ニース

Olympique Gymnaste Club de Nice Cote dAzur
国名 フランス
創立 1906年
ホームタウン ニース
スタジアム アリアンツ・リヴィエラ
愛称 OGCN、ルゼグロン(ワシのヒナ)

今季の成績

リーグ・アン 勝点 勝数 引分数 負数 得点 失点 得失差 試合数
4 リール 53 15 8 7 47 32 15 30
5 ニース 51 14 9 7 56 38 18 30
6 リヨン 51 15 6 9 58 41 17 30
UEFAヨーロッパリーグ 勝点 勝数 引分数 負数 得点 失点 得失差 試合数
34 ディナモ・キーウ 4 1 1 6 5 18 -13 8
35 ニース 3 0 3 5 7 16 -9 8
36 カラバフ 3 1 0 7 6 20 -14 8
ニュース 人気記事 選手一覧 試合日程

ニースのニュース一覧

カタール・ワールドカップ(W杯)で失意の敗戦に終わったウェールズ代表MFアーロン・ラムジーだが、まだクラブに戻っていないことがわかった。フランス『レキップ』が伝えた。 ウェールズ代表の一員としてカタールW杯に臨んだラムジー。チームは1958年以来64年ぶりに2度目のW杯出場となった。 黄金世代の集大成として 2022.12.28 09:50 Wed
Xfacebook
ニースは27日、パリ・サンジェルマンの副エグゼクティブディレクターを務めるジャン=クロード・ブラン氏(59)をゼネラルマネージャー(GM)に任命したことを発表した。2023年2月からの契約となる。 GMとしてこれまでユベントスとPSGで手腕を発揮してきたブラン氏。ユベントスではカルチョポリによりセリエBに降格した 2022.12.28 01:00 Wed
Xfacebook
ニースは13日、フランス人DFジャン=クレール・トディボ(22)との契約を2027年6月30日まで延長したことを発表した。 2019年1月にトゥールーズからバルセロナにステップアップしたトディボだが、バルセロナでの公式戦出場はわずか5試合に留まった。シャルケ、ベンフィカへの武者修行を繰り返した中、2021年2月に 2022.11.14 06:00 Mon
Xfacebook
ヨーロッパ・カンファレンスリーグ(ECL)のグループステージが3日に全日程を終了。この結果、決勝トーナメントに進出する8チームとプレーオフに進出する8チームが決定した。 今シーズンのグループステージでは、唯一の日本人選手となる菅原由勢の所属するAZや昨季チャンピオンズリーグ(CL)ベスト4進出を果たしたビジャレア 2022.11.04 07:40 Fri
Xfacebook
ニースのポーランド人GKマーシン・ブルカ(23)が、約2カ月の長期離脱になる見込みだ。 GKブルカは27日に行われたUEFAカンファレンスリーグ第4節のパルチザン戦で肩を負傷。以降の2試合を欠場していた。 フランス『フットメルカート』が報じたところによると、ブルカは肩の脱臼で手術を受けることになり、最大2カ 2022.11.03 22:50 Thu
Xfacebook

ニースの人気記事ランキング

1

波紋広げるラトクリフ卿…INEOS傘下でプレーしたラムジーが擁護「彼に任せておけば大丈夫。ユナイテッドは再び成功へ」

ウェールズ代表MFアーロン・ラムジーが、マンチェスター・ユナイテッドのフットボール部門を担う「INEOS」について語った。 かつてアーセナルで活躍した33歳ラムジーは、現在イングランド2部・カーディフに所属。昨季リーグ・アンのニースで1年間プレーし、今季から故郷クラブへ凱旋した格好だ。 前所属ニースはジム・ラトクリフ氏率いる「INEOS」が運営し、同氏らは今年からユナイテッドのフットボール部門も担うことに。 最近は、サー・アレックス・ファーガソン元監督とのアンバサダー契約終了など、徹底的な経費削減が各所で波紋を広げている。 男子トップチームの低迷も伴って批判が増えるが、イギリス『スカイ』の番組に出演したラムジーは「ラトクリフ氏に任せておけば大丈夫」とユナイテッドサポーターに呼びかける。 「ジム(ラトクリフ氏)は元々が熱烈なユナイテッドファンだね。彼を筆頭としたINEOSはとても意欲的な人々の集まりで、それぞれが自らの仕事でパーフェクトを出すことに慣れている」 「時間はかかるだろう。プレミアリーグほどの舞台でチャレンジを重ね、良い競争をするなんて、どうしたって簡単なことじゃない。それでも彼らの野心、アイデアがあれば、ユナイテッドは再び成功を収めることができると思う」 2024.10.22 15:45 Tue
2

ニース、ユーベ復権やPSG台頭の立役者であるジャン=クロード・ブラン氏をGMに招へい

ニースは27日、パリ・サンジェルマンの副エグゼクティブディレクターを務めるジャン=クロード・ブラン氏(59)をゼネラルマネージャー(GM)に任命したことを発表した。2023年2月からの契約となる。 GMとしてこれまでユベントスとPSGで手腕を発揮してきたブラン氏。ユベントスではカルチョポリによりセリエBに降格したチームの立て直しを任され、最高経営責任者も務めた。後にセリエA9連覇を達成するユベントスの礎を築いていた。 2011年からフロント入りしたPSGではメガクラブの仲間入りを果たした同クラブの予算を拡大。スタジアム管理やスポンサー収入等、トップクラブに必要な経営体系を構築した功績を残していた。 ニースは近年、リーグ・アンで上位に顔を出す存在となっており、ブラン氏の手腕を借りてトップクラブへの足がかりとする算段を立てたようだ。 2022.12.28 01:00 Wed
3

ユナイテッドのトディボ獲得はほぼ不可能…共同オーナーのラトクリフ氏がUEFA非難「選手にとってフェアではない」

マンチェスター・ユナイテッドの共同オーナーを務めるジム・ラトクリフ氏が欧州サッカー連盟(UEFA)の規定に不満を漏らした。『The Athletic』が伝えた。 2月にユナイテッドの株式27.7%を取得し、新共同オーナーとなったラトクリフ氏。首脳陣の入れ替えなどクラブ体制を整えている上、老朽化などが問題視されていた施設の改修にも着手している。 一方、ラトクリフ氏が会長を務めるイギリスの大手化学企業『INEOS』はリーグ・アンのニースを所有。元フランス代表DFラファエル・ヴァランが退団するユナイテッドは、ニースのフランス代表DFジャン=クレール・トディボ(24)への関心も噂されていた。 しかし、UEFAは先月、同一オーナーが務めるクラブが同一大会に出場するシーズン中、両クラブ間の選手取引を控えるよう警告。トディボのユナイテッド移籍の可能性は限りなく低くなったと考えられている。 そんななか、ラトクリフ氏はアメリカ『ブルームバーグ』のインタビューで、具体的な選手名こそ明かさなかったものの、UEFAから移籍を差し止められたと明言。選手にとっても損な規定だと非難した。 「彼ら(UEFA)は彼をプレミアリーグの他のクラブに売ることはできるが、マンチェスター・ユナイテッドに売ることはできないと言っている」 「それは選手にとってフェアではないし、何が得られるのかも私にはわからない」 さらに、ラトクリフ氏はエリク・テン・ハグ監督の続投へ向かっている問題にも触れ、「中心的な問題ではない」とコメント。「全てを改善する」「今のレアル・マドリーのような存在になる」と野心も口にしたが、立ちはだかる数々の困難を乗り越えられるのだろうか。 2024.06.20 18:11 Thu
4

ドルトムントとの関係は最悪…ムココのニース移籍が今夏中に成立へ

元ドイツ代表FWユスファ・ムココ(19)の新天地がようやく決まった。 カタールW杯のドイツ代表メンバーに18歳でサプライズ初招集、同大会限りでドイツ代表からフェードアウトしたムココ。 ドルトムントで定位置を確固たるものとできていないこと、契約を巡る“モノ言う代理人”が付いていること…現在、クラブとの関係は最悪と言って差し支えないレベルまで落ち込む。 開幕戦も当然のようにメンバー外で、もはや居場所なし。ただ、レアル・ベティスへの移籍は先方があっさりヴィトール・ロッキを選んだことで破談。ムココは個人間で合意も、ベティスに獲得への執念がなかったことが明白だ。 ともあれ、フランス『レキップ』いわく、リーグ・アンのニースが新天地になるとのこと。 1年ローンを軸に、現在も買い取り条項に関する協議が続いているそうだが、どのみちマーケット閉幕までには成立するとされ、ドルトムントも「買取義務」に執着していないそう。 ファブリツィオ・ロマーノ氏も買い取りオプションでの1年ローンになると伝えている。 2024.08.26 22:05 Mon
5

兄弟揃って今夏ビッグクラブへ? フランス代表初招集の21歳ケフラン・テュラムにユベントスら関心

ニースのフランス代表MFケフラン・テュラム=ウリアン(21)に今夏ビッグクラブ移籍のチャンスがあるようだ。イギリス『90min』が伝えている。 ケフラン・テュラムは1998年のフランス・ワールドカップ(W杯)優勝メンバーであるリリアン・テュラム氏の息子であり、今夏のビッグクラブ移籍が確実視されるボルシアMGのフランス代表FWマルクス・テュラム(25)の弟だ。 クラブキャリアでは父親の古巣でもあるモナコの下部組織で育ち、プロデビュー後の2019年7月にニースへ移籍。セントラルハーフを本職にしており、今季は公式戦39試合2得点8アシストを記録している。 また、現在はユーロ2024予選第1節のオランダ代表戦、第2節のアイルランド代表戦に臨むフランス代表に初招集されており、24日に行われるオランダ代表戦に向けた前日会見に、兄のマルクスとともに登場したことが話題となった。 その一方、兄同様に自身も今夏ビッグクラブ移籍のチャンスがある模様。マンチェスター・ユナイテッドやリバプール、インテル、パリ・サンジェルマン(PSG)、さらには父親がキャリアの全盛期を過ごしたユベントスからも関心を寄せられているという。 本人もこのことを認識しているようで、兄とともに臨んだ会見では「耳に入ってるよ」とコメントしている。 世界的なスター選手の血を受け継いだ子どもが必ずしも同じ道で成功を収めるわけではないが、テュラム一家は父親のリリアン氏がユベントスやバルセロナなどで活躍し、息子2人はビッグクラブに移籍する可能性があるだけでなく、揃ってフランス代表に選出されている。リリアン氏はさぞかし誇らしいだろう。 2023.03.23 15:45 Thu

ニースの選手一覧

1 GK マルシン・ブルカ
1999年10月04日(25歳) 198cm 36 0
31 GK マクシム・デュペ
1993年03月04日(32歳) 188cm 2 0
77 GK テディ・ブルエンディ
2001年04月09日(24歳) 185cm 0 0
2 DF アリ・アブディ
1993年12月20日(31歳) 183cm 25 4
4 DF ダンテ
1983年10月18日(41歳) 188cm 87kg 24 0
5 DF モハメド・アブデルモネイム
1999年02月01日(26歳) 183cm 15 0
26 DF メルヴァン・バール
2000年11月06日(24歳) 25 2
33 DF アントワン・メンディ
2004年05月27日(20歳) 186cm 16 0
41 DF イリーセ・サルイ
2007年07月27日(17歳) 1 0
42 DF ヤエル・ナンジュ
2005年07月06日(19歳) 185cm 7 0
43 DF ムスリム・ユスフ
2006年01月09日(19歳) 166cm 0 0
44 DF アミドゥ・ドゥンブヤ
2007年08月05日(17歳) 2 0
48 DF ローレンツォ・モンテイロ
2004年05月28日(20歳) 185cm 0 0
64 DF モイーズ・ボンビト
2000年03月20日(25歳) 191cm 30 0
92 DF ジョナタン・クラウス
1992年09月25日(32歳) 185cm 31 3
6 MF ヒチャム・ブダウィ
1999年09月23日(25歳) 176cm 30 2
8 MF パブロ・ロサリオ
1997年01月07日(28歳) 31 4
10 MF ソフィアン・ディオプ
2000年06月09日(24歳) 165cm 30 6
11 MF モルガン・サンソン
1994年08月18日(30歳) 180cm 2 0
19 MF バドレディーヌ・ブアナニ
2004年12月08日(20歳) 172cm 31 4
20 MF トム・ルーシェ
2003年05月04日(21歳) 176cm 26 1
22 MF タンギ・エンドンベレ
1996年12月28日(28歳) 181cm 23 1
28 MF バティスト・サンタマリア
1995年03月09日(30歳) 183cm 20 0
38 MF エヴェルトン
2007年04月12日(18歳) 0 0
39 MF ダウダ・トラオレ
2006年07月22日(18歳) 186cm 0 0
55 MF ユスフ・エンダイシミイェ
1998年10月27日(26歳) 183cm 27 2
7 FW ジェレミー・ボガ
1997年01月03日(28歳) 172cm 22 3
9 FW テレム・モフィ
1999年05月25日(25歳) 188cm 2 0
15 FW ユスファ・ムココ
2004年11月20日(20歳) 179cm 18 2
24 FW ガエタン・ラボルド
1994年05月03日(30歳) 181cm 29 9
25 FW モハメド=アリ・チョ
2004年01月19日(21歳) 182cm 31 4
29 FW エヴァン・ゲサン
2001年07月01日(23歳) 185cm 37 12
34 FW ファレス・ブスニナ
2006年02月13日(19歳) 183cm 2 0
45 FW ビクター・オラクポ
2006年01月14日(19歳) 194cm 5 0
49 FW ベルナール・エングエン
2006年08月04日(18歳) 1 0
監督 フランク・エズ
1971年04月15日(54歳)

ニースの試合日程

リーグ・アン
第1節 2024年8月18日 2 - 1 vs オセール
第2節 2024年8月25日 1 - 1 vs トゥールーズ
第3節 2024年9月1日 1 - 4 vs アンジェ
第4節 2024年9月14日 2 - 0 vs マルセイユ
第5節 2024年9月20日 8 - 0 vs サンテチェンヌ
UEFAヨーロッパリーグ
リーグフェーズ第1節 2024年9月25日 1 - 1 vs レアル・ソシエダ
リーグ・アン
第6節 2024年9月28日 0 - 0 vs RCランス
UEFAヨーロッパリーグ
リーグフェーズ第2節 2024年10月3日 4 - 1 vs ラツィオ
リーグ・アン
第7節 2024年10月6日 1 - 1 vs パリ・サンジェルマン
第8節 2024年10月20日 1 - 1 vs ナント
UEFAヨーロッパリーグ
リーグフェーズ第3節 2024年10月24日 1 - 0 vs フェレンツヴァーロシュ
リーグ・アン
第9節 2024年10月27日 2 - 1 vs モナコ
第10節 2024年11月2日 0 - 1 vs ブレスト
UEFAヨーロッパリーグ
リーグフェーズ第4節 2024年11月7日 2 - 2 vs トゥベンテ
リーグ・アン
第11節 2024年11月10日 2 - 2 vs リール
第12節 2024年11月24日 2 - 1 vs ストラスブール
UEFAヨーロッパリーグ
リーグフェーズ第5節 2024年11月28日 1 - 4 vs レンジャーズ
リーグ・アン
第13節 2024年12月1日 4 - 1 vs リヨン
第14節 2024年12月7日 2 - 1 vs ル・アーヴル
UEFAヨーロッパリーグ
リーグフェーズ第6節 2024年12月12日 2 - 1 vs ユニオン・サン=ジロワーズ
リーグ・アン
第15節 2024年12月15日 2 - 2 vs モンペリエ
第16節 2025年1月3日 3 - 2 vs スタッド・レンヌ
第17節 2025年1月11日 2 - 4 vs スタッド・ランス
第18節 2025年1月17日 2 - 1 vs リール
UEFAヨーロッパリーグ
リーグフェーズ第7節 2025年1月23日 1 - 0 vs エルフスボリ
リーグ・アン
第19節 2025年1月26日 2 - 0 vs マルセイユ
UEFAヨーロッパリーグ
リーグフェーズ第8節 2025年1月30日 1 - 1 vs ボデ/グリムト
リーグ・アン
第20節 2025年2月2日 1 - 1 vs トゥールーズ
第21節 2025年2月8日 2 - 0 vs RCランス
第22節 2025年2月16日 1 - 3 vs ル・アーヴル
第23節 2025年2月23日 2 - 0 vs モンペリエ
第24節 2025年3月1日 1 - 3 vs サンテチェンヌ
第25節 2025年3月9日 0 - 2 vs リヨン
第26節 2025年3月14日 1 - 1 vs オセール
第27節 2025年3月29日 2 - 1 vs モナコ
第28節 2025年4月4日 1 - 2 vs ナント
第29節 2025年4月12日 2 - 2 vs ストラスブール
第30節 2025年4月20日 2 - 1 vs アンジェ
第31節 2025年4月25日 27:45 vs パリ・サンジェルマン
第32節 2025年5月2日 27:45 vs スタッド・ランス
第33節 2025年5月11日 vs スタッド・レンヌ
第34節 2025年5月18日 vs ブレスト