レアル・バジャドリー
Real Valladolid| 国名 |
スペイン
|
| 創立 | 1928年 |
| ホームタウン | バジャドリー |
| スタジアム | ホセ・ソリージャ |
今季の成績
| ラ・リーガ | 勝点 | 勝数 | 引分数 | 負数 | 得点 | 失点 | 得失差 | 試合数 | ||
| 19 |
|
ラス・パルマス | 30 | 7 | 9 | 20 | 39 | 58 | -19 | 36 |
| 20 |
|
レアル・バジャドリー | 16 | 4 | 4 | 28 | 26 | 86 | -60 | 36 |
詳細はこちら>
すべての試合はこちら>
| ニュース | 人気記事 | 選手一覧 | 試合日程 |
レアル・バジャドリーのニュース一覧
レアル・バジャドリーの人気記事ランキング
1
新エンブレムはわずか2年で終了…バジャドリーが前エンブレムの復活を発表、ファン投票で約9割が支持
バジャドリーは18日、クラブのエンブレムを2024年7月1日から、以前のものに戻すことを発表した。クラブ公式サイトで伝えている。 2018年8月に元ブラジル代表FWロナウド氏によって買収されたバジャドリー。元怪物ストライカーは今もクラブの会長を務めている。 だが、クラブは2020-21シーズンにセグンダ・ディビシオン(スペイン2部)に降格。1年でラ・リーガに復帰したものの昨シーズンを18位で終え、今季は再びセグンダ・ディビシオンでの戦いに臨んでいる。 そのバジャドリーは、2022年に1998年から2022年まで使っていたクラブのエンブレムから変更していたが、新しいエンブレムのデザインについてファンから不満が上がっていた模様だ。 クラブは、エンブレムを元に戻すかどうかのファン投票を実施。その結果、来シーズンから戻すことが決まった。 ファンクラブ会員の50%以上の投票への参加と過半数の投票が満たされれば、エンブレムが元に戻るという条件のもとで行われた投票には、13,471人(会員の67%)が参加し、そのうちの11,875人が以前のエンブレムを望んだという。 得票率は実に約88.1%。かなりの割合のファンが以前のエンブレムに戻すことを望んでいたようだ。 再び以前のエンブレムで戦う来シーズンをバジャドリーはラ・リーガの舞台で戦うことができるのか。チームは現在昇格圏内のセグンダ・ディビシオン2位につけている。 <span class="paragraph-title">【比較】不評だった新エンブレムと約9割が支持した旧エンブレム</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="en" dir="ltr">: Real Valladolid Return to Old Logo: <a href="https://t.co/P0qJ8RoKw0">https://t.co/P0qJ8RoKw0</a></p>— Footy Headlines (@Footy_Headlines) <a href="https://twitter.com/Footy_Headlines/status/1736802021859119142?ref_src=twsrc%5Etfw">December 18, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2023.12.19 17:15 Tue2
バルセロナが驚愕7ゴールで開幕4連勝! ハフィーニャ3発にレヴィ&オルモも連発【ラ・リーガ】
ラ・リーガ第4節のバルセロナvsバジャドリーが8月31日にエスタディ・オリンピック・リュイス・コンパニスで行われ、ホームのバルセロナが7-0で圧勝した。 3戦連続2-1のスコアで唯一の開幕3連勝チームとなったバルセロナ。4連勝を目指す今節は昇格組のバジャドリーをホームで迎え撃った。前節のラージョ戦をダニ・オルモのデビュー戦ゴールによって2-1と逆転で勝ち切ったハンジ・フリックのチームはその試合から先発3人を変更。前十字じん帯断裂の重傷を負ったベルナルとマルティン、フェラン・トーレスに代えてバルデ、カサド、ダニ・オルモが起用された。 立ち上がりからボールを握って押し込むバルセロナ。開始4分にはレヴァンドフスキのシュートに反応したオルモにいきなりの決定機が訪れるが、右足ダイレクトシュートは右ポストを叩く。 開始早々のゴールとはならなかったものの、以降もリズムよくボールを動かして効果的にフィニッシュまで繋げていくホームチーム。すると、20分には最後尾でボールを持ったパウ・クバルシの浮き球パスで完璧に背後を取ったハフィーニャがボックス内で左足シュートを流し込み、良い時間帯に先制点を挙げる。 さらに、直後の24分にはハーフウェイライン付近右サイドのタッチライン際でボールを受けたラミン・ヤマルが背後を狙うレヴァンドフスキへ完璧な斜めのパスを通すと、好調のエースストライカーは絶妙なファーストタッチで足元に収めて左足シュートをゴール右隅に流し込み、開幕から3試合連続ゴールとした。 この連続ゴールによってややペースを落としたバルセロナは、幾度となくバジャドリーに背後を突かれる場面が散見されるも、オフサイドや要所を締める守備で失点は許さない。 その後、気を引き締め直して攻勢を強めると、オルモの右ポスト直撃のシュートなどでゴールに迫る。そして、前半アディショナルタイムにはハフィーニャの左CKの流れからゴール前の混戦を制したクンデが体勢を崩しながらも右足シュートをゴール右上隅に突き刺し、トドメの3点目まで奪った。 後半もまるで攻撃練習のように前線の選手の鮮やかな連携や個人技で幾度も4点目に迫るホームチーム。60分過ぎにはクバルシ、カサド、ペドリを下げてファーストチームデビューのドミンゲス、エリック・ガルシア、フェルミン・ロペスを一気に投入。今後の戦いに向けて控えメンバーにプレー機会を与える。 攻撃の手を緩めないブラウグラナは64分、ボックス内での細かい崩しからハフィーニャが後半最初のゴールを挙げると、72分にはヤマルの絶妙なスルーパスに再び抜け出したハフィーニャが冷静にGKの股間を抜いてトリプレーテを達成。 これでマニータとなったが、以降も貪欲にゴールを目指したバルセロナは84分にオルモが2試合連続ゴール、85分にはハフィーニャのアシストからフェラン・トーレスがゴールを重ねて、取りも取ったり7ゴールを挙げた。 そして、昇格組相手に格の違いを見せつけたバルセロナが7-0の圧勝で開幕4連勝を達成した。 バルセロナ 7-0 バジャドリー 【バルセロナ】 ハフィーニャ(前20、後19、後27) ロベルト・レヴァンドフスキ(前24) ジュール・クンデ(前47) ダニ・オルモ(後38) フェラン・トーレス(後40) 2024.09.01 02:12 Sun3
争奪戦に? ドルトムントが18歳DFフレスネダに関心、アーセナルやユベントス行きも噂に
ドルトムントが、レアル・バジャドリーのU-19スペイン代表DFイバン・フレスネダ(18)に関心を寄せているようだ。 フレスネダは今季のラ・リーガ第5節でプロデビューを果たしたばかりという新進気鋭の右サイドバック。今年7月に下部組織から昇格し、中断期間までに公式戦7試合に出場している。 すでに複数のビッグクラブからの関心が取り沙汰されているなか、移籍市場に精通するジャーナリスト、ファブリツィオ・ロマーノ氏によれば、若手選手の登竜門として名高いドルトムントも18歳フレスネダへの興味をそそられているという。 フレスネダとバジャドリーの契約は2025年6月までで、イギリス『フットボール・ロンドン』は以前、2600万ポンド(約41億5000万円)のリリース条項が設定されていると紹介。現在はドルトムント以外に、アーセナルやニューカッスル、ユベントス行きも噂されている。 2022.12.26 16:17 Mon4
バジャドリーがモロッコ代表MFアマラーを獲得! カタールW杯で全7試合に出場
バジャドリーは31日、スタンダール・リエージュからモロッコ代表MFセリム・アマラー(26)を完全移籍で獲得したことを発表した。契約期間は2027年6月30日までの4年半となる。 モロッコとイタリアにルーツを持つアマラーは生まれ育ったベルギーの地でキャリアをスタート。ムスクロン、テュビーズでのプレーを経て、2019年にリエージュに加入。ここまで公式戦97試合に出場し、31ゴール11アシストの数字を残した。 また、186cmの攻撃的MFは2019年にデビューを飾ったモロッコ代表でここまで31試合に出場。カタール・ワールドカップでは全7試合に出場し、同国史上初のベスト4進出に大きな貢献を見せていた。 2023.02.01 03:01 Wed5
スポルティングが争奪戦制して逸材SBフレスネダを獲得!
スポルティングCPは30日、レアル・バジャドリーからU-19スペイン代表DFイバン・フレスネダ(18)を完全移籍で獲得したことを発表した。背番号は「22」に決定。契約期間は2028年6月30日までの5年となり、契約解除金は8000万ユーロ(約127億7000万円)に設定されている。 スペイン『マルカ』によると、移籍金900万ユーロ+アドオン300万ユーロの総額1200万ユーロ(約19億1000万円)に加え、リセール時の10%の支払いという条件での移籍になったという。 フレスネダはレアル・マドリーのカンテラでプレー経験はあるものの、レガネスを経てバジャドリーのカンテラに加入。2022年1月に行われたコパ・デル・レイのベティス戦でファーストチームデビューを飾った。 その後、クラブが1年でのプリメーラ復帰を果たした2022-23シーズンはラ・リーガで22試合に出場。182cmのDFは右サイドバックを主戦場に3バックの右やウイングバックでも印象的なパフォーマンスを見せた。 18歳という年齢を感じさせない判断力、フィジカル能力を生かしたソリッドな守備に加え、攻撃でもビルドアップや巧みな仕掛けで貢献できる万能型。国内ではスペイン代表DFダニエル・カルバハルの若かりし頃と比較する声もある。 今夏の移籍市場でバルセロナを始め、ドルトムントやアーセナル、ニューカッスル、ミラン、チェルシーなど錚々たるビッグクラブの関心を集めていたが、新天地はスペイン代表DFペドロ・ポロの退団以降、右ウイングバックの補強に動いていたポルトガルの名門となった。 2023.08.31 07:00 Thuレアル・バジャドリーの選手一覧
| 1 | GK |
|
アンドレ・フェレイラ | |||||||
|
1996年05月29日(29歳) | 193cm |
|
6 |
|
0 | ||||
| 13 | GK |
|
カール・ハイン | |||||||
|
2002年04月13日(23歳) | 193cm |
|
29 |
|
0 | ||||
| 26 | GK |
|
アルナウ・ラフス | |||||||
|
2003年04月27日(22歳) |
|
1 |
|
0 | |||||
| 2 | DF |
|
ルイス・ペレス | |||||||
|
1995年02月04日(30歳) | 178cm |
|
29 |
|
0 | ||||
| 3 | DF |
|
ダビド・トーレス | |||||||
|
2003年03月05日(22歳) |
|
18 |
|
0 | |||||
| 5 | DF |
|
ハビ・サンチェス | |||||||
|
1997年03月14日(28歳) | 189cm | 76kg |
|
25 |
|
2 | |||
| 6 | DF |
|
ジェンク・エズカジャル | |||||||
|
2000年10月06日(25歳) | 190cm |
|
9 |
|
0 | ||||
| 15 | DF |
|
エライ・キュメルト | |||||||
|
1998年02月04日(27歳) | 183cm | 80kg |
|
24 |
|
0 | |||
| 16 | DF |
|
ジョセフ・アイドゥ | |||||||
|
1995年09月29日(30歳) | 180cm |
|
8 |
|
0 | ||||
| 17 | DF |
|
エンヒキ・シウバ | |||||||
|
1994年04月25日(31歳) | 173cm |
|
4 |
|
0 | ||||
| 22 | DF |
|
アントニオ・カンデラ | |||||||
|
2000年04月27日(25歳) | 184cm |
|
10 |
|
0 | ||||
| 32 | DF |
|
コケ | |||||||
|
2005年03月16日(20歳) |
|
0 |
|
0 | |||||
| 33 | DF |
|
イアゴ・パレンテ | |||||||
|
2006年06月12日(19歳) | 181cm |
|
1 |
|
0 | ||||
| 39 | DF |
|
アダム・アズノウ | |||||||
|
2006年06月02日(19歳) |
|
12 |
|
0 | |||||
| 4 | MF |
|
タマシュ・ニキッチャー | |||||||
|
1999年11月03日(25歳) | 190cm |
|
11 |
|
0 | ||||
| 8 | MF |
|
フロリアン・グリリッチュ | |||||||
|
1995年08月07日(30歳) | 187cm |
|
12 |
|
0 | ||||
| 12 | MF |
|
マリオ・マルティン | |||||||
|
2004年03月05日(21歳) | 177cm |
|
29 |
|
0 | ||||
| 20 | MF |
|
スタンコ・ユリッチ | |||||||
|
1996年08月16日(29歳) | 189cm | 83kg |
|
26 |
|
0 | |||
| 21 | MF |
|
セリム・アマラー | |||||||
|
1996年11月15日(28歳) | 180cm |
|
23 |
|
3 | ||||
| 23 | MF |
|
アヌアル | |||||||
|
1995年01月15日(30歳) |
|
24 |
|
2 | |||||
| 24 | MF |
|
ケネディ | |||||||
|
1996年02月08日(29歳) | 182cm |
|
2 |
|
0 | ||||
| 27 | MF |
|
アドリアン・ベルデ | |||||||
|
2002年08月03日(23歳) |
|
0 |
|
0 | |||||
| 28 | MF |
|
チュキ | |||||||
|
2004年04月29日(21歳) |
|
17 |
|
2 | |||||
| 30 | MF |
|
ラウール・チャスコ | |||||||
|
2003年09月13日(22歳) |
|
2 |
|
0 | |||||
| 34 | MF |
|
マリオ・マロート | |||||||
|
2003年11月28日(21歳) | 176cm |
|
1 |
|
0 | ||||
| 38 | MF |
|
イブラヒム・アラニ | |||||||
|
2006年07月29日(19歳) |
|
1 |
|
0 | |||||
| 7 | FW |
|
ママドゥ・シラ | |||||||
|
1994年03月20日(31歳) | 184cm |
|
28 |
|
5 | ||||
| 9 | FW |
|
マルコス・アンドレ | |||||||
|
1996年10月20日(29歳) |
|
21 |
|
1 | |||||
| 10 | FW |
|
イバン・サンチェス | |||||||
|
1992年09月23日(33歳) | 174cm |
|
31 |
|
2 | ||||
| 11 | FW |
|
ラウール・モロ | |||||||
|
2002年12月05日(22歳) |
|
31 |
|
4 | |||||
| 14 | FW |
|
フアンミ・ラタサ | |||||||
|
2001年03月23日(24歳) | 192cm |
|
26 |
|
3 | ||||
| 18 | FW |
|
ダルウィン・マチス | |||||||
|
1993年02月07日(32歳) | 174cm | 70kg |
|
18 |
|
0 | |||
| 19 | FW |
|
アマト・エンディアイエ・ジェジュー | |||||||
|
1996年07月16日(29歳) | 173cm |
|
12 |
|
0 | ||||
| 29 | FW |
|
アドリアン・アルヌンシオ | |||||||
|
2007年03月04日(18歳) |
|
3 |
|
0 | |||||
| 46 | FW |
|
トゥンデ・アキンソラ | |||||||
|
2003年03月10日(22歳) | 175cm | ||||||||
| 監督 |
|
アルバロ・ルビオ | ||||||||
|
1979年04月18日(46歳) | 178cm | 70kg | |||||||
レアル・バジャドリーの試合日程
ラ・リーガ
| 第1節 | 2024年8月19日 | H |
|
1 | - | 0 | vs |
|
エスパニョール |
| 第2節 | 2024年8月25日 | A |
|
3 | - | 0 | vs |
|
レアル・マドリー |
| 第3節 | 2024年8月28日 | H |
|
0 | - | 0 | vs |
|
レガネス |
| 第4節 | 2024年8月31日 | A |
|
7 | - | 0 | vs |
|
バルセロナ |
| 第5節 | 2024年9月15日 | A |
|
3 | - | 1 | vs |
|
セルタ |
| 第6節 | 2024年9月21日 | H |
|
0 | - | 0 | vs |
|
レアル・ソシエダ |
| 第7節 | 2024年9月24日 | A |
|
2 | - | 1 | vs |
|
セビージャ |
| 第8節 | 2024年9月27日 | H |
|
1 | - | 2 | vs |
|
マジョルカ |
| 第9節 | 2024年10月5日 | H |
|
1 | - | 2 | vs |
|
ラージョ・バジェカーノ |
| 第10節 | 2024年10月18日 | A |
|
2 | - | 3 | vs |
|
アラベス |
| 第11節 | 2024年10月26日 | H |
|
1 | - | 2 | vs |
|
ビジャレアル |
| 第12節 | 2024年11月2日 | A |
|
1 | - | 0 | vs |
|
オサスナ |
| 第13節 | 2024年11月10日 | H |
|
1 | - | 1 | vs |
|
アスレティック・ビルバオ |
| 第14節 | 2024年11月22日 | A |
|
2 | - | 0 | vs |
|
ヘタフェ |
| 第15節 | 2024年11月30日 | H |
|
0 | - | 5 | vs |
|
アトレティコ・マドリー |
| 第16節 | 2024年12月7日 | A |
|
2 | - | 1 | vs |
|
ラス・パルマス |
| 第17節 | 2024年12月13日 | H |
|
1 | - | 0 | vs |
|
バレンシア |
| 第18節 | 2024年12月20日 | A |
|
3 | - | 0 | vs |
|
ジローナ |
| 第19節 | 2025年1月11日 | H |
|
1 | - | 0 | vs |
|
レアル・ベティス |
| 第20節 | 2025年1月17日 | A |
|
2 | - | 1 | vs |
|
エスパニョール |
| 第21節 | 2025年1月25日 | H |
|
0 | - | 3 | vs |
|
レアル・マドリー |
| 第22節 | 2025年2月1日 | A |
|
5 | - | 1 | vs |
|
ビジャレアル |
| 第23節 | 2025年2月7日 | A |
|
1 | - | 0 | vs |
|
ラージョ・バジェカーノ |
| 第24節 | 2025年2月16日 | H |
|
0 | - | 4 | vs |
|
セビージャ |
| 第25節 | 2025年2月23日 | A |
|
7 | - | 1 | vs |
|
アスレティック・ビルバオ |
| 第26節 | 2025年2月28日 | H |
|
1 | - | 1 | vs |
|
ラス・パルマス |
| 第27節 | 2025年3月8日 | A |
|
2 | - | 1 | vs |
|
バレンシア |
| 第28節 | 2025年3月15日 | H |
|
0 | - | 1 | vs |
|
セルタ |
| 第29節 | 2025年3月29日 | A |
|
2 | - | 1 | vs |
|
レアル・ソシエダ |
| 第30節 | 2025年4月6日 | H |
|
0 | - | 4 | vs |
|
ヘタフェ |
| 第31節 | 2025年4月14日 | A |
|
4 | - | 2 | vs |
|
アトレティコ・マドリー |
| 第32節 | 2025年4月20日 | H |
|
2 | - | 3 | vs |
|
オサスナ |
| 第33節 | 2025年4月24日 | A |
|
5 | - | 1 | vs |
|
レアル・ベティス |
| 第34節 | 2025年5月3日 | H |
|
1 | - | 2 | vs |
|
バルセロナ |
| 第35節 | 2025年5月10日 | A |
|
2 | - | 1 | vs |
|
マジョルカ |
| 第36節 | 2025年5月13日 | H |
|
0 | - | 1 | vs |
|
ジローナ |
| 第37節 | 2025年5月18日 | H | vs |
|
アラベス |
| 第38節 | 2025年5月25日 | A | vs |
|
レガネス |

スペイン