ザンクト・パウリ

FC St. Pauli
国名 ドイツ
創立 1909年
ホームタウン ハンブルク
スタジアム ミレルントア・シュタディオン
愛称 The Pirates of the League

今季の成績

ブンデスリーガ 勝点 勝数 引分数 負数 得点 失点 得失差 試合数
14 ホッフェンハイム 27 6 9 13 33 52 -19 28
15 ザンクト・パウリ 26 7 5 16 23 34 -11 28
16 ハイデンハイム 22 6 4 18 32 53 -21 28
ニュース 人気記事 選手一覧 試合日程

ザンクト・パウリのニュース一覧

2024-25シーズンのブンデスリーガが23日に開幕を迎える。 2023-24シーズンはレバークーゼンが無敗優勝を成し遂げ、初のマイスターシャーレを掲げることに成功。ヨーロッパリーグ(EL)では決勝で敗れるも、DFBポカールのタイトルも獲得し、シーズンわずか1敗という偉業を成し遂げた。 そのブンデスリーガは 2024.08.23 14:30 Fri
Xfacebook
ブンデスリーガに昇格したザンクト・パウリは26日、RCランスのギニア代表FWモルガン・ギラヴォギ(26)をレンタル移籍で獲得したことを発表した。なお、契約内容は非公開とのことだ。 ギラヴォギは、サンテチェンヌやSCトゥーロンの下部組織で育ち、パリFCでプレー。2023年7月にRCランスに完全移籍で加入した。 2024.07.26 23:47 Fri
Xfacebook
新シーズンからブンデスリーガに昇格するザンクト・パウリは4日、デンマーク人FWアンドレアス・アルバース(34)との契約延長を発表した。 新契約にサインしたアルバースは、公式サイトで以下のように喜びを語った。 「昨シーズン昇格してからずっとザンクト・パウリに残留したいと思っていたから、とても嬉しいよ。ピッチ内 2024.07.05 00:45 Fri
Xfacebook
ザンクト・パウリは27日、新監督にアレクサンダー・ブレシン氏(51)を招へいしたことを発表した。 現役時代はドイツ国内のクラブやトルコでもプレー経験のあるブレシン氏は、引退後に指導者の道を歩む。 2010年7月にSVボンランデンのアシスタントコーチとして指導者キャリアを歩み始めると、RBライプツィヒの下部組 2024.06.28 00:10 Fri
Xfacebook
新シーズンからブンデスリーガに昇格するザンクト・パウリは26日、スコットランド人FWスコット・バンクス(22)をクリスタル・パレスから完全移籍で獲得したことを発表した。 バンクスは、ダンディー・ユナイテッドの下部組織育ちで、2020年1月にクリスタル・パレスの下部組織に加入。武者修行を繰り返す中、2023-24シ 2024.06.27 18:45 Thu
Xfacebook

ザンクト・パウリの人気記事ランキング

1

「これは上手い!」「手で投げたみたいなコース」GKは見送るだけ、板倉滉の今季ブンデス2点目はコントロールヘッド「ナイスゴール」

ボルシアMGの日本代表DF板倉滉が今シーズン3点目を記録した。 6日、ブンデスリーガ第28節でボルシアMGはザンクト・パウリとアウェイで対戦。板倉はこの試合も先発出場を果たした。 来シーズンのチャンピオンズリーグ(CL)出場権争いを繰り広げているボルシアMG。負けられない戦いの中、板倉がゴールを奪った。 前半アディショナルタイム2分、右CKを獲得したボルシアMGはフランク・オノラがクロス。これを味方とかぶってしまった板倉が、ボックス内で技ありのヘッド。これがゴール右に決まり、ボルシアMGが先制した。 ファンは「これは上手い!」、「良いタイミングでゴール」、「ナイスゴール」、「狙うコースがうますぎ」、「手で投げたみたいなコース」とコメントが寄せられた。 板倉の今季ブンデスリーガ2点目、シーズン3点目のゴールで先制したボルシアMGだったが、その後に追いつかれてしまい1-1の引き分けに終わることに。5位に位置している。 <span class="paragraph-title">【動画】板倉滉が技ありのヘッドで今季のブンデス2点目!</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="ja" dir="ltr"><a href="https://twitter.com/skyperfectv/status/1908925708895953026?ref_src=twsrc%5Etfw">April 6, 2025</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2025.04.07 13:20 Mon
2

板倉滉が今季2得点目も終盤の失点でドローのボルシアMGは6位後退…【ブンデスリーガ】

ボルシアMGは6日、ブンデスリーガ第28節でザンクト・パウリと対戦し1-1の引き分けに終わった。ボルシアMGのDF板倉滉はフル出場、前半追加タイム2分に今季2点目を記録、FW福田師王はベンチ外となった。 リーグ戦2連勝中の5位ボルシアMG(勝ち点43)が、残留争い中の15位ザンクト・パウリ(勝ち点25)のホームに乗り込んだ一戦。ボルシアMGの板倉はスタメン出場、福田はベンチ外となった。 ボルシアMGは16分、プレアのスルーパスからカウンターを仕掛けたハックがボックス左から中に切り込んだ際に4のタックルで倒されたが、これはノーファウルの判定。 その後は時間の経過とともにザンクト・パウリにボールを握られると、42分にボルシアMGのビルドアップに対してアグレッシブにハイプレスを仕掛けたヴァイスハウプトがボックスライン付近でDFエルベディに倒されるも、オンフィールドレビューの末にPKは与えられず。 このまま前半終了かと思われたが、ボルシアMGは終了間際にセットプレーから先制する。追加タイム2分、オノラの右CKをファーサイドの板倉が頭で合わせると、このシュートがゴール右隅に吸い込まれた。 板倉の今季2点目でリードして前半を終えたボルシアMGは、52分に敵陣でボールを奪ったライツの右クロスをプレアが頭で合わせたが、これはGKヴァシリの正面を突いた。 その後は互いに選手を入れ替えながらゴールを目指すなか、拮抗した展開が続いたが、85分にスコアが動く。スミスの横パスを受けたアフォラヤンがペナルティアーク右手前でから右足を振り抜くと、このシュートがゴール右に突き刺さった。 結局、試合はそのまま1-1でタイムアップ。ボルシアMGは板倉のゴールを守り切れず、下位相手に痛恨のドローとなった。 ザンクト・パウリ 1-1 ボルシアMG 【ザンクト・パウリ】 ダポ・アフォラヤン(後40) 【ボルシアMG】 板倉滉(前47) 2025.04.07 05:55 Mon
3

「結果とパフォーマンスには満足」コンパニ監督は3戦ぶりの勝利を評価、伊藤の状態にも言及

バイエルンのヴァンサン・コンパニ監督が29日にホームで行われ、3-2で勝利したブンデスリーガ第27節でザンクト・パウリ戦を振り返った。 リーグ戦2試合勝利がないバイエルンは、17分にボックス右のオリーズからの丁寧な折り返しをケインが流し込んで先制に成功。しかし、27分に右サイドのスペースに抜け出したサリアカスの見事な右足グラウンダークロスにゴール前で反応したサードにワンタッチで押し込まれ、前半を同点で終える。 迎えた後半、ゴレツカを下げてパリーニャを投入したバイエルンは、53分にオリーズが背後へ浮き球で入れたパスに抜け出したサネがゴールネットを揺らして勝ち越すと、71分にもケインのプレゼントパスからサネがゴールネットを揺らし、3点目。 その後、ムシアラ、ケインらをベンチに下げてゲームクローズに向かうが、ここで痛恨のアクシデントが発生。守備対応の際に右足を痛めた伊藤がプレー続行不可能となり、すでに交代枠を使い切ったなかで残り5分余りを10人で戦うことになった。 その後、後半アディショナルタイムにはリツカにミドルシュートを決められて1点差に詰め寄られたものの3-2で勝ち切ったバイエルンが、リーグ3戦ぶりの勝利を飾った。 試合後にインタビューを受けたコンパニ監督は、相手に2失点を許すも勝利という結果に満足感を示した。 「ザンクト・パウリはシーズンを通してよく組織されているチームだ。彼らは失点が少なく、チャンスもほとんど許さない。しかし、今日の試合では特に後半にチャンスを作ることができた。全体的に見れば、結果とパフォーマンスには満足している。ただ、伊藤洋輝のケガは大きな痛手だった」 また、負傷交代した伊藤の状態については「彼は今シーズン問題を抱えていた足を再び痛めた。これから検査を受けることになるから、まだはっきりしたことは言えない」とコメントした。 2025.03.30 11:30 Sun
4

首位バイエルンがサネのドッペルパックで3戦ぶり白星も、途中出場の伊藤洋輝が終盤に負傷…【ブンデスリーガ】

ブンデスリーガ第27節、バイエルンvsザンクト・パウリが29日にアリアンツ・アレーナで行われ、ホームのバイエルンが3-2で勝利した。なお、バイエルンのDF伊藤洋輝は58分から途中出場した。 直近のリーグ2戦未勝利によって前日に先に今節を戦った2位のレバークーゼンに暫定3ポイント差に迫られた首位のバイエルン。インターナショナルマッチウィーク明けとなった今節は15位のザンクト・パウリをホームで迎え撃った。 コンパニ監督は3戦ぶりの白星を目指した一戦で先発4人を変更。負傷のウパメカノ、アルフォンソ・デイビスに代えてキム・ミンジェ、ラファエル・ゲレイロ、スタニシッチとニャブリに代えてライマー、サネを起用。日本代表帰りの伊藤はベンチスタートとなった。 試合は開始直後にバイエルンに決定機。開始1分、右サイドでオリーズが入れたクロスをニアに飛び込んだゴレツカが頭で合わせるが、これはGKの好守に阻まれる。 良い入りを見せたものの、徐々にアウェイチームのカウンターに晒されるバイエルン。14分には相手のセットプレーでアーバインとゴール前で競ったキミッヒの頭に当たったボールがゴール方向に向かうが、ここはクロスバーに救われた。 冷や汗をかいたホームチームだったが、直後の17分にはムシアラの高い位置でのボール奪取からショートカウンターを発動。ボックス右でこぼれを引き取ったオリーズが丁寧に折り返すと、ゴール前のケインが右足シュートをゴール左隅に流し込んだ。 エースのリーグ6戦ぶりの今季22点目で先手を奪うと、ここから畳みかける攻めで2点目に迫るが、仕留め切れない。すると27分、右サイドのスペースに抜け出したサリアカスの見事な右足グラウンダークロスにゴール前で反応したサードにワンタッチで押し込まれ、3試合連続でリードを守り切れず。 何とか前半のうちに勝ち越したいホームチームはよりリスクを冒して前に出ていく。35分にはボックス内でのムシアラの見事な仕掛けからゴール前のサネに決定機も、このシュートは相手DFの体を張ったゴールカバーに遭う。さらに、セットプレーからも相手ゴールに迫っていくが、前半のうちに2点目を奪うことはできなかった。 迎えた後半、ゴレツカを下げてパリーニャを投入し、中盤のリスク管理の部分でテコ入れを図ったホームチーム。すると、立ち上がりの53分にはオリーズが背後へ浮き球で入れたパスに抜け出したサネがボックス左に持ち込み、最後は冷静にGKとの駆け引きを制して左足シュートをゴール右隅に突き刺した。 良い時間帯に勝ち越したチームは58分、ゲレイロを下げて伊藤を左サイドバックに投入。攻守のバランスを整えつつ、ここから冷静にゲームをコントロール。さらに、71分にはオリーズとのパス交換で完璧にディフェンスラインの背後へ抜け出したケインが左を並走するサネにプレゼントパスを供給。これをサネがきっちりゴール右隅へ流し込み、ドッペルパックを達成した。 これで勝利を確信したコンパニ監督はムシアラ、ケインらをベンチに下げてゲームクローズに向かうが、ここで痛恨のアクシデントが発生。守備対応の際に右足を痛めた伊藤がプレー続行不可能となり、すでに交代枠を使い切ったなかで残り5分余りを10人で戦うことになった。 その後、後半アディショナルタイムにはリツカにミドルシュートを決められて1点差に詰め寄られたものの3-2で勝ち切ったバイエルンだったが、リーグ3戦ぶりの勝利の裏で伊藤の状態が大きな懸念材料となった。 バイエルン 3-2 ザンクト・パウリ 【バイエルン】 ハリー・ケイン(前17) レロイ・サネ(後8、後26) 【ザンクト・パウリ】 エリアス・サード(前27) ラース・リツカ(後48) 2025.03.30 01:32 Sun
5

板倉滉フル出場のボルシアMGがシャットアウト勝利、5戦負けなし【ブンデスリーガ】

ボルシアMGは24日、ブンデスリーガ第11節でザンクト・パウリをホームに迎え、2-0で快勝した。ボルシアMGのDF板倉滉はフル出場している。 代表ウィーク前の前節ライプツィヒ戦をゴールレスドローに持ち込んだ9位ボルシアMG(勝ち点14)は、代表戦2試合を戦った板倉が[4-2-3-1]の左センターバックでスタメンとなった。 16位ザンクト・パウリ(勝ち点8)に対し、立ち上がりから主導権を握ったボルシアMGは11分、CKから板倉がボレーでゴールに迫ると、14分に先制する。CKの流れからフリードリッヒが頭で合わせると、ファーサイドのプレアがボレーで蹴り込んだ。 先制したボルシアMGが流れを引き寄せる中、22分には追加点の絶好機。しかし独走したプレアはGKとの一対一の決定機を決めきれず。 それでもハーフタイム間際の44分に加点。ハックのスルーパスに抜け出したクラインディーストがシュトを決めきった。 迎えた後半、前がかるザンクト・パウリをいなすボルシアMGは67分、オノラが際どいミドルシュートで牽制。 その後もノイハウスやオノラが3点目に迫ったボルシアMGがペースを掴む中、ザンクト・パウリの反撃を許さずシャットアウト勝利。5戦負けなしとしている。 ボルシアMG 2-0 ザンクト・パウリ 【ボルシアMG】 アラサン・プレア(前13) ティム・クラインディーンスト(前44) 2024.11.25 03:26 Mon

ザンクト・パウリの選手一覧

1 GK ベン・ヴォール
2000年12月09日(24歳) 195cm 0 0
22 GK ニコラ・ヴァシリ
1995年12月02日(29歳) 194cm 28 0
28 GK ソーレン・アーラーズ
1997年09月09日(27歳) 194cm
30 GK サシャ・ブルヒャート
1989年10月30日(35歳) 185cm 68kg
32 GK エリック・エルシュレーゲル
1995年09月20日(29歳) 193cm 0 0
35 GK ロニー・ザイブト
2005年07月10日(19歳) 0 0
2 DF マノリス・サリアカス
1996年09月12日(28歳) 175cm 75kg 24 1
4 DF ダビド・ネメト
2001年03月18日(24歳) 191cm 86kg 18 0
5 DF ハウケ・ウォール
1994年04月15日(30歳) 189cm 27 0
14 DF フィン・スティーブンス
2003年04月10日(22歳) 1 0
21 DF ラース・リツカ
1998年05月07日(26歳) 185cm 18 1
23 DF フィリップ・トロイ
2000年12月03日(24歳) 173cm 27 0
25 DF アダム・シヴィガワ
1995年09月25日(29歳) 185cm 11 0
34 DF ムハンマド・ダハダ
2005年03月07日(20歳) 194cm
36 DF エミル・スタウガールド
2001年09月20日(23歳) 0 0
37 DF ジュリアン・ヤンダ
2007年08月28日(17歳) 0 0
44 DF シーベ・ファン・デル・ヘイデン
1998年05月30日(26歳) 185cm 76kg 8 1
3 MF カロル・メツ
1993年05月16日(31歳) 191cm 10 0
6 MF ジェームズ・サンズ
2000年07月06日(24歳) 186cm 7 0
7 MF ジャクソン・アーバイン
1993年03月07日(32歳) 180cm 77kg 28 0
8 MF エリック・スミス
1997年01月08日(28歳) 192cm 26 1
10 MF ダネル・シナニ
1997年04月05日(28歳) 185cm 19 1
13 MF ノア・ヴァイスハウプト
2001年09月20日(23歳) 181cm 16 1
16 MF カルロ・ブハルファ
1999年05月03日(25歳) 185cm 20 1
20 MF エリク・アールスランド
2001年10月14日(23歳) 184cm 5 0
24 MF コナー・メトカーフ
1999年11月05日(25歳) 183cm 75kg 6 0
39 MF ロバート・ワグナー
2003年07月14日(21歳) 181cm 80kg 8 0
42 MF マルヴィン・シュミッツ
2007年01月07日(18歳) 0 0
9 FW アブドゥリー・セーサイ
2004年01月05日(21歳) 185cm 7 0
11 FW ヨハネス・エッゲシュタイン
1998年05月08日(26歳) 183cm 25 3
17 FW ダポ・アフォラヤン
1997年01月01日(28歳) 180cm 27 3
18 FW スコット・バンクス
2001年09月26日(23歳) 183cm 10 0
19 FW アンドレアス・アルバース
1990年03月23日(35歳) 193cm 13 1
26 FW エリアス・サード
1999年12月27日(25歳) 185cm 15 3
27 FW シモン・ツォラー
1991年06月26日(33歳) 179cm
29 FW モルガン・ギラヴォギ
1998年03月10日(27歳) 189cm 19 5
38 FW ロメオ・アイグベカーン
2004年06月22日(20歳) 188cm 0 0
監督 アレクサンダー・ブレシン
1973年05月28日(51歳)

ザンクト・パウリの試合日程

ブンデスリーガ
第1節 2024年8月25日 0 - 2 vs ハイデンハイム
第2節 2024年8月30日 1 - 0 vs ウニオン・ベルリン
第3節 2024年9月15日 3 - 1 vs アウグスブルク
第4節 2024年9月22日 0 - 0 vs RBライプツィヒ
第5節 2024年9月28日 0 - 3 vs フライブルク
第6節 2024年10月5日 0 - 3 vs マインツ
第7節 2024年10月18日 2 - 1 vs ドルトムント
第8節 2024年10月26日 0 - 0 vs ヴォルフスブルク
第9節 2024年11月2日 0 - 2 vs ホッフェンハイム
第10節 2024年11月9日 0 - 1 vs バイエルン
第11節 2024年11月24日 2 - 0 vs ボルシアMG
第12節 2024年11月29日 3 - 1 vs ホルシュタイン・キール
第13節 2024年12月7日 2 - 1 vs レバークーゼン
第14節 2024年12月14日 0 - 2 vs ブレーメン
第15節 2024年12月21日 0 - 1 vs シュツットガルト
第16節 2025年1月11日 0 - 1 vs フランクフルト
第17節 2025年1月15日 1 - 0 vs ボーフム
第18節 2025年1月18日 0 - 2 vs ハイデンハイム
第19節 2025年1月26日 3 - 0 vs ウニオン・ベルリン
第20節 2025年2月1日 1 - 1 vs アウグスブルク
第21節 2025年2月9日 2 - 0 vs RBライプツィヒ
第22節 2025年2月15日 0 - 1 vs フライブルク
第23節 2025年2月22日 2 - 0 vs マインツ
第24節 2025年3月1日 0 - 2 vs ドルトムント
第25節 2025年3月8日 1 - 1 vs ヴォルフスブルク
第26節 2025年3月14日 1 - 0 vs ホッフェンハイム
第27節 2025年3月29日 3 - 2 vs バイエルン
第28節 2025年4月6日 1 - 1 vs ボルシアMG
第29節 2025年4月12日 22:30 vs ホルシュタイン・キール
第30節 2025年4月20日 26:30 vs レバークーゼン
第31節 2025年4月26日 vs ブレーメン
第32節 2025年5月3日 vs シュツットガルト
第33節 2025年5月10日 vs フランクフルト
第34節 2025年5月17日 vs ボーフム