ブレンビー
Brondby IF| 国名 |
デンマーク
|
| 創立 | 1964年 |
| ホームタウン | ブレンビー |
| スタジアム | ブレンビー・スタディオン |
| ニュース | 人気記事 | 選手一覧 |
ブレンビーのニュース一覧
ブレンビーの人気記事ランキング
1
鈴木唯人をライバルクラブのサポーターが高評価 デンマーク紙主催「リーグ最高の選手・攻撃的MF部門」で2位選出
デンマーク1部・ブレンビーに所属する日本代表MF鈴木唯人(23)は、ライバルクラブのサポーターからの評価が高いようだ。 森保ジャパンに今年初選出の鈴木唯は、23-24シーズンからデンマーク1部の強豪ブレンビーでプレー。1年目は公式戦トータルで32試合11得点10アシスト、今季ここまでは23試合7得点3アシストというスタッツを記録する。 北欧デンマークは現在ウィンターブレイクに入り、1部リーグの再開は来年2月15日。 デンマーク『Tipsbladet』は、1部リーグ12クラブからサポーターを1名ずつ招待し、各々が「リーグ最高の選手」をGK・DF・守備的MF・攻撃的MF・FWに分けて5名ずつ選出。ルールは「贔屓クラブ以外から選出」である。 そんななかで、2シャドーの一角を主戦場とする鈴木唯は「攻撃的MF部門」でノミネート。ブレンビーを除くサポーター11名中、8名が同部門トップ5(1位〜5位)に鈴木唯を選出した。 ヴィボーFFを応援するピーターさんは、鈴木唯を1位に選出。理由としては「スズキは絶好調ならリーグ最高の攻撃的MF。ボックス内でのキック精度が素晴らしく、チームメイトに対する視野も兼ね備えている。素敵だ」とのことだ。 また、このランキングは、1位に5ポイント、2位に4ポイント、3位に3ポイント、4位に2ポイント、5位に1ポイントが付与され、サポーター12名で選んだ総合順位も確定。鈴木は合計27ポイントで攻撃的MF部門2位に選出された。 ライバルクラブのサポーターから高く評価される23歳、鈴木唯人。これまでにデンマーク1部でおよそ1年半プレーし、キャリアのネクストステップも視野に入っていることだろう。 ◆攻撃的MF部門1〜5位 1位 マッツ・エミール・マドセン 合計34ポイント/オーフスGF 2位 鈴木唯人 合計27ポイント/ブレンビー 3位 オリバー・ソーレンセン 合計25ポイント/ミッティラン 4位 ヴィクトール・クレッソン 合計19ポイント/コペンハーゲン 5位 ニコライ・バリーズ 合計17ポイント/ブレンビー <span class="paragraph-title">【動画】鈴木唯人、首位相手の逆転弾</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="da" dir="ltr">Seb Expressen kørte på fuld hammer ved oplægget til Suzukis mål til <a href="https://t.co/UzM4EQi9p3">pic.twitter.com/UzM4EQi9p3</a></p>— Brøndby IF (@BrondbyIF) <a href="https://twitter.com/BrondbyIF/status/1853388181258826201?ref_src=twsrc%5Etfw">November 4, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.12.25 21:05 Wed2
ブレンビーFW鈴木唯人が一時逆転に導く2ゴール! 2戦連発もドロー決着を悔いる「3点目が必要だった」
ブレンビーの日本代表FW鈴木唯人がまたもゴールを奪った。 23日、ブレンビーはデンマーク・スーペルリーガ第19節でヴェイレBKと対戦。2-2の引き分けに終わった。 鈴木は1点ビハインドの62分に同点ゴールをゲット。右クロスからボックス内で混戦が生まれると、右ポケットで収めたU-21デンマーク代表MFノア・ナーティから落としのパス。これを倒れ込みながら左足で流し込んだ。 この場面で足をつり、味方に伸ばしてもらった鈴木だが、6分後には逆転ゴール。ボックス左手前でパスを受けると、トラップで身体の右側にボールを置き、ゴール右下へコントロールショットを決めた。 その後追いつかれて勝利はならなかったものの、鈴木は前節のヴィボーFF戦に続く得点。開幕から19試合連続の先発で、ゴール数を「9」に伸ばしている。 しかし、自身の2得点を喜ぶよりチームの出来に不満。試合後のコメントをデンマーク『Bold』が伝えている。 「3ポイントを獲得すべき試合でした。僕らが作ったチャンスは少なすぎました。ほとんどの時間ボールを持っていたので、チームとしてもっと大きなチャンスを作るべきでした。3点目が必要だったのに取れませんでした」 今回の引き分けにより連勝は「2」でストップ。4位につけているブレンビーだが、首位コペンハーゲンとの勝ち点差が「8」に開いている。 <span class="paragraph-title">【動画】ピッチ脇から捉えた鈴木唯人の2点目!</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="da" dir="ltr">Suzukis andet mål i gårsdagens kamp <br><br>Se highlights fra kampen på Brøndby TV:<br><br><a href="https://t.co/t349aIjVch">https://t.co/t349aIjVch</a> <a href="https://t.co/e2Z3ChuJeN">pic.twitter.com/e2Z3ChuJeN</a></p>— Brøndby IF (@BrondbyIF) <a href="https://twitter.com/BrondbyIF/status/1893963156633870636?ref_src=twsrc%5Etfw">February 24, 2025</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2025.02.24 21:25 Mon3
「いつかまたマリノスで」筑波大から欧州へ FW内野航太郎が移籍を決断するまで苦悩した2カ月で考えたこと
異例の電撃移籍だ。 筑波大のFW内野航太郎(3年)がデンマーク1部のブレンビーに加入した。卒業を待たずしての海外挑戦。しかもJクラブを経由することなく大学から直接である。なぜ実現することができたのか。 <iframe width="100%" height="360" src="https://www.youtube.com/embed/rpwnzPcdd14" title="【#日本代表 のエースへ!】#内野航太郎 の海外出発に独占密着/筑波大から欧州へ!電撃移籍の裏側を独白/最後まで迷った #横浜Fマリノス への感謝/地元仲間が語る素顔" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe> 7月10日に『1mm(イチミリ)』のYouTubeチャンネルにて、内野の海外出発に独占密着した動画が公開され、空港までの車内で移籍の経緯や思いを語った。 ブレンビーからの獲得オファーが届いたのは、2025年3月。現地でのトライアウトから帰国した直後だったという。 「最初はスピード感や環境の違いにビックリした部分があった」と筑波大で過ごす日常とのギャップを感じたが、「3日目くらいからは順応でき、チームに溶け込んで、自分の良い形を出せるシーンもあった」と徐々に手応えを掴んでいった。 ずっと欲していた海外挑戦への切符がブレンビーから差し出されたが、すぐに受け取ることはできなかった。それは中学と高校の6年間を過ごした古巣への思いがあったから。 「最後はF・マリノスかブレンビーの2択でした」と最後まで迷ったことを明かし、「F・マリノスの育成出身で、大学で点を取ったり活躍をするたびに、F・マリノスのサポーターの方が自分に期待してくれたというか。『F・マリノスに帰ってこい』というエールを送ってくれていたのを見ていた」と応援されていることを実感していた。そして「最初はF・マリノスのファン・サポーターを喜ばせたい思いがあったけど、(海外に行って)最終的に自分がA代表に入って日本に帰ってきたら、その人たちは間違いなく喜んでくれると思った」。 A代表に入るためのデンマーク移籍の決断を、古巣への恩返しにも変えていく。筑波大の小井土正亮監督と相談しながら考えを整理した末、5月に海外移籍の決意を固めた。 動画を視聴したファンはSNSを通して「そう言ってくれるだけで嬉しいよ...!」「いつまでも待ってるからね〜、A代表目指して頑張れー」「いつかまたトリコロールのユニフォームに袖を通す内野を楽しみにしてる」「ええ話や」「いつかまたマリノスで」「欧州で活躍して、最後はマリノスで得点王獲りましょうよ」とエールを送っている。 空港には幼稚園からの幼馴染をはじめ友人たちが集結。小さい頃から一緒にサッカーボールを蹴った仲間に見送られた内野の目には光るものがあったが、最後は凛々しい表情で日本を出発した。「A代表のエースになる」という一番の目標を達成するために。21歳の若きストライカーの挑戦に目が離せない。 <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr">/<br><a href="https://twitter.com/hashtag/%E5%86%85%E9%87%8E%E8%88%AA%E5%A4%AA%E9%83%8E?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#内野航太郎</a> |<a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%93%E3%83%BC?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#ブレンビー</a><br>「最後はマリノスとブレンビーの2択」<br>\<br><br><a href="https://t.co/MtldgWNYpn">https://t.co/MtldgWNYpn</a><br><br>▫️地元の友人が見送りに集結<br>電撃移籍の裏側<br>目標は北中米W杯への滑り込み<br><a href="https://twitter.com/hashtag/%E9%88%B4%E6%9C%A8%E5%94%AF%E4%BA%BA?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#鈴木唯人</a> と <a href="https://twitter.com/hashtag/%E7%A6%8F%E7%94%B0%E7%BF%94%E7%94%9F?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#福田翔生</a> との関係性<br>▫️涙と笑顔の出発<a href="https://twitter.com/Tsukuba_shukyu?ref_src=twsrc%5Etfw">@Tsukuba_shukyu</a><a href="https://twitter.com/hashtag/%E7%AD%91%E6%B3%A2%E5%A4%A7%E8%B9%B4%E7%90%83%E9%83%A8?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#筑波大蹴球部</a><a href="https://twitter.com/hashtag/%E6%A8%AA%E6%B5%9CF%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%83%8E%E3%82%B9?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#横浜F・マリノス</a> <a href="https://t.co/8woOplVIy1">pic.twitter.com/8woOplVIy1</a></p>— 1mm(イチミリ)|1mmのこだわりを追求するサッカーメディア (@1mm_soccer) <a href="https://twitter.com/1mm_soccer/status/1943264822096990622?ref_src=twsrc%5Etfw">July 10, 2025</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2025.07.11 20:00 Friブレンビーの選手一覧
| 16 | GK |
|
トーマス・ミケルセン | |||||||
|
1983年08月27日(42歳) | 190cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 30 | GK |
|
マッズ・ヘルマンセン | |||||||
|
2000年07月11日(25歳) | 185cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 40 | GK |
|
ヨナタン・エギディウス | |||||||
|
2002年04月22日(23歳) |
|
0 |
|
0 | |||||
| 2 | DF |
|
イェンス・マルティン・ガメルビュー | |||||||
|
1995年02月05日(30歳) | 191cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 3 | DF |
|
ヘンリク・ヘッゲヘイム | |||||||
|
2001年04月22日(24歳) | 189cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 4 | DF |
|
シグール・ルーステッド | |||||||
|
1994年07月22日(31歳) | 188cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 12 | DF |
|
ミカエル・ラム | |||||||
|
1988年01月09日(37歳) | 177cm | 70kg |
|
0 |
|
0 | |||
| 14 | DF |
|
ケビン・メンサー | |||||||
|
1991年05月15日(34歳) | 174cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 15 | DF |
|
ブラス・リベロス | |||||||
|
1988年04月16日(37歳) | 177cm | 68kg |
|
0 |
|
0 | |||
| 17 | DF |
|
アンドレアス・ブルース | |||||||
|
1999年01月16日(26歳) | 183cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 18 | DF |
|
ケビン・チェンベ | |||||||
|
1997年03月31日(28歳) | 185cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 21 | DF |
|
ラスムス・ヴィクストローム | |||||||
|
2001年03月18日(24歳) | 189cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 28 | DF |
|
アントン・スキッパー | |||||||
|
2000年03月31日(25歳) | 194cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 42 | DF |
|
トビアス・ベアキート | |||||||
|
1999年04月18日(26歳) | 188cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 5 | MF |
|
アンドレアス・マクソ | |||||||
|
1994年03月18日(31歳) | 185cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 8 | MF |
|
マティアス・グレーヴ | |||||||
|
1995年02月11日(30歳) | 186cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 19 | MF |
|
モルテン・フレンドルップ | |||||||
|
2001年04月07日(24歳) | 178cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 20 | MF |
|
オスカル・ファレニウス | |||||||
|
2001年11月01日(24歳) | 180cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 22 | MF |
|
ヨシプ・ラドシェビッチ | |||||||
|
1994年04月03日(31歳) | 180cm | 74kg |
|
0 |
|
0 | |||
| 23 | MF |
|
クリスチャン・カピス | |||||||
|
1999年08月13日(26歳) | 185cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 25 | MF |
|
アニス・ベン・スリマン | |||||||
|
2001年03月16日(24歳) | 188cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 27 | MF |
|
シモン・ヘドゥンド | |||||||
|
1993年01月01日(32歳) | 175cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 29 | MF |
|
ピーター・ビュール | |||||||
|
2000年02月02日(25歳) | 180cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 34 | MF |
|
アンドレアス・ピンド | |||||||
|
2001年03月04日(24歳) | 175cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 9 | FW |
|
アンドリヤ・パブロビッチ | |||||||
|
1993年11月16日(32歳) | 188cm | 82kg |
|
0 |
|
0 | |||
| 11 | FW |
|
ミカエル・ウーア | |||||||
|
1994年09月30日(31歳) | 188cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 24 | FW |
|
マルコ・ジブコビッチ | |||||||
|
1999年06月11日(26歳) | 181cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 31 | FW |
|
ジャグヴィル・シン | |||||||
|
2001年01月04日(24歳) |
|
0 |
|
0 | |||||
| 36 | FW |
|
マティアス・クヴィストゴーデン | |||||||
|
2002年04月15日(23歳) |
|
0 |
|
0 | |||||
| 38 | FW |
|
ユセフ・サレッチ | |||||||
|
2002年01月17日(23歳) | 195cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 監督 |
|
ニールス・フレデリクセン | ||||||||
|
1970年09月05日(55歳) |
|
0 |
|
0 | |||||

デンマーク