
ラツィオ
Societa Sportiva Lazio S.p.A.国名 |
![]() |
創立 | 1900年 |
ホームタウン | ローマ |
スタジアム | スタディオ・オリンピコ |
愛称 | ビアンコセレスティ(白と水色)、アクイロッティ(若ワシ) |
今季の成績
セリエA | 勝点 | 勝数 | 引分数 | 負数 | 得点 | 失点 | 得失差 | 試合数 | ||
6 |
![]() |
ローマ | 57 | 16 | 9 | 8 | 48 | 32 | 16 | 33 |
7 |
![]() |
ラツィオ | 56 | 16 | 8 | 8 | 53 | 43 | 10 | 32 |
8 |
![]() |
フィオレンティーナ | 53 | 15 | 8 | 9 | 48 | 32 | 16 | 32 |
詳細はこちら>
UEFAヨーロッパリーグ | 勝点 | 勝数 | 引分数 | 負数 | 得点 | 失点 | 得失差 | 試合数 | ||
1 |
![]() |
ラツィオ | 19 | 6 | 1 | 1 | 17 | 5 | 12 | 8 |
2 |
![]() |
アスレティック・ビルバオ | 19 | 6 | 1 | 1 | 15 | 7 | 8 | 8 |
詳細はこちら>
すべての試合はこちら>
ニュース | 人気記事 | 選手一覧 | 試合日程 |
ラツィオのニュース一覧
ラツィオの人気記事ランキング
1
後半ATの劇的同点弾も実らず、ラツィオがボデ/グリムトとのPK戦までもつれ込んだ激闘の末に敗退【EL】
ラツィオは17日、ヨーロッパリーグ(EL)準々決勝2ndレグでボデ/グリムトをホームに迎え、3-1で勝利した。しかし、2戦合計スコア3-3、PK戦の末2-3で敗れて敗退となった。 先週敵地で行われた1stレグを0-2で落としたラツィオは4日前の1-1で引き分けたローマ・ダービーのスタメンから3選手を変更。ペドロ、マリオ・ヒラ、ラッツァーリがスタメンとなった。 立ち上がりのボデ/グリムトの圧力を凌いだラツィオが徐々にボールを持つ流れとすると、18分にペドロがボックス左からGK強襲のシュートを浴びせて牽制。 そして21分に先制する。ラッツァーリのボール奪取からショートカウンター。イサクセンがボックス右ポケットを突いてクロスを送りカステジャノスがヒールで流し込んだ。 先制後も押し込むラツィオは45分、FKの流れからマリオ・ヒラの右クロスにヘディングで合わせたザッカーニのシュートがバーに直撃。2戦合計1-2として前半を終えた。 迎えた後半も前がかるラツィオは53分に好機。CKの流れからペドロの左クロスにザッカーニが合わせたボレーはGKハイキンの守備範囲だった。 61分には大ピンチを迎えたラツィオだったが、GKマンダスがホグとの一対一をファインセーブで阻止。チームを救うと、1分後にはペドロのボレーでゴールに迫ったラツィオは、64分にもショートカウンターから決定機。しかしカステジャノスがボックス中央から放ったシュートはGKハイキンの好守に阻まれた。 あと1点が遠いラツィオはディアとヌーノ・タヴァレスを投入。78分にはザッカーニが直接FKで枠を捉えたが、GKハイキンにセーブされると、終盤にかけてはゴールに迫れず。 敗色濃厚かと思われたが、追加タイム3分に起死回生弾。CKの流れからマリオ・ヒラ、ロマニョーリがヘッドで繋ぎ、最後は5分前に投入されていたノスリンが押し込んだ。 2戦合計2-2で迎えた延長戦、前半10分にラツィオに勝ち越し弾。ボックス左で縦に仕掛けたゲンドゥージのクロスをディアがヘッドで叩き込んだ。 しかし延長後半4分に追いつかれる。左クロスをヘルメルセンにヘッドで押し込まれた。そしてPK戦ではチャウナ、ノスリン、カステジャノスが失敗して2-3で敗れ、ラツィオは敗退に終わった。 一方、ノルウェー勢として初めてELベスト4に進出したボデ/グリムトはトッテナムと決勝進出を懸けて戦う。 ラツィオ 3-1 ボデ/グリムト 【ラツィオ】 タティ・カステジャノス(前21) ティジャニ・ノスリン(後48) ブライエ・ディア(延前10) 【ボデ/グリムト】 アンドレアス・ヘルメルセン(延後4) 2025.04.18 07:15 Fri2
ローマ・ダービー全勝ストップも無敗で監督業を引退するラニエリ監督「ロマニスタとして無敗で終えられたのは素晴らしい」
ローマのクラウディオ・ラニエリ監督が13日に行われ、1-1で引き分けたセリエA第32節ラツィオとのダービーを振り返った。 過去5度指揮を執ったローマ・ダービーで全勝していたラニエリ監督。今季終了後に退任し、ローマのフロントに入閣することが決まっている老将は引き分けで自身最後のダービーを終え、無敗で監督業を後にすることになった。 「試合中には考えなかったが、ロマニスタとして無敗で終えられたのは素晴らしいことだ。できれば勝利で終えたかったが、スポーツでも人生でも全てを手に入れることはできない。受け入れるしかない」 そしてスーパーゴールを叩き込んだFWマティアス・スーレについては「将来は彼のもの」と今後の飛躍を予言した。 「スーレは質の高い選手でゴールの位置を理解している。将来は彼のものだ。なぜなら成長に必要な全てがあるからだ」 試合自体に関しては引き分けで妥当と考えている。 「得点のチャンスではラツィオの方が少し多く、我々はより少なかったが、勝ち点は取っておこう」 2025.04.14 11:30 Mon3
スーレのスーパーゴールでCL出場権狙うローマ・ダービーは譲らず痛み分け【セリエA】
セリエA第32節、ラツィオvsローマが13日に行われ、1-1で引き分けた。 チャンピオンズリーグ(CL)出場権を狙う6位ラツィオ(勝ち点55)と7位ローマ(勝ち点53)によるローマ・ダービー。 前節アタランタ戦をウノゼロで4試合ぶりの勝利とし6位再浮上としたラツィオは、0-2で敗れた3日前のヨーロッパリーグ準々決勝1stレグのポデ・グリムト戦のスタメンから5選手を変更。カステジャノスやデレ=バシル、ロベッラらがスタメンに戻った。 一方、前節ユベントスに引き分けたローマは連勝が7でストップ。今季の1stマッチでゴールを挙げている主将ロレンツォ・ペッレグリーニがスタメンに戻った。 立ち上がりから球際の激しいダービーらしい展開が繰り広げられると、7分にラツィオに決定機。左サイドからのイサクセンのFKにロマニョーリがヘッド。完璧に捉えた強烈なシュートだったが、GKスヴィラルのファインセーブに阻まれた。 守護神に救われたローマがボールを持つ中、22分にラツィオに再び決定機。ボックス右で縦に仕掛けたイサクセンが右足でシュート。ここも枠を捉えていたが、またもGKスヴィラルに阻まれた。 ここからラツィオが押し込む流れになりかけるもローマも譲らず。ゴールレスで前半を終えた。 それでも迎えた後半、開始1分過ぎにラツィオが先制する。左サイドからのルカ・ペッレグリーニのFKをロマニョーリがヘッドで叩き込んだ。 ロマニョーリの2度目のヘディングシュートでスヴィラルの牙城を破ったラツィオに対し、前がかるローマは59分に前節ゴールのショムロドフを投入。 60分にはFKからゲンドゥージのヘディングシュートで追加点に迫ったラツィオが牽制する中、ローマは64分にチェリクがGK強襲のシュートで応戦。 すると69分にスーパーゴールが生まれる。サーレマーケルスの横パスをボックス手前中央のスーレが左足ダイレクトで一閃。バー下を叩いた見事なミドルシュートが決まった。 試合を振り出しに戻されたラツィオはペドロとディアを投入。すると75分にペドロがミドルシュートでGKスヴィラルを強襲。さらに1分後、ディアに決定機が訪れるが、スヴィラルの好守に阻まれる。 終盤にかけては互いに譲らず1-1のまま決着。スーレにスーパーゴールが生まれたダービーは痛み分けに終わっている。 ラツィオ 1-1 ローマ 【ラツィオ】 アレッシオ・ロマニョーリ(後2) 【ローマ】 マティアス・スーレ(後24) 2025.04.14 05:46 Mon4
ノルウェー勢初のELベスト4、殊勲のGKハイキン「ノルウェー全体にとって大きな意味を持つ」
ボデ/グリムトのGKニキータ・ハイキンが17日にアウェイで行われ、PK戦の末に勝ち上がったヨーロッパリーグ(EL)準々決勝2ndレグのラツィオ戦を振り返った。 ホームでの1stレグを2-0と先勝していたボデ/グリムト。21分に先制される展開となった中、GKハイキンの好守もあって1点のリードを保っていく。 しかし後半追加タイムに失点し、2戦合計スコアで追いつかれ延長戦へ。その延長戦ではラツィオに勝ち越された中、FWアンドレアス・ヘルメルセンのゴールで追いつきPK戦に持ち込んだ。そしてPK戦ではGKハイキンが2本シュートを止めてノルウェー勢初となるELベスト4進出とした。 イスラエル生まれでロシアにルーツを持ち、チェルシーの下部組織に在籍していた経歴を持つ29歳のハイキン。ロシア代表候補招集歴があるが、昨年10月にノルウェー人と婚約。ノルウェー国籍を取得する意向であり、今後のノルウェー代表入りが見据えられる中でボデ/グリムトをELベスト4に導いた。 「信じられない! ここまで試合が続くと思っていなかったけど、諦めるわけにはいかなかった。チャンスが来ることはわかっていた。これ以上嬉しいことはない。これはノルウェー全体にとって、ボデ/グリムトにとって、僕の家族にとって大きな意味を持つ。本当に素晴らしい。歴史的な夜だ」 指揮官のヒェティル・クヌートセン監督もハイキンを勝因に挙げた。 「ニキータは我々にとって決定的な存在だ。彼は試合とPK戦の両方で決定付ける存在だった」 2025.04.18 10:00 Fri5
【EL準々決勝 2ndレグプレビュー】3カードはイーブン、ラツィオはホームで大逆転なるか
ヨーロッパリーグ(EL)の準々決勝2ndレグが17日に開催される。ベスト4進出を懸けた第2戦の展望を紹介していく。 <h3>◆準々決勝 2ndレグ</h3> ▽4/17(木) 《28:00》 フランクフルト vs(AGG:1-1) トッテナム ラツィオ vs(AGG:0-2) ボデ/グリムト アスレティック・ビルバオ vs(AGG:0-0) レンジャーズ マンチェスター・ユナイテッド vs(AGG:2-2) リヨン <h3>◆苦境の赤い悪魔がホームで勝ち抜け狙う</h3> マンチェスター・ユナイテッドvsリヨンは2-2のイーブンでオールド・トラッフォードでの2ndレグに臨む。 リヨンホームの1stレグはホームチームが優勢に進めていたなか、MFアルマダの味方に合わせようとしたFKがGKオナナの判断ミスもあって直接ゴールネットを揺らしスコアが動く。だが、前半終了間際にDFヨロの加入後初ゴールが生まれて1-1のイーブンに。 後半は一進一退の攻防となって1-1のまま最終盤に突入したが、88分にFWザークツィーのゴールでユナイテッドが逆転に成功。しかし、ラストプレーでリヨンが波状攻撃を仕掛けた結果、FWミカウタゼのシュートをGKオナナが前にはじいたこぼれをFWシェルキが押し込み、白熱のシーソーゲームはドロー決着となった。 土壇場で先勝を逃したものの、敵地から最低限の結果を持ち帰ったユナイテッド。しかし、直近のプレミアリーグではニューカッスルとのアウェイゲームで1-4の惨敗。GKをバユンドゥルに入れ替えるなど若干のターンオーバーを敢行し、守勢の展開でもFWガルナチョのゴールで一時追いついたが、2つのイージーミスも重なって公式戦4試合未勝利。加えて、1stレグでゴールを挙げたザークツィーが負傷し、より厳しい台所事情で大一番に臨むことになった。 一方、ホームで先勝を逃したリヨンだが、こちらは直近のオセール戦で若干メンバーを入れ替えながらも3-1で勝利。ミカウタゼ、シェルキ、FWラカゼットと前線の3選手が得点を挙げた点もポジティブだ。“夢の劇場”特有の雰囲気に気圧されることなく、立ち上がりからアグレッシブな姿勢を打ちだすことができれば、4強進出は十二分に可能だ。 <h3>◆崖っぷちのスパーズが主将不在で敵地に乗り込む</h3> フランクフルトvsトッテナムも1-1のイーブンでフランクフルト・シュタディオンでの2ndレグを迎える。 スパーズホームで行われた1stレグは開始早々にFWエキティケのゴールでアウェイのフランクフルトが先制に成功。しかし、徐々に主導権を奪い返したスパーズが前半半ばにDFペドロ・ポロのゴールで同点に追いつく。後半は完全にホームチームが優勢に運んだが、MFベリヴァルのミドルシュートやMFベンタンクールのヘディングシュートがクロスバー、その他の決定機もGKサントスのビッグセーブに阻まれ、勝ち越すことはできなかった。 代役守護神の活躍によってイーブンの状況でホームでの2ndレグを戦うフランクフルト。直近のブンデスリーガではハイデンハイムとのホームゲームを3-0で快勝。MFゲッツェら一部主力をベンチスタートとしたが、ほぼ主力を起用したなかで好調のエキティケやFWバオヤのゴールなどできっちり勝ち切ってリーグ3位をキープ。今回の大一番に弾みを付けた。 対するスパーズは先勝こそ逃したものの、内容面ではポジティブな要素を見いだして初戦を終えた。ただ、直近のプレミアリーグでは先発6人を入れ替えたエクスキューズこそあったが、守護神ヴィカーリオ、DFロメロ、ベリヴァルと主力の再三のミスによって2-4の惨敗。ダメージが残る自滅での敗戦によってポステコグルー監督に対する風当たりはさらに強まった。仮に、今回の大一番で敗れた場合、シーズン終了を待たずに解任に踏み切る可能性も報じられる。ただ、リバウンドメンタリティ試される今回の大一番に向けてはFWソン・フンミンがケガの影響で招集外に。キャプテン不在での戦いを強いられる。一方、MFクルゼフスキやFWオドベールはプレー可能な状態にあり、負傷明けのFWリシャルリソンもウルブス戦でゴールを記録。チーム全体でエースの穴を埋める形となる。 <h3>◆オリンピコで逆転突破なるか</h3> ラツィオvsボデ/グリムトは1stレグで唯一勝敗が分かれる結果となり、ノルウェーの強豪が2-0の先勝に成功している。 戦前はリーグフェーズ首位のラツィオ優勢と見られたが、蓋を開けてみれば、ホームのボデ/グリムトが攻守に圧倒。MFサルトネスが前後半に1ゴールずつを挙げたが、ラツィオGKマンダスの再三に渡るビッグセーブがなければ、4-0といったスコアもあり得る試合内容だった。 敵地でよもやの完敗となり、ベスト4進出へ崖っぷちの状況に立たされたラツィオ。先週末に行われた宿敵ローマとのデルビー・デ・ッラ・カピターレではチャンスの数で相手を上回ったが、1-1のドロー。DFロマニョーリのセットプレーからのゴールで先制に成功したが、相手守護神スヴィラルの再三の好守、FWスーレのスーペルゴラッソに勝利を阻まれた。内容面では1stレグから明確に改善が見られたが、心身ともに消耗を強いられたなかで2点差を引っくり返す困難なミッションを達成できるか。 一方、3点目、4点目を奪えなかったことが唯一の後悔とはなったものの、会心のパフォーマンスで先勝に成功したボデ/グリムト。ラツィオと異なり、先週末には公式戦がなく休養十分での戦いが可能だ。オリンピコでのラツィオは一味も二味も違う難敵であり、1stレグと同様のアプローチや立ち上がりから極端に守備的に臨んだ場合、逆に難しい展開が予想されるだけに戦況に応じた適切な戦い方を選択し続けたい。 <h3>◆アスレティック優位も互角の状況</h3> アスレティック・ビルバオvsレンジャーズはゴールレスドローに終わり、イーブンの状況でサン・マメスでのリターンレグを迎えた。 アイブロックス・スタジアムで行われた1stレグは、前半序盤にホームチームに退場者が出る波乱の幕開けとなり、以降はアウェイのアスレティックが試合の主導権を掌握。とりわけ、後半はリスクを冒して前に出たなかで再三のチャンスを作ったが、FWサンナディらが仕留め切れず。さらに、後半半ば過ぎには途中出場のMFベレンゲルにPKのチャンスが訪れたが、GKケリーのビッグセーブに阻まれて数的優位とチャンスを活かせず、先勝を逃した。 敵地で最低限の結果を残したものの前述の展開を考えれば、少し嫌なイメージでホーム開催の2ndレグに臨むバルベルデのチーム。それでも、公式戦3試合連続ゴールレスドローが続いていたなか、直近のラージョ戦では3-1の快勝。MFサンセトのドブレーテなど攻撃陣が決定力を取り戻した。さらに、コンディションの問題が伝えられたFWイニャキ・ウィリアムズも招集メンバー入りを果たし、良い状態で臨めるはずだ。 一方、守備陣の粘りによって敗戦を免れたレンジャーズ。ただ、国内リーグのアバディーン戦では2-2のドロー。アスレティック戦同様に前半に退場者を出す難しい戦いを強いられたなか、後半アディショナルタイムに2点ビハインドを追いつく形となっており、勝利こそ逃したものの勢い十分で敵地に乗り込む。疲労の部分に関しては大幅なターンオーバーを行っており、大きな問題にはならないはずだ。 2025.04.17 18:40 Thuラツィオの選手一覧
35 | GK |
![]() ![]() |
フリストス・マンダス | |||||||
![]() |
2001年09月17日(23歳) | 189cm |
![]() |
10 |
![]() |
0 |
55 | GK |
![]() ![]() |
アレッシオ・フルラネット | |||||||
![]() |
2002年02月07日(23歳) | 191cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
94 | GK |
![]() ![]() |
イバン・プロベデル | |||||||
![]() |
1994年05月17日(30歳) | 184cm | 74kg |
![]() |
32 |
![]() |
0 |
2 | DF |
![]() ![]() |
サミュエル・ジゴ | |||||||
![]() |
1993年10月12日(31歳) | 187cm |
![]() |
19 |
![]() |
2 |
3 | DF |
![]() ![]() |
ルカ・ペッレグリーニ | |||||||
![]() |
1999年03月07日(26歳) | 184cm |
![]() |
24 |
![]() |
0 |
4 | DF |
![]() ![]() |
パトリック | |||||||
![]() |
1993年04月17日(32歳) | 184cm |
![]() |
17 |
![]() |
0 |
13 | DF |
![]() ![]() |
アレッシオ・ロマニョーリ | |||||||
![]() |
1995年01月12日(30歳) | 185cm |
![]() |
34 |
![]() |
5 |
23 | DF |
![]() ![]() |
エルセイド・ヒサイ | |||||||
![]() |
1994年02月20日(31歳) | 182cm |
![]() |
7 |
![]() |
0 |
25 | DF |
![]() ![]() |
オリヴァー・プロフストゴー | |||||||
![]() |
2003年06月04日(21歳) | 194cm |
![]() |
1 |
![]() |
0 |
29 | DF |
![]() ![]() |
マヌエル・ラッツァーリ | |||||||
![]() |
1993年11月29日(31歳) | 174cm |
![]() |
28 |
![]() |
0 |
30 | DF |
![]() ![]() |
ヌーノ・タヴァレス | |||||||
![]() |
2000年01月26日(25歳) | 184cm |
![]() |
27 |
![]() |
1 |
34 | DF |
![]() ![]() |
マリオ・ヒラ | |||||||
![]() |
2000年08月29日(24歳) | 185cm |
![]() |
34 |
![]() |
2 |
58 | DF |
![]() ![]() |
アレッサンドロ・ミラニ | |||||||
![]() |
2005年06月14日(19歳) |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
63 | DF |
![]() ![]() |
マッテオ・ザッツァ | |||||||
![]() |
2005年07月08日(19歳) |
![]() |
1 |
![]() |
0 |
76 | DF |
![]() ![]() |
フィリペ・ボードン | |||||||
![]() |
2005年06月24日(19歳) |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
77 | DF |
![]() ![]() |
アダム・マルシッチ | |||||||
![]() |
1992年10月17日(32歳) | 185cm | 85kg |
![]() |
37 |
![]() |
4 |
5 | MF |
![]() ![]() |
マティアス・ベシーノ | |||||||
![]() |
1991年08月24日(33歳) | 189cm | 80kg |
![]() |
21 |
![]() |
1 |
6 | MF |
![]() ![]() |
ニコロ・ロベッラ | |||||||
![]() |
2001年12月04日(23歳) | 179cm |
![]() |
35 |
![]() |
0 |
7 | MF |
![]() ![]() |
フィサヨ・デレ=バシル | |||||||
![]() |
2001年02月06日(24歳) | 186cm |
![]() |
26 |
![]() |
5 |
8 | MF |
![]() ![]() |
マテオ・ゲンドゥージ | |||||||
![]() |
1999年04月14日(26歳) | 185cm | 68kg |
![]() |
38 |
![]() |
1 |
21 | MF |
![]() ![]() |
レダ・ベラヤヌ | |||||||
![]() |
2004年06月01日(20歳) | 169cm |
![]() |
27 |
![]() |
0 |
26 | MF |
![]() ![]() |
トマ・バシッチ | |||||||
![]() |
1996年11月25日(28歳) | 189cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
27 | MF |
![]() ![]() |
アリヨン・イブラヒモビッチ | |||||||
![]() |
2005年12月11日(19歳) | 176cm |
![]() |
1 |
![]() |
0 |
28 | MF |
![]() ![]() |
アンドレ・アンデルソン | |||||||
![]() |
1999年09月23日(25歳) | 180cm |
53 | MF |
![]() ![]() |
レオナルド・ディ・トンマーゾ | |||||||
![]() |
2005年02月13日(20歳) |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
60 | MF |
![]() ![]() |
マルコ・ナザーロ | |||||||
![]() |
2005年06月11日(19歳) |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
61 | MF |
![]() ![]() |
フェデリコ・セーラ | |||||||
![]() |
1997年12月09日(27歳) |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
93 | MF |
![]() ![]() |
モハメド・ファレス | |||||||
![]() |
1996年02月15日(29歳) |
9 | FW |
![]() ![]() |
ペドロ・ロドリゲス | |||||||
![]() |
1987年07月28日(37歳) | 169cm | 64kg |
![]() |
34 |
![]() |
10 |
10 | FW |
![]() ![]() |
マッティア・ザッカーニ | |||||||
![]() |
1995年06月16日(29歳) | 176cm |
![]() |
37 |
![]() |
10 |
11 | FW |
![]() ![]() |
タティ・カステジャノス | |||||||
![]() |
1998年10月03日(26歳) | 178cm |
![]() |
32 |
![]() |
12 |
14 | FW |
![]() ![]() |
ティジャニ・ノスリン | |||||||
![]() |
1999年07月07日(25歳) |
![]() |
32 |
![]() |
2 |
18 | FW |
![]() ![]() |
グスタフ・イサクセン | |||||||
![]() |
2001年04月19日(24歳) |
![]() |
40 |
![]() |
6 |
19 | FW |
![]() ![]() |
ブライエ・ディア | |||||||
![]() |
1996年11月16日(28歳) | 180cm |
![]() |
39 |
![]() |
9 |
20 | FW |
![]() ![]() |
ルム・チャウナ | |||||||
![]() |
2003年09月08日(21歳) | 180cm |
![]() |
32 |
![]() |
2 |
64 | FW |
![]() ![]() |
ママドゥ・バルデ | |||||||
![]() |
2004年01月01日(21歳) | 183cm |
![]() |
2 |
![]() |
0 |
監督 |
![]() ![]() |
マルコ・バローニ | ||||||||
![]() |
1963年09月11日(61歳) |
ラツィオの試合日程
セリエA
第1節 | 2024年8月18日 | H |
![]() |
3 | - | 1 | vs |
![]() |
ヴェネツィア |
第2節 | 2024年8月24日 | A |
![]() |
2 | - | 1 | vs |
![]() |
ウディネーゼ |
第3節 | 2024年8月31日 | H |
![]() |
2 | - | 2 | vs |
![]() |
ミラン |
第4節 | 2024年9月16日 | H |
![]() |
2 | - | 1 | vs |
![]() |
エラス・ヴェローナ |
第5節 | 2024年9月22日 | A |
![]() |
2 | - | 1 | vs |
![]() |
フィオレンティーナ |
UEFAヨーロッパリーグ
リーグフェーズ第1節 | 2024年9月25日 | A |
![]() |
0 | - | 3 | vs |
![]() |
ディナモ・キーウ |
セリエA
第6節 | 2024年9月29日 | A |
![]() |
2 | - | 3 | vs |
![]() |
トリノ |
UEFAヨーロッパリーグ
リーグフェーズ第2節 | 2024年10月3日 | H |
![]() |
4 | - | 1 | vs |
![]() |
ニース |
セリエA
第7節 | 2024年10月6日 | H |
![]() |
2 | - | 1 | vs |
![]() |
エンポリ |
第8節 | 2024年10月19日 | A |
![]() |
1 | - | 0 | vs |
![]() |
ユベントス |
UEFAヨーロッパリーグ
リーグフェーズ第3節 | 2024年10月24日 | A |
![]() |
0 | - | 2 | vs |
![]() |
トゥベンテ |
セリエA
第9節 | 2024年10月27日 | H |
![]() |
3 | - | 0 | vs |
![]() |
ジェノア |
第10節 | 2024年10月31日 | A |
![]() |
1 | - | 5 | vs |
![]() |
コモ |
第11節 | 2024年11月4日 | H |
![]() |
2 | - | 1 | vs |
![]() |
カリアリ |
UEFAヨーロッパリーグ
リーグフェーズ第4節 | 2024年11月7日 | H |
![]() |
2 | - | 1 | vs |
![]() |
ポルト |
セリエA
第12節 | 2024年11月10日 | A |
![]() |
0 | - | 1 | vs |
![]() |
モンツァ |
第13節 | 2024年11月24日 | H |
![]() |
3 | - | 0 | vs |
![]() |
ボローニャ |
UEFAヨーロッパリーグ
リーグフェーズ第5節 | 2024年11月28日 | H |
![]() |
0 | - | 0 | vs |
![]() |
ルドゴレツ |
セリエA
第14節 | 2024年12月1日 | A |
![]() |
3 | - | 1 | vs |
![]() |
パルマ |
コッパ・イタリア
ラウンド16 | 2024年12月5日 | H |
![]() |
3 | - | 1 | vs |
![]() |
ナポリ |
セリエA
第15節 | 2024年12月8日 | A |
![]() |
0 | - | 1 | vs |
![]() |
ナポリ |
UEFAヨーロッパリーグ
リーグフェーズ第6節 | 2024年12月12日 | A |
![]() |
1 | - | 3 | vs |
![]() |
アヤックス |
セリエA
第16節 | 2024年12月16日 | H |
![]() |
0 | - | 6 | vs |
![]() |
インテル |
第17節 | 2024年12月21日 | A |
![]() |
1 | - | 2 | vs |
![]() |
レッチェ |
第18節 | 2024年12月28日 | H |
![]() |
1 | - | 1 | vs |
![]() |
アタランタ |
第19節 | 2025年1月5日 | A |
![]() |
2 | - | 0 | vs |
![]() |
ローマ |
第20節 | 2025年1月10日 | H |
![]() |
1 | - | 1 | vs |
![]() |
コモ |
第21節 | 2025年1月19日 | A |
![]() |
0 | - | 3 | vs |
![]() |
エラス・ヴェローナ |
UEFAヨーロッパリーグ
リーグフェーズ第7節 | 2025年1月23日 | H |
![]() |
3 | - | 1 | vs |
![]() |
レアル・ソシエダ |
セリエA
第22節 | 2025年1月26日 | H |
![]() |
1 | - | 2 | vs |
![]() |
フィオレンティーナ |
UEFAヨーロッパリーグ
リーグフェーズ第8節 | 2025年1月30日 | A |
![]() |
1 | - | 0 | vs |
![]() |
ブラガ |
セリエA
第23節 | 2025年2月3日 | A |
![]() |
1 | - | 2 | vs |
![]() |
カリアリ |
第24節 | 2025年2月9日 | H |
![]() |
5 | - | 1 | vs |
![]() |
モンツァ |
第25節 | 2025年2月15日 | H |
![]() |
2 | - | 2 | vs |
![]() |
ナポリ |
第26節 | 2025年2月22日 | A |
![]() |
0 | - | 0 | vs |
![]() |
ヴェネツィア |
コッパ・イタリア
準々決勝 | 2025年2月25日 | A |
![]() |
2 | - | 0 | vs |
![]() |
インテル |
セリエA
第27節 | 2025年3月2日 | A |
![]() |
1 | - | 2 | vs |
![]() |
ミラン |
UEFAヨーロッパリーグ
ラウンド16・1stレグ | 2025年3月6日 | A |
![]() |
1 | - | 2 | vs |
![]() |
ビクトリア・プルゼニ |
セリエA
第28節 | 2025年3月10日 | H |
![]() |
1 | - | 1 | vs |
![]() |
ウディネーゼ |
UEFAヨーロッパリーグ
ラウンド16・2ndレグ | 2025年3月13日 | H |
![]() |
1 | - | 1 | vs |
![]() |
ビクトリア・プルゼニ |
セリエA
第29節 | 2025年3月16日 | A |
![]() |
5 | - | 0 | vs |
![]() |
ボローニャ |
第30節 | 2025年3月31日 | H |
![]() |
1 | - | 1 | vs |
![]() |
トリノ |
第31節 | 2025年4月6日 | A |
![]() |
0 | - | 1 | vs |
![]() |
アタランタ |
UEFAヨーロッパリーグ
準々決勝1stレグ | 2025年4月10日 | A |
![]() |
2 | - | 0 | vs |
![]() |
ボデ/グリムト |
セリエA
第32節 | 2025年4月13日 | H |
![]() |
1 | - | 1 | vs |
![]() |
ローマ |
UEFAヨーロッパリーグ
準々決勝2ndレグ | 2025年4月17日 | H |
![]() |
3 | - | 1 | vs |
![]() |
ボデ/グリムト |
セリエA
第33節 | 2025年4月21日 | A | 25:00 | vs |
![]() |
ジェノア |
第34節 | 2025年4月27日 | H | vs |
![]() |
パルマ |
第35節 | 2025年4月27日 | A | vs |
![]() |
エンポリ |
第36節 | 2025年5月11日 | H | vs |
![]() |
ユベントス |
第37節 | 2025年5月18日 | A | vs |
![]() |
インテル |
第38節 | 2025年5月25日 | H | vs |
![]() |
レッチェ |