | 64kg |
|
0 |
|
0 | |||
| FW |
|
中川育 | ||||||||
|
2005年06月07日(20歳) | 175cm | 65kg |
|
0 |
|
0 | |||
| FW |
|
徳田誉 | ||||||||
|
2007年02月18日(18歳) | 186cm | 83kg |
|
0 |
|
0 | |||
| FW |
|
神田奏真 | ||||||||
|
2005年12月29日(19歳) | 178cm | 73kg |
|
0 |
|
0 | |||
| FW |
|
井上愛簾 | ||||||||
|
2006年09月19日(19歳) | 177cm | 74kg |
|
0 |
|
0 | |||
| FW |
|
高岡伶颯 | ||||||||
|
2007年03月12日(18歳) | 165cm | 62kg |
|
0 |
|
0 | |||
| 監督 |
|
船越優蔵 | ||||||||
|
1977年06月12日(48歳) | 194cm | 88kg |
|
0 |
|
0 | |||

日本