ザンクト・パウリ

FC St. Pauli
国名 ドイツ
創立 1909年
ホームタウン ハンブルク
スタジアム ミレルントア・シュタディオン
愛称 The Pirates of the League

今季の成績

ブンデスリーガ 勝点 勝数 引分数 負数 得点 失点 得失差 試合数
14 ホッフェンハイム 30 7 9 13 35 52 -17 29
15 ザンクト・パウリ 29 8 5 16 25 35 -10 29
16 ハイデンハイム 22 6 4 19 32 56 -24 29
ニュース 人気記事 選手一覧 試合日程

ザンクト・パウリのニュース一覧

新シーズンからブンデスリーガに昇格するザンクト・パウリは26日、スコットランド人FWスコット・バンクス(22)をクリスタル・パレスから完全移籍で獲得したことを発表した。 バンクスは、ダンディー・ユナイテッドの下部組織育ちで、2020年1月にクリスタル・パレスの下部組織に加入。武者修行を繰り返す中、2023-24シ 2024.06.27 18:45 Thu
Xfacebook
ノッティンガム・フォレストは25日、ザンクト・パウリのU-18ドイツ代表FWエリック・ダ・シルバ・モレイラ(18)を完全移籍で獲得したことを発表した。 契約期間は2028年夏までの4年間となる。 ダ・シルバは、右ウイングを主戦場にウイングバックやトップでもプレーが可能。スピードを武器にしているアタッカーだ。 2024.06.25 21:15 Tue
Xfacebook
ザンクト・パウリがU-18ドイツ代表の逸材、FWエリック・ダ・シルバ・モレイラ(18)を売却か。ドイツ『ビルト』が伝える。 エリック・ダ・シルバは185cmウインガーで、U-16年代からドイツ代表の常連。昨年はU-17欧州選手権とW杯の2冠を達成しており、この2大会を通じて右サイドバックに新境地を広げることにも成 2024.06.19 21:20 Wed
Xfacebook
ブライトン&ホーヴ・アルビオンの新監督はドイツの青年指揮官で決まりのようだ。 ロベルト・デ・ゼルビ監督の退任により、後任探しに着手するブライトン。当初のターゲットだったイプスウィッチ・タウンのキーラン・マッケンナ監督は契約延長による残留が決まり、招へいが叶わず、その後に白羽の矢を立てたのがザンクト・パウリ指揮官の 2024.06.15 10:45 Sat
Xfacebook
ブライトン&ホーヴ・アルビオンがファビアン・ヒュルツェラー氏(31)の監督就任に迫っているようだ。 ロベルト・デ・ゼルビ監督の退任が決まり、後任人事が注目されるブライトン。当初はイプスウィッチ・タウンのキーラン・マッケンナ監督が1stターゲットとされたが、契約延長による残留が決まり、招へいできなかった。 そ 2024.06.11 16:25 Tue
Xfacebook

ザンクト・パウリの人気記事ランキング

1

町野修斗先発のキール、後半ATにOG献上で残留争うザンクト・パウリに競り負ける【ブンデスリーガ】

ホルシュタイン・キールは12日、ブンデスリーガ第29節でザンクト・パウリをホームに迎え、1-2で逆転負けした。キールのFW町野修斗は68分までプレーしている。 前節マインツに引き分けた最下位キール(勝ち点18)は、町野が[3-5-2]の2トップの左FWで先発となった。 15位ザンクト・パウリ(勝ち点26)との残留争い。押し込まれる入りとなったキールだったが、21分に先制する。町野が左サイドで起点となった流れから、最後はペナルティアーク中央のベルンハルトソンがコントロールシュートを流し込んだ。 しかし34分、ロングスローの流れからクロスボールをGKデーネがキャッチしきれず、ルーズとなったボールをシナニに蹴り込まれた。 試合を振り出しに戻されたキールは38分に勝ち越しの絶好機。FKの流れからレンベルグが混戦の中で放ったシュートがバーに直撃した。さらにルーズボールをコメンダがヘディングシュートでねじ込みにかかったが、ここはゴールライン前のDFにカットされた。 迎えた後半、一進一退の攻防が続いた中、68分に町野がピッチを後に。終盤にかけても両軍決め手に欠いていたが、追加タイム2分に決勝点を許す。 ゲシュウィルの中途半端なクリアをボックス右のヴァイスハウプトに拾われて折り返されると、ゴールライン手前でクリアにかかったゲシュウィルのオウンゴールとなってしまった。 悔やまれる形で失点したキールはそのまま敗戦。残留を争っていたザンクト・パウリとのシックスポインターを落とす痛恨の敗戦となった。 ホルシュタイン・キール 1-2 ザンクト・パウリ 【ホルシュタイン・キール】 アレクサンデル・ベルンハルトソン(前20) 【ザンクト・パウリ】 ダネル・シナニ(前34) OG(後47) 2025.04.13 08:00 Sun
2

「これは上手い!」「手で投げたみたいなコース」GKは見送るだけ、板倉滉の今季ブンデス2点目はコントロールヘッド「ナイスゴール」

ボルシアMGの日本代表DF板倉滉が今シーズン3点目を記録した。 6日、ブンデスリーガ第28節でボルシアMGはザンクト・パウリとアウェイで対戦。板倉はこの試合も先発出場を果たした。 来シーズンのチャンピオンズリーグ(CL)出場権争いを繰り広げているボルシアMG。負けられない戦いの中、板倉がゴールを奪った。 前半アディショナルタイム2分、右CKを獲得したボルシアMGはフランク・オノラがクロス。これを味方とかぶってしまった板倉が、ボックス内で技ありのヘッド。これがゴール右に決まり、ボルシアMGが先制した。 ファンは「これは上手い!」、「良いタイミングでゴール」、「ナイスゴール」、「狙うコースがうますぎ」、「手で投げたみたいなコース」とコメントが寄せられた。 板倉の今季ブンデスリーガ2点目、シーズン3点目のゴールで先制したボルシアMGだったが、その後に追いつかれてしまい1-1の引き分けに終わることに。5位に位置している。 <span class="paragraph-title">【動画】板倉滉が技ありのヘッドで今季のブンデス2点目!</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="ja" dir="ltr"><a href="https://twitter.com/skyperfectv/status/1908925708895953026?ref_src=twsrc%5Etfw">April 6, 2025</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2025.04.07 13:20 Mon
3

「結果とパフォーマンスには満足」コンパニ監督は3戦ぶりの勝利を評価、伊藤の状態にも言及

バイエルンのヴァンサン・コンパニ監督が29日にホームで行われ、3-2で勝利したブンデスリーガ第27節でザンクト・パウリ戦を振り返った。 リーグ戦2試合勝利がないバイエルンは、17分にボックス右のオリーズからの丁寧な折り返しをケインが流し込んで先制に成功。しかし、27分に右サイドのスペースに抜け出したサリアカスの見事な右足グラウンダークロスにゴール前で反応したサードにワンタッチで押し込まれ、前半を同点で終える。 迎えた後半、ゴレツカを下げてパリーニャを投入したバイエルンは、53分にオリーズが背後へ浮き球で入れたパスに抜け出したサネがゴールネットを揺らして勝ち越すと、71分にもケインのプレゼントパスからサネがゴールネットを揺らし、3点目。 その後、ムシアラ、ケインらをベンチに下げてゲームクローズに向かうが、ここで痛恨のアクシデントが発生。守備対応の際に右足を痛めた伊藤がプレー続行不可能となり、すでに交代枠を使い切ったなかで残り5分余りを10人で戦うことになった。 その後、後半アディショナルタイムにはリツカにミドルシュートを決められて1点差に詰め寄られたものの3-2で勝ち切ったバイエルンが、リーグ3戦ぶりの勝利を飾った。 試合後にインタビューを受けたコンパニ監督は、相手に2失点を許すも勝利という結果に満足感を示した。 「ザンクト・パウリはシーズンを通してよく組織されているチームだ。彼らは失点が少なく、チャンスもほとんど許さない。しかし、今日の試合では特に後半にチャンスを作ることができた。全体的に見れば、結果とパフォーマンスには満足している。ただ、伊藤洋輝のケガは大きな痛手だった」 また、負傷交代した伊藤の状態については「彼は今シーズン問題を抱えていた足を再び痛めた。これから検査を受けることになるから、まだはっきりしたことは言えない」とコメントした。 2025.03.30 11:30 Sun
4

ギラシー&アデイェミ弾のドルトムントがリーグ戦連勝でCLリール戦へ【ブンデスリーガ】

ドルトムントは1日、ブンデスリーガ第24節でザンクト・パウリとのアウェイ戦に臨み、2-0で勝利した。 前節ウニオン・ベルリンに6発圧勝としてリーグ戦での連敗を止めた10位ドルトムント(勝ち点32)は、3日後にチャンピオンズリーグ(CL)ラウンド16でリールと対戦する中、インフルエンザのリエルソンが欠場となった以外は主力を起用した。 アグレッシブな入りを見せてきた15位ザンクト・パウリ(勝ち点21)に対し、ウニオン戦同様ギラシーを最前線に、トップ下にレイナを据えたドルトムントが徐々に押し込む展開とするも、シュートに持ち込むには至らない。 ハーフタイム間際、ボックス右に侵入したアデイェミが際どいシュートを放ったが枠を捉えきれずゴールレスで前半を終えた。 それでも迎えた後半、開始5分にドルトムントに先制点。アデイェミのシュートのルーズボールをゴール前で拾ったギラシーがねじ込んだ。 試合の均衡を破ったドルトムントは58分にロングカウンターから追加点。アデイェミがロングボールを競り勝って快走。対応してきたDFを交わし、シュートを決めきった。 このまま2-0で試合を締めたドルトムントがリーグ戦連勝でCLリール戦に臨むことになった。 ザンクト・パウリ 0-2 ドルトムント 【ドルトムント】 セール・ギラシー(後5) カリム・アデイェミ(後13) 2025.03.02 07:54 Sun
5

板倉滉が今季2得点目も終盤の失点でドローのボルシアMGは6位後退…【ブンデスリーガ】

ボルシアMGは6日、ブンデスリーガ第28節でザンクト・パウリと対戦し1-1の引き分けに終わった。ボルシアMGのDF板倉滉はフル出場、前半追加タイム2分に今季2点目を記録、FW福田師王はベンチ外となった。 リーグ戦2連勝中の5位ボルシアMG(勝ち点43)が、残留争い中の15位ザンクト・パウリ(勝ち点25)のホームに乗り込んだ一戦。ボルシアMGの板倉はスタメン出場、福田はベンチ外となった。 ボルシアMGは16分、プレアのスルーパスからカウンターを仕掛けたハックがボックス左から中に切り込んだ際に4のタックルで倒されたが、これはノーファウルの判定。 その後は時間の経過とともにザンクト・パウリにボールを握られると、42分にボルシアMGのビルドアップに対してアグレッシブにハイプレスを仕掛けたヴァイスハウプトがボックスライン付近でDFエルベディに倒されるも、オンフィールドレビューの末にPKは与えられず。 このまま前半終了かと思われたが、ボルシアMGは終了間際にセットプレーから先制する。追加タイム2分、オノラの右CKをファーサイドの板倉が頭で合わせると、このシュートがゴール右隅に吸い込まれた。 板倉の今季2点目でリードして前半を終えたボルシアMGは、52分に敵陣でボールを奪ったライツの右クロスをプレアが頭で合わせたが、これはGKヴァシリの正面を突いた。 その後は互いに選手を入れ替えながらゴールを目指すなか、拮抗した展開が続いたが、85分にスコアが動く。スミスの横パスを受けたアフォラヤンがペナルティアーク右手前でから右足を振り抜くと、このシュートがゴール右に突き刺さった。 結局、試合はそのまま1-1でタイムアップ。ボルシアMGは板倉のゴールを守り切れず、下位相手に痛恨のドローとなった。 ザンクト・パウリ 1-1 ボルシアMG 【ザンクト・パウリ】 ダポ・アフォラヤン(後40) 【ボルシアMG】 板倉滉(前47) 2025.04.07 05:55 Mon

ザンクト・パウリの選手一覧

1 GK ベン・ヴォール
2000年12月09日(24歳) 195cm 0 0
22 GK ニコラ・ヴァシリ
1995年12月02日(29歳) 194cm 29 0
28 GK ソーレン・アーラーズ
1997年09月09日(27歳) 194cm
30 GK サシャ・ブルヒャート
1989年10月30日(35歳) 185cm 68kg
32 GK エリック・エルシュレーゲル
1995年09月20日(29歳) 193cm 0 0
35 GK ロニー・ザイブト
2005年07月10日(19歳) 0 0
2 DF マノリス・サリアカス
1996年09月12日(28歳) 175cm 75kg 25 1
4 DF ダビド・ネメト
2001年03月18日(24歳) 191cm 86kg 19 0
5 DF ハウケ・ウォール
1994年04月15日(31歳) 189cm 28 0
14 DF フィン・スティーブンス
2003年04月10日(22歳) 1 0
21 DF ラース・リツカ
1998年05月07日(26歳) 185cm 18 1
23 DF フィリップ・トロイ
2000年12月03日(24歳) 173cm 28 0
25 DF アダム・シヴィガワ
1995年09月25日(29歳) 185cm 12 0
34 DF ムハンマド・ダハダ
2005年03月07日(20歳) 194cm
36 DF エミル・スタウガールド
2001年09月20日(23歳) 0 0
37 DF ジュリアン・ヤンダ
2007年08月28日(17歳) 0 0
44 DF シーベ・ファン・デル・ヘイデン
1998年05月30日(26歳) 185cm 76kg 9 1
3 MF カロル・メツ
1993年05月16日(31歳) 191cm 10 0
6 MF ジェームズ・サンズ
2000年07月06日(24歳) 186cm 7 0
7 MF ジャクソン・アーバイン
1993年03月07日(32歳) 180cm 77kg 29 0
8 MF エリック・スミス
1997年01月08日(28歳) 192cm 27 1
10 MF ダネル・シナニ
1997年04月05日(28歳) 185cm 20 2
13 MF ノア・ヴァイスハウプト
2001年09月20日(23歳) 181cm 17 1
16 MF カルロ・ブハルファ
1999年05月03日(25歳) 185cm 20 1
20 MF エリク・アールスランド
2001年10月14日(23歳) 184cm 5 0
24 MF コナー・メトカーフ
1999年11月05日(25歳) 183cm 75kg 7 0
39 MF ロバート・ワグナー
2003年07月14日(21歳) 181cm 80kg 8 0
42 MF マルヴィン・シュミッツ
2007年01月07日(18歳) 0 0
9 FW アブドゥリー・セーサイ
2004年01月05日(21歳) 185cm 7 0
11 FW ヨハネス・エッゲシュタイン
1998年05月08日(26歳) 183cm 25 3
17 FW ダポ・アフォラヤン
1997年01月01日(28歳) 180cm 28 3
18 FW スコット・バンクス
2001年09月26日(23歳) 183cm 10 0
19 FW アンドレアス・アルバース
1990年03月23日(35歳) 193cm 13 1
26 FW エリアス・サード
1999年12月27日(25歳) 185cm 16 3
27 FW シモン・ツォラー
1991年06月26日(33歳) 179cm
29 FW モルガン・ギラヴォギ
1998年03月10日(27歳) 189cm 20 5
38 FW ロメオ・アイグベカーン
2004年06月22日(20歳) 188cm 0 0
監督 アレクサンダー・ブレシン
1973年05月28日(51歳)

ザンクト・パウリの試合日程

ブンデスリーガ
第1節 2024年8月25日 0 - 2 vs ハイデンハイム
第2節 2024年8月30日 1 - 0 vs ウニオン・ベルリン
第3節 2024年9月15日 3 - 1 vs アウグスブルク
第4節 2024年9月22日 0 - 0 vs RBライプツィヒ
第5節 2024年9月28日 0 - 3 vs フライブルク
第6節 2024年10月5日 0 - 3 vs マインツ
第7節 2024年10月18日 2 - 1 vs ドルトムント
第8節 2024年10月26日 0 - 0 vs ヴォルフスブルク
第9節 2024年11月2日 0 - 2 vs ホッフェンハイム
第10節 2024年11月9日 0 - 1 vs バイエルン
第11節 2024年11月24日 2 - 0 vs ボルシアMG
第12節 2024年11月29日 3 - 1 vs ホルシュタイン・キール
第13節 2024年12月7日 2 - 1 vs レバークーゼン
第14節 2024年12月14日 0 - 2 vs ブレーメン
第15節 2024年12月21日 0 - 1 vs シュツットガルト
第16節 2025年1月11日 0 - 1 vs フランクフルト
第17節 2025年1月15日 1 - 0 vs ボーフム
第18節 2025年1月18日 0 - 2 vs ハイデンハイム
第19節 2025年1月26日 3 - 0 vs ウニオン・ベルリン
第20節 2025年2月1日 1 - 1 vs アウグスブルク
第21節 2025年2月9日 2 - 0 vs RBライプツィヒ
第22節 2025年2月15日 0 - 1 vs フライブルク
第23節 2025年2月22日 2 - 0 vs マインツ
第24節 2025年3月1日 0 - 2 vs ドルトムント
第25節 2025年3月8日 1 - 1 vs ヴォルフスブルク
第26節 2025年3月14日 1 - 0 vs ホッフェンハイム
第27節 2025年3月29日 3 - 2 vs バイエルン
第28節 2025年4月6日 1 - 1 vs ボルシアMG
第29節 2025年4月12日 1 - 2 vs ホルシュタイン・キール
第30節 2025年4月20日 26:30 vs レバークーゼン
第31節 2025年4月27日 24:30 vs ブレーメン
第32節 2025年5月3日 22:30 vs シュツットガルト
第33節 2025年5月11日 24:30 vs フランクフルト
第34節 2025年5月17日 22:30 vs ボーフム