
パチューカ
C.F.Pachuca国名 |
![]() |
創立 | 1901年 |
ホームタウン | パチューカ |
スタジアム | エスタディオ・ヒダルゴ |
愛称 | Tuzos |
ニュース | 人気記事 | 選手一覧 |
パチューカのニュース一覧
パチューカの人気記事ランキング
1
クラブW杯から除外のクラブ・レオン、同一オーナーのパチューカはハメスの獲得に「検討されていない」
クラブ・ワールドカップ(W杯)の出場権を手にしながらも、国際サッカー連盟(FIFA)の規則により除外されることとなったメキシコのクラブ・レオン。マルチオーナークラブが複数出場することができない中、パチューカはスターの獲得を考えていないとした。『ESPN』が伝えた。 クラブ・レオンとパチューカは同一オーナーが保有するクラブであり、クラブW杯にどちらも出場権を確保していた。しかし、FIFAが決めた大会規則により両クラブが出場することは叶わず。パチューカのみに出場権が認められた。 クラブ・レオンにはコロンビア代表MFハメス・ロドリゲス(33)やメキシコ代表MFアンドレ・クアドラード(38)など代表クラスの選手が所属。クラブW杯のことも考えての補強だったが、出場が叶わないこととなった。 グルポ・パチューカの傘下の2つのクラブだが、パチューカのアルマンド・マルティネス会長は2人をパチューカに迎え入れる気はないと語った。 「グアルダードもハメスもクラブ・ワールドカップに向けてパチューカの補強選手として検討されていない」 パチューカとして国内のクラブから選手補強を考えているとのことだが、ポジションや選手についてはまだ確定はしていないという。 パチューカはレアル・マドリー、アル・ヒラル、レッドブル・ザルツブルクとクラブW杯で対戦予定。ハメスが移籍すれば別の盛り上がりはありそうだが、残念な結果となってしまった。 2025.05.11 23:10 Sun2
レオンのベリッソ監督がハメス移籍の噂を否定「彼は引き続きこのチームでプレーしていく」
パチューカへの移籍報道が報じられたコロンビア代表MFハメス・ロドリゲス(33)について、クラブ・レオンのエドゥアルド・ベリッソ監督が言及した。 クラブ・レオンはパチューカと同一オーナーが保有するクラブであり、クラブ・ワールドカップ(W杯)に両チームとも出場権を確保していた。しかし、FIFAが決めた大会規則により両クラブが出場することは叶わず。パチューカのみに出場権が認められた。 こうした状況から一部メディアでは、同一オーナーであるパチューカがハメス・ロドリゲスやメキシコ代表MFアンドレ・クアドラード(38)を獲得し、クラブW杯に出場するとも伝えられていた。 そんな中、クラブ・レオンは12日リーガMX・クラウスーラ2025準々決勝2ndレグでクルス・アスルと対戦。その試合後会見でチームを率いるベリッソ監督が、ハメス・ロドリゲスの去就について言及した。 「私が現時点で言えることは、ハメスとレオンの契約はまだ残っており、彼は引き続きこのチームでプレーしていくということだ」 今年1月にクラブ・レオンに加入したハメス・ロドリゲスは、加入後すぐにキャプテンを任され、ここまで公式戦17試合に出場し2ゴール6アシストと一定の成績を残していた。 2025.05.13 12:10 Tue3
クラブW杯の残り1枠はロサンゼルスFCとクラブ・アメリカのPOで正式決定! 勝者はチェルシー、フラメンゴ、エスペランスと対戦
国際サッカー連盟(FIFA)は6日、FIFAクラブ・ワールドカップ(W杯))2025にておいて、プレーオフの開催を発表した。 6月14日から新フォーマットのクラブW杯が開幕。出場クラブが大幅に拡大されている今大会だったが、同一オーナークラブが出場できない規定があり、メキシコのパチューカとクラブ・レオンが抵触。FIFAは出場権を持つクラブ・レオンの除外を発表していた。 しかし、これに異議を唱えスポーツ仲裁裁判所(CAS)の裁定に委ねられた中、CASは訴えを棄却。また、コスタリカのアラフエレンセが出場権を持っているという訴えに関しても却下されていた。 これによりFIFAは正式に出場チームを決めるプレーオフ実施を発表。クラブ・レオンが優勝した2023年CONCACAFチャンピオンズカップの準優勝チームであるロサンゼルスFC(アメリカ)と、CONCACAFチャンピオンズカップ2024年大会終了時点でのFIFAクラブワールドカップ連盟ランキングでトップのチームであるクラブ・アメリカ(メキシコ)の戦いになるとした。 両者の対戦日や会場などは現時点で未定。勝者はクラブ・レオンが入る予定だったグループDに入り、フラメンゴ(ブラジル)、エスペランス(チュニジア)、チェルシー(イングランド)と対戦する。 2025.05.07 12:50 Wed4
2024バロンドールはロドリが初受賞! ヴィニシウスやベリンガムらマドリー3選手抑えての受賞に
フランスのフットボール専門誌『フランス・フットボール』が主催する2024バロンドール授賞式が28日にパリで行われ、マンチェスター・シティのロドリが初受賞した。 1956年に創設され、最も権威ある個人賞とされるバロンドール。前回から暦年ではなく、シーズンが評価の対象となり、選出プロセスの基準も個人のパフォーマンスが最重視されされる。なお、順位はFIFAランキング上位100カ国のジャーナリストの投票で決定する。 注目の男子バロンドールは、マンチェスター・シティのプレミアリーグ4連覇に加え、スペイン代表のユーロ2024制覇に貢献し、大会MVPにも輝いたMFロドリが初受賞した。 また、同授賞式では女子のバロンドール、21歳以下の年間最優秀選手賞にあたるコパ・トロフィー、年間最優秀GK賞にあたるヤシン・トロフィー、年間最優秀FW賞にあたるゲルト・ミュラー・トロフィー、社会貢献を称えるソクラテス・アワードなどの各受賞者も発表された。 女子バロンドールは昨季40試合に出場し19ゴールを記録し、バルセロナのリーグ5連覇と、女子チャンピオンズリーグ連覇に貢献したMFアイタナ・ボンマティが2年連続の受賞。なお、最終候補30名にノミネートされていたなでしこジャパンMF長谷川唯(マンチェスター・シティ)は26位だった。 コパ・トロフィーはFWラミン・ヤマル。ヤシン・トロフィーは2年連続となるGKエミリアーノ・マルティネス、ゲルト・ミュラー・トロフィーは年間52ゴールを挙げたFWハリー・ケインとFWキリアン・ムバッペ、ソクラテス・アワードはスペインサッカー連盟(RFEF)元会長であるルイス・ルビアレス氏のキス問題の被害者で、問題を解決しようとしない態度の改善を求めてRFEFと戦ったFWジェニファー・エルモソが受賞。また、男子と女子の年間最優秀チームにはレアル・マドリー、バルセロナが選出された。 ◆各賞受賞者 ▽男子バロンドール MFロドリ(マンチェスター・シティ/スペイン) ▽女子バロンドール MFアイタナ・ボンマティ(バルセロナ/スペイン) ▽コパ・トロフィー FWラミン・ヤマル(バルセロナ/スペイン) ▽ヤシン・トロフィー GKエミリアーノ・マルティネス(アストン・ビラ/アルゼンチン) ▽ゲルト・ミュラー・トロフィー FWハリー・ケイン(バイエルン/イングランド) FWキリアン・ムバッペ(パリ・サンジェルマン、レアル・マドリー/フランス) ▽ソクラテス・アワード FWジェニファー・エルモソ(パチューカ、ティグレス/スペイン) ▽クラブ・オブ・ザ・イヤー 男子 レアル・マドリー(スペイン) 女子 バルセロナ(スペイン) ◆2024男子バロンドール最終順位 1.MFロドリ(マンチェスター・シティ/スペイン) 2.FWヴィニシウス(レアル・マドリー/ブラジル) 3.MFジュード・ベリンガム(レアル・マドリー/イングランド) 4.DFダニエル・カルバハル(レアル・マドリー/スペイン) 5.FWアーリング・ハーランド(マンチェスター・シティ/ノルウェー) 6.FWキリアン・ムバッペ(パリ・サンジェルマン、レアル・マドリー/フランス) 7.FWラウタロ・マルティネス(インテル/アルゼンチン) 8.FWラミン・ヤマル(バルセロナ/スペイン) 9.MFトニ・クロース(レアル・マドリー、引退/ドイツ) 10.FWハリー・ケイン(バイエルン/イングランド) 11.MFフィル・フォーデン(マンチェスター・シティ/イングランド) 12.MFフロリアン・ヴィルツ(レバークーゼン/ドイツ) 13.MFダニ・オルモ(ライプツィヒ、バルセロナ/スペイン) 14.FWアデモラ・ルックマン(アタランタ/ナイジェリア) 15.FWニコ・ウィリアムズ(アスレティック・ビルバオ/スペイン) 16.MFグラニト・ジャカ(アーセナル/スイス) 17.MFフェデリコ・バルベルデ(レアル・マドリー/ウルグアイ) 18.GKエミリアーノ・マルティネス(アストン・ビラ/アルゼンチン) 19.MFマルティン・ウーデゴール(アーセナル/ノルウェー) 20.MFハカン・チャルハノール(インテル/トルコ) 21.FWブカヨ・サカ(アーセナル/イングランド) 22.DFアントニオ・リュディガー(レアル・マドリー/ドイツ) 23.DFルベン・ディアス(マンチェスター・シティ/ポルトガル) 24.DFウィリアム・サリバ(アーセナル/フランス) 25.MFコール・パーマー(チェルシー/イングランド) 26.MFデクラン・ライス(アーセナル/イングランド) 27.MFヴィティーニャ(パリ・サンジェルマン/ポルトガル) 28.DFアレハンドロ・グリマルド(レバークーゼン/スペイン) 29.DFマッツ・フンメルス(ドルトムント、ローマ/ドイツ) 29.FWアルテム・ドフビク(ドニプロ-1、ジローナ、ローマ/ウクライナ) ※()内は所属クラブ/国籍 2024.10.29 08:00 Tue5
パチューカと同一オーナーのクラブ・レオンがクラブW杯から除外
国際サッカー連盟(FIFA)は21日、メキシコのクラブ・レオンをクラブ・ワールドカップ(CWC)2025から除外したことを発表した。 クラブ・レオンは2023年のCONCACAFチャンピオンズリーグを制覇し、6月14日に開幕する新CWCの出場権を獲得していた。 しかし昨年のCONCACAFチャンピオンズリーグを制覇してCWCに参戦するパチューカとクラブ・レオンは共に『Grupo Pachuca』がオーナーを務める。 これがCWC2025の大会規則第10条第4項に抵触するということで、今回の決定に至った。 なお、クラブ・レオンはパチューカとの独立性を訴え、スポーツ仲裁裁判所(CAS)に上訴するとしている。 2025.03.22 09:30 Satパチューカの選手一覧
13 | GK |
![]() ![]() |
アルフォンソン・ブランコ | |||||||
![]() |
1987年07月31日(37歳) |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
21 | GK |
![]() ![]() |
オスカル・ペレス | |||||||
![]() |
1973年02月01日(52歳) | 171cm | 72kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
22 | GK |
![]() ![]() |
アブラアム・ロメロ | |||||||
![]() |
1988年02月18日(37歳) |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
4 | DF |
![]() ![]() |
オマール・ゴンザレス | |||||||
![]() |
1988年10月11日(36歳) | 196cm | 95kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
6 | DF |
![]() ![]() |
ラウール・ロペス | |||||||
![]() |
1993年02月23日(32歳) | 185cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
12 | DF |
![]() ![]() |
エマヌエル・ガルシア | |||||||
![]() |
1989年12月28日(35歳) |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
18 | DF |
![]() ![]() |
ホアキン・マルティネス | |||||||
![]() |
1987年02月22日(38歳) |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
19 | DF |
![]() ![]() |
フランシスコ・フィゲロア | |||||||
![]() |
1999年06月13日(25歳) |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
23 | DF |
![]() ![]() |
オスカル・ムリージョ | |||||||
![]() |
1988年04月18日(37歳) | 183cm | 79kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
25 | DF |
![]() ![]() |
アレクシス・ペーニャ | |||||||
![]() |
1996年01月13日(29歳) |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
26 | DF |
![]() ![]() |
ロベルト・エレーラ | |||||||
![]() |
1989年03月01日(36歳) |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
5 | MF |
![]() ![]() |
ビクトル・グスマン | |||||||
![]() |
1995年02月03日(30歳) | 173cm | 72kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
14 | MF |
![]() ![]() |
エリック・アギーレ | |||||||
![]() |
1997年02月23日(28歳) | 171cm | 60kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
15 | MF |
![]() ![]() |
エリック・グティエレス | |||||||
![]() |
1995年06月15日(29歳) | 177cm | 63kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
16 | MF |
![]() ![]() |
ホルヘ・エルナンデス | |||||||
![]() |
1989年06月10日(35歳) | 170cm | 73kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
24 | MF |
![]() ![]() |
パブロ・ロペス | |||||||
![]() |
1998年01月07日(27歳) | 168cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
98 | MF |
![]() ![]() |
エリック・サンチェス | |||||||
![]() |
1999年09月27日(25歳) |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
MF |
![]() ![]() |
ホセ・フランシスコ・トーレス | ||||||||
![]() |
1987年10月29日(37歳) | 168cm | 62kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
MF |
![]() ![]() |
ルイス・アルトゥーロ・モンテス | ||||||||
![]() |
1986年05月15日(39歳) | 166cm | 60kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
7 | FW |
![]() ![]() |
アンジェロ・サガル | |||||||
![]() |
1993年04月18日(32歳) | 179cm | 77kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
9 | FW |
![]() ![]() |
ヘルマン・カノ | |||||||
![]() |
1988年02月02日(37歳) |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
10 | FW |
![]() ![]() |
ジョナタン・ウレタビスカヤ | |||||||
![]() |
1990年03月19日(35歳) | 174cm | 69kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
29 | FW |
![]() ![]() |
フランコ・ハラ | |||||||
![]() |
1988年07月15日(36歳) | 182cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
89 | FW |
![]() ![]() |
ロベルト・デ・ラ・ローサ | |||||||
![]() |
2000年01月04日(25歳) | 182cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |