マジョルカ

Real Club Deportivo Mallorca
国名 スペイン
創立 1916年
ホームタウン マジョルカ
スタジアム エスタディ・デ・ソン・モイシュ
愛称 バラレッツ、エンサイマダ・メカニカ

今季の成績

ラ・リーガ 勝点 勝数 引分数 負数 得点 失点 得失差 試合数
6 レアル・ベティス 48 13 9 9 42 39 3 31
7 マジョルカ 44 12 8 12 31 37 -6 32
8 セルタ 43 12 7 13 47 49 -2 32
ニュース 人気記事 選手一覧 試合日程

マジョルカのニュース一覧

マジョルカは27日、スペイン人FWアブドン・プラッツ(30)と2026年6月まで契約を延長したことを発表した。 マジョルカの下部組織で育ったストライカーのアブドン。これまでマジョルカで公式戦211試合出場48ゴール10アシストを記録している。 マジョルカが3部まで降格していた2017-18シーズン、アブドン 2023.11.27 23:00 Mon
Xfacebook
アトレティコ・マドリーは25日、ラ・リーガ第14節でマジョルカとホームで対戦し1-0で勝利した。 前節のビジャレアル戦を逆転勝利で飾った4位アトレティコ(勝ち点28)は、その試合からスタメンを5人変更。デ・パウルやサウール、ヒメネスらに代えてアンヘル・コレアやマルコス・ジョレンテ、アスピリクエタらをスタメンで起用 2023.11.26 07:05 Sun
Xfacebook
ラ・リーガ第13節のマジョルカvsカディスが、イスラエル・ハマス紛争の影響で開催延期が決定した。スペイン『マルカ』が伝えている。 同試合は11月12日に開催予定だったが、マジョルカFWヴェダト・ムリキのコソボ代表招集を受け、公平性の担保を考慮した結果の延期決定となった。 イスラエル・ハマス紛争の影響で、先月 2023.11.07 06:00 Tue
Xfacebook
ラ・リーガ第10節、レアル・ソシエダvsマジョルカが21日にアノエタで行われ、ホームのソシエダが1-0で勝利した。なお、ソシエダのMF久保建英は60分からプレーした。 インターナショナルブレーク前に行われたアトレティコ戦に1-2で惜敗し、公式戦連勝が「4⃣」でストップした6位のソシエダ。今節は15位のマジョルカ相 2023.10.21 23:06 Sat
Xfacebook
バルセロナのチャビ・エルナンデス監督が29日のセビージャ戦に向けコメントを残した。スペイン『スポルト』が伝えた。 直近のラ・リーガ第7節マジョルカ戦は2-2のドローで終えたものの、依然として公式戦無敗を継続している今シーズンのバルセロナ。リーグ戦順位は3位で好調ジローナやレアル・マドリーの後を追う。 そんな 2023.09.29 16:07 Fri
Xfacebook

マジョルカの人気記事ランキング

1

【ラ・リーガ第31節プレビュー】3強はいずれも下位と対戦、奇跡のレモンターダ期すマドリーはアラベス戦で連敗ストップなるか

先週末に行われた第30節は首位のバルセロナがドロー、2位のレアル・マドリーが敗戦、3位のアトレティコ・マドリーが勝利と三者三様の結果で優勝争いに動きがあった。さらにオトラ・リーガでも上位陣の取りこぼしによってヨーロッパ出場権争いはより拮抗してきている。 UEFAコンペティションの準々決勝の狭間での開催となる第31節は上位3チームがいずれも下位との対戦となる。また、FW浅野拓磨の負傷離脱で日本人対決はならずも、8位のレアル・ソシエダと10位のマジョルカによるトップハーフ対決にも注目が集まる。 首位のバルセロナは前節、レアル・ベティスとの絶好調同士の対戦を1-1のドローで終えた。古巣対戦となったMFガビの恩返しゴールで先制に成功したが、セットプレーからすぐに追いつかれる。後半は押し気味に進めたものの、相手の堅守を前に勝ち越しゴールを奪えず。リーグ連勝が「9」でストップしたが、2位チームの敗戦によって4ポイント差での首位キープに成功した。 さらに、チャンピオンズリーグ(CL)準々決勝1stレグではドルトムントとのホームゲームに4-0で先勝。古巣対戦のFWレヴァンドフスキのドブレーテに、FWハフィーニャが1ゴール2アシストの活躍を見せるなど強力トリデンテ揃い踏みの活躍によって敵地での2ndレグを前に準決勝への切符をほぼ手中に収めた。そのリターンレグへ余裕を持って臨めるなか、リーグ2戦ぶりの白星を目指す今節は降格圏の18位に低迷するレガネスと対戦。前回対戦ではホームでまさかの敗戦を喫した相手ではあるが、現状のフォームを鑑みればいくつかのポジションでターンオーバーを敢行しても勝ち点3を取りこぼす可能性は低い。 2位のマドリーは前節、バレンシアとのホームゲームで1-2の敗戦。ホームでは圧倒的に相性がいいお得意様との対戦だったが、FWヴィニシウス・ジュニオールのPK失敗なども響き後半アディショナルタイムに喫した失点によって痛恨の取りこぼしとなった。さらに、敵地で行われたCLではMFライスに圧巻の直接FK2発を叩き込まれるなど0-3の完敗。大会連覇に向けて崖っぷちの状況だ。 サンティアゴ・ベルナベウで奇跡のレモンターダが必要となるなか、今節は降格圏手前の17位アラベスとのアウェイゲームで公式戦連敗ストップを狙う。リーグ戦でもこれ以上勝ち点の取りこぼしが許されない状況だが、アーセナル戦をベストな状態で迎えるためにターンオーバーの採用が濃厚だ。2ndレグをサスペンションで欠場するMFカマヴィンガやFWブラヒム・ディアス、FWエンドリッキ、MFギュレルら若き力の躍動によって弾みを付ける勝利を掴みたい。 3位のアトレティコは前節、セビージャとのアウェイゲームで2-1の逆転勝利。公式戦4試合ぶりの白星を挙げた。開始早々に先制点を奪われるもFWアルバレスのPKで同点に追いつくと、後半アディショナルタイムにはMFバリオスが見事な個人技から左足ミドルシュートを突き刺し、劇的な勝利を収めた。これで首位との勝ち点差を「7」に縮めて逆転優勝へ望みを繋げた。マンデーナイト開催となる今節は最下位のバジャドリーとのホームゲームとなり、きっちり連勝を飾りたい。 MF久保建英を擁するソシエダは前節、下位に沈むラス・パルマスを相手に3-1の快勝。途中出場の久保も鋭い仕掛けからのチャンスメイクに幻のゴラッソと見せ場も作り、久々のリーグ連勝に花を添えた。先発復帰が見込まれる今節は右足ハムストリングの負傷で戦線離脱の浅野との日本人対決はならずも、チームとしては逆転でのヨーロッパコンペティション出場権獲得へ是が非でも勝ち点3がほしいところ。日本人エースの躍動に期待したい。 ヨーロッパリーグ(EL)とカンファレンスリーグ(ECL)参戦組の4位アスレティック・ビルバオ、6位のベティスはそれぞれ9位のラージョ・バジェカーノ、5位のビジャレアルというタフな相手との上位対決に臨む。 敵地でELレンジャーズ戦を戦ったアスレティックは前半序盤に数的優位、後半半ばにPK獲得と先勝のチャンスが十二分にありながらも0-0のドローに終わり、ホーム開催の2ndレグへアドバンテージを得られず。一方、ベティスはヤギエロニアとのホーム開催の初戦を2-0で勝利しており、こちらはリーグ上位対決により注力できる状況だ。 《ラ・リーガ第31節》 ▽4/11(金) 《28:00》 バレンシア vs セビージャ ▽4/12(土) 《21:00》 レアル・ソシエダ vs マジョルカ 《23:15》 ヘタフェ vs ラス・パルマス 《25:30》 セルタ vs エスパニョール 《28:00》 レガネス vs バルセロナ ▽4/13(日) 《21:00》 オサスナ vs ジローナ 《23:15》 アラベス vs レアル・マドリー 《25:30》 ベティス vs ビジャレアル 《28:00》 アスレティック・ビルバオ vs ラージョ ▽4/14(月) 《29:00》 アトレティコ・マドリー vs バジャドリー 2025.04.11 19:00 Fri
2

ラ・リーガが来季のCL出場5枠を確保! 浅野&久保にもわずかながらチャンス

スペインのラ・リーガが来シーズンのチャンピオンズリーグ(CL)で出場5枠を確保することになった。 UEFAコンペティションの新フォーマット移行によって2024-25シーズンから36チームに出場枠が拡大されたCL。これに伴い導入された欧州パフォー​​マンススポット(EPS)によって、トップ2カ国にはCLで出場5枠が与えられるなか、首位をキープするイングランドは先日に2位以内を確定させていた。 そんななか、今週のミッドウィークにCLとヨーロッパリーグ(EL)、カンファレンスリーグ(ECL)準々決勝が終了。3位イタリアのラツィオがELベスト8で敗退し、2位スペインのアスレティック・ビルバオがELベスト4進出を決めたことで、スペインの2位以内が確定。イングランドに続いてCL出場5枠を確保することになった。 なお、今シーズンここまでのラ・リーガでは首位バルセロナ(勝ち点70)、2位レアル・マドリー(勝ち点66)、3位アトレティコ・マドリー(勝ち点63)、4位アスレティック(勝ち点57)がほぼ4位以内を確定させている。 5位争いでは1試合未消化のビジャレアル(勝ち点51)、6位レアル・ベティス(勝ち点48)の争いになりそうだが、浅野拓磨所属の8位マジョルカ(勝ち点43)、久保建英所属の9位レアル・ソシエダ(勝ち点41)にもわずかながらチャンスが残っている。 2025.04.18 08:00 Fri
3

久保建英が先発のソシエダがホームでマジョルカに完敗…浅野拓磨は負傷欠場で日本人対決は実現せず【ラ・リーガ】

久保建英の所属するレアル・ソシエダは12日、ラ・リーガ第31節で浅野拓磨の所属するマジョルカとホームで対戦し、0-2で敗戦した。久保は72分までプレー、浅野はケガのため欠場している。 リーグ戦3試合負けなしの8位ソシエダ(勝ち点41)は、直近のラス・パルマス戦の先発からセルヒオ・ゴメスやオラサガスティ、スベルディアら4人を久保やスチッチ、ムニョスらに変更。古巣対戦の久保は[4-4-2]の右MFで先発出場している。 右ハムストリングのケガで浅野が欠場となった10位マジョルカ(勝ち点40)に対し、ソシエダは12分に右CKの二次攻撃からを仕掛けると、久保とスイッチしたアランブルの右クロスをゴール前に抜け出したファーサイドのオヤルサバルが左足でゴールに押し込んだが、これはオフサイドの判定で取り消された。 対するマジョルカは20分、バレネチェアが中央へ送った不用意なロブパスを中盤でカットしたダルデルがショートカウンターを仕掛けると、ゴール前へのラストパスに反応したラリンが飛び出したGKの脇を抜くワンタッチシュートでネットを揺らした。 前半半ば以降は、ボールを握るソシエダが押し気味に試合を進めたが、なかなか決定機を作れず。前半は0-1で終了した。 1点ビハインドで後半を迎えたソシエダは、バレネチェアを下げてセルヒオ・ゴメスを投入。しかし、再びスコアを動かしたのはマジョルカ。47分、 ダニ・ロドリゲスのパスで左サイドを抜け出したダルデルがボックス左から侵入するとDFエルストンドの股下を抜いたシュートがGKレミロの手を弾き、ゴール右隅に突き刺さった。 2点を追う展開となったソシエダは、66分にスチッチを下げてオスカールソンを投入。すると70分、セルヒオ・ゴメスの左CKを中央に走りこんだマルティンが頭で合わせたが、叩きつけたシュートはGKグライフの好セーブに防がれた。 直後の72分に久保とマリンを下げてマリエスクレーナとオラサガスティを投入したソシエダだったが、終盤にかけてもチャンスは作れずシャットアウト負け。ホームで完敗のソシエダはリーグ戦4試合ぶりの黒星。一方、3戦ぶりの白星を飾ったマジョルカはソシエダをかわして8位に浮上している。 レアル・ソシエダ 0-2 マジョルカ 【マジョルカ】 サイル・ラリン(前20) セルジ・ダルデル(後2) 2025.04.12 23:15 Sat
4

調子上げた中で離脱した浅野拓磨がトレーニング復帰…5月頭の戦列復帰を目指す

マジョルカの日本代表FW浅野拓磨の復帰が近づいているようだ。スペイン『マルカ』が伝えた。 今シーズンからマジョルカでプレーしている浅野。ケガで離脱する期間もありながら、ラ・リーガでは19試合で2ゴールを記録している。 加入後の初ゴールが3月になるなど結果を残せていなかったが、3月に2ゴールと調子を上げていた矢先にハムストリングを負傷し離脱となっていた。 日本代表MF久保建英が所属するレアル・ソシエダとの試合を欠場した浅野。ただ、トレーニングには復帰することになるようだ。 浅野は予想されたほどの重傷ではないとのこと。今週末の20日に行われるレガネス戦、23日に行われるバルセロナ戦は難しい可能性があるが、5月初戦のジローナ戦には間に合う可能性が高いという。 2025.04.17 23:50 Thu
5

【ラ・リーガ第32節プレビュー】欧州で明暗分かれたマドリーとアスレティックの上位対決

先週末に行われた第31節は上位5チームが揃って勝ち点3を積み上げる波乱の少ない一節に。一方で、バレンシアに敗れたセビージャがピミエンタ監督を解任し、通算4度目の指揮となるホアキン・カパロス監督を新指揮官に任命した。 UEFAコンペティションの準々決勝終了後に行われる今節は明暗分かれたリーグ2位のレアル・マドリーと4位のアスレティック・ビルバオによる上位対決が最注目カードだ。 マドリーはチャンピオンズリーグ(CL)準々決勝2ndレグでアーセナルと対戦。サンティアゴ・ベルナベウで奇跡のレモンターダを目指したが、1-2の敗戦によって2戦合計1-5で大会連覇の夢が潰えた。守護神クルトワのPKストップで序盤の苦境を乗り切ったが、後半に先制を許した。この直後にはFWヴィニシウス・ジュニオールのゴールですぐさま反撃の姿勢を示したが、FWムバッペの負傷交代の影響もあって以降はゴールが遠く。後半アディショナルタイムには勝ち越しゴールを許し、“魔法の夜”を期待したマドリディスタの沈黙とともに今季の欧州での戦いが一足早く終了した。 今月末に控えるコパ・デル・レイ決勝での挽回のチャンスはあるものの、リーグ戦でも4ポイント差で2位に甘んじる状況を受け、アンチェロッティ監督の進退問題が盛んに報じられるなか、今節はベルナベウ開催の上位対決でバウンスバックを図る。心身ともにダメージが残ったアーセナル戦から中3日での難しい試合となるが、逆転優勝へ取りこぼしが許されない状況でのリバウンドメンタリティを期待したい。 対するアスレティックはヨーロッパリーグ(EL)準々決勝2ndレグでレンジャーズと対戦し、2-0で勝利。1stレグをゴールレスドローで終えていたなか、2戦合計2-0でベスト4進出を決めた。 リーグ前節でラージョに3-1の勝利を収め、公式戦3試合連続ゴールレスドローの流れを払しょくしたチームはスコットランド強豪相手にも躍動。最後のところで粘る相手に苦戦もMFサンセトのPKで前半終盤に先制すると、後半半ば過ぎにはDFデ・マルコスのピンポイントクロスをFWニコ・ウィリアムズが頭で合わせ、最高の時間帯に追加点を奪取。サン・マメス開催のファイナルへまた一歩近づいた。その激闘から中2日で臨むアウェイゲームということもあり、いくつかのポジションでのターンオーバーも見込まれるが、持ち味の堅守を武器に傷心のエル・ブランコ相手に勝負どころを抑えた戦いで勝ち切りたい。 首位のバルセロナは7位のセルタ相手にリーグ連勝を目指す。前節、レガネス相手に相手のオウンゴールで挙げたゴールを守り切ってウノセロ勝利を収めたフリックのチーム。CLではドルトムントとのアウェイゲームに1-3で敗戦。2025年の公式戦初黒星を喫したが、大勝した1stレグのアドバンテージを活かして2戦合計5-3で6シーズンぶりのベスト4進出を決めた。 代役守護神シュチェスニーの無敗神話も途切れるなど直近の公式戦2試合はやや疲労感を窺わせるパフォーマンスだが、リーグ制覇に向けて曲者相手の勝ち点3は必須。主力の活躍とともに負傷明けのMFダニ・オルモやジョーカーとして存在感を示すFWフェラン・トーレスなど総力戦で勝ち切りたい。 CLとコパ敗退のショックを払しょくし、リーグ連勝で上位2チームとの勝ち点差を縮めた3位のアトレティコ・マドリーは、降格圏に沈むラス・パルマスとのアウェイゲームで3連勝を目指す。 前節は最下位のバジャドリー相手に思わぬ打ち合いに持ち込まれたが、FWアルバレスのPK2発によるドブレーテに途中出場のFWセルロートのダメ押しのゴールによって4-2の勝利を挙げた。主に守備面で課題はありながらも、リーグ一本に集中できるメリットによってベンチに控える多彩なタレントを活かしながら後半に再点火できる状況にあり、格下相手の取りこぼしの可能性は低くなっている。 MF久保建英を擁する9位のレアル・ソシエダは5位のビジャレアルとのアウェイゲームで2戦ぶりの白星を狙う。前節はマジョルカ相手に0-2の完敗を喫し、欧州出場権の争いで痛恨の敗戦。ただ、チームにとって朗報はスペインが欧州パフォー​​マンススポット(EPS)によってトップ2が確定し、来季CL出場権が5枠に増加。残り7試合で1試合未消化のビジャレアルとの勝ち点差は「10」と今節の直接対決で勝利できれば、可能性は低いものの逆転でのCL出場への望みを繋げる。マジョルカ戦に続く古巣対戦となる久保には元本拠地でチームを勝利に導く活躍を期待したい。 8位のマジョルカは降格圏の19位レガネスを相手に連勝を目指す。ハムストリングの負傷再発となったFW浅野拓磨は今週に練習復帰を果たしたが、実戦復帰は時期尚早。スタンドからチームを見守りながら、早期復帰を目指す。 その他ではカパロス第4次体制の初陣となる14位のセビージャ、カンファレンスリーグ(ECL)で見事に準決勝進出を決めた6位のベティスのアンダルシア勢の戦いにも注目だ。 《ラ・リーガ第32節》 ▽4/18(金) 《28:00》 エスパニョール vs ヘタフェ ▽4/19(土) 《21:00》 ラージョ vs バレンシア 《23:15》 バルセロナ vs セルタ 《25:30》 マジョルカ vs レガネス 《28:00》 ラス・パルマス vs アトレティコ・マドリー ▽4/20(日) 《21:00》 バジャドリー vs オサスナ 《23:15》 ビジャレアル vs レアル・ソシエダ 《25:30》 セビージャ vs アラベス 《28:00》 レアル・マドリー vs アスレティック・ビルバオ ▽4/21(月) 《29:00》 ジローナ vs ベティス 2025.04.18 20:00 Fri

マジョルカの選手一覧

1 GK ドミニク・グライフ
1997年04月06日(28歳) 197cm 82kg 27 0
13 GK レオ・ロマン
2000年07月06日(24歳) 5 0
25 GK イバン・クエジャール
1984年05月27日(40歳) 187cm 82kg 0 0
31 GK ペレ・ガルシア
2002年03月22日(23歳) 193cm 0 0
2 DF マテウ・モレイ
2000年03月02日(25歳) 172cm 10 0
3 DF トニ・ラト
1997年11月21日(27歳) 10 0
6 DF ホセ・マヌエル・コペテ
1999年10月10日(25歳) 192cm 22 0
21 DF アントニオ・ライージョ
1991年10月08日(33歳) 186cm 30 1
22 DF ホアン・モヒカ
1992年08月21日(32歳) 179cm 30 1
23 DF パブロ・マフェオ
1997年12月07日(27歳) 173cm 26 0
24 DF マルティン・バルイェント
1995年12月11日(29歳) 180cm 70kg 26 2
29 DF ミゲル・マルティン・ガルシア
2001年01月12日(24歳) 176cm 71kg
32 DF ダビド・ロペス
2003年02月03日(22歳) 195cm 1 0
37 DF カルレス・ソゴルブ
2005年08月23日(19歳) 173cm
39 DF セバス・ウェイド
2003年04月09日(22歳) 190cm 0 0
DF ユズン・レイ
2004年01月01日(21歳) 0 0
5 MF オマール・マスカレル
1993年02月02日(32歳) 180cm 70kg 25 0
8 MF マヌ・モルラネス
1999年01月12日(26歳) 21 0
10 MF セルジ・ダルデル
(歳) 180cm 32 1
12 MF サムエル・コスタ
2000年11月27日(24歳) 183cm 26 0
14 MF ダニ・ロドリゲス
1988年06月06日(36歳) 178cm 32 4
18 MF アントニオ・サンチェス
1997年04月22日(27歳) 179cm 27 0
26 MF ルベン・キンタニージャ
2002年04月03日(23歳)
27 MF ロベルト・ナバーロ
2002年04月12日(23歳) 178cm 23 1
28 MF ジャン・サラス
2005年08月10日(19歳) 182cm 2 0
7 FW ヴェダト・ムリキ
1994年04月24日(30歳) 194cm 24 7
9 FW アブドン・プラッツ
1992年12月17日(32歳) 181cm 23 2
11 FW 浅野拓磨
1994年11月10日(30歳) 171cm 70kg 19 2
16 FW ヴァレリ・フェルナンデス
1999年11月23日(25歳) 179cm 16 2
17 FW サイル・ラリン
1995年04月17日(30歳) 187cm 26 7
20 FW シキーニョ
2000年02月05日(25歳) 180cm 8 0
30 FW マルク・ドメネク
2002年11月01日(22歳) 5 0
34 FW パウ・マスカロ
2004年10月20日(20歳)
監督 ハゴバ・アラサテ
1978年04月22日(46歳)

マジョルカの試合日程

ラ・リーガ
第1節 2024年8月18日 1 - 1 vs レアル・マドリー
第2節 2024年8月24日 1 - 0 vs オサスナ
第3節 2024年8月27日 0 - 0 vs セビージャ
第4節 2024年8月31日 0 - 1 vs レガネス
第5節 2024年9月14日 1 - 2 vs ビジャレアル
第7節 2024年9月17日 1 - 0 vs レアル・ソシエダ
第6節 2024年9月23日 1 - 2 vs レアル・ベティス
第8節 2024年9月27日 1 - 2 vs レアル・バジャドリー
第9節 2024年10月5日 2 - 1 vs エスパニョール
第10節 2024年10月20日 1 - 0 vs ラージョ・バジェカーノ
第11節 2024年10月28日 0 - 0 vs アスレティック・ビルバオ
第12節 2024年11月1日 1 - 0 vs アラベス
第13節 2024年11月10日 0 - 1 vs アトレティコ・マドリー
第14節 2024年11月23日 2 - 3 vs ラス・パルマス
第15節 2024年11月29日 2 - 1 vs バレンシア
第19節 2024年12月3日 1 - 5 vs バルセロナ
第16節 2024年12月6日 2 - 0 vs セルタ
第17節 2024年12月14日 2 - 1 vs ジローナ
第18節 2024年12月21日 0 - 1 vs ヘタフェ
スーペル・コパ
準決勝 2025年1月9日 3 - 0 vs レアル・マドリー
ラ・リーガ
第20節 2025年1月20日 4 - 0 vs ビジャレアル
第21節 2025年1月25日 0 - 1 vs レアル・ベティス
第22節 2025年2月1日 2 - 0 vs アトレティコ・マドリー
第23節 2025年2月10日 1 - 1 vs オサスナ
第24節 2025年2月16日 3 - 1 vs ラス・パルマス
第25節 2025年2月24日 1 - 1 vs セビージャ
第26節 2025年3月2日 1 - 1 vs アラベス
第27節 2025年3月9日 1 - 1 vs アスレティック・ビルバオ
第28節 2025年3月15日 2 - 1 vs エスパニョール
第29節 2025年3月30日 1 - 0 vs バレンシア
第30節 2025年4月5日 1 - 2 vs セルタ
第31節 2025年4月12日 0 - 2 vs レアル・ソシエダ
第32節 2025年4月19日 0 - 0 vs レガネス
第33節 2025年4月23日 vs バルセロナ
第34節 2025年5月4日 vs ジローナ
第35節 2025年5月11日 vs レアル・バジャドリー
第36節 2025年5月14日 vs レアル・マドリー
第37節 2025年5月18日 vs ヘタフェ
第38節 2025年5月25日 vs ラージョ・バジェカーノ