トリノ

Torino Football Club S.p.A
国名 イタリア
創立 1906年
ホームタウン トリノ
スタジアム スタディオ・グランデ・トリノ
愛称 グラナータ、トロ

今季の成績

セリエA 勝点 勝数 引分数 負数 得点 失点 得失差 試合数
10 コモ 48 13 9 14 48 48 0 36
11 トリノ 44 10 14 12 39 42 -3 36
12 ウディネーゼ 44 12 8 16 38 51 -13 36
ニュース 人気記事 選手一覧 試合日程

トリノのニュース一覧

元イタリア代表FWファビオ・クアリアレッラ(40)が現役引退の意向を表明したようだ。イタリア『スカイ・スポーツ』が伝えた。 トリノでプロデビューを飾り、その後はウディネーゼやナポリ、ユベントスなど国内のクラブを渡り歩いたクアリアレッラ。2016年2月からは在籍2度目のサンプドリアでプレーし、2022-23シーズン 2023.11.19 20:20 Sun
Xfacebook
トリノの中の人が日本が誇る人気アニメにハマっているようだ。 その漫画とは『ドラゴンボール』。世界的な大ヒットマンガであり、海外のサッカー選手の中には『ドラゴンボール』好きな選手も多い。 イタリアでも『ドラゴンボール』が流行っている模様で、14日にトリノが公式X(旧ツイッター)を更新すると、「私たちは一週間ず 2023.11.15 21:30 Wed
Xfacebook
自分の推しクラブを主張するエスコートキッズが注目を集めた。 セリエA第9節はトリノvsインテルがスタディオ・グランデ・トリノで21日に行われ、インテルが3-0で勝利。アウェイチームが快勝したが、キックオフ前の一幕が注目を集めた。 両チームの選手はエスコートキッズとともにピッチへ入場。子どもたちもトリノ、イン 2023.10.25 18:50 Wed
Xfacebook
インテルが白星リスタートを切った。 21日のセリエA第9節でトリノのホームに乗り込んだインテル。マルクス・テュラム、ラウタロ・マルティネス、ハカン・チャルハノールのゴールで3-0と完勝した。 クラブ公式サイトによると、暫定ながら首位に立ったシモーネ・インザーギ監督は「選手たちが素晴らしかった」と振り返った。 2023.10.22 10:35 Sun
Xfacebook
インテルは21日、セリエA第9節でトリノとのアウェイ戦に臨み、3-0で快勝した。 代表ウィーク前の前節、ボローニャに2点差を追いつかれてのドローに持ち込まれた2位インテル(勝ち点19)は、早くも10ゴールに到達したラウタロがテュラムと2トップを形成。ダンフリースとバストーニを除いてベストメンバーで臨んだ。 2023.10.22 02:58 Sun
Xfacebook

トリノの人気記事ランキング

1

アタランタの主軸担ったドゥバン・サパタがトリノにレンタル…買取義務も付帯

トリノは1日、アタランタから元コロンビア代表FWドゥバン・サパタ(32)を1年間のレンタル移籍で獲得したことを発表した。なお、今回の契約には買い取りオプションに加え、幾つかの条件を満たした場合、買い取り義務が発生する条項が盛り込まれている。 ナポリでイタリアでのキャリアをスタートし、ウディネーゼやサンプドリアとレンタル先でストライカーとしての才能を開花させたサパタ。その後、2018-19シーズンにレンタルで加入したアタランタでキャリアハイのセリエA23ゴールを挙げると、翌シーズンに完全移籍に移行。ここまで公式戦191試合の出場で82ゴールを挙げる活躍を見せてきた。 しかし、昨シーズンから度重なる負傷やパフォーマンスの低下で序列が下がり、今夏の移籍市場では退団が既定路線に。一時は個人間合意が伝えられたローマ行きが有力視されたが、クラブ間の交渉がまとまらず。 そういった中、移籍市場終盤に複数の選手の交渉を同時並行で行っていたトリノへの移籍が決定した。 2023.09.01 23:26 Fri
2

トリノ、守護神ミリンコビッチ=サビッチとの契約を2026年まで延長

トリノは7日、セルビア代表GKヴァンヤ・ミリンコビッチ=サビッチ(26)との契約を2026年6月30日まで延長したことを発表した。なお、今回の契約には1年間の延長オプションが付随している。 ラツィオのセルビア代表MFセルゲイ・ミリンコビッチ=サビッチの実弟であるGKのヴァンヤは、2017年夏にトリノに加入。しかし、正GKの座を掴めず、SPALやアスコリ、ベルギーのスタンダール・リエージュへ武者修行に出されていた。 その後、2020年の夏にトリノに復帰。復帰初年度はイタリア代表GKサルバトーレ・シリグの控えGKとしてプレーしたが、2021年の夏にシリグが退団すると制守護神の座を獲得し昨季は公式戦28試合に出場。今季もここまで公式戦全試合に出場している。 2023.04.08 07:30 Sat
3

「目標はユーロ連覇」イタリア代表指揮官、若手の名前列挙し本大会選出へアピール要求! 19歳のサプライズ招集も示唆

イタリア代表のルチアーノ・スパレッティ監督が、イタリア『ガゼッタ・デッロ・スポルト』のインタビューでユーロ2024への意気込みを語った。 昨年9月にスクデット指揮官としてアッズーリを託されたスパレッティ監督。ユーロ予選途中からの指揮という、決して簡単ではない状況からの船出となったが、無事に予選突破を決めた。 全世界が注目する、“競技レベルはワールドカップ(W杯)よりも高い”と言われるユーロ本大会まで残り3カ月と少し。前回王者イタリア代表を率いる老将は、王座防衛を宣言する。 「我々は予選通過に値するプレーを見せ、見事にその資格を得た。強調されるべきは、各々が常に自らの仕事を放棄せず、積極的なサッカーを貫いている点だ。この集中力をもっともっと改善したい。チームはまだまだ発展途上だ」 「私にはイタリア代表を強くする責任があり、現状、満足できるものなどほとんどない。それはなぜか? 目標がユーロ連覇とW杯優勝だからだ。これは全イタリア国民の期待であり、過去の偉大な歴史がそれを欲しているのだ」 「イングランド、フランス、スペイン、ドイツ…強敵だらけだが、我々だって彼らのレベルに劣っているわけではない。しかし、イングランドを20分間凌駕するだけでは駄目だ。90分間良いプレーをして初めて勝るのだ」 欧州制覇への覚悟を滲ませるスパレッティ監督。その一方、一部の主力選手が所属クラブで不振に喘いでいる現状を危惧している。 「フェデリコ・キエーザ(ユベントス)にニコロ・ザニオーロ(アストン・ビラ)…私は彼らの困難な状況を注視しているよ。万が一に備え、方向転換して別の解決策を準備しておく必要があるだろう。具体的なことを1つ挙げると、[3-4-2-1]を検討している」 「これは守備的な考え方ではなく、そこにいるプレーヤーの快適さを考慮したシステム案だ。間違ってもボール非保持のときに5バックにする、というものではない。攻撃性を維持しつつ、バランスも必要なのだ」 キエーザらのユーロ本大会落選をちらつかせた一方、現時点では当落選上にいると考えられる、A代表未経験の若手を含む選手たちの名前を掲げ、シーズン後半戦でのアピールを期待していると、遠回しながらもハッパをかけた。 「アレッサンドロ・ボンジョルノ(トリノ/24歳)は本当に頑丈なセンターバックだ。ラウル・ベッラノーバ(トリノ/23歳)とリッカルド・カラフィオーリ(ボローニャ/21歳)も準備ができている。ジオバンニ・ファビアン(ボローニャ/19歳)を選んだらサプライズか?」 「ガエターノ・カストロヴィッリ(フィオレンティーナ/27歳)も最近は再びプレーし始めた。他にもアンドレア・カンビアーゾ(ユベントス/24歳)、トンマーゾ・バルダンツィ(ローマ/20歳)、ロレンツォ・ルッカ(アヤックス/23歳)、マルコ・カルネセッキ(アタランタ/23歳)、ミケーレ・ディ・グレゴリオ(モンツァ/26歳)、イバン・プロベデル(ラツィオ/29歳)…」 「リストに載るのは23名(正しくは26名)だが、大会前のトレーニングはさらに4〜6人を帯同させて少しでも経験を積ませたい。新たな花びらを加える可能性は十分にある」 かなり踏み込んだ内容まで語り、ユーロへのアツい意気込みをのぞかせたスパレッティ監督。これに奮起しない若手はA代表には不要だ。 2024.02.24 21:21 Sat
4

セルビア代表GKがユーロ2024参戦中にバーで同胞ファンと殴り合い寸前…ストイコビッチ監督が帰国会見で示唆し発覚

セルビア代表GKヴァンヤ・ミリンコビッチ=サビッチが、ユーロ2024の最中にバーでひと騒動起こしていたという。 ユーロ2024でグループステージ敗退のセルビア代表において、控えGKながらも兄セルゲイとともに大会メンバーだったセリエA・トリノ所属のミリンコビッチ=サビッチ。 セルビア『テレグラフ』によると、グループC最終節・デンマーク代表戦の数日前、ドイツ・ミュンヘンのセルビア系移民、セルビア人観光客に人気だというバーへ出かけた際、同胞に気づかれて「大会期間中にこんなところで何をしているんだ?」と詰め寄られたという。 すでに“呑んでいた”とされるミリンコビッチ=サビッチは、これに対して悪態をつき、殴りかかるような素振りもあったことから、相手もヒートアップ。殴り合いになる寸前で、バーの警備員とオーナーが気づいて制止…両者とも収まったそうだ。 オーナーは『テレグラフ』の取材に対し、「ミリンコビッチ=サビッチは代表チームのショーツを履いていたが、来店時に警備員が認識しなかったため、この時点で怒っていた。あらゆることが店内で起きたが、とにかく事態が収まってよかった」とコメントした。 今回、ミリンコビッチ=サビッチは外出の許可こそ得ていたようだが、飲酒にはドラガン・ストイコビッチ監督も激怒か。指揮官が敗退後の帰国会見で選手名を伏せつつ、本件を示唆した事で、『テレグラフ』が調査した格好だ。 2024.06.28 18:54 Fri
5

トリノの21歳イタリア代表MFリッチ、セリエA上位陣3クラブがオファーを提示するも…

トリノのイタリア代表MFサムエレ・リッチ(21)を巡り、セリエAの上位陣が争奪戦を繰り広げているようだ。イタリア『TuttoMercatoWeb』が伝えている。 リッチは若手選手の育成に定評があるエンポリの下部組織出身。2020-21シーズンのセリエB最優秀若手選手賞に輝くなどエンポリの主力として活躍したのち、今季からトリノへ完全移籍。迎えた今季はセリエA17試合で1得点1アシストを記録している。 エンポリ時代からセリエA上位陣への移籍は噂されていたものの、トリノに来た現在でもその可能性は残っている模様。イタリア『トゥットスポルト』によると、ナポリ、インテル、ミランがトリノに対してオファー済みだという。 だが、トリノはこれらを却下し、リッチを保持する方針を再確認。エンポリから850万ユーロ(約12億円)で釣り上げた自国イタリアの成長株について、3000万ユーロ(約42億5000万円)のオファーでも拒否する考えとのことだ。 2023.03.17 20:46 Fri

トリノの選手一覧

1 GK アルベルト・パレアリ
1992年08月29日(33歳) 192cm 0 0
17 GK アントニオ・ドンナルンマ
1990年07月07日(35歳) 192cm 0 0
32 GK ヴァンヤ・ミリンコビッチ=サビッチ
1997年02月20日(28歳) 202cm 92kg 36 0
3 DF ペル・スフールス
1999年11月26日(25歳) 191cm
4 DF セバスティアン・ウォルキエビチ
2000年04月05日(25歳) 188cm 30 0
5 DF アダム・マジーナ
1994年01月02日(31歳) 189cm 26 1
13 DF ギジェルモ・マリパン
1994年05月06日(31歳) 193cm 83kg 26 1
16 DF マルクス・ホルムグレン・ペデルセン
2000年07月16日(25歳) 178cm 28 0
21 DF アリ・デンベレ
2004年01月05日(21歳) 13 1
23 DF サウール・ココ
1999年02月09日(26歳) 188cm 32 2
24 DF ボルナ・ソサ
1998年01月21日(27歳) 187cm 79kg 19 0
25 DF アレッサンドロ・デッラヴァッレ
2004年05月11日(21歳) 0 0
34 DF クリスティアーノ・ビラーギ
1992年09月01日(33歳) 176cm 75kg 20 1
52 DF ヤクブ・クシジャノフスキ
2006年01月19日(19歳) 181cm
90 DF エドアルド・ザイア
2006年09月12日(18歳) 0 0
97 DF セナン・マレン
2005年02月28日(20歳) 0 0
99 DF デミアン・イエシン
2007年04月24日(18歳) 188cm 0 0
2 MF ブリアン・バイエイエ
2000年06月30日(25歳) 182cm
8 MF イバン・イリッチ
2001年03月17日(24歳) 182cm 78kg 17 1
10 MF ニコラ・ヴラシッチ
1997年10月04日(27歳) 178cm 80kg 28 5
11 MF エリフ・エルマス
1999年09月27日(25歳) 182cm 12 4
20 MF ヴァレンティーノ・ラザロ
1996年03月24日(29歳) 180cm 30 0
22 MF チェーザレ・カサデイ
2003年01月10日(22歳) 13 1
26 MF エミルハン・イルカン
2004年06月01日(21歳) 175cm
28 MF サムエレ・リッチ
2001年08月21日(24歳) 181cm 33 1
61 MF アドリアン・タメゼ
1994年11月04日(30歳) 180cm 19 0
66 MF グヴィダス・ギネイティス
2004年04月15日(21歳) 187cm 27 3
77 MF カロル・リネティ
1995年02月02日(30歳) 176cm 73kg 26 1
83 MF セルジウ・ペルシウン
2006年04月23日(19歳) 3 0
84 MF マルコ・ダッラ・ベッチア
2005年02月13日(20歳) 0 0
7 FW ヤン・カラモー
1998年07月08日(27歳) 185cm 28 0
9 FW アントニオ・サナブリア
1996年03月04日(29歳) 180cm 25 2
15 FW アミーヌ・サラマ
2000年07月18日(25歳) 192cm 0 0
18 FW チェ・アダムス
1996年07月13日(29歳) 175cm 34 9
86 FW トンマーゾ・ガベッリーニ
2006年10月21日(18歳) 0 0
91 FW ドゥバン・サパタ
1991年04月01日(34歳) 189cm 7 3
92 FW アリュウ・エンジ
2005年05月14日(20歳) 16 1
93 FW アレッシオ・ラバッロ
2006年01月01日(19歳) 186cm 0 0
95 FW アレッシオ・カッチアマーニ
2007年06月29日(18歳) 1 0
監督 パオロ・ヴァノーリ
1972年08月12日(53歳)

トリノの試合日程

セリエA
第1節 2024年8月17日 2 - 2 vs ミラン
第2節 2024年8月25日 2 - 1 vs アタランタ
第3節 2024年8月30日 0 - 1 vs ヴェネツィア
第4節 2024年9月15日 0 - 0 vs レッチェ
第5節 2024年9月20日 2 - 3 vs エラス・ヴェローナ
第6節 2024年9月29日 2 - 3 vs ラツィオ
第7節 2024年10月5日 3 - 2 vs インテル
第8節 2024年10月20日 3 - 2 vs カリアリ
第9節 2024年10月25日 1 - 0 vs コモ
第10節 2024年10月31日 1 - 0 vs ローマ
第11節 2024年11月3日 0 - 1 vs フィオレンティーナ
第12節 2024年11月9日 2 - 0 vs ユベントス
第13節 2024年11月24日 1 - 1 vs モンツァ
第14節 2024年12月1日 0 - 1 vs ナポリ
第15節 2024年12月7日 0 - 0 vs ジェノア
第16節 2024年12月13日 0 - 1 vs エンポリ
第17節 2024年12月21日 0 - 2 vs ボローニャ
第18節 2024年12月29日 2 - 2 vs ウディネーゼ
第19節 2025年1月5日 0 - 0 vs パルマ
第20節 2025年1月11日 1 - 1 vs ユベントス
第21節 2025年1月19日 1 - 1 vs フィオレンティーナ
第22節 2025年1月24日 2 - 0 vs カリアリ
第23節 2025年2月1日 1 - 1 vs アタランタ
第24節 2025年2月8日 1 - 1 vs ジェノア
第25節 2025年2月14日 3 - 2 vs ボローニャ
第26節 2025年2月22日 2 - 1 vs ミラン
第27節 2025年3月2日 0 - 2 vs モンツァ
第28節 2025年3月8日 2 - 2 vs パルマ
第29節 2025年3月15日 1 - 0 vs エンポリ
第30節 2025年3月31日 1 - 1 vs ラツィオ
第31節 2025年4月6日 1 - 1 vs エラス・ヴェローナ
第32節 2025年4月13日 1 - 0 vs コモ
第33節 2025年4月23日 2 - 0 vs ウディネーゼ
第34節 2025年4月27日 2 - 0 vs ナポリ
第35節 2025年5月2日 1 - 1 vs ヴェネツィア
第36節 2025年5月11日 0 - 2 vs インテル
第37節 2025年5月18日 vs レッチェ
第38節 2025年5月25日 vs ローマ