ニース

Olympique Gymnaste Club de Nice Cote dAzur
国名 フランス
創立 1906年
ホームタウン ニース
スタジアム アリアンツ・リヴィエラ
愛称 OGCN、ルゼグロン(ワシのヒナ)

今季の成績

リーグ・アン 勝点 勝数 引分数 負数 得点 失点 得失差 試合数
4 ストラスブール 58 16 10 7 54 40 14 33
5 ニース 57 16 9 8 60 41 19 33
6 リール 57 16 9 8 50 35 15 33
UEFAヨーロッパリーグ 勝点 勝数 引分数 負数 得点 失点 得失差 試合数
34 ディナモ・キーウ 4 1 1 6 5 18 -13 8
35 ニース 3 0 3 5 7 16 -9 8
36 カラバフ 3 1 0 7 6 20 -14 8
ニュース 人気記事 選手一覧 試合日程

ニースのニュース一覧

ウェールズ代表MFアーロン・ラムジーが、マンチェスター・ユナイテッドのフットボール部門を担う「INEOS」について語った。 かつてアーセナルで活躍した33歳ラムジーは、現在イングランド2部・カーディフに所属。昨季リーグ・アンのニースで1年間プレーし、今季から故郷クラブへ凱旋した格好だ。 前所属ニースはジム・ 2024.10.22 15:45 Tue
Xfacebook
レアル・ソシエダのイマノル・アルグアシル監督が、ニース戦を振り返った。スペイン『El Desmarque』が伝えた。 25日、ヨーロッパリーグ(EL)第1節でソシエダはニースと対戦。アウェイでの初戦となった。 日本代表MF久保建英はベンチ入りを果たしたものの出番はなし。試合は18分にアンデル・バレネチェアの 2024.09.26 13:15 Thu
Xfacebook
レアル・ソシエダは25日、ヨーロッパリーグ(EL)開幕節でニースとのアウェイ戦に臨み、1-1で引き分けた。 ソシエダのMF久保建英はベンチ入りも出場しなかった。 昨季ラ・リーガ6位でELに回ったソシエダは、今季のラ・リーガで1勝2分け4敗スタートと躓いたなか、[5-3-2]を採用。久保がベンチスタートとなっ 2024.09.26 06:05 Thu
Xfacebook
レアル・ソシエダのイマノル・アルグアシル監督が、批判する人間を見返したいと語った。スペイン『マルカ』が伝えている。 日本代表MF久保建英の所属するソシエダは、夏の移籍市場で数人の主力選手が去った影響もあってスタートダッシュに失敗。ラ・リーガ7試合で1勝2分け4敗と苦しんでおり、リーグ16位と低迷している。 2024.09.25 16:55 Wed
Xfacebook
元ドイツ代表FWユスファ・ムココ(19)が新天地ニースの本拠地デビューで、挨拶がわりの2得点1アシストだ。ドイツ『ビルト』が伝える。 ドルトムントとの関係が事実上破綻、先月下旬にニースへの買い取りオプション付きのレンタル移籍が決まったムココ。モノ言う代理人がいることも原因のひとつだが、ともかくリーグ・アンで再出発 2024.09.21 15:45 Sat
Xfacebook

ニースの人気記事ランキング

1

ウィリアム・サリバ、チームメイトの自慰行為が映った過去の動画が流出…FFFが調査開始

アーセナルからニースにレンタル移籍中のフランス人DFウィリアム・サリバが、ある容疑で調査対象に挙がっているようだ。フランス『RMC Sport』が伝えている。 同選手にかけれらている容疑とは、同選手の3年前に録ったある動画が最近流出してしまった件。動画には、アンダー世代のフランス代表のジャージを着て笑うサリバの姿とともに、おそらくホテルで同部屋となったチームメイトの自慰行為が一部映ってしまっていたようだ。 この動画がどのようにネット上に流出してしまったかは不明だが、場合によっては、サリバにはわいせつ物頒布や公然わいせつなどの罪が課せられる可能性がある。 『RMC Sport』によると、これを受けてフランスサッカー連盟(FFF)が調査を開始することを決定。同連盟は「連盟とサッカー全体に有害なイメージを与えるもの」として、懲戒委員会を開くようだ。 2019年夏にサンテチェンヌからの加入が内定していたサリバは、昨季はレンタルという形でサンテチェンヌで戦い、今季からアーセナルに本格合流。しかし、ミケル・アルテタ監督の下で全く出番を得られず、ベンチ入りもEFLカップ(カラバオカップ)の1試合のみ。セカンドチームでのプレーがメインという状況が続くと、今冬にニースへのレンタルを決断した。 2021.02.10 15:09 Wed
2

ニースが東京五輪フランス代表のベカ・ベカを獲得!

ニースは1日、ロコモティフ・モスクワからフランス人MFアレクシス・ベカ・ベカ(21)を獲得したことを発表した。契約は2027年までとなる。 カーンの下部組織出身のベカ・ベカは2019年12月にトップチームデビュー。高い身体能力と基礎技術に優れる守備的MFで、昨シーズンに加入したロコモティフ・モスクワでは、公式戦26試合に出場した。 また昨夏は、U-24フランス代表として東京五輪にも参加。グループステージ3試合に出場し、日本戦ではフル出場していた。 なお、移籍金はフランス『onze MONDIAL』によると1200万ユーロ。クラブ歴代5番目の移籍金となった。 2022.08.01 19:05 Mon
3

ユナイテッド、『INEOS』所有のニース左SBに関心か

マンチェスター・ユナイテッドが、ニースのフランス人DFメルヴァン・バール(23)に関心を示しているようだ。イギリス『イブニング・スタンダード』が報じている。 サー・ジム・ラトクリフ氏率いる『INEOS』主導の下、ニューカッスルでスポーツディレクターを務めていたダン・アシュワース氏、元サウサンプトンのジェイソン・ウィルコックス氏を中心に今夏のリクルート戦略を練るユナイテッド。 各ポジションでの補強候補のリストアップが進むなか、ルーク・ショー、タイレル・マラシアが負傷がちで選手層の拡充の必要性がある左サイドバックのポジションでは、ラトクリフ氏がよく知る選手が補強候補に挙がっているようだ。 報道によると、ユナイテッドは『INEOS』が所有するニースで主力を担うバールの獲得に向けてすでにコンタクトを取っているという。 なお、ニースとの契約を2年残す左サイドバックは、今後数カ月以内に条件面を改善した新契約締結に向けた話し合いを設定しているとのことだ。 リヨンの下部組織出身のバールは173cmの小柄な左サイドバック。2019年12月に行われたリーグ・アンのニーム戦でファーストチームデビューを飾った俊英は、高精度の左足に加え、積極的なドリブル突破やアンダーラップでアタッキングサードでの崩しに絡むモダンな攻撃的サイドバック。 2021年に加入したニースでは3シーズンに渡って主力を担い、サイドバックとウイングバックで安定したパフォーマンスを披露。U-24フランス代表として東京オリンピックにも参戦しており、今後はA代表入りも期待されている。 2024.04.05 08:00 Fri
4

ニースがコパ4強に貢献したカナダ代表CB獲得! 高いポテンシャル有するMLS屈指の24歳

ニースは19日、コロラド・ラピッズからカナダ代表DFモイーズ・ボンビト(24)を完全移籍で獲得したことを発表した。背番号は「64」に決定。契約期間は2028年6月30日までの4年となる。 フランス代表DFジャン=クレール・トディボのウェストハム移籍に伴い、センターバックの補強に動いていた南仏のクラブはメジャーリーグ・サッカー(MLS)屈指のDF獲得にこぎ着けた。 ニースで欧州初挑戦となる24歳DFは「OGCニースに加入できてとても嬉しい。キャリアを次のレベルに引き上げる時が来た。リーグ・アンとヨーロッパリーグを同時に体験するつもりで、準備はできていると思うよ。僕私はとても野心的だ。今シーズンは素晴らしい成果を出し、出場するすべての大会で上位に進出できると期待しているよ!」と新天地での野望を語った。 ボンビトはモントリオール生まれの191cmの右利きのセンターバック。シーコースト・ユナイテッド・ファントムズから2023年MLSスーパードラフトでコロラド・ラピッズに加入。リザーブチームでもプレーを経て2023年5月にMLSデビューを飾ると、以降はここまで29試合に出場していた。 また、2023年6月にデビューを飾ったカナダ代表では12試合に出場し、コパ・アメリカ2024では全試合でフル出場し、ベスト4進出の立役者となった。 トップレベルにおける絶対的な経験値不足は否めないが、傑出したパワーとスピードに元来の守備センスを持ち合わせるアスリート型DFは、デビューからまもないなかでMLS屈指のセンターバックとの評価を確立。そのポテンシャルを鑑みれば、リーグ・アン屈指のセンターバックに成長する日もそう遠くはないはずだ。 2024.08.20 07:51 Tue
5

ニースの重鎮DFダンテが来シーズン限りでの引退を表明「もう1シーズンはやる気満々だよ」

ニースに所属する元ブラジル代表DFダンテ(41)が、来シーズン限りでの引退を表明した。 これまでボルシアMG、バイエルン、ヴォルフルブルクといったクラブで活躍してきた元ブラジル代表DFは、2016年からニースでプレー。40歳の大台を迎えた昨シーズンもリーグ・アン32試合に出場するなど、年齢を感じさせない安定したパフォーマンスを披露。 今季はケガに悩まされながらも、ここまで公式戦18試合に出場しており、8日に行われたリーグ・アン第21節のRCランス戦で公式戦300試合出場を達成した。 2026年での現役引退が噂されるダンテは、試合後の『BeINスポーツ』のインタビューでその事についての質問を受けると、来シーズン限りでの引退を正式に表明した。 「それは…答えにくいですね。クラブが将来に備えて動けるように、僕も自分のポジションを確保する必要がある。リスペクトは必要だし、好きな時にやめることはできない。自分のコンディション、今シーズンの状況、そして体調の回復を考えると…もう1シーズンやれる気がする。それが最後になるだろう。クラブで言えば10年になる。偉大な数字だ。まだ力になれると感じているし、もう1シーズンはやる気満々だよ」 2025.02.09 13:15 Sun

ニースの選手一覧

1 GK マルシン・ブルカ
1999年10月04日(26歳) 198cm 39 0
31 GK マクシム・デュペ
1993年03月04日(32歳) 188cm 2 0
77 GK テディ・ブルエンディ
2001年04月09日(24歳) 185cm 0 0
2 DF アリ・アブディ
1993年12月20日(31歳) 183cm 28 4
4 DF ダンテ
1983年10月18日(41歳) 188cm 87kg 26 0
5 DF モハメド・アブデルモネイム
1999年02月01日(26歳) 183cm 16 0
26 DF メルヴァン・バール
2000年11月06日(24歳) 28 2
33 DF アントワン・メンディ
2004年05月27日(21歳) 186cm 19 0
41 DF イリーセ・サルイ
2007年07月27日(18歳) 1 0
42 DF ヤエル・ナンジュ
2005年07月06日(20歳) 185cm 7 0
43 DF ムスリム・ユスフ
2006年01月09日(19歳) 166cm 0 0
44 DF アミドゥ・ドゥンブヤ
2007年08月05日(18歳) 2 0
48 DF ローレンツォ・モンテイロ
2004年05月28日(21歳) 185cm 0 0
64 DF モイーズ・ボンビト
2000年03月20日(25歳) 191cm 32 0
92 DF ジョナタン・クラウス
1992年09月25日(33歳) 185cm 34 3
6 MF ヒチャム・ブダウィ
1999年09月23日(26歳) 176cm 33 2
8 MF パブロ・ロサリオ
1997年01月07日(28歳) 34 4
10 MF ソフィアン・ディオプ
2000年06月09日(25歳) 165cm 33 6
11 MF モルガン・サンソン
1994年08月18日(31歳) 180cm 5 3
19 MF バドレディーヌ・ブアナニ
2004年12月08日(20歳) 172cm 34 4
20 MF トム・ルーシェ
2003年05月04日(22歳) 176cm 28 1
22 MF タンギ・エンドンベレ
1996年12月28日(28歳) 181cm 23 1
28 MF バティスト・サンタマリア
1995年03月09日(30歳) 183cm 22 0
38 MF エヴェルトン
2007年04月12日(18歳) 0 0
39 MF ダウダ・トラオレ
2006年07月22日(19歳) 186cm 0 0
55 MF ユスフ・エンダイシミイェ
1998年10月27日(26歳) 183cm 28 3
7 FW ジェレミー・ボガ
1997年01月03日(28歳) 172cm 23 3
9 FW テレム・モフィ
1999年05月25日(26歳) 188cm 3 0
15 FW ユスファ・ムココ
2004年11月20日(20歳) 179cm 18 2
24 FW ガエタン・ラボルド
1994年05月03日(31歳) 181cm 32 9
25 FW モハメド=アリ・チョ
2004年01月19日(21歳) 182cm 33 4
29 FW エヴァン・ゲサン
2001年07月01日(24歳) 185cm 39 12
34 FW ファレス・ブスニナ
2006年02月13日(19歳) 183cm 2 0
45 FW ビクター・オラクポ
2006年01月14日(19歳) 194cm 5 0
49 FW ベルナール・エングエン
2006年08月04日(19歳) 1 0
監督 フランク・エズ
1971年04月15日(54歳)

ニースの試合日程

リーグ・アン
第1節 2024年8月18日 2 - 1 vs オセール
第2節 2024年8月25日 1 - 1 vs トゥールーズ
第3節 2024年9月1日 1 - 4 vs アンジェ
第4節 2024年9月14日 2 - 0 vs マルセイユ
第5節 2024年9月20日 8 - 0 vs サンテチェンヌ
UEFAヨーロッパリーグ
リーグフェーズ第1節 2024年9月25日 1 - 1 vs レアル・ソシエダ
リーグ・アン
第6節 2024年9月28日 0 - 0 vs RCランス
UEFAヨーロッパリーグ
リーグフェーズ第2節 2024年10月3日 4 - 1 vs ラツィオ
リーグ・アン
第7節 2024年10月6日 1 - 1 vs パリ・サンジェルマン
第8節 2024年10月20日 1 - 1 vs ナント
UEFAヨーロッパリーグ
リーグフェーズ第3節 2024年10月24日 1 - 0 vs フェレンツヴァーロシュ
リーグ・アン
第9節 2024年10月27日 2 - 1 vs モナコ
第10節 2024年11月2日 0 - 1 vs ブレスト
UEFAヨーロッパリーグ
リーグフェーズ第4節 2024年11月7日 2 - 2 vs トゥベンテ
リーグ・アン
第11節 2024年11月10日 2 - 2 vs リール
第12節 2024年11月24日 2 - 1 vs ストラスブール
UEFAヨーロッパリーグ
リーグフェーズ第5節 2024年11月28日 1 - 4 vs レンジャーズ
リーグ・アン
第13節 2024年12月1日 4 - 1 vs リヨン
第14節 2024年12月7日 2 - 1 vs ル・アーヴル
UEFAヨーロッパリーグ
リーグフェーズ第6節 2024年12月12日 2 - 1 vs ユニオン・サン=ジロワーズ
リーグ・アン
第15節 2024年12月15日 2 - 2 vs モンペリエ
第16節 2025年1月3日 3 - 2 vs スタッド・レンヌ
第17節 2025年1月11日 2 - 4 vs スタッド・ランス
第18節 2025年1月17日 2 - 1 vs リール
UEFAヨーロッパリーグ
リーグフェーズ第7節 2025年1月23日 1 - 0 vs エルフスボリ
リーグ・アン
第19節 2025年1月26日 2 - 0 vs マルセイユ
UEFAヨーロッパリーグ
リーグフェーズ第8節 2025年1月30日 1 - 1 vs ボデ/グリムト
リーグ・アン
第20節 2025年2月2日 1 - 1 vs トゥールーズ
第21節 2025年2月8日 2 - 0 vs RCランス
第22節 2025年2月16日 1 - 3 vs ル・アーヴル
第23節 2025年2月23日 2 - 0 vs モンペリエ
第24節 2025年3月1日 1 - 3 vs サンテチェンヌ
第25節 2025年3月9日 0 - 2 vs リヨン
第26節 2025年3月14日 1 - 1 vs オセール
第27節 2025年3月29日 2 - 1 vs モナコ
第28節 2025年4月4日 1 - 2 vs ナント
第29節 2025年4月12日 2 - 2 vs ストラスブール
第30節 2025年4月20日 2 - 1 vs アンジェ
第31節 2025年4月25日 1 - 3 vs パリ・サンジェルマン
第32節 2025年5月2日 1 - 0 vs スタッド・ランス
第33節 2025年5月10日 2 - 0 vs スタッド・レンヌ
第34節 2025年5月18日 vs ブレスト